ISSN 0021-5392
NSUGAF 76(4) 577-794 (2010)

日本水産学会誌

会長挨拶
竹内俊郎 577
平成 21 年度論文賞受賞論文紹介
578
平成 21 年度日本水産学会賞
 魚介類の寄生虫病に関する研究
小川和夫 586
 水産物の品質保持と機能性解明に関する研究
平田 孝 599
平成 21 年度水産学奨励賞
 まぐろ延縄漁業における海亀類の混獲回避に関する研究
塩出大輔 605
 ゲノムで明らかになった魚類の適応免疫系
末武弘章 609
 魚類の卵形成に関与する卵黄前駆物質およびその受容体に関する研究
平松尚志 613
 シオミズツボワムシの生活史特性と個体群の大変動
吉永龍起 617
報文
 日本,韓国,中国産シジミ類の mtDNA16S rDNA 塩基配列分析による判別
古丸 明,堀 寿子,柳瀬泰宏,尾之内健次,加藤 武,石橋 亮,河村功一,小林正裕,西田 睦 621
 エチゼンクラゲ Nemopilema nomurai の硬さの部位別および時期別変化について
岩谷芳自,家接直人,前田英章,井口直樹,広瀬美由紀,松下吉樹 630
 アリザリン・コンプレクソンを用いたニゴロブナ Carassius auratus grandoculis の耳石への多重標識装着条件と放流サイズの推定方法
藤原公一,臼杵崇広,根本守仁,北田修一 637
 北海道標津町地域 HACCP の取組みによる地域経済への波及効果の評価
石井 馨,横山 純,熊谷純郎,古屋温美,吉水 守 646
 北海道千歳川に遡上するサクラマス産卵親魚の由来と移動様式
今井 智,大本謙一,高橋昌也,宮本幸太,小野郁夫,大熊一正 652
 サイドスキャンソナーを用いた中層トロールのサンマに対する採集効率の推定
納谷美也子,上野康弘,毛利隆志,大島和浩,渡部俊広,藤田 薫,
伊藤喜代志,岩崎和治,松尾康也,伊藤 寛,清水勇一
658
 琵琶湖産アユにおける河川への遡上開始日と遡上尾数の予測
酒井明久 670
 ユズ果汁添加飼料を給与したブリにおける血合筋の褐変抑制と筋肉中からのユズ香気成分の検出
深田陽久,橋口智美,柏木丈拡,妹尾歩美,高桑史明,森岡克司,沢村正義,益本俊郎 678
 イワシクジラ骨格筋ミオグロビンの生化学的および熱力学的性状
落合芳博,渡辺良明,内田直行,小澤秀夫,渡部終五 686
 クロマグロで発生したヤケ肉における肉質の変化および水溶性タンパク質の変性
落合芳博 695
  リアルタイム PCR を用いた実験感染アユにおける Flavobacterium psychrophilum の排菌量の推定(短報)
大原健一,景山哲史,桑田知宣,海野徹也,古澤修一 705
シンポジウム記録
 カワウによる漁業被害防除の方策―カワウ問題の抜本的な解決をめざして―
  はじめに
村上眞裕美,箱山 洋,井口恵一朗,赤嶺達郎,佐藤克文 708
  I. カワウの採食特性
   1. カワウの採食場所の条件
井口恵一朗 709
   2. カワウの餌魚種選好性―胃内容物と魚類相の比較―
亀田佳代子,岩田靖宏,大友芳成 710
   3. カワウの餌魚種選好性―飼育実験から―
田中英樹 711
   4. データロガーを用いたカワウの採食行動特性解明
佐藤克文,佐々木幸穂,依田 憲,新妻靖章 712
  II.カワウ被害軽減のための現場対応型技術
   1. 追い払いによる被害防除―その効果を高めるには―
小西浩司 713
   2. 竹束製の隠れ場所設置による漁場保護技術
加藤惣一郎,金子昇平,藍 憲一郎 714
   3. 釣り針ワナと笹伏せによる漁場保護技術
飯野哲也 715
   4. 繁殖抑制によるカワウ個体数調整技術
坪井潤一 716
   5. 各種の被害軽減技術の費用と効果
村上眞裕美 717
  III.統合的なカワウ管理技術
   1. 食害軽減と個体群持続性を考慮したカワウ管理計画
箱山 洋 718
   2. カワウ被害軽減のための効果的なコロニーおよびねぐら管理手法の開発
日野輝明,石田 朗,亀田佳代子,栗田 悟 719
   3. 沿岸域と内水面のカワウ繁殖率の違い
井上裕紀子,藤井英紀,新妻靖章 720
   4. 統合的なカワウ管理技術―被害防除対策とアユ放流に対するカワウの反応―
藤岡正博,熊田那央 721
ミニシンポジウム記録
 海洋深層水の新たなる展開
  はじめに
今田千秋 722
  深層水循環と地球環境
安田尚登 723
  海洋深層水の水産利用研究の成果,そして異業種連携・地域連携
岡本一利 724
  ヒトにとって水らしい水とは?「海洋深層水が有する新しい価値」
山田勝久 725
  海洋深層水の利用研究
古米 保,葭田隆治 726
  海洋深層水の利用―微生物の宝探し
今田千秋 727
懇話会ニュース
 水産利用懇話会
728
支部のページ
 平成 21 年度東北支部例会について
有元 操 731
 関東支部平成 21 年度学術講演会の概要
有元貴文 734
 九州支部平成 20・21 年度活動の概要
荒川 修 737
水産研究のフロントから
 練習船利用の扉は,開かれている
森井康宏 740
 神奈川県水産技術センター
原田 穣 741
 近畿大学水産研究所
家戸敬太郎 742
 マリンゲノム国際シンポジウム参加報告
野村和晴 743
 14th EAFP International Conference に参加して
間野伸宏 744
 第 1 回国際水産教育シンポジウム(ISAFE)の参加報告
黒倉 寿,萩原篤志 745
新刊書紹介
746
話題
 有明海・八代海環境問題における研究者連携
荒牧軍治 748
 第 23 回沿環連ジョイントシンポジウム「水産からみた生物多様性とは何かを考える」を終えて
山本民次,桜井泰憲,清野聡子,河野 博 750
 (独)水産総合研究センターが所蔵する歴史的資料について
田渕 誠 756
 道立水産試験研究機関の地方独立行政法人化後のすがた
西内修一 759
 札幌市豊平川さけ科学館における水辺の環境教育
有賀 望 763
 日本水産学会および韓国水産科学会との間における学術交流協定の締結について
渡部終五 768
 平成 22 年度日本水産学会春季大会を終えて
杉田治男 770
 水産科学の分野で活躍する女性たち
大越和加 774
 水産科学の分野で活躍する女性たち 1
  とあるワーキングマザーの現状
岡田のぞみ 775
日本水産学会誌 第 76 巻 第 4 号掲載報文要旨
776
Fisheries Science Vol. 76 No. 3 掲載報文要旨
778
理事会だより
781
会告・会報
783


[戻る][水産学会HPへ]