ISSN 0021-5392
NSUGAF 81(2) 205-372 (2015)

日本水産学会誌

巻頭言
 環境影響評価における海と陸の同床異夢
日野明徳 205
報文
 管理目標の数値化による最適な ABC 算定規則の探索
市野川桃子,岡村 寛,黒田啓行,由上龍嗣,田中寛繁,柴田泰宙,大下誠二 206
 日向灘におけるマダイ Pagrus major の生活史特性と肥満度の経年変化
長野昌子,片山知史 219
 生体内微量元素を用いた青森県沿岸マダラの回遊推定
工藤誠也,大宮慧子,三浦太智,渡邉 泉,東 信行 227
 クエおよびマハタ仔稚魚の摂餌日周性と日間摂餌量の推定
岩崎隆志,井手健太郎,照屋和久,岡 雅一,浜崎活幸 234
 東日本大震災後の釜石湾における海域環境変化
山本光夫,加藤孝義,多部田茂,北澤大輔,藤野正俊,小豆川勝見,松尾基之,田中 潔,道田 豊 243
 東日本大震災後の宮城県気仙沼湾における Alexandrium 属の栄養細胞とシストの分布パターンおよび二枚貝類の毒化
石川哲郎,日下啓作,押野明夫,西谷 豪,神山孝史 256
 緑藻 クロレラ Chlorella pyrenoidosa より得られたペプチドヘテロ多糖体の補体 C3 と腹腔マクロファージに及ぼす影響
伊藤浩子,柿沼 誠,藤島雅基,荒川ゆかり,中田福佳,伊藤 均 267
 レジャー白書からみた日本における遊漁の推移
中村智幸 274
 ワカメの消費者購買要因分析:オークション実験を用いて
若松宏樹,宮田 勉 283
 マイワシに対する調査用流し網の網目選択性について(短報)
佐藤愛美,東海 正,川端 淳 290
 閉鎖性内湾の児島湾における水位変動に伴う間欠的な貧酸素(短報)
高木秀蔵,石黒貴裕,弘奥正憲,加村 聡,片山貴之 293
ミニシンポジウム記録
 クルマエビ栽培漁業の今後を考える
  はじめに
原田 誠,菅谷琢磨,奥村卓二 296
  1. 伊勢三河湾におけるクルマエビ漁業の現状と栽培漁業における問題点
原田 誠 297
  2. 瀬戸内海におけるクルマエビ漁業の現状と栽培漁業における問題点
山本昌幸 298
  3. 有明海域におけるクルマエビ漁業の現状と栽培漁業における問題点
香﨑 修 299
  4. 浜名湖におけるクルマエビ漁業の現状と栽培漁業における問題点
山内 悟 300
  5. クルマエビ栽培漁業の発展と今後について
伏見 浩 301
懇話会ニュース
 水産利用懇話会
302
 水産増殖懇話会
306
 水産環境保全委員会
310
支部のページ
 平成 26 年度東北支部大会の開催
西谷 豪,吾妻行雄 314
 平成 26 年度日本水産学会中部支部大会の開催
大慶則之 317
 平成 26 年度近畿支部例会報告
荒井修亮 319
 シンポジウム「九州における攻めの水産業(戦略的養殖業)の現状と将来」
  ―平成 26 年度日本水産学会九州支部例会―
香川浩彦 321
水産研究のフロントから
 日本付着生物学会の紹介
加戸隆介 323
 日本ベントス学会の紹介
五嶋聖治 324
 9th International Flatfish Symposium に参加して
城 幹昌,山本昌幸 325
新刊書紹介
326
 海洋科学入門(多田邦尚・一見和彦・山口一岩 著)
 水産学シリーズ 180 真珠研究の最前線 高品質真珠生産への展望(淡路雅彦・古丸 明・舩原大輔 編)
話題
 ノルウェー型漁業管理は日本漁業の救世主となり得るのか―出口管理に依存する資源管理の問題点―
片山知史,大海原 宏 327
 日本学術会議主催公開シンポジウム「東日本大震災から水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けて(第 2 回)―日本学術会議の第二次提言を踏まえて―」について
佐藤秀一 332
 水産科学の分野で活躍する女性たち 28・29
  自分らしく研究に携わり続けることを目指して
阿見彌典子 335
  新しい分野への一歩を踏み出して
多賀(宮島)悠子 336
 企業だより
  持続可能な養殖産業の発展のために
スクレッティング株式会社 337
日本水産学会誌 第 81 巻 第 2 号掲載報文要旨
339
Fisheries Science Vol. 81, No. 1 掲載報文要旨
341
理事会だより
345
会告・会報
347


[戻る][水産学会HPへ]