ISSN 0021-5392
NSUGAF 77(1) 1-178 (2011)

日本水産学会誌

報文
 大阪湾産イヌノシタ Cynoglossus robustus の年齢と成長
日下部 敬之 1
 天草下島周辺海域に生息するミナミハンドウイルカの行動に及ぼすイルカウォッチング船の影響
松田紀子,白木原美紀,白木原国雄 8
 東シナ海におけるウルメイワシの年齢・成長と成熟特性
大下誠二,後藤常夫,大塚 徹,槐島光次郎 15
 瀬戸内海に漂流漂着するカキ養殖用パイプ類の実態
藤枝 繁 23
 mtDNA 分析により評価した利根川流域におけるハクレン集団の遺伝的多様性
片町太輔,池田 実,董  仕,谷口順彦 31
 八代海におけるラフィド藻 Chattonella antiqua の増殖および栄養塩との関係
紫加田知幸,櫻田清成,城本祐助,小山長久,生地 暢,吉田 誠,大和田紘一 40
 イカ釣り操業時に船上灯光により形成される船底下陰影部のスルメイカの誘集・釣獲過程における役割
四方崇文,島 敏明,稲田博史,三浦郁男,臺田 望,貞安一廣,渡部俊広 53
 飼育下におけるハモの巣穴形成行動と底質粒径の関係
上田幸男,岡﨑孝博 61
 低塩分海水養生によるキズ・シミの無い真珠の生産率向上効果
渥美貴史,石川 卓,井上誠章,石橋 亮,青木秀夫,西川久代,神谷直明,古丸 明 68
 1H-NMR メタボローム解析を用いた絶食下コイ Cyprinus carpio L. の血漿中代謝物変動評価
國師恵美子,宇野誠一,小山次朗 75
 干物のカラフトシシャモとシシャモの簡易識別法
小西雅樹,武内啓明,久保喜計,細谷和海 84
 塩漬条件が凍結解凍したマアジ肉の離水に及ぼす影響
一崎絵理香,桑原浩一,岡本 昭,岡﨑惠美子 89
 ヒトデ成型骨片への魚類飼育排水処理施設由来細菌の付着性(短報)
吉田夏子,石田一晃,笠井久会,吉水 守 94
シンポジウム記録
 日本産水産物の高付加価値化―サンマのグローバルマーケティングの取組みに向けて―
  はじめに
村田昌一,金庭正樹,北川雅彦,岡﨑惠美子,木村郁夫 97
  I.日本産水産物のグローバル視点での位置づけ
   1. 水産物の輸出 過去・現在と未来
木村郁夫 98
   2. サンマ資源状況と国内および国際的漁業動向
上野康弘 99
  II.競争力あるグローバル商材とするための技術
   1. フィレ全自動処理システムの開発
塚越智頼 100
   2. 冷凍すり身化技術
武田浩郁 101
   3. ミール・魚油性状
金庭正樹 102
   4. サンマミールの養殖魚飼料評価
中西健二,村田 壽 103
  III.サンマ商品の高鮮度維持・保存技術
   1. フィレの品質と保存性
辻 浩司,野俣 洋 104
   2. 鮮度低下抑制
埜澤尚範 105
   3. 脂質酸化と抑制
田中竜介 106
   4. 冷凍保存中の臭気成分生成
平岡芳信,木村メイコ 107
  IV.国際的嗜好・製造基準に適応した商品創出
   1. フィレの EU マーケット評価
杉山公教 108
   2. HACCP 対応
熊沢泰生,木村郁夫 109
ミニシンポジウム記録
 瀬戸内海の栄養塩不足とその対策―河川水利用技術の開発―
  はじめに
藤原建紀,渡邉康憲 110
  1. 瀬戸内海の栄養塩と生物生産
藤原建紀 111
  2. 河川からの間欠的栄養塩供給
高木秀蔵 112
  3. ノリの栄養塩取り込み―ノリは間欠的な栄養塩供給を利用できるか―
藤原宗弘 113
  4. 河川水を利用したノリ色落ち回復実験
清水泰子 114
  5. 瀬戸内海の栄養塩不足とその対策―多様な窒素源を求めて―
反田 實 115
 海洋動物の群れを考える―社会性・生態・遺伝子の視座から―
  はじめに
池田 譲,益田玲爾 116
  1. 魚類の群れ行動の個体発生:反射の連鎖から社会の形成まで
益田玲爾 117
  2. イルカの社会行動
酒井麻衣 118
  3. 絶滅危惧種オカミミガイはなぜ潮間帯上縁部に群れるのか?
木村妙子 119
  4. 頭足類の群れ行動と社会性のネットワーク
池田 譲 120
  5. DNA から読み解く霊長類の社会
井上英治 121
 海洋高次捕食者と漁業との競合問題―食害対策における情報の共有化―
  はじめに
大泉 宏,堀井善弘,岩﨑俊秀 122
  1. 八丈島周辺海域におけるサメ類と鯨類による食害の現状把握
堀井善弘 123
  2. 八丈島周辺海域のサメ類と鯨類による食害被害軽減に向けた基礎調査
大泉 宏 124
  3. まぐろはえ縄食害状況の実態および緩和手法に関する最近の動向
西田 勤 125
  4. トドによる被害の現状と取り組み
服部 薫,磯野岳臣,山村織生 126
  5. ナルトビエイによる二枚貝の食害実態とそれに対する取り組みについて
山口敦子 127
懇話会ニュース
 水産増殖懇話会
128
支部のページ
 平成 22 年度日本水産学会近畿支部前期例会 琵琶湖の魚とその利用ふなずしを作ろう!運営報告
永田恵里奈 132
水産研究のフロントから
 東京大学大気海洋研究所
渡邊良朗 134
 マリンバイオテクノロジー学会に参加して
設楽愛子 135
 ゴードン会議に参加して
八木光晴 136
新刊書紹介
137
話題
 「ワカサギに学ぶ会」について
隼野寛史,大浜秀規,鳥澤 雅,坂崎繁樹 140
 平成 22 年度日本水産学会秋季大会を開催して
菅原達也 147
 水産科学の分野で活躍する女性たち 4
  リスタート
佐野菜採 150
 企業だより
  世界においしいしあわせを
(株)マルハニチロホールディングス 151
日本水産学会誌 第 77 巻 第 1 号掲載報文要旨
153
Fisheries Science Vol. 76 No. 6 掲載報文要旨
155
理事会だより
158
会告・会報
159


[戻る][水産学会HPへ]