ISSN 0021-5392
NSUGAF 81(4) 633-786 (2015)

日本水産学会誌

巻頭言
先進国型水産業のヴィジョン
小野征一郎 633
平成 26 年度論文賞受賞論文の紹介
 マアジ Trachurus japonicus ホルマリン固定卵同定の再検証
西山雅人 634
 日本各地におけるニホンウナギの資源生物学的特性
横内一樹 635
 トラフグの遺伝的性判別法の開発と本種における性転換の事例
家田梨櫻 636
 日本の水産物流通市場における構造変化と不完全競争
中島 亨 637
 鹿島房総沖における小型浮魚類(マイワシ,カタクチイワシ)の放射性セシウム濃度
高木香織 638
 フィリピン・ルソン島で採集されたウナギ属魚類の新種 Anguilla luzonensis
渡邊 俊 639
平成 26 年度水産学奨励賞
 藍藻類イシクラゲをはじめとする天然物に含まれる機能性成分について
伊藤智広 640
 硬骨魚類仔魚における筋肉発生と筋肉異常に関する研究
宇治 督 644
 海洋生物に含まれる有用二次代謝物の有効利用
高田健太郎 647
 バイオテレメトリーを用いた水圏生物の回帰・固執行動に関する研究
三田村啓理 651
 魚類の摂食・消化調節機構に関する研究
村下幸司 655
報文
 イカ釣り操業船下におけるスルメイカの分布密度と CPUE の関係
四方崇文,持平純一,高尾芳三,貞安一廣,渡部俊広 659
 琵琶湖におけるアユ資源の冬季減耗と環境要因
酒井明久,臼杵崇広,片岡佳孝 667
 日本海西部海域でのトラフグに対する底はえ縄と浮はえ縄の漁獲の特徴
片山貴士 674
瀬戸内海の千軒湾地先における炭素・窒素安定同位体比からみたマコガレイ稚魚の食物と食物源の推定
伊藤 靖,吉田 司,張間千鶴 681
 東京湾におけるクロアナゴとダイナンアナゴの成長様式と性比
片山知史,秋山清二,下村友季子,黒木洋明 688
 ホタテガイ Mizuhopecten yessoensis の活力回復に必要な閉殻筋アルギニンリン酸含量の閾値推定
武田忠明,櫻井 泉,前川公彦,埜澤尚範 694
 カワハギに対する補助餌料としてのエチゼンクラゲ給餌効果
宮島(多賀)悠子,益田玲爾,栗原紋子,山下 洋,竹内俊郎 701
 ウナギ仔魚はマリンスノーの起源物質を摂取する
友田 努,黒木洋明,岡内正典,鴨志田正晃,今泉 均,神保忠雄,野村和晴,古板博文,田中秀樹 715
 シロウオ Leucopsarion petersii の産卵場造成効果の検証(短報)
竹垣 毅,永瀬翔一,井手勇旗,佐々木学人,天谷貴史,金谷洋佑,寺田龍介 722
 Dry marking によるサケ発眼卵への耳石標識の検討(短報)
飯田真也,宮内康行,小倉康弘,江田幸玄,片山知史 725
シンポジウム記録
魚類における新しいタンパク質 Calycin 研究の新展開:α1-酸性糖タンパク質,フグ毒結合タンパク質,ウナギ蛍光タンパク質
  はじめに
大嶋雄治 728
 I.魚類における Calycin
   1. 魚類における Calycin の分子進化〜フグ科魚類 TBT-bp, PSTBP を中心に
橋口康之 729
   2. ニホンウナギ筋肉由来のタンパク質 UnaG のビリルビン結合依存的蛍光活性
熊谷安希子,宮脇敦史 730
   3. ヒト α1-酸性糖タンパク質の構造と機能
丸山 徹 731
  II.魚の α1-酸性糖タンパク質
   1. 胎生魚オキタナゴの卵巣腔液主要タンパク質 F-AGP の特性と機能
中村 修 732
   2. トリブチルスズ等異物結合タンパク質の機能解明
大嶋雄治 733
  III.フグ毒結合タンパク質
   1. フグにおけるフグ毒(TTX)の体内動態と TTX 結合性タンパク質の発現状況
辰野竜平,山口健一,池田光壱,高谷智裕,荒川 修 734
   2. フグの STX, TTX 結合タンパク質の性状と機能の推定
山下まり 735
   3. フグ肝臓におけるフグ毒蓄積タンパク質
長島裕二 736
懇話会ニュース
 漁業懇話会
737
 水産利用懇話会
741
支部のページ
 平成 26 年度日本水産学会東北支部例会報告
竹谷裕平,片山知史 745
 平成 26 年度日本水産学会九州支部大会
香川浩彦 748
水産研究のフロントから
 日本魚類学会の紹介
河合俊郎 750
 水産総合研究センター第 12 回成果発表会
  「卵から食卓まで―水産増養殖の新たな展開―」を開催
角埜 彰 751
新刊書紹介
752
 ベルソーブックス 044 和食の魚料理のおいしさを探る―科学で見る伝統的調理法―(下村道子 著)
 ニッポン潜水グラフィティ(須賀次郎 著)
 うなぎ 一億年の謎を追う(塚本勝巳 著)
 毒魚の自然史―毒の謎を追う(松浦啓一・長島裕二 編著)
 水産学シリーズ 181 ハタ科魚類の水産研究最前線(征矢野 清・照屋和久・中田 久 編)
 南極観測船「宗谷」航海記 航海・機関・輸送の実録(南極 OB 会編集委員会 編)
 海洋性コラーゲンを探る(木村 茂 著)
 地域水産物を活用した商品開発と衛生管理(平塚聖一 編著)
話題
 総合型資源評価モデル stock synthesis の検討会を開催
市野川桃子,北門利英,竹内幸夫 756
 第 33 回「海とさかな」自由研究・作品コンクールの実施と日本水産学会会長賞の報告
窪川かおる 762
 水産科学の分野で活躍する女性たち 31
  長期モニタリングデータを扱うということ
小林由美 764
 企業だより
  水産業や海洋生態系との共生に向けて
中部電力株式会社エネルギー応用研究所水域生物チーム 765
日本水産学会誌 第 81 巻 第 4 号掲載報文要旨
767
Fisheries Science Vol. 81, No. 3 掲載報文要旨
769
理事会だより
772
会告・会報
773
正誤表
784


[戻る][水産学会HPへ]