ISSN 0021-5392
NSUGAF 80(2) 177-312 (2014)
| 巻頭言 | |
| 水産環境問題で思うこと | |
| 川合真一郎 | 177 |
| 報文 | |
| 調査用着底トロール網によるズワイガニの採集効率の推定 | |
| 服部 努,伊藤正木,柴田泰宙,矢野寿和,成松庸二 | 178 |
| 北太平洋産ミンククジラの精巣における季節的変化 | |
| 井上聡子,木白俊哉,藤瀬良弘,中村 玄,加藤秀弘 | 185 |
| サケの産卵時期が脊椎骨数の変異に及ぼす影響 | |
| 安藤大成,神力義仁,下田和孝,安富亮平,佐々木義隆,宮腰靖之,中嶋正道 | 191 |
| アイゴによるアラメおよび数種のホンダワラ類の被食過程と群落構造の関係 | |
| 野田幹雄,大原啓史,村瀬 昇,池田 至,山元憲一 | 201 |
| カキヘルペスウイルス 1 型変異株感染症の情報流通状況の検証とその問題点 | |
| 高岸奈々絵,良永知義 | 214 |
| 有害珪藻 Asteroplanus karianus の有明海佐賀県海域における出現動態と各種環境要因との関係 | |
| 松原 賢,横尾一成,川村嘉応 | 222 |
| 天然個体の移植によるアマゴ集団再生の試みとその遺伝的検証 | |
| 宮原寿恵,山田英幸,佐藤拓哉,原田泰志,河村功一 | 233 |
| シンポジウム記録 | |
| アオリイカの生物学と漁業技術の進歩 | |
| はじめに | |
| 瀬川 進,池田 譲,海野徹也,上田幸男 | 241 |
| I.アオリイカの生物学 | |
| 1. 分類と生物地理 | |
| 今井秀行 | 242 |
| 2. 胚発生と生活史 | |
| 瀬川 進 | 243 |
| 3. 繁殖行動 | |
| 和田年史 | 244 |
| 4. 視覚特性 | |
| 宮崎多恵子 | 245 |
| 5. 神経系と進化発生 | |
| 滋野修一 | 246 |
| 6. 行動と社会性 | |
| 池田 譲,杉本親要 | 247 |
| II.漁業技術と資源の有効利用 | |
| 1. 漁業と資源生態 | |
| 上田幸男 | 248 |
| 2. 釣りと遊漁 | |
| 不破 茂,海野徹也 | 249 |
| 3. 鮮度管理と流通,調理 | |
| 岡本 昭,和田隆史 | 250 |
| 4. 学校教材および展示動物としての活用 | |
| 岸下純弘,和田年史 | 251 |
| ミニシンポジウム記録 | |
| 選択漁獲は古いのか?!―Science 論文の意義を探る | |
| はじめに | |
| 藤森康澄,牧野光琢,松下吉樹,三橋廷央,東海 正 | 252 |
| 1. 国際的な議論の経緯 | |
| 有元貴文 | 253 |
| 2. Science 論文の意味するところ | |
| 牧野光琢 | 254 |
| 3. 選択漁獲が資源へ与える遺伝的影響 | |
| 北門利英 | 255 |
| 4. 選択漁獲が可能にする生態系管理 | |
| 松田裕之 | 256 |
| 5. 沿岸漁業における生態系の多様な利用 | |
| 丸山拓也 | 257 |
| 海女漁業の現状と将来展望 | |
| はじめに | |
| 松田浩一,原田泰志,山川 紘 | 258 |
| 1. 全国海女の変遷と現在 | |
| 石原義剛 | 259 |
| 2. 志摩における近世・近代の海女漁の特質 | |
| 塚本 明 | 260 |
| 3. 全国における海女の操業実態 | |
| 山川 紘 | 261 |
| 4. 三重県における海女の操業実態とアワビ増殖のための取組 | |
| 松田浩一 | 262 |
| 5. 海女(海士)漁業における新しいアワビ資源管理方策の提案 | |
| 堀井豊充 | 263 |
| 6. 海女漁業を支援する新しい取組 | |
| 竹内泰介 | 264 |
| 懇話会ニュース | |
| 漁業懇話会 | |
| 265 | |
| 水産環境保全委員会 | |
| 269 | |
| 支部のページ | |
| 平成 25 年度東北支部大会の開催 | |
| 神山孝史 | 273 |
| 水産研究のフロントから | |
| 日本水産増殖学会 | |
| 阪倉良孝,萩原篤志 | 276 |
| 日本水産工学会 水産工学分野における科学技術と水産業の発展に貢献する | |
| 大竹臣哉 | 277 |
| ワークショップ「これからの水産資源研究:限られたデータを有効活用し多面的ニーズに応えるには?」に参加して | |
| 田中寛繁 | 278 |
| 新刊書紹介 | |
| 279 | |
| 話題 | |
| 第 1 回日中韓水産学会合同シンポジウム | |
| 坂本 崇 | 282 |
| 水産科学の分野で活躍する女性たち 22 | |
| 養殖現場への貢献を目指して | |
| 嶋原佳子 | 284 |
| 企業だより | |
| 真珠から学ぶ化粧品 | |
| 御木本製薬株式会社 | 285 |
| 日本水産学会誌 第 80 巻 第 2 号掲載報文要旨 | |
| 287 | |
| Fisheries Science Vol. 80, No. 1 掲載報文要旨 | |
| 289 | |
| 理事会だより | |
| 291 | |
| 会告・会報 | |
| 293 | |