ISSN 0021-5392
NSUGAF 66(3) 361-602 (2000)
| 第 66 巻 第 3 号 平成 12 年 5 月 |
| 報 文 | |
| 追悼文 | |
| 名誉会員故志水 寛氏 | |
| 坂口守彦 | 361 |
| 平成 11 年度日本水産学会賞受賞者紹介 | |
| 363 | |
| 功績賞:多部田 修氏,山中英明氏 | |
| 進歩賞:鈴木 譲氏,中村 將氏,伊藤慶明氏,村本光二氏 | |
| 奨励賞:廣野育生氏,藤森康澄氏,菊池 潔氏,澤辺智雄氏 | |
| 田内賞:飯田浩二氏 | |
| 技術賞:田中秀樹氏,太田博己氏,香川浩彦氏,野村 明氏 | |
| 平成 12 年度日本農学賞受賞者紹介 | |
| 371 | |
| 伏谷伸宏氏 | |
| 受賞者総説 | |
| 魚類の生体防御機構 | |
| 鈴木 譲 | 372 |
| 魚類の性分化と生殖に関する内分泌学的研究 | |
| 中村 將 | 376 |
| 魚肉の加熱ゲル形成における SS 結合の役割に関する研究 | |
| 伊藤慶明 | 380 |
| 海洋動物レクチンの分子構造と機能に関する研究 | |
| 村本光二 | 384 |
| 報文 | |
| 播磨灘における Coscinodiscus wailesii の発生と水質,気象要因等との関係 | |
| 西川哲也,堀 豊,長井 敏,宮原一隆 吉田陽一,小玉一哉,酒井康彦 |
388 |
| 異常発生植物プランクトンの諸特性とその発生機構(総説) | |
| 吉田陽一 | 395 |
| 渥美半島太平洋岸におけるマアナゴ成熟度の季節変化 | |
| 岡村明浩,宇藤朋子,張 寰,山田祥朗,堀江則行 三河直美,田中 悟,故元信 刀C岡 英夫 |
412 |
| マダイ飼料におけるコーングルテンミールの利用 | |
| 高木修作,細川秀毅,示野貞夫,宇川正治 | 417 |
| マダイ飼料におけるチキンミールの利用 | |
| 高木修作,細川秀毅,示野貞夫,宇川正治 | 428 |
| 縮結が刺網のサイズ選択性に及ぼす影響 | |
| Martasuganda Sulaeman,松岡達郎,川村軍蔵 | 439 |
| 飼育したマツカワ仔稚魚の形態発育と成長 | |
| 有瀧真人,鈴木重則,渡辺研一 | 446 |
| オリゴ糖アルコールの筋原繊維タンパク質の熱変性に対する抑制作用と甘味強度の関係 | |
| 形浦宏一,木内秀和,金子由公,畑山静夫,南部正一 | 454 |
| メバチ筋肉の成分組成とその呈味におよぼす脂質の役割 | |
| 郡山 剛,木幡知子,渡辺勝子,阿部宏喜 | 462 |
| 熱変性したコイのアクトミオシンに対する内在性トランスグルタミナーゼの影響 | |
| 塚正泰之,三宅康賀,安藤正史,牧之段保夫 | 469 |
| ガス置換包装によるホタテガイ生鮮貝柱の高品質保持 | |
| 木村 稔,成田正直,今村琢磨,潮 秀樹,山中英明 | 475 |
| 凍結貯蔵中のスケトウダラ冷凍すり身のゲル形性能に及ぼす重合リン酸塩の効果 | |
| 山口敦子,阿部洋一,石下真人,鮫島邦彦,新井健一 | 481 |
| 冷凍貯蔵中にイカ外套筋表面に生じた白色析出物の主要成分 | |
| 谷本昌太,岡崎 尚,守本京三,米田達雄 | 489 |
| 追い回しストレスによるヒラメ稚魚耳石の元素組成変化(短報) | |
| 角田 出 | 493 |
| 摂餌条件の違いがヒラメ稚魚耳石の元素組成に及ぼす影響(短報) | |
| 角田 出 | 495 |
| 支部のページ | |
| 497 | |
| 水産研究のフロントから | |
| 沖縄県水産試験場 | |
| 藤本 裕 | 499 |
| 第 4 回「水生生物の行動と神経系」シンポジウム | |
| 植松一眞 | 500 |
| 新刊書紹介 | |
| 501 | |
| 話題 | |
| 502 | |
| 日本水産学会誌 第 66 巻第 3 号 掲載報文要旨 | |
| 506 | |
| Fisheries Science Vol. 66, No. 2 掲載報文要旨 | |
| 509 | |
| 会告・会報 | |
| 517 | |