公益社団法人日本水産学会における | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【平成28年度委員会】 | |
| 委 員 長: | 河村知彦 東京大学教授 |
| 副委員長: | 神山孝史(水産研究・教育機構 震災復興現地推進本部)東北区水産研究所沿岸漁業資源研究センター長 |
| 八木信行(水産政策委員長)東京大学准教授 | |
| 委 員: | 秋山秀樹(東北支部担当理事)東北区水産研究所長 |
| 浅川修一(企画広報委員長)東京大学教授 | |
| 石丸 隆 東京海洋大学特任教授 | |
| 大越和加(水産環境保全委員会委員長)東北大学准教授 | |
| 片山知史(災害復興支援拠点)東北大学教授 | |
| 木島明博(東北支部会員の理事、災害復興支援拠点)東北大学教授 | |
| 黒倉 壽(水産政策担当理事)東京大学特任教授 | |
| 佐藤秀一(総務担当理事)東京海洋大学教授 | |
| 塚本勝巳(会長)日本大学教授 | |
| 萩原篤志(日本学術会議水産学分科会連携会員)長崎大学教授 | |
| 森田貴己 水産研究・教育機構 中央水産研究所 放射能調査グループ長 | |
| 山下 洋(水産政策担当理事)京都大学教授 | |
| 良永知義(総務担当理事)東京大学教授 | |
| 和田時夫(副会長)水産研究・教育機構理事 | |
| 和田敏裕 福島大学准教授 | |
| (平成28年10月1日時点の役職) | |
| 【平成27年度委員会】 | |
| 委 員 長: | 渡部終五(会長) |
| 委 員: | 吾妻行雄(東北支部担当理事、東北支部長、災害復興支援拠点代表)東北大学教授 |
| 石丸 隆(日本海洋学会代表)東京海洋大学特任教授 | |
| 大越和加(理事、水産環境保全委員会委員長)東北大学准教授 | |
| 大関芳沖(水産総合研究センター本部)研究主幹 | |
| 神山孝史(水産総合研究センター震災復興現地推進本部)東北区水産研究所特任部長 | |
| 金子豊二(総務担当理事)東京大学教授 | |
| 木島明博(水産増殖担当理事)東北大学教授 | |
| 黒倉 壽 (水産政策委員会元委員長)東京大学教授 | |
| 東海 正(総務担当理事)東京海洋大学教授 | |
| 長島裕二(企画広報委員会代表)東京海洋大学教授 | |
| 森田貴己(水研セ放射能専門家)水産総合研究センター中央水産研究所放射能調査グループ長 | |
| 八木信行 (水産政策委員会委員長)東京大学准教授 | |
| 山下 洋(水産政策担当理事)京都大学教授 | |
| 和田時夫(水産総合研究センター理事) | |
| (平成28年3月31日時点の役職) | |
| 【平成26年度委員会】 | |
| 委 員 長: | 渡部終五(会長) |
| 副委員長: | 山下 洋(水産政策担当理事)京都大学教授 |
| 委 員: | 吾妻行雄(東北支部担当、東北支部長)東北大学教授 |
| 石丸 隆(日本海洋学会代表)東京海洋大学特任教授 | |
| 大越和加(理事候補者、東北支部会員)東北大学准教授 | |
| 大関芳沖(水産総合研究センター震災復興現地推進本部)東北区水産研究所業務推進部長 | |
| 金子豊二(総務担当理事)東京大学教授 | |
| 木島明博(水産増殖担当)東北大学教授 | |
| 黒倉 壽(水産政策委員会元委員長)東京大学教授 | |
| 東海 正(総務担当理事)東京海洋大学教授 | |
| 長島裕二(企画広報委員会代表)東京海洋大学教授 | |
| 森田貴己(水研セ放射能専門家、関東支部会員)水産総合研究センター本部研究開発コーディネーター | |
| 八木信行(水産政策委員会委員長、福島県地域漁業復興協議会委員)東京大学准教授 | |
| (平成27年3月31日時点の役職) | |
| 問い合わせ先 |
公益社団法人 日本水産学会 事務局 ![]() |
| 〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 |
| Tel:03-3471-2165 Fax:03-3471-2054 |
| fishsci@d1.dion.ne.jp (@dの次は数字の1です。) |
| http://www.jsfs.jp |
(表紙の写真は、養殖施設が復興しつつある宮城県志津川湾(神山孝史氏撮影))
目次