ISSN 0021-5392
NSUGAF 73(1) 1-200 (2007)
| 報文 | |
| 知多湾における堆積物中の有機物の起源 | |
| 三戸勇吾,山田佳裕,山本敏哉,中島沙知,白金晶子,堤 裕昭,多田邦尚 | 1 |
| 京都府沖合におけるカレイ漁に使用する駆け廻し式底曳網の選別網によるズワイガニの混獲防除 | |
| 宮嶋俊明,岩尾敦志,柳下直己,山崎 淳 | 8 |
| 伊勢湾におけるシャコ Oratosquilla oratoria の個体群動態 | |
| 成田光好,Monthon Ganmanee,関口秀夫 | 18 |
| 大分県猪串湾における有毒渦鞭毛藻 Gymnodinium catenatum の出現と海水懸濁物中の麻痺性貝毒量およびヒオウギガイ Chlamys nobilis の毒化予察 | |
| 宮村和良,松山幸彦,呉 碩津 | 32 |
| 資源計画のためのシミュレーションモデル:瀬戸内海東部海域のサワラを例として | |
| 小畑泰弘,滝本鮎子,岩本明雄,北田修一 | 43 |
| マダイの滑走細菌症に対する浸漬ワクチンの効果 | |
| 加藤文仁,石丸克也,村田 修,熊井英水 | 51 |
| 異なるサイズで放流したサワラ人工種苗の資源添加効率の比較 | |
| 小畑泰弘,山崎英樹,竹森弘征,岩本明雄,奥村重信,藤本 宏,山本義久,北田修一 | 55 |
| 魚類養殖漁場における海底堆積物の化学的特性とリンの存在形態 | |
| 上出貴士 | 62 |
| マグネシウムイオンの鎮静作用を利用したヤリイカとスルメイカの活輸送,とくに輸送後の冷凍および冷蔵試料との品質の比較 | |
| 舩津保浩,川崎賢一,臼井一茂,仲手川 恒,清水俊治,阿部宏喜 | 69 |
| 特集 | |
| 河川管理―ダムと水産 | |
| 企画趣旨 | |
| 清野聡子 | 78 |
| ダム建設によるエスチュアリーの貧栄養化と植物プランクトン相の変化 | |
| 山本民次 | 80 |
| ダム建設が沿岸環境・漁業へ与える影響 | |
| 宇野木早苗 | 85 |
| 河川漁業の名川,神通川と庄川はダムの建設でいかに変貌し,そしていかなる終末を迎えるのか | |
| 田子泰彦 | 89 |
| 新しい水利用概念「漁業用水」提案の経緯―水利用と食料自給の観点から― | |
| 眞鍋武彦 | 93 |
| 内水面漁業を支える地域の研究所 | |
| 山本敏哉,内田朝子 | 98 |
| 日本の近代化における河川行政の変遷―特にダム建設と環境対策― | |
| 竹村公太郎 | 103 |
| 筑後川・有明海の環境保全に向けた河川水量の確保について | |
| 井山 聡 | 108 |
| 矢作川と天竜川での流砂系の回復 | |
| 細見 寛 | 112 |
| 魚道整備における工学と生態学との連携 | |
| 安田陽一 | 116 |
| ダムによる環境と漁業への影響の研究の展望―土砂管理・法制度・社会システムを中心に― | |
| 清野聡子 | 120 |
| 支部のページ | |
| 平成 18 年度関東支部シンポジウム開催後記 | |
| 鈴木満平 | 125 |
| 平成 18 年度中国・四国支部大会について | |
| 奥山里美,大津聖三 | 128 |
| 水産研究のフロントから | |
| 徳島県農林水産総合技術支援センター水産研究所 | |
| 大西圭二 | 131 |
| (独)水産総合研究センター | |
| 白石 學 | 132 |
| 第 12 回国際棘皮動物学会に参加して | |
| 阿部剛大 | 133 |
| 第 25 回天然物化学国際会議・第 5 回生物多様性国際会議参加記 | |
| 小林泰次 | 134 |
| The Third International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanisms に参加して | |
| 田村優美子 | 135 |
| 国際幼生生物学シンポジウムに参加して | |
| 松村清隆 | 136 |
| 第 45 回日本油化学会年会に参加して | |
| 後藤直宏 | 137 |
| 第 4 回因島種苗生産技術交流会 | |
| 伏見 浩 | 138 |
| 第 20 回タンパク質科学会シンポジウム | |
| 落合芳博 | 139 |
| 第 3 回栽培漁業国際シンポジウム参加記 | |
| 鈴木重則 | 140 |
| 新刊書紹介 | 141 |
| 話題 | |
| 農学情報資源システム(AGROPEDIA)の紹介 | |
| 渡部桂子 | 144 |
| ASFA (Aquatic Sciences and Fisheries Abstracts) について | |
| 梅沢かがり | 148 |
| 「Fisheries」誌に掲載された日本水産学会関連記事の紹介 | |
| ―アメリカ水産学会メンバーの日本水産学会大会参加記と WFC2008 Yokohama への参加呼びかけ | |
| 国際交流委員会 | 151 |
| 水産談義 古今東西 | |
| 国連海洋法条約と「大陸棚」II | |
| 馬場幸男 | 154 |
| 日本水産学会誌 第 73 巻 第 1 号掲載報文要旨 | 156 |
| Fisheries Science Vol. 72 No. 6 掲載報文要旨 | 158 |
| 理事会だより | 162 |
| 会告・会報 | 163 |