ISSN 0021-5392
NSUGAF 65(6) 991-1148 (1999)
| 第 65 巻 第 6 号 平成 11 年 11 月 |
| 報 文 | |
| 触刺激に対する ζ ポイントと網目に遭遇した魚の前進行動への影響 | |
| Martasuganda Sulaeman,小倉芳子,松岡達郎,川村軍蔵 | 991 |
| ガザミ幼生の脱皮率に及ぼす EPA と DHA の影響 | |
| 竹内俊郎,佐藤敦一,関谷幸生,清水智仁,渡邉 武 | 998 |
| 絶滅危惧種ウシモツゴ集団に見られた mtDNA D ループ領域の著しい単型性 | |
| 大仲知樹,佐々木裕之,長井健生,沼知健一 | 1005 |
| 日本海能登半島近海産ホッコクアカエビの成長 | |
| 貞方 勉 | 1010 |
| 若狭湾西部海域におけるヒラメの成熟 | |
| 竹野功璽,鋳雄一,木下 泉,宮嶋俊明 | 1023 |
| 天然スズキ親魚の成熟および排卵促進のためのホルモン投与方法の検討 | |
| 牧野 直,内山雅史,岩波重之,遠山忠次 | 1030 |
| HCG およびシロサケ脳下垂体投与による天然スズキ親魚の成熟と排卵過程 | |
| 牧野 直,金子信一,小島英二,遠山忠次 | 1042 |
| 中国から輸入された養殖ナメラダマシ Takifugu pseudommus の分類学的検討 | |
| 原田禎顕 | 1054 |
| 筑後川河口域におけるカイアシ類群集とスズキ仔稚魚の摂餌 | |
| 日比野学,上田拓史,田中 克 | 1062 |
| フリッカー光刺激に対するヒラメ in situ 網膜 S 電位の周波数応答特性 | |
| 古瀬正浩,袋谷賢吉 | 1069 |
| 標識放流から推定される太平洋岸におけるマルソウダの回遊 | |
| 新谷淑生 | 1078 |
| 二倍体-四倍体モザイクアマゴの子孫 | |
| 山木 勝,佐藤治平,谷浦 興,荒井克俊 | 1084 |
| 乾燥コンブからのクロロフィルの抽出と光照射による色調の改良 | |
| 形浦宏一,小関聡美,小川裕子,山崎史人,立野芳明 | 1090 |
| マイワシ筋肉ペプシン消化物からの活性酸素消去能を有するオクタペプチドの分離同定およびその活性 | |
| 末綱邦男,受田浩之 | 1096 |
| ソウギョの網膜 S 電位のスペクトル応答特性(短報) | |
| 古瀬正浩,大久保篤志,三日市政司,袋谷賢吉 | 1100 |
| ブリ組織中の L-アスコルビン酸-2-モノリン酸マグネシウム塩分解酵素活性(短報) | |
| 境 正,前津晋也,村田 寿,宇川正治 | 1102 |
| 支部のページ | |
| 1104 | |
| 水産研究のフロントから | |
| 福井県水産研究所 | |
| 安達辰典 | 1105 |
| 第 6 回国際魚類繁殖生理学シンポジウム | |
| 香川浩彦 | 1106 |
| 日韓共同シンポジウム─21 世紀水産業のヴィジョン─ | |
| 小野征一郎 | 1107 |
| 新刊書紹介 | |
| 1108 | |
| 話題 | |
| 1109 | |
| 日本水産学会誌 第 65 巻第 6 号 掲載報文要旨 | |
| 1112 | |
| Fisheries Science Vol. 65, No. 5 掲載報文要旨 | |
| 1116 | |
| 会告・会報 | |
| 1125 | |
| 第 65 巻総目次および索引 | |