鉄鋼スラグ海域利用に関するシンポジウム
―鉄イオンによる海の森づくりと地球温暖化防止への期待―の開催について
第 26 回北方圏国際シンポジウム
「オホーツク海と流氷」の開催について
第 22 回海洋工学シンポジウム
―胎動する海洋プロジェクト―の開催について
I.平成 23 年度日本水産学会春季大会の案内
1. | 申し込みについて |
賛助会員からの参加者については,1 団体につき 2 名まで招待者とし,これらの方々には演者として発表していただくこともできます。また,理科教育支援の一環として,高校生以下の方は付き添いの先生を含めて無料で参加できます。
2. | 日時および会場 |
日時 | 平成 23 年 3 月 27 日(日)〜3 月 31 日(木) |
会場 | 東京海洋大学品川キャンパス(〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7,大会会場交通案内図参照) |
3. | 締切期日 |
1) 研究発表される方 | |
研究発表申し込みと講演要旨提出の締切日は,いずれも平成 23 年 1 月 28 日(金)です。ご注意下さい。 |
① | 参加申し込み(ホームページ経由) | ・・・・・平成 23 年 1 月 28 日(金)必着 |
② | 研究発表申し込み(ホームページ経由) | |
③ | 大会参加費・会員交歓会費などの送金 (原則としてホームページ経由) | |
④ | 講演要旨原稿の送付(原則としてホームページ経由) |
2) 研究発表されない方 |
① | 参加申し込み(ホームページ経由) | ・・・・・平成 23 年 2 月 21 日(月)必着 |
② | 大会参加費・会員交歓会費などの送金 (原則としてホームページ経由) | |
③ | 大会不参加者の講演要旨集購入の申し込み・送金(原則としてホームページ経由) |
4. | 大会実行委員会 |
大会委員長 塚本 勝巳(東京大学大気海洋研究所) | |
問い合わせ先 | |
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉 5-1-5,東京大学大気海洋研究所 総務担当 河村 知彦 E-mail:jsfs@aori.u-tokyo.ac.jp |
5. | 日 程(予定) | |
3 月 27 日(日) 理事会,評議員会,シンポジウム | ||
3 月 28 日(月) 口頭発表,ポスター発表 | ||
3 月 29 日(火) 口頭発表,ポスター発表,「高校生による研究発表」 総会,学会賞・論文賞授賞式,日本水産学会賞受賞者講演,理事会,会員交歓会 | ||
3 月 30 日(水) 口頭発表,ポスター発表,学会賞(水産学進歩賞,他)受賞者講演 | ||
3 月 31 日(木) シンポジウム | ||
|
II.参加申し込み要領
研究発表申し込みと講演要旨提出の締切日は,いずれも平成 23 年 1 月 28 日(金) です。ご注意下さい。
1. | 本大会に参加される方は研究発表の有無に関わらず,日本水産学会のホームページ(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsfs/)を開いて,「大会のご案内」から参加申し込みを行って下さい。参加および研究発表の申し込みは,ホームページ以外の方法では受け付けませんのでご注意ください。また参加申し込みと同時に,大会参加費,会員交歓会費を納入して下さい。参加費,会員交歓会費の支払いは,原則としてクレジットカードでの決済とします。 申し込み時には,水産学会の会員番号が必要です。会員名簿に,あるいは学会誌を送付している封筒の宛名シールに,会員番号が表記されていますので,予めご確認下さい。なお,Web 上では会員番号の確認をすることはできません。会員番号をお忘れになった方は,日本水産学会事務局(〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7 東京海洋大学内)まで,お問い合わせ下さい。
なお,高校生以下の参加希望者およびその付き添いの方は,参加登録について Web からではなく,大会実行委員会に直接お問い合わせください |
2. | 参加申し込み手順 |
1) | 日本水産学会のホームページ(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsfs/)を開いて,「大会のご案内」欄より指示に従ってお申し込み下さい。 |
2) | 申し込みが終了すると,ID とパスワードが発行されます。この ID とパスワードを使って申し込み内容の修正や取消ができます。受付終了と同時に,受領確認メールが配信されます。メールが届かない場合には,正常に登録されていない可能性もありますので,必ず受信をご確認下さい。受信を確認できない場合には,トーヨー企画(II-8)までお問い合わせ下さい。
講演題目には,機種依存文字(ローマ数字,半角カタカナ,○囲み数字等)は使用できません。使用した場合,印刷時に別の文字または空白になりますのでご注意下さい。また,イタリック,上付き等の文字修飾は使用できませんので,文中でタグおよび ISO コードを用いてイタリック等であることを示して下さい。詳しくはホームページ上の案内をご覧下さい。 |
3. | 研究発表の申し込みは,次の「日本水産学会大会規定」(抜粋)に従って下さい。 |
大会規定(抜粋) | |
1) | 原則として未発表の研究に限る。 |
2) | 申し込み者および演者は,本学会の正会員,外国会員,名誉会員,学生会員および賛助会員(予め登録した招待者 2 名)に限る。ただし,これらの会員以外の個人が共同発表者として名を連ねることは差し支えない。 |
3) | 同一の演者は,1 回の大会において 2 題目を限度として発表できる。 |
4) | 共同発表者以外による代読は,座長がやむを得ぬ事情と認めた場合以外には認めない。 |
5) | 申し込みは大会委員長の指定した方法による。 |
注 1: | 申し込み者および演者は学会員に限りますので,本学会に未加入の方は,発表申し込みと同時に入会申し込みをして下さい。日本水産学会ホームページ(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsfs/)の入会案内のページから入会申込書が入手できます。これにご記入の上,日本水産学会事務局宛(〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7 東京海洋大学内)に郵送して下さい。 |
4. | 参加申し込みおよび研究発表の申し込みの確認 |
申し込みをされた方には,① 個人登録情報(ID・パスワード),② 参加登録内容・研究発表の講演題目,③ 支払い内訳,をメールで通知します。また,入金が確認された方には,3 月上旬に確認書とともに講演要旨集引換券・名札・領収書を郵送いたします。 なお,事前入金が確認されませんと,大会参加費の割引が適用になりませんので,ご注意下さい。 高校生以下の参加希望者およびその付き添いの方は,参加登録について大会実行委員会に直接お問い合わせください。 |
5. | 大会参加費 | |||||||||
|
6. | 会員交歓会 | ||||||
会員交歓会を下記の通り行います。参加申し込み時にホームページよりお申し込み下さい。
|
7. | 大会参加費・会員交歓会費の支払いは,原則としてインターネットによるクレジットカード決済でお願い致します。 |
インターネットによるクレジットカード決済が不可能な場合には,千葉銀行 柏の葉キャンパス支店 普通預金 口座番号 3041099 口座名「平成 23 年度日本水産学会春季大会 会計 木村伸吾」に銀行振込みで送金して下さい。振込み人名義には大会登録番号に続き,参加者本人のフルネームを記載して下さい(例:1234 スイサンタロウ)。なお,一度納入された大会参加費,会員交歓会費,講演要旨集代はお返し致しません。ただし,大会に欠席された方には,後日講演要旨集を 1 部郵送致します。 |
8. | インターネットホームページによる参加申し込み,研究発表申し込み,参加費,会員交歓会費支払い等の業務は,トーヨー企画株式会社に委託しています。これらに関するお問い合わせ(登録・お支払い,申し込み手順,操作方法,原稿送付等に関するお問い合わせを含む)は下記へお願い致します。
|
9. | その他
|
III.研究発表要領
研究発表には,口頭発表とポスター発表があります。なお,演者による発表日時指定は固くお断りします。
1. | 口頭発表 | ||||||||||||
口頭発表の資料提示は,PDF ファイルを PC 用液晶プロジェクターにより投影して行います。PC の OS は Windows XP です。他のプレゼンテーションソフトや OHP は使用できません。1 題の講演時間は 10 分で,討論を含めて 12 分で終了とします(予定) 動画は使用できません。動画の使用を希望される方,より長い時間の討論を希望される方は,ポスター発表での申し込みをお願い致します。ポスター会場では電源は用意致しませんが,各自の PC を利用されることは構いません。 口頭発表の申し込み件数が多数の場合には,ポスター発表への変更をお願いすることもあります。その際には,申し込み順を加味して変更をお願い致しますのであらかじめご了承下さい。
|
2. | ポスター発表 | ||||||||
今大会でのポスター発表は,28 日から 30 日の 3 日間行います。いずれも 1 時間程度の討論時間を設ける予定です。ポスター発表への積極的なご参加をお願い致します。
|
3. | 研究発表部門および細目 | ||||||||||||||||
|
4. | プログラム |
プログラムは,大会ホームページに掲載します。プログラム冊子は,学会誌には同封されません。 ご利用の方は,各自で印刷してお持ち下さい。 |
5. | 講演要旨 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講演要旨原稿記入例 IV.高校生による研究発表会のご案内 「高校生による研究発表会」を,3 月 29 日(火)に,水産学会員による一般のポスター発表と同じ会場で同時に行います。高校生は,本会の会員でなくともポスター発表することができます。事前に,学校あるいは顧問の先生を通じて,発表希望の登録をお願いします。詳細は,日本水産学会ホームページ(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsfs/)の「大会のご案内」をご覧下さい。 また高校生以下は無料で大会参加できますので,ポスター発表をご覧いただくだけでなく,口頭発表やシンポジウムなども聴講してみて下さい。プログラムは大会ホームページに掲載されますので,ダウンロードしてお持ち下さい。ただし,講演要旨集が必要な方は,別途ご購入いただくことになります。 会員の皆様も,奮ってこの高校生による研究発表会での討論にご参加下さいますようお願い申し上げます。
このページのトップへ
平成 23 年度春季大会時のシンポジウム開催について下記のシンポジウムを開催いたします。 I 主催 シンポジウム企画委員会
II 主催 水産環境保全委員会
III 主催 国際交流委員会
交通案内
最寄りの駅から
このページのトップへ
会費納入のお願い日本水産学会は会員各位の会費により運営されています。会費の納入は細則により前納制となっておりますので,平成 23 年度の会費を郵便局からお振込みくださるようお願いいたします。
なお,郵便局自動引き落としおよび銀行の口座振替を申し込みいただいている会員各位の平成 23 年度会費を手数料も含め,郵便口座では 12 月 27 日,銀行口座では 12 月 24 日に引き落としますのでご了承ください。まだ申し込みいただいていない方もご利用いただきますようお願いいたします。手数料や申込方法は,日本水産学会事務局までお問合せください。
このページのトップへ
学生会員の資格期間について学生会員の資格を有する期間は,細則により入会年度内となっております。現在の学生会員の資格は平成 22 年度内です。ただし,継続を希望する学生は次年度の会費を前納すれば再入会の手続きはいりませんので,平成 23 年度の会費を平成 22 年 12 月末日までに納付してください。納付のない場合は自動的に退会となります。平成 23 年 3 月開催の平成 23 年度日本水産学会春季大会は平成 23 年度会員に発表の資格があります。平成 22 年度で退会されますと,平成 23 年度春季大会では発表できませんのでご注意ください。
このページのトップへ
第 22 回研究成果発表会の開催について標記発表会が日本水産学会協賛のもと下記のとおり開催されますのでお知らせします。 記
プログラムなど詳細は,海洋調査技術学会の HP(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsmst/)をご覧ください。
このページのトップへ
第 10 回基準油脂分析試験法セミナーの開催について標記セミナーが日本水産学会協賛のもと下記のとおり開催されますのでお知らせします。 記
申し込み方法やプログラムなど詳細は,(社) 日本油化学会の HP(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jocs/index-j.shtml)をご覧ください。
このページのトップへ
鉄鋼スラグ海域利用に関するシンポジウム |
主 催 | 日本鉄鋼協会,鐵鋼スラグ協会 |
日 時 | 平成 22 年 12 月 6 日(月) 9:00〜16:30 |
場 所 | 東京大学山上会館 2 階大会議室 (〒113-8654 東京都文京区本郷 7-3-1) (http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html) |
参加費 | 無料(懇親会 1,000 円当日受付) |
参加申込み方法 |
日本鉄鋼協会の HP(http://www.isij.or.jp/)からお申し込みください。 |
申し込み・問い合わせ先 | (社) 日本鉄鋼協会技術企画・部会グループ(門口,大島) TEL(03) 5209-7014 FAX(03) 3257-1110 |
標記シンポジウムが下記のとおり開催されますのでお知らせします。
記
主 催 | オホーツク海・氷海研究グループ,紋別市 |
日 程 | 平成 23 年 2 月 20 日(日)〜25 日(金) |
場 所 | 紋別市民会館 (〒094-0006 北海道紋別市潮見町 1-4-3) 紋別市文化会館 (〒094-0005 北海道紋別市幸町 3-1-8) |
問い合わせ先 |
〒094-0031 北海道紋別市海洋公園 1 海洋交流館内 北方圏国際シンポジウム事務局 TEL(0158) 26-2812 FAX(0158) 26-2810 e-mail momsympo@o-tower.co.jp |
標記シンポジウムが日本水産学会協賛のもと下記のとおり開催されますのでお知らせします。
記
主 催 | 日本海洋工学会,(社) 日本船舶海洋工学会 |
日 程 | 平成 23 年 3 月 17 日(木)・18 日(金) |
場 所 | 日本大学理工学部駿河台キャンパス 1 号館 (〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台 1-8-14) |
申し込み締め切り | 平成 22 年 12 月 3 日(金)必着 |
問い合わせ先 |
〒240-8501 神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台 79-7 横浜国立大学環境情報研究院 村井基彦 TEL/FAX(045) 339-4098 e-mail oes21@seasat.iis.u-tokyo.ac.jp |
標記シンポジウムが日本水産学会協賛のもと下記のとおり開催されますのでお知らせします。
記
主 催 | 東京大学生産技術研究所,東京大学地震研究所,IEEE/OES Japan Chapter,海洋研究開発機構 |
日 程 | 平成 23 年 4 月 5 日(火)〜8 日(金) |
場 所 | 東京大学産業技術研究所駒場リサーチキャンパス会議棟 (〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1) (http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/map/index.html) |
アブストラクト投稿締切り | 平成 22 年 12 月 15 日(水) |
問い合わせ先 | 〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1 東京大学生産技術研究所 UT11 and SSC11 国際シンポジウム実行委員長 浦 環 TEL(03) 5452-6487 FAX(03) 5452-6488 e-mail ut11ssc11@seasat.iis.u-tokyo.ac.jp |
プログラムなど詳細は,HP(http://seasat.iis.u-tokyo.ac.jp/UT11_SSC11/index.html)をご覧ください。
標記研究集会が下記のとおり開催されますのでお知らせします。
記
主 催 | 東京大学大気海洋研究所 |
日 時 | 平成 22 年 12 月 1 日(水) 10:00〜16:15 |
場 所 | 東京大学大気海洋研究所会議室 (〒277-8564 千葉県柏市柏の葉 5-1-5) (http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/about/j/map.html) |
参加費 | 無料 |
問い合わせ先 | 〒277-8564 千葉県柏市柏の葉 5-1-5 東京大学大気海洋研究所 平松一彦 TEL(04) 7136-6011 e-mail khiramatsu@aori.u-tokyo.ac.jp |
プログラムなど詳細は東京大学大気海洋研究所の HP(http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/)をご覧ください。
標記年会が下記のとおり開催されますのでお知らせします。
記
主 催 | 日本魚類学会 |
日 程 | 平成 23 年 9 月 29 日(木)〜10 月 2 日(日) |
場 所 | 弘前大学文京町キャンパス (〒036-8560 青森県弘前市文京町 1) |
問い合わせ先 |
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉 5-1-5 東京大学大気海洋研究所 分子海洋生物学分野 日本魚類学会庶務幹事 馬渕浩司 TEL(04) 7136-6214 FAX(04) 7136-6216 e-mail mabuchi@aori.u-tokyo.ac.jp |
記
公募人員 | 教授 1 名 |
分 野 | 海洋生命システム研究系海洋生態系動態部門浮遊生物分野 |
応募条件 |
(1) | 海洋に広く生息する植物プランクトンや動物プランクトンの生態学的,生理学的特徴を調べ,海洋生態系のしくみとこれらの生物の役割,生物生産や物質循環の動態を主に研究船を用いて明らかにしようとする人 |
(2) | 海洋生態系動態部門を構成する微生物分野や底生生物分野と連携するとともに,国際共同研究に積極的に貢献する人 |
(3) | 農学生命科学研究かの協力講座教員として,大学院教育に携わることができる人 |
採用予定 | 平成 23 年 4 月以降のできるだけ早い時期 |
応募締めきり | 平成 22 年 12 月 10 日(金) 必着 |
問い合わせ先 |
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉 5-1-5 東洋大学大気海洋研究所海洋生態系動態部門底生生物分野 教授 小島茂明 TEL(04)7136-6162 e-mail kojima@aori.u-tokyo.ac.jp |
応募書類など,詳細は東京大学大気海洋研究所の HP(http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/)をご覧ください。
標記公募案内を下記のとおりお知らせします。
記
公募人員 | 准教授 1 名 |
応募条件 |
(1) | 水産物に関する食品科学の分野での研究と水産物利用に関する研究プロジェクトへの参画実績があり,学部および大学院(修士,博士課程)で水産物の食品加工や成分利用に関する教育・研究に従事して,水産食品科学技術の発展に意欲を持って取り組むことができること。 |
(2) | 博士の学位を有すること。 |
(3) | 学部の運営に熱意を持って取り組むとともに,学界活動,国際貢献,社会貢献等の対外的活動も推進できること。 |
採用予定 | 平成 23 年 4 月 1 日 |
応募締め切り | 平成 22 年 12 月 21 日(火) 17 時必着 |
問い合わせ先 | 〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田 4-50-20 鹿児島大学水産学部プロジェクト専任教員選考委員会 木村郁夫 TEL(099) 286-4210 e-mail kimura@fish.kagoshima-u.ac.jp |
応募書類など詳細は鹿児島大学水産学部の HP(http://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/)をご覧ください。
(財) 旗影会では,畜産,畜産工業その他農畜産,食品工業等に関する学術研究を行う研究者および研究グループに助成を行っています。詳細については (財) 旗影会の HP(http://www.nakashima-foundation.org/kieikai/)をご覧ください。
応募期間は平成 22 年 12 月 1 日(水)〜平成 23 年 1 月 31 日(月)必着です。
助成には一般助成(100 万円/件)と特別助成(200 万円/件)があります。
問い合わせ先 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 1-4-13 (財) 旗影会事務局 TEL(03) 3407-7111 FAX(03) 3407-8911 e-mail info@nakashima-fundation.odg |