ISSN 0021-5392
NSUGAF 72(4) 619-810 (2006)
| 会長挨拶 | |
| 會田勝美 | 619 |
| 平成 17 年度日本水産学会論文賞紹介 | 621 |
| 受賞者総説(水産学進歩賞) | |
| サケ科魚類の生活史戦略と個体群動態に関する研究 | |
| 帰山雅秀 | 628 |
| 魚類のイオン・浸透圧調節に関する機能形態学的研究 | |
| 金子豊二 | 632 |
| 水産脂質の水系での酸化安定性 | |
| 宮下和夫 | 636 |
| 沿岸性重要魚介類の初期生態の解明と栽培漁業への応用 | |
| 山下 洋 | 640 |
| 報 文 | |
| 70 kHz スプリットビームエコーサウンダーによるクロソイ,ウスメバルおよびウマズラハギのターゲットストレングス測定 | |
李 在 |
644 |
| 京都府沖合海域で採集されたアカガレイの年齢と成長 | |
| 柳下直己,山崎 淳,田中栄次 | 651 |
| 岩手県におけるサケを漁獲対象とした大型定置網の蓄積性能 | |
| 秋山清二,貝原智志 | 659 |
| 長良川における稚アユ遡上量の予測に関する検討 | |
| 嶋田啓一,後藤浩一,山本一生,和田吉弘 | 665 |
| 若狭湾沖に生息するズワイガニの産卵数 | |
| 今 攸,安達辰典 | 673 |
| 木曽三川感潮域における二枚貝浮遊幼生の着底場所および着底時期 | |
| 南部亮元,水野知巳,川上貴史,久保田 薫,関口秀夫 | 681 |
| トロール網のグランドロープに対するズワイガニ類の行動 | |
| 藤田 薫,渡部俊広,北川大二 | 695 |
| 初回摂餌の遅れがキジハタ Epinephelus akaara 仔魚の摂餌,成長,および生残に及ぼす影響 | |
| 與世田兼三,照屋和久,菅谷琢磨,関谷幸生 | 702 |
| 放流メバルの識別標識としてのミトコンドリア DNA 塩基配列およびマイクロサテライト DNA 多型の有効性 | |
| 村上倫哉,相田 聡,吉岡孝治,吉田晴美,Enrique Blanco Gonzalez,西堀正英,海野徹也 | 710 |
| アイゴの海藻摂食に及ぼす振動流の影響 | |
| 川俣 茂,長谷川雅俊 | 717 |
| 増殖ステージが異なるワムシを摂餌したヒラメ仔魚の発育と形態異常の出現 | |
| 友田 努,小磯雅彦,陳 昭能,竹内俊郎 | 725 |
| 小型底びき網漁船で使用する離着底兼用トロール網の開発 | |
| 松下吉樹,熊沢泰生,冨山 実,稲田博史,武内要人,藤田 薫,山崎慎太郎 | 734 |
| 海洋細菌と大腸菌の細胞融合および得られた融合株の性状(短報) | |
| 張 恩実,今田千秋,鎌田正純,小林武志,濱田(佐藤)奈保子 | 743 |
| 支部のページ | |
| 平成 17 年度日本水産学会東北支部例会について | |
| 吾妻行雄,中野俊樹,山口敏康 | 746 |
| 水産研究のフロントから | |
| 大阪府立水産試験場 | |
| 辻野耕實 | 750 |
| 千葉県水産総合研究センター | |
| 清水利厚 | 751 |
| ようこそ,バイオロギングサイエンスへ | |
| 荒井修亮 | 752 |
| 第 22 回マリントキシン研究会 | |
| 荒川 修 | 753 |
| 国際頭足類諮問機構シンポジウムに参加して | |
| 岩田容子 | 754 |
| 国際頭足類諮問機構シンポ・ワークショップ「実験動物としての頭足類」に参加して頭足類の実験研究にも動物倫理が要求される日が来るのか? | |
| 酒井光夫 | 755 |
| 日本育種研究会総会・研究会に参加して | |
| 正岡哲治 | 756 |
| 「音響資源調査研究会」とシンポジウム「音響調査の新技術―計量ソナー研究の現状と展望―」の開催報告 | |
| 向井 徹 | 757 |
| 新刊書紹介 | 758 |
| 話題 | |
| 水産学教育推進委員会からの報告―大学における水産学教育の現状 | |
| 黒倉 寿,良永知義 | 760 |
| 日本のアサリを増やすために〜アサリ資源全国協議会の提言〜 | |
| 町口裕二 | 766 |
| 第 5 回世界水産学会議(WFC2008)開催へ向けて | |
| 落合芳博 | 772 |
| 平成 18 年度日本水産学会大会を運営して | |
| 久保田 賢 | 775 |
| 水産談義 古今東西 | |
| 国連海洋法条約と「大陸棚」 | |
| 馬場幸男 | 779 |
| 日本水産学会誌 第 72 巻 第 4 号掲載報文要旨 | 781 |
| Fisheries Science Vol. 72 No. 3 掲載報文要旨 | 783 |
| 会員の声 | 788 |
| 理事会だより | 789 |
| 会告・会報・事務局からのお知らせ | 791 |