ISSN 0021-5392
NSUGAF 75(1) 1-178 (2009)
| 報文 | |
| フナ米の食味評価と稲田養魚に対する一般意識 | |
| 井口恵一朗,鶴田哲也,高橋大輔,佐藤 哲 | 1 |
| エチゼンクラゲを分離排出する沖合底びき網(2 そうびき)漁具の開発 | |
| 沖野 晃,村山達朗,井上喜洋 | 6 |
| 鹿児島湾における海底堆積ごみの分布と実態 | |
| 藤枝 繁,大富 潤,東 政能,幅野明正 | 19 |
| マガレイ仔魚のドコサヘキサエン酸(DHA)要求 | |
| 佐藤敦一,竹内俊郎 | 28 |
| ツノナシオキアミ Euphausia pacifica の密度比,音速比の変化とターゲットストレングス推定に与える影響 | |
| 松倉隆一,向井 徹,安藤靖浩,飯田浩二 | 38 |
| 三宅島の火山灰を利用したテングサ海藻礁の開発とその効果の検証 | |
| 滝尾健二,安藤和人,杉野 隆,駒澤一朗,中村千穂,荒川久幸 | 45 |
| カンパチ仔魚の成長にともなう体密度と水槽内鉛直分布の変化 | |
| 照屋和久,浜崎活幸,橋本 博,片山俊之,平田喜郎,鶴岡廣哉,林 知宏,虫明敬一 | 54 |
| ブリ(当歳魚)の成長と脂質代謝における色落ちノリ添加飼料の効果 | |
| 深田陽久,田所大二,古谷尚大,好井覚大,森岡克司,益本俊郎 | 64 |
| 福岡県大島産アカモク Sargassum horneri の成熟と湯通し加工品の品質との関係 | |
| 篠原直哉,後川龍男,深川敦平,秋本恒基,上田京子,木村太郎,黒田理恵子,赤尾哲之 | 70 |
| 無機元素分析によるコンブの原料原産地判別 | |
| 服部賢志,塚田政範,法邑雄司 | 77 |
| 自動イカ釣機の釣具ライン巻き上げ速度がアカイカの擬餌針捕捉行動に及ぼす影響(短報) | |
| 黒坂 浩平,山下秀幸,越智洋介,小河道生,赤松友成,稲田博史,渡部俊広 | 83 |
| サケ由来コラーゲンペプチドとエラスチンペプチドのヒト皮膚正常繊維芽細胞(SF-TY)におけるヒアルロン酸産生促進および細胞増殖への相乗効果(短報) | |
| 本村亜矢子,秋田涼子,多田元比古,髙橋義宣,江成宏之 | 86 |
| 特別シンポジウム記録 | |
| 生態系サービスと水産 | |
| はじめに | |
| 黒倉 寿 | 89 |
| 海洋の生態系サービス | |
| 古谷 研 | 90 |
| 水産未利用バイオマス資源の有効利用 | |
| 金庭正樹 | 93 |
| 魚類養殖の環境インパクトと持続的生産 | |
| 横山 寿 | 96 |
| 保全と利用の両立を目指した知床世界自然遺産 | |
| 桜井泰憲,松田裕之 | 99 |
| 生態系サービス保全における漁業管理と環境政策:知床世界自然遺産海域の場合 | |
| 牧野光琢 | 102 |
| 水域の公益性から考える生態系サービスの保全と活用 | |
| 清野聡子 | 105 |
| 生態系保全のための資源経済学的アプローチ | |
| 有路昌彦 | 109 |
| 参加者コメント | |
| 知床の漁業管理 | |
| 小野征一郎 | 112 |
| 農林水産業の多面的機能の定量的評価に潜む問題 | |
| 谷口 旭 | 115 |
| 漁業権制度をめぐる確執 | |
| 岡本純一郎 | 116 |
| 支部のページ | |
| 九州支部平成 20 年度例会シンポジウムの概要 | |
| 中田英昭 | 120 |
| 水産研究のフロントから | |
| 国際環境科学学会,第 5 回世界大会 | |
| 古田岳志 | 122 |
| 第 10 回国際カイアシ類会議に参加して | |
| 鈴木英勝 | 123 |
| 日仏海洋学会シンポジウム 2008 へ参加して | |
| 清野通康 | 124 |
| 新刊書紹介 | |
| 125 | |
| 話題 | |
| 東京大学海洋アライアンスについて | |
| 木村伸吾 | 129 |
| 栽培漁業の現状と課題 | |
| 早乙女浩一 | 132 |
| 国内学会,でも中身は“ワールドシリーズ”第 99回 アメリカ油化学会 (99th American Oil Chemists' Society ‘AOCS'' Annual Meeting and Expo)で講演して | |
| 中野俊樹 | 138 |
| 7 年間で見学者が 3 万を超えた宮崎ミニ水族館と地域貢献 | |
| 三浦知之 | 140 |
| 海洋ゴミ問題に関する最近の動向 | |
| 兼廣春之 | 143 |
| The American Fisheries Society の第 138 回年次大会出席報告 | |
| 岡本純一郎 | 147 |
| 第 5 回世界水産学会議開催報告 | |
| 渡部終五,佐藤秀一 | 151 |
| 日本水産学会誌 第 75 巻 第 1 号掲載報文要旨 | |
| 153 | |
| Fisheries Science Vol. 74 No. 6 掲載報文要旨 | |
| 155 | |
| 理事会だより | |
| 160 | |
| 会告・会報 | |
| 161 | |