サイトマップは
こちら
 

とれた魚が港で揚げられて、港の外へ運ばれるまでを見てみよう。
魚は鮮度が命。
あっという間に出荷されていくんだ。

2艘並んで入ってきた。
今日の漁はどうだったかな?

漁協の荷さばき所の前に、船を停める。

とれたての魚が運ばれてきた。

大量にとれた小さな鰯などは、
船から直接トラックへ。

「5.5キロ。大きいのがとれたねえ!」

ついさっきまで
千葉の沖で泳いでいた魚たち。
今日は大物が多い。

これはスズキ。

まず、魚を種類ごとに仕分けする。

大量にとれる白魚や
セグロイワシ、
カタクチイワシなどは
トン単位。

種類ごとに仕分けする。

とれた魚は、漁協がまとめて市場へ売る。
その後で、とれた量に応じて漁協からお金を受け取る。
だから重さをしっかりはかっておくんだ。

イワシを運ぶトラックが、まず荷台になにも積まない
からっぽの状態でトラックごと重さをはかり、
その後魚を積んでからもう一度はかる。その差が、魚の重さというわけ。
漁協の建物の近くには、道路の下に計測器をうめこんだ
ところがあって、トラックはそこに乗って重さをはかるんだ。

ひらめなどの高級魚は、いい値段がつくように生きたまま運ぶ。
活魚専用のトラックがくるまで、この水槽の中で大切に保護しておく。 

見事な大びらめ!

「いっぱいとれて良かったねえ」

ケースに氷をつめて、
トラックまでフォークリフトで運ぶ。

あいた水槽に氷を入れる。
港には氷をいれておく冷凍庫があって、
そこからトラックで船まで運ぶ。

次々とトラックがやってくる。

あいた水槽に氷を入れる。
港には氷をいれておく冷凍庫があって、
そこからトラックで船まで運ぶ。

掃除をして、今日の仕事はおしまい。