会   告

 平成31年度日本水産学会春季大会

 平成31年度春季大会時のシンポジウム開催について

 会費納入のお願い

 学生会員の資格期間について

 平成31・32年度学会賞選考委員会委員開票結果報告

 シンポジウム企画案の公募について

 ミニシンポジウム企画案の公募について

 男女共同参画推進委員会談話会(ランチョンセミナー)の開催について

 平成31年度 日本水産学会春季大会ナイトポスターセッションの開催

 平成30年度日本水産学会近畿支部後期例会の開催について

 第56回アイソトープ・放射線研究発表会

 (公財)ソルト・サイエンス研究財団 2019年度研究助成の公募について

 (公財)水産無脊椎動物研究所 2019年度研究助成の募集について

 平成31年度公益信託家政学研究助成基金申請公募のお知らせ

 2019年度(一財)旗影会研究助成について

 北海道大学(水産工学分野)の教員公募について

 北海道大学(海洋計測学分野)の教員公募について

会   報


平成31年度日本水産学会春季大会

T.平成31年度日本水産学会春季大会の案内

1. 申し込みについて

 本大会への申し込みは,日本水産学会ホームページ(http://www.jsfs.jp/)の「大会のご案内」からお願い致します。大会参加費,会員交歓会費など大会関係の諸費用は前納とさせて頂きます。大会参加ならびに研究発表申し込み方法の詳細につきましては,ホームページの参加申し込み要領をご参照下さい。

 賛助会員からの参加者については,1団体につき2名まで招待者とし,これらの方々には演者として発表していただくこともできます。また,理科・社会科教育支援の一環として,高校生以下の方は付き添いの先生を含めて無料で参加できます。

2. 日時および会場
  日時   平成31年3月26日(火)〜3月30日(土)
  会場   東京海洋大学品川キャンパス(〒108-8477 東京都港区港南4-5-7,大会会場交通案内図参照)
会場には8時から入場できます。

3. 締切期日
 1)  研究発表される方
研究発表申し込みと講演要旨提出の締切日は,いずれも平成31年1月25日(金)です(ホームページ経由)。
  @ 参加申し込み ………平成31年1月25日(金)必着
  A 研究発表申し込み
  B 大会参加費・会員交歓会費などの送金
  C 講演要旨原稿の送付

2) 研究発表されない方
  @ 参加申し込み ………平成31年2月15日(金)必着
  A 大会参加費・会員交歓会費などの送金
  B 大会不参加者の講演要旨集購入の申し込み・送金

4. 大会実行委員会
   大会委員長 岡﨑 惠美子(東京海洋大学学術研究院)
   問い合わせ先
   〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学学術研究院
   総務担当 石崎 松一郎 E-mail:jsfs2019spring@gmail.com

5. 日  程(予定)
  3月26日(火)   理事会,シンポジウム,ミニシンポジウム
  3月27日(水)   口頭発表,ポスター発表,学会賞選考委員会
  3月28日(木)   口頭発表,ポスター発表,「高校生による研究発表」
総会,学会賞・論文賞授賞式,日本水産学会賞受賞者講演,理事会,会員交歓会
  3月29日(金)   口頭発表,ポスター発表,学会賞(水産学進歩賞,他)受賞者講演
  3月30日(土)   各種講演会
  大会中(開催日未定) 編集委員会,企画広報委員会,水産教育推進委員会,漁業懇話会委員会,水産環境保全委員会,水産増殖懇話会委員会,
水産利用懇話会委員会,シンポジウム企画委員会,国際交流委員会,水産学若手の会 等

6. 技術士CPD行事参加票について
 技術士CPD行事参加票が必要な方は,大会受付にお問い合わせください。

U.参加申し込み要領
 研究発表申し込みと講演要旨提出の締切日は,いずれも平成31年1月25日(金)です。

1. 参加申し込み概要
 本大会に参加される方は研究発表の有無に関わらず,日本水産学会のホームページ(http://www.jsfs.jp/)にて「大会のご案内」から参加申し込みを行って下さい。参加および研究発表の申し込みは,ホームページ経由以外の方法では受け付けませんのでご注意ください。また参加申し込みと同時に,大会参加費,会員交歓会費を納入して下さい。参加費,会員交歓会費の支払いは,原則としてクレジットカードでの決済とします。

 申し込み時には,水産学会の会員番号が必要です。会員番号は学会誌を送付している封筒の宛名シールに記載されています。なお,ホームページ等では会員番号の確認をすることはできませんので,お忘れになった方は日本水産学会事務局(TEL:03-3471-2165 E-mail:fishsci@d1.dion.ne.jp)までお問い合わせ下さい。

 なお,高校生以下の参加希望者およびその付き添いの方の参加登録は,ホームページからではなく,大会実行委員会に直接お問い合わせください(問い合わせ先:高橋:kigen@kaiyodai.ac.jp)。

2. 参加申し込み手順
 1)   日本水産学会のホームページ(http://www.jsfs.jp/)にある「大会のご案内」欄より指示に従ってお申し込み下さい。
 2)   申し込みが完了すると,受付番号(ID)とパスワードが発行されます。このIDとパスワードを使って申し込み内容の修正や取消ができます。受付完了と同時に,受領確認メールが送信されます。メールが届かない場合には,正常に登録されていない可能性もありますので,必ず受信をご確認下さい。受信を確認できない場合には,U-8に記載のトーヨー企画までお問い合わせ下さい。
 ・ 講演題目には,機種依存文字(2バイトのローマ数字,半角カタカナ,○囲み数字等)は使用できません。使用した場合,印刷時に別の文字または空白になりますのでご注意下さい。また,イタリック,上付き等の文字修飾はHTMLタグおよびISOコードを用いて示して下さい。詳しくはホームページ上の案内をご覧下さい。
  (例) Mola mola→〈i〉Mola mola〈/i〉 H2O→H〈sub〉2〈/sub〉O
 ・ 短縮題目は全角20字以内として下さい。
 ・ 連名の研究発表は演者だけが申し込んで下さい。
 ・ 部門・細目は,V-3を参考に選択して下さい。

3. 研究発表の申し込みは,次の「日本水産学会大会規程」(抜粋)に従って下さい。
  大会規定(抜粋)
 1)   原則として未発表の研究に限る。
 2)   申し込み者および演者は,本学会の正会員,外国会員,名誉会員,学生会員および賛助会員(予め登録した招待者2名)に限る。ただし,これらの会員以外の個人が共同発表者として名を連ねることは差し支えない。
 3)   同一の演者は,1回の大会において2題目を限度として発表できる。
 4)   共同発表者以外による代読は,座長がやむを得ぬ事情と判断した場合以外には認めない。
 5)   申し込みは大会委員長の指定した方法による。

注1: 申し込み者および演者は学会員に限りますので,本学会に未加入の方は,発表申し込みと同時に入会申し込みをして下さい。日本水産学会ホームページ(http://www.jsfs.jp/)の入会案内から入会申込書が入手できます。これにご記入の上,日本水産学会事務局宛(〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学内)に郵送して下さい。

4. 参加申し込みおよび研究発表の申し込みの確認
 申し込みをされた方には,@個人登録情報[受付番号(ID)・パスワード],A参加登録内容・研究発表の講演題目,B支払い内訳,をメールで通知します。また,入金が確認された方には,3月上旬に確認書とともに講演要旨集引換券・名札・領収書を郵送いたします。

 なお,事前入金が確認されませんと,大会参加費の割引が適用になりませんので,ご注意下さい。

5. 大会参加費
   正 会 員 9,000円(当日11,000円)
   正 会 員 8,500円(当日10,500円,講演要旨集無し)
   学生会員 4,000円(当日 5,000円)
   非 会 員14,000円(当日16,000円)
   ※大会参加費には,正会員8,500円の区分を除き講演要旨集代(1部)が含まれています。

6. 会員交歓会
  会員交歓会を下記の通り行います。参加申し込み時にホームページよりお申し込み下さい。
   日時:平成31年3月28日(木) 18:00〜20:00
   会場:東京海洋大学品川キャンパス 体育館もしくは生協食堂
   会費:5,000円(予定)

7. 大会参加費・会員交歓会費の支払いは,原則としてインターネットによるクレジットカード決済でお願い致します。
 インターネットによるクレジットカード決済が不可能な場合には,三菱UFJ銀行品川駅前支店 店番号588 普通預金 口座番号0425949 口座名「平成31年度日本水産学会春季大会 大会委員長 岡﨑 惠美子(ヘイセイサンジュウイチネンドニホンスイサンガッカイシュンキタイカイ オカザキ エミコ)」に銀行振込みで送金して下さい。振込み人名義には受付番号(ID)に続き,参加者本人のフルネームを記載して下さい(例:1234スイサンタロウ)。振込みに要する手数料はご負担ください。なお,一度納入された大会参加費,会員交歓会費,講演要旨集代はお返し致しません。ただし,大会に欠席された方には,後日講演要旨集を1部郵送致します。

8. インターネットホームページによる参加申し込み,研究発表申し込み,参加費,会員交歓会費支払い等の業務は,トーヨー企画株式会社に委託しています。
 これらに関するお問い合わせ(登録・お支払い,申し込み手順,操作方法,原稿送付等に関するお問い合わせを含む)は下記へお願い致します。
   「平成31年度日本水産学会春季大会」登録受付係
   トーヨー企画TEL:03-3262-6605 FAX:03-3262-6705 E-mail:jsfs@gakkai-web.net

9. その他
 1)   昼食:大会期間中は,東京海洋大学生協食堂がご利用頂ける予定です。
 2)   宿泊:本大会では特に宿泊施設のご案内は致しません。各自でご手配下さい。
 3)   大会期間中に関連学会等で会場を使用する場合は,平成31年1月25日(金)までに下記にご連絡下さい。
  jsfs2019spring@gmail.com(総務担当:石崎)
 4)   大会期間中,託児室を開設いたします。ご利用を希望される方,詳細をお知りになりたい方は,平成31年2月8日(金)までに下記にご連絡下さい。なお,保育士日当の負担をお願い致します。また,事前予約制となっております。rnagas0@kaiyodai.ac.jp(託児室担当:長阪)
 5)   今大会では講演要旨を日本水産学会ホームページ(http://www.jsfs.jp/)の「平成31年度日本水産学会春季大会」から3月26日以後にダウンロードできるように計画しております。冊子体の講演要旨集が不要の方には大会参加費を割引いたします(U-5 参照)。

V.研究発表要領
 研究発表には,口頭発表とポスター発表があります。会場の都合により,口頭発表又はポスター発表の申し込み件数が多数の場合には,ポスター発表又は口頭発表への変更をお願いすることがあります。その際は申し込み順を加味しますのであらかじめご了承下さい。なお,演者による発表日時の指定は固くお断りします。

1. 口頭発表

 口頭発表の資料提示は,パワーポイントファイルをPC用液晶プロジェクターにより投影して行います。ソフトのバージョンはパワーポイント2010で,PCのOSはWindows 7の予定です。演者のPC,及び他のプレゼンテーションソフトや動画,OHPは使用できません。これらの使用を希望される方や,より長い時間の討論を希望される方は,ポスター発表での申し込みをお願い致します。詳細は申込者にご連絡するとともにホームページ上に掲載します。

 口頭発表時間 15分:講演12分+討論3分(予定)

 1)  提示資料をマイクロソフトパワーポイントで作成して下さい。予めWindows 7環境のパワーポイント2010で動作を確認してください。動作トラブルは演者の責任とします(講演時間中にトラブルが生じた場合は,座長の指示により午前もしくは午後の最後の予備時間に回っていただく場合があることを予めご了承下さい)。
 2)  ファイルを入れたUSBメモリーを各自会場にご持参下さい。USBメモリーを利用できない場合はCD-ROMも受け付けます。CD-ROMには,講演番号と発表者氏名を必ずお書き下さい。ファイル名は,半角数字を用いてご自分の講演番号(例:912.pptあるいは912.pptx)としてください。USBメモリーには,発表用ファイル以外のものを入れないで下さい。ただし連続する発表に限り,複数のファイルを同一のUSBメモリーに収めても構いません。あらかじめUSBメモリーのウィルスチェックを必ず行ってください。
 3)   発表用ファイルは会場のPCに一時保存させていただきます。各セッションの前にファイルをPCにコピーするための時間を設けます。会場にはPCを2台設置しますが,各セッションが始まる前にPCへコピーして下さい。ファイルは講演終了後に速やかに破棄します。
 4)   スライドの進行は演者が操作してください。

2. ポスター発表
 今大会でのポスター発表は,27日から29日の3日間行います。いずれも1時間程度の討論時間を設ける予定です。
 1)   展示用パネルとして,縦180cm×横90cmの大きさのものを用意します。
 2)   パネル左上隅にプログラム番号票(縦10cm,横30cm)を貼りますので,それを除いたパネル全面をご使用下さい。
 3)   ポスターには,講演題目,発表者名および所属を明示願います。
 4)   ポスター会場には画鋲などを用意しますのでご利用下さい。展示物は発表者自身で貼り付け,展示時間の終了後は直ちに撤去して下さい。
 5)   ポスター会場には電源の用意はございません。

3. 研究発表部門および細目

 平成31年度日本水産学会春季大会では,大会実施事務局と国際交流委員会との共同により,新たな試みとして英語によるセッションを開催いたします。日本語での講演と質疑が主体となっている水産学会大会の中で,英語で講演を行う会場を新たにひとつ設けることにより,留学生を含めた国内外の外国人研究者の参加を増やして国際交流の推進に役立てると共に,若手や大学院生を含めた日本人研究者の英語での発表の機会を年次大会の中でつくっていこうとするものです。従来からの部門に加え,8.持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals; SDGs)と水産学研究の部門を設けます。本部門での発表における使用言語はすべて英語となります。本部門の詳細は日本水産学会ホームページ(http://www.jsfs.jp/)の「大会のご案内」に掲載いたしますので,本部門での発表をご希望の方はそちらをご覧ください。

部門番号 細  目
 1. 漁業 a. 漁具 b. 漁法 c. 漁場 d. 資源 e. 漁海況 f. 音響・計測 g. その他
 2. 生物 a. 分類 b. 形態 c. 生理 d. 行動生理 e. 生態 f. ネクトン g. ベントス
h. プランクトン i. 海藻 j. その他
 3. 増養殖 a. 餌料生物 b. 種苗生産 c. 栄養・飼料 d. 養成 e. 増養殖環境 f. 魚病
g. 遺伝・育種 h. 生体防御 i. その他
 4. 環境 a. 富栄養化 b. 環境微生物 c. 水域汚染 d. 生体汚染
e. 有害・有毒プランクトン f. その他
 5. 化学・生化学   a. タンパク質・酵素・核酸 b. 脂質・糖質 c. エキス成分 d. 色素・ビタミン
e. その他
 6. 利用・加工 a. 食品加工 b. 鮮度保持 c. 食品衛生 d. 食品微生物 e. 生理活性物質
f. その他
 7. 社会科学 a. 水産経済 b. 水産経営 c. 水産政策 d. 水産開発・国際協力 e. 水産教育
f. その他
  8. 持続可能な開発目標と水産学研究(SDGs)
  なお,プログラム編成の都合上,ご希望の部門・細目に添えない場合もありますのでご了承ください。

4. プログラム
 プログラムは大会ホームページに掲載します。プログラム冊子は学会誌には同封されません。ご利用の方は,各自で印刷してお持ち下さい。

5. 講演要旨
 1)   一般講演(口頭およびポスター発表)の講演要旨原稿は,下記の原稿作成要領に従って作成し,PDF形式で大会ホームページ経由で送信してください。メール添付等での原稿の送付は受け付けません。参加や研究発表の申し込み後に講演要旨をお送りいただく場合は,申し込み時に発行されたIDとパスワードを使って大会ホームページの送信ページにアクセスして下さい。原稿作成要領に沿わない原稿は受理できない場合があります。
a)   全体の記入枠は,縦15cm,横10cmに設定して下さい。刷り上がりの大きさは原稿の約4/5になります(A4版1頁に4題を掲載します)。
b)   要旨は,目的,方法,結果に分けて700字程度で具体的に記述して下さい。英文の場合は,英文講演題目の下に和文の講演題目を( )で囲んで付記して下さい。
c)   講演題目と氏名は中央に入れ,氏名のあとに所属の略称を( )で囲んで入れて下さい。連名の場合は・で連ね,講演者名の左肩に○をつけて下さい。講演題目および研究発表者名の下は,それぞれ1行ずつあけて下さい。
d)   締切後の講演題目・演者・所属の変更および講演要旨の差し替えは受け付けませんのでご注意下さい。
e)   PDF形式で送ることができない方は,ワープロ等を使用して印字したものを下記まで3部郵送して下さい。原稿をそのままオフセット印刷しますので,鮮明に印字してください。用紙はA4判の上質紙を縦に使用して下さい。

  送付先   〒102-0072 千代田区飯田橋1-5-8 アクサンビル2F
トーヨー企画株式会社内 水産学会講演申し込み事務局
TEL:03-3262-6605 FAX:03-3262-6705

 2)   事前に申し込んで頂いた方には,講演要旨集引換券,名札,領収証を郵送致します。
ご来場の際には,講演要旨集引換券と名札を切り取って必ずご持参下さい。受付で講演要旨集1部と名札ホルダーをお渡しします。

 講演要旨記入例

記入例

W.高校生による研究発表会のご案内

  「高校生による研究発表会」を,3月28日(木)に水産学会員による一般のポスター発表と同じ会場で同時に行う予定です。高校生の参加については,事前に学校あるいは顧問の先生を通じて,発表希望の登録をお願いします。詳細は,日本水産学会ホームページ(http://www.jsfs.jp/)の「大会のご案内」をご覧下さい。

研究発表を行わない高校生以下の方も無料で大会に参加できます。ポスター発表だけでなく,口頭発表やシンポジウムなども聴講頂けます。プログラムは大会ホームページに掲載されますので,ダウンロードしてお持ち下さい。講演要旨集の冊子体が必要な方は,ご購入いただくことになります。

 会員の皆様も,高校生による研究発表会場での討論に奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。

このページのトップ


平成31年度春季大会時のシンポジウム開催について

 下記のシンポジウム等を開催いたします。

T 主催 シンポジウム企画委員会
 シンポジウム「イカナゴを巡る諸問題と生物学」
 企画責任者:冨山 毅(広大院生物圏科)・吉永龍起・阿見彌典子(北里大海洋)・米田道夫(水産機構瀬水研)
 平成31年3月26日(火)9:00〜17:20
 ミニシンポジウム「同一魚種サクラマスとヤマメの資源管理を包括的に考える」
 企画責任者:長谷川功(水産機構北水研)・北西滋(大分大)・宮本幸太(水産機構中央水研)
 平成31年3月26日(火)13:30〜16:20

U 主催 水産政策委員会
 ミニシンポジウム「水産政策の改革について―課題と展望―」(仮題)
 企画責任者:片山知史(東北大農)
 平成31年3月26日(火)13:00〜17:00

V 主催 水産増殖懇話会
 講演会「陸上養殖への応用技術と最近の動向」
 企画責任者:遠藤雅人・廣野育生(海洋大)
 平成31年3月26日(火)13:30〜16:30

W 主催 漁業懇話会
 シンポジウム「太平洋クロマグロの資源管理と漁獲コントロール技術」(仮題)
 企画責任者:塩出大輔(海洋大)
 平成31年3月26日(火)

X 主催 水産環境保全委員会
 シンポジウム「東日本大震災復興事業による沿岸域の改変が沿岸生態系に何をもたらすか?」
 企画責任者:後藤友明(岩手大三陸水研セ)・伊藤絹子(東北大院)・清野聡子(九大工)・大越和加(東北大院)
 平成31年3月26日(火)

Y 主催 男女共同参画推進委員会
 ランチョンセミナー「第4回 水産学会におけるやさしい男女共同参画」
 企画責任者:石田真巳(海洋大)
 平成31年3月28日(木)または29日(金)12:00〜13:00

Z 主催 水産学若手の会
 ナイトポスターセッション
 企画責任者:竹内 裕(鹿大水)
 平成31年3月27日(水)18:00〜20:00

交通案内

交通案内


最寄りの駅から

最寄りの駅から


このページのトップ


会費納入のお願い

 日本水産学会は会員各位の会費により運営されています。会費の納入は会員に関する規則第4条により前納制となっておりますので,平成31年度の会費をお近くの金融機関からお振込みくださるようお願いいたします。

会 費  正会員:10,000円, 学生会員:6,000円, 外国会員:15,000円
振込先
 (郵便局から振り込む場合)【推奨】
   郵便振替口座:00100-1-59529, 加入者名:公益社団法人 日本水産学会
 (郵便局以外の金融機関から振り込む場合)
   銀行名:ゆうちょ銀行,  支店名:〇一九店(読み方:ゼロイチキュウ,店番:019)
   口座番号:(当座)0059529 口座名義:公益社団法人 日本水産学会

 口座振替を申し込みいただいている会員各位の平成31年度会費は,ゆうちょ銀行口座は12月26日,その他の銀行口座は12月25日に手数料(ゆうちょ銀行:25円,その他の銀行:155円)も含めて引き落としますのでご了承ください。まだ口座振替を申し込みいただいていない方は,この機会にご利用いただきますようお願いいたします。手数料や申込方法は,日本水産学会事務局までお問合せください。

 なお,会費の納付がない場合でも会員の資格が継続されます。(学生会員に限り,会費を前納されない場合は自動的に退会となります。)退会を希望される場合は,必ず退会届をご提出くださいますようお願いいたします。

このページのトップ


学生会員の資格期間について

 会員に関する規則により,学生会員の資格を有する期間は入会年度内となっております。現在の学生会員の資格は平成30年度内(平成30年2月末日まで)です。ただし,継続を希望する学生は次年度の会費を前納すれば再入会の手続きはいりませんので,平成31年度の会費を平成31年2月末日までに必ず納付してください。納付のない場合は自動的に退会となります。平成31年3月開催の平成31年度日本水産学会春季大会は平成31年度会員に発表の資格があります。平成29年度で退会されますと,平成31年度春季大会において発表できませんのでご注意ください。

このページのトップ


平成31・32年度学会賞選考委員会委員開票結果報告

選挙管理委員会委員長 長島裕二

 標記について,開票を下記のとおり行いましたので,公告いたします。

1. 開票日時 平成30年8月21日(火)13:00〜14:50
2. 開票場所 東京海洋大学1号館220教室
3. 選挙管理委員    長島裕二,天野勝文,舞田正志
4. 立会人 金子豊二,吉崎悟朗,浜崎活幸,岩田繁英,遠藤雅人,福島英登
5. 投票者数 89名(有権者数153名)
6. 開票結果    
  A) 水圏生物科学A     大嶋雄治,江口 充,大越和加,門谷 茂     (次点)小路 淳
  B) 水圏生物科学B     吉崎悟朗,山川 卓,北田修一,廣野育生     (次点)越塩俊介
  c) 水圏生命科学     山下倫明,都木靖彰,松永茂樹,安藤正史     (次点)横山芳博
  D) 複数分野     萩原篤志,山下 洋,征矢野清     (次点)越塩俊介

このページのトップ


シンポジウム企画案の公募について

シンポジウム企画委員会委員長 古丸 明

 シンポジウム企画委員会では,学術的話題に加えて,特にシンポジウムの成果が本学会の一層の活性化と社会貢献を含む公益性の向上に結びつくような,産学の今日的・将来的な重要性と話題性のある企画を下記により公募します。過去に開催されたシンポジウム企画の一覧を学会ホームページに掲載しておりますので,最近に同様の企画がないことをご確認の上,積極的にご提案下さい。

 企画案は,シンポジウム企画委員の提案によるほか,支部,大会委員会,懇話会委員会,会員からも公募しております。シンポジウムの企画責任者には,シンポジウム企画委員会委員を含む必要はありません。また,会員以外の方を演者,座長にすることも差し支えありません。開催年度のシンポジウム企画案の採択決定は1年前の委員会で行うことを原則としていますが,社会的に大きな問題(あるいは話題)になるような緊急性の高い企画案については,その旨の理由書を添えて提案して頂ければ,早急に対応することとしております。企画されたシンポジウムを他団体と共催したい場合には,本委員会で妥当性を審議させていただきますのでお申し出下さい。なお,シンポジウムはすべて公開として,シンポジウムのみの参加者からは大会参加費を徴収しないこととしております。

企画案様式   学会ホームページに企画案様式ファイル(MS-WORD)と記入例(PDF)を掲載しています。ダウンロードしたものに必要事項を記入して作成して下さい。(講演要旨集において,シンポジウムのプログラム等のフォーマットを統一する必要がありますので,必ずダウンロードしたものをご使用ください)
提出期限  随時
提出先   日本水産学会シンポジウム企画委員会 幹事 舩原大輔
e-mail funabara★bio.mie-u.ac.jp(@を★に変えて送信してください)
※企画案の電子ファイル(MS-WORD)を添付してお送り下さい。受付日時はe-mailの受信日とします。

 なお,学会からの1件あたりの経費補助金は6万円です。
 詳細についてはシンポジウム企画委員会幹事 舩原 までお問い合わせ下さい。
 また,漁業懇話会講演会,水産環境保全委員会等主催のシンポジウムの開催に関しましては,各委員会に直接お問い合わせ下さいますようお願い致します。ただし,企画案様式は学会ホームページからダウンロードしたものをご使用ください。

このページのトップ


ミニシンポジウム企画案の公募について

シンポジウム企画委員会委員長 古丸 明

 2019年度日本水産学会秋季大会時開催希望の企画案を下記により公募します。ミニシンポジウムは演者5名程度,3時間程度の規模のもので午前・午後各2件計4件以内を開催します。過去に開催されたミニシンポジウム企画の一覧を学会ホームページに掲載していますので,最近に同様の企画がないことをご確認の上,積極的にご提案下さい。

 企画案は,シンポジウム企画委員の提案によるほか,支部,大会委員会,懇話会委員会,会員からも公募しております。ミニシンポジウムの企画責任者には,シンポジウム企画委員会委員を含む必要はありません。また,会員以外の方を演者,座長にすることも差し支えありません。企画されたミニシンポジウムを他団体と共催したい場合には,本委員会で妥当性を審議させていただきますのでお申し出下さい。なお,ミニシンポジウムはすべて公開としており,ミニシンポジウムのみの参加者からは大会参加費を徴収しないこととしております。

企画案様式   学会ホームページに企画案様式ファイル(MS-WORD)と記入例(PDF)を掲載しています。ダウンロードしたものに必要事項を記入して作成して下さい。(講演要旨集において,シンポジウムのプログラム等のフォーマットを統一する必要がありますので,必ずダウンロードしたものをご使用ください)
提出期限   平成31年2月8日(金)
提出先   日本水産学会シンポジウム企画委員会 幹事 舩原大輔
e-mail funabara★bio.mie-u.ac.jp(@を★に変えて送信してください)
※企画書の電子ファイル(MS-WORD)を添付してお送り下さい。受付日時はe-mailの受信日とします。
 学会からの1件あたりの経費補助金は3万円で,講演内容は日本水産学会誌にミニシンポジウム記録として掲載が予定されています。なお,企画案が多数の場合,採否に当たって申し込み順を考慮することがあります。
 詳細についてはシンポジウム企画委員会幹事 舩原 までお問い合わせ下さい。
 また,漁業懇話会講演会,水産環境保全委員会等主催のシンポジウムの開催に関しましては,各委員会に直接お問い合わせ下さいますようお願い致します。ただし,企画案様式は学会ホームページからダウンロードしたものをご使用ください。

このページのトップ


男女共同参画推進委員会談話会(ランチョンセミナー)の開催について

男女共同参画推進委員会委員長 石田真巳

 標記談話会が下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

日  時   平成31年度日本水産学会春季大会会期中(3月28日または29日 予定)の昼休み
場  所   東京海洋大学品川キャンパス
(〒108-8477 東京都港区港南4-5-7)
テ ー マ   「第4回 水産学会におけるやさしい男女共同参画」
参 加 費   無料(昼食を提供予定)
定  員   50名
問い合わせ先    〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学 海洋環境科学部門内
 日本水産学会男女共同参画推進委員会 委員長 石田真巳
 E-mail ishida★kaiyodai.ac.jp(★を@に変えて送信してください)
日時,場所,プログラムなどの詳細は,後日お知らせしますが,日本水産学会における男女共同参画のあり方や会員の研究時間獲得などについて,話題提供者の話を中心に情報交換する談話会です。是非ご参加ください。

このページのトップ


平成31年度 日本水産学会春季大会ナイトポスターセッションの開催

水産学若手の会委員会委員長 馬久地みゆき

 水産学若手の会ではナイトポスターセッションを開催いたします。異分野交流の場となりますので研究発表のポスターをご持参のうえ,ご参加お願い致します。当日参加も受付ます。

日  時   平成31年3月27日(水) 18:00〜20:00
場  所   東京海洋大学品川キャンパス 大学会館1階(生協食堂)
内  容   ポスター発表を兼ねた交流会
(ポスターは過去のものでも,自己紹介程度のものでも構いません)
会  費   学生 無料,社会人 500円
https://www.facebook.com/jsfs.wakate/
当日参加も受け付けます。ポスターが無くてもお気軽にお越しください。

申し込み・問い合わせ先
 鹿児島大学 水産学部
 水産学若手の会 副委員長 竹内 裕
 e-mail yutaka★fish.kagoshima-u.ac.jp(★と@に変えて送信してください)

このページのトップ


平成30年度日本水産学会近畿支部後期例会の開催について

近畿支部長 家戸敬太郎

 平成30年度日本水産学会近畿支部後期例会を下記のとおり開催いたします。

 日本水産学会近畿支部では,若手・中研究者への研究および技術サポートを念頭に様々な取り組みを行っております。その一環として平成最後の例会は琵琶湖博物館との共同開催で,琵琶湖・淀川水系の淡水魚を題材に2題の特別講演を企画しました。また,研究発表(口頭)と高校生のポスター発表も企画しておりますので,多数のご参加をお待ち申し上げます。

日  時 平成30年12月8日(土)
場  所 琵琶湖博物館大ホール http://www.biwahaku.jp
参 加 費 無料(懇親会は別途会費申し受けます)
プログラム
 近畿支部幹事会11:00〜12:15
 特別講演「先達の知恵と経験を若手・中堅水産研究者と技術者へ―淀川・琵琶湖水系の魚 類資源を考える―」
  12:30〜13:50
  講演1: 帰ってきた淀川のアユ,その保全と持続的利用を考える
谷口順彦 氏(東北大学名誉教授・京の川の恵みを活かす会副会長・淀川管内河川レンジャーアドバイザー)
  講演2: 回遊パターンから見た琵琶湖・淀川水系の魚類多様性
細谷和海 氏(近畿大学名誉教授・日本魚類学会会長)
 研究発表14:00〜16:30
  ・質疑応答含む15分の口頭発表10件程度
  ・高校生によるポスター発表数件程度を予定
 懇親会18:00〜
  ・会費3000円程度を予定しています。
研究発表申し込み方法
 ・ 発表希望者は氏名・所属・発表演題名および要旨を平成30年11月25日(日)までにE-mailでjsfs-kinki@kindaisuiken.jpまでお送りください。なお件名に「近畿支部例会発表申込」と記載してください。
 ・ 要旨作成要領は近畿支部HP(https://www.flku.jp/jsfs-kinki/)をご覧ください。
 ・ 優秀発表賞対象の若手研究者(M区分:学部および大学院修士課程に在学,D区分:大学院博士課程に在外中か42才以下の若手研究者)は学年と区分を明記してください。

お問い合わせ先     日本水産学会近畿支部長 家戸敬太郎 0739-42-2625
  jsfs-kinki@kindaisuiken.jp

詳細は日本水産学会近畿支部HP(https://www.flku.jp/jsfs-kinki/)に掲載予定です。またプログラムは12月初旬に支部会員宛に送付します。

このページのトップ


第56回アイソトープ・放射線研究発表会

 標記発表会が日本水産学会後援のもと下記の通り開催されますのでお知らせします。

主 催   (公社)日本アイソトープ協会
日 程   2019年7月3日〜5日
場 所   東京大学弥生講堂
(東京都文京区弥生1-1-1)
内 容   研究発表(口頭,ポスター),特別講演,パネル討論,関連機器展示会,等
問い合わせ先   〒113-8941 東京都文京区本駒込2-28-45
(公社)日本アイソトープ協会
TEL:(03)5395-8081 FAX:(03)5395-8053
Email:gakujutsu@jrias.or.jp
プログラムなど詳細は,主催協会HP(http://www.jrias.or.jp)をご覧ください。

このページのトップ


(公財)ソルト・サイエンス研究財団
2019年度研究助成の公募について

 (公財)ソルト・サイエンス研究財団では,標記の研究助成を公募しております。

助成の対象
理工学分野:製塩プロセスの進歩・革新につながる研究
食品科学分野:食品の加工・調理・保存及び食品栄養における塩類の役割に関する研究

応募資格
日本国内の大学,公的研究機関等で研究に携わる人(学生・研究生等を除く)

応募期間
平成30年11月1日〜12月10日 必着

問い合わせ先  〒106-0032 東京都港区六本木7-15-14
塩業ビル3階
(公財)ソルト・サイエンス研究財団
TEL:(03)3497-5711
応募方法など詳細は,財団HP(http://www.saltscience.or.jp)をご覧ください。

このページのトップ


(公財)水産無脊椎動物研究所
2019年度研究助成の募集について

 (公財)水産無脊椎動物研究所では,2019年度個別研究助成及び育成研究助成の課題を募集しております。

募集分野
水棲の無脊椎動物(昆虫を除く)に関するフィールドでの生物学的な調査研究

助成の種類
 個別研究助成
(水棲の)無脊椎動物に関する研究をしている方(若手が望ましい)

 育成研究助成
大学院課程在学中又は修了後3年以内の研究者で,大学院研究科指導教授(又はこれに準ずる方)の推薦を受けられる方

募集締切   平成31年1月10日(木) 消印有効
問い合わせ先
 〒104-0043 東京都中央区湊1-3-14-801
 (公財)水産無脊椎動物研究所
 TEL:(03)3537-1791
 Email:maininfo@rimi.or.jp

応募方法など詳細は,研究所HP(http://www.rimi.or.jp/josei/)をご覧ください。

このページのトップ


平成31年度公益信託家政学研究助成基金申請公募のお知らせ

 (一社)日本家政学会では,公益信託家政学研究助成金により家政学及びその境界領域における優れた研究に対して助成を行っております。

資 格
1.   家政学及びその境界領域の自然科学分野などの大学院課程に在籍する者,又は大学及びその他の研究機関で研究を遂行している45歳未満(平成31年4月1日現在)の教員及び研究者で成績,業績ともに優秀であり優れた人格を有する者。
2.   家政学及びその境界領域の自然科学分野などで研究活動を行っている外国人で日本の大学の大学院課程に正規の学生として入学許可を取得した者,あるいはこれに準ずる留学生で成績,人格ともに優れた者。
応募締切   平成31年1月11日(金)必着
問い合わせ先  〒100-8212 東京都千代田区丸の内1-4-5
三菱UFJ信託銀行リテール受託業務部
公益信託課 家政学研究助成基金担当
TEL(0120)622372 FAX(03)6214-6253
e-mail koueki_post@tr.mufg.jp
(メール件名には基金名を必ず記入すること)
応募方法など詳細は,上記の問い合わせ先へご連絡ください。

このページのトップ


2019年度(一財)旗影会研究助成について

 (一財)旗影会では,タマゴに関する研究,畜産・農産・食品工業等に関する学術研究を行う研究者および研究グループに助成を行っております。

対 象   1. 一般助成   a) 畜産
b) 農産
c) 食品工業・調理科学
2. 特別助成 一般助成に示す分野のうち,タマゴに関する研究

応募資格
国内大学・研究機関に所属している個人またはグループ。
申請テーマについて,国その他の機関から助成を重複して受けていないことを原則とし,既に他の機関等からの助成を受けている場合は申告すること。

応募期限   平成31年1月31日(木)必着
問い合わせ先   (一財)旗影会事務局
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-4-13
TEL:(03)3407-7111
Email:kieikai@nakashima-foundation.org

応募方法など詳細は,旗影会HP(http://www.nakashima-foundation.org/kieikai/entry/index2.html)をご覧ください。

このページのトップ


北海道大学(水産工学分野)の教員公募について

 標記の公募案内を下記のとおりお知らせいたします。

公募人員   准教授1名
所  属   北海道大学大学院水産科学研究院
海洋生物資源科学部門水産工学分野
専攻分野   水産工学

応募資格
 1)   博士の学位を有すること。
 2)   専攻分野について優れた研究業績を有すること。

応募期限 平成30年12月3日(月)午後5時必着

問い合わせ先   〒041-8611 北海道函館市港町3-1-1
北海道大学大学院水産科学研究院
向井 徹
TEL:(0138)40-8853
Email:mukai★fish.hokudai.ac.jp
(★を@に変えて送信してください)
応募方法など詳細は,大学HP(http://www2.fish.hokudai.ac.jp)をご覧ください。

このページのトップ


北海道大学(海洋計測学分野)の教員公募について

 標記の公募案内を下記のとおりお知らせいたします。

公募人員  助教1名
所  属  北海道大学大学院水産科学研究院
海洋生物資源科学部門海洋計測学分野
専攻分野   海洋計測学
 応募資格
 1)  博士の学位を有すること。
 2)  専攻分野について優れた研究業績を有すること。
応募期限  平成30年12月4日(火)午後5時必着
問い合わせ先   〒041-8611 北海道函館市港町3-1-1
北海道大学大学院水産科学研究院
綿貫 豊
TEL:(0138)40-8862
Email:ywata★fish.hokudai.ac.jp
(★を@に変えて送信してください)
応募方法など詳細は,大学HP(http://www2.fish.hokudai.ac.jp)をご覧ください。

このページのトップ