ISSN 0021-5392
NSUGAF 71(4) 507-714 (2005)

日本水産学会誌

平成 16 年度日本水産学会論文賞紹介 507
平成 16 年度日本水産学会賞受賞者総説(奨励賞)
サワラの生活史初期における摂食戦略と資源加入機構に関する研究
小路 淳 515
サケ科魚類成長ホルモンの作用機構に関する研究
深田陽久 519
板鰓類の資源生物学的研究
山口敦子 523
魚貝類アレルゲンに関する食品化学的研究
濱田友貴 527
貝類筋肉のテクスチャーに関する生化学的および調理科学的研究
米田千恵 531
報 文
 カキのノロウイルス汚染(総説)
室賀清邦,高橋計介 535
 曳航式深海用ビデオカメラで撮影したベニズワイガニの甲幅推定法
橋秀行,渡部俊広,北川大二 542
 ベニズワイガニ籠の餌料として同種を用いた時の漁獲について
渡部俊広,本多直人 549
 増殖ステージが異なるシオミズツボワムシのヒラメ仔魚に対する餌料価値
友田 努,小磯雅彦,桑田 博,陳 昭能,竹内俊郎 555
 ケガニ幼生の生残,発育および摂餌に及ぼすアルテミア給餌密度の影響
神保忠雄,浜崎活幸,芦立昌一 563
 懸垂法によるエチゼンクラゲ Nemopilema nomurai のターゲットストレングス測定
広瀬美由紀,向井 徹,黄 斗泰,飯田浩二 571
 イタセンパラ精子の凍結保存
上原一彦,太田博巳 578
 夏季の北海道太平洋沖陸棚斜面域におけるキチジの食性
大村敏昭,濱津友紀,高橋豊美 584
 関西国際空港島人工傾斜護岸と自然岩礁海岸におけるカサゴ成魚の摂餌生態の比較
日下部敬之,有山啓之,大美博昭,天野玉雄 594
 マダイ稚魚の天然海域における個体数密度となわばりサイズの関係
阿部文彦,山岡耕作 601
 マルソウダ魚醤油のもろみから分離した Staphylococcus nepalensis による黒作りイカ塩辛の臭気の改良
舩津保浩,深見克哉,近藤秀裕,渡部終五 611
 サケいずしの化学的,微生物学的性状に及ぼす原料サケの塩蔵の影響
佐々木政則,川合祐史,吉水 守,信濃晴雄 618
 イシガニ Charybdis japonica の感知し得る明るさの下限値(短報)
眞鍋美智子,守屋和昭,小池 隆 628
特集
 海外からの病気の侵入
 企画趣旨
良永知義 631
 コイヘルペスウイルス病
飯田貴次 632
 マダイイリドウイルス病
反町 稔,中島員洋 636
 クルマエビの急性ウイルス血症
中野平二 639
 ギンザケの冷水病
熊谷 明 645
 魚類寄生虫病
小川和夫 650
 二枚貝の病気
良永知義 654
水産研究のフロントから
サンタバーバラ留学記
伊藤裕才 660
独立行政法人さけ・ます資源管理センター
浦和茂彦 661
独立行政法人水産大学校―水産人の育成を行政・業界と連携し一層強化―
藤 英俊 663
新刊書紹介 665
話題
マリンコラーゲン
水田尚志 667
独立行政法人水産総合研究センターが実施している水産資源の変動予測技術に関するプロジェクト研究V.
海洋生物調査における技術革新を目指して―深層モニタリングプロジェクト
大関芳沖 671
Asian Institute of Technology(アジア工科大学院)における水産学教育と研究の紹介
池島 耕 675
資源変動メカニズムの新しい概念とそれに対応した資源管理の考え方-V
桜本和美 678
平成 17 年度日本水産学会大会を運営して
清水弘文 684
 水産談義 古今東西
  幕末江戸品川浦漁師女房の門訴事件
馬場幸男 688
日本水産学会誌 第 71 巻 第 4 号掲載報文要旨 690
Fisheries Science Vol. 71 No. 3 掲載報文要旨 692
会員のページ 697
理事会だより 700
会告・会報 701


[戻る][水産学会HPへ]