会   報

 平成 21 年度第 7 回理事会議事録

 平成 22 年度第 1 回理事会議事録

 平成 22 年度第 2 回理事会議事録

 平成 22 年度第 1 回評議員会議事録

 平成 22 年度日本水産学会通常総会議事録

 第 1 号議案 平成 21 年度事業報告

 第 2 号議案 平成 22 年度事業計画

 第 3 号議案 平成 23 度事業計画案ならびに収支予算案の取り扱い

 第 4 号議案 平成 22・23 年度役員(理事および監事)選任の件

 第 5 号議案 名誉会員の推薦の件

 第 6 号議案 平成 21 年度除名者

 公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案の件

会告へ戻る


平成 21 年度第 7 回理事会議事録

1.   日  時   平成 22 年 2 月 6 日(土) 13 時 30 分〜17 時 50 分
2.   場  所   東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学品川キャンパス 2 号館 200B 号室
3.   出席理事   會田勝美,青木一郎,魚住雄二,岡本純一郎,北田修一,児玉正昭,左子芳彦,關 哲夫,
竹内俊郎,東海 正,中田英昭,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 16 名
  出席理事候補者   高柳和史
以上 1 名
  欠席理事 有元貴文,石原英司,井上 潔
以上 3 名
  出席監事 塩見一雄,渡邊精一
  出席幹事 大島敏明,坂本 崇,近藤秀裕,横田賢史,鈴木秀和
4.   報告事項  
  [庶務関係]
(1)   平成 22・23 年度評議員選挙結果の報告。
(2)   平成 22・23 年度支部長選挙結果の報告。
(北海道) 板橋 豊   次点   原 彰彦   (東 北)   佐藤 實   次点   なし
(関 東) 杉田治男   次点   なし   (中 部)   青海忠久   次点   飯田貴次
(近 畿) 江口 充   次点   矢持 進   (中国・四国) 鷲尾圭司 次点   なし
(九 州) 越塩俊介   次点   松岡達郎
  [学会賞関係]
(1)   平成 21 年度各賞の受賞者の希望による業績題目の変更について報告。
  変更前 変更後
日本水産学会賞
 小川和夫 「魚介類の寄生に関する研究」 「魚介類の寄生虫病に関する研究」
 平田 孝 「水産物の機能性解明と品質保持に関する研究」 「水産物の品質保持と機能性解明に関する研究」
水産学奨励賞
 平松尚志 「魚類の卵形成における卵黄前駆物質および
その受容体に関する研究」
「魚類の卵形成に関与する卵黄前駆物質および
その受容体に関する研究」
  [支部関係]
 (1)   関東支部評議員有志からの経理の技術を有する監事候補者の推薦について報告。
  [懇話会委員会関係]
 (1)   2009 年度第 2 回水産利用懇話会委員会について報告。
  [国際交流関係]
 (1)   韓国水産科学会との学術交流協定の調印式について報告。
  [公益法人対応関係]
 (1)   公益認定等委員会の法人向け窓口相談の結果について報告。
  [日本農学会関係]
 (1)   平成 22 年度日本農学賞の選考結果について報告。
 (2)   平成 22 年度第 1 回日本農学会評議員会(平成 22 年 1 月 22 日開催)と分担金(244,050 円)について報告。
  [その他]
 (1)   各担当理事から報告。
5.   議事録署名人の選出
  竹内俊郎,東海 正
6.   平成 21 年度第 6 回理事会議事録の承認
7.   議事の経過および結果
  [総会承認事項]
(1)  平成 21 年度事業報告(案)について説明があり,引き続き原案を検討することとした。
(2)  平成 21 年度一般会計収支決算(案)および特別会計収支決算(案)について審議。
(3)  平成 22 年度事業計画(案)について審議。
(4)  平成 22 年度一般会計収支予算(案)および特別会計収支予算(案)について審議。
(5)  平成 23 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いについて審議。
(6)  役員(理事,監事)の選任について審議。
(7)  名誉会員の推薦を承認。
隆島史夫
(8)  平成 21 度除名予定者について審議。
(9)  公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更(案),会員に関する規則(案),役員の報酬及び費用に関する規則(案)について審議。
(10)  その他
  [理事会承認事項]
(1)  名誉会員河合 章氏の追悼文の学会誌掲載を承認。
(2)  日本水産学会事務局移転を承認。
(3)  平成 21 年度論文賞授賞論文を承認(別紙 1)。
(4)  平成 21 年度学会賞受賞候補者の選考結果の公表方法を承認。
(5)  青木理事から職員給与規則の一部改正について説明があり,引き続き審議することとした。
(6)  役員の報酬・退職金に関する規程の一部改正を承認。
(7)  北田理事から著者負担金未収入金について説明があり,その取り扱いを承認。
(8)  基金の名称変更を承認。
変更前:国際研究・交流基金に関する規程  変更後:国際研究・交流資金に関する規程
変更前:事務機能合理化推進基金規程    変更後:事務機能合理化推進資金規程
(9)  事務機能合理化推進資金の計画書を承認。
(10)  ベルソーブックス定価値上げを承認。
(11)  水産学シリーズの見直しを承認。
(12)  會田会長から全てのシンポジウム記録を和文誌に掲載することが提案され,それを承認。
(13)  北田理事から公益社団法人移行に向けた会計処理規程の改正(案)について説明があり,引き続き審議することとした。
(14)  東海理事から公益社団法人移行に向けた本学会の組織図および関係する規程(案)について説明があり,引き続き審議することとした。
(15)  協賛,後援の承認(2 件)。
① 第 1 回国際魚類テレメトリー会議
  主催  第 1 回国際魚類テレメトリー会議実行委員会
  後援  水産庁 他 4 団体
  日程  平成 23 年 6 月 12 日(日)〜18 日(土)
  場所  北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
  希望  後援
  負担金 なし
② 2010 生態工学会年次大会
  主催  生態工学会
  協賛  日本航空宇宙学会 他 11 団体
  日程  平成 22 年 5 月 14 日(金)・15 日(土)
  場所  沖縄県農業研究センター(沖縄県糸満市)
  希望  協賛
  負担金 なし
(16)  正会員 1 名,学生会員 2 名の入会を承認。
8.  その他
(1)  平成 21 年度学会賞受賞者講演会の座長および会場係を決定。
(2)  学会賞授賞者の決定について確認。

別紙 1

平成 21 年度論文賞授賞候補一覧

 1.   Fisheries Science 75 巻 1 号:121-128
Neoheterobothrium hirame (Monogenea) alters the feeding behavior of juvenile olive flounder Paralichthys olivaceus
白樫 正(東大院農),西岡豊弘(養殖研),小川和夫(東大院農)
 2.   Fisheries Science 75 巻 2 号:273-283
Bioeconomic assessment of size separators in Pacific saury fishery
小山田誠一(横国大),上野康弘(東北水研),牧野光琢(中央水研),小谷浩示(国際大),松田裕之(横国大環境情報)
 3.   Fisheries Science 75 巻 3 号:755-763
Comparative study on general properties of alginate lyases from some marine gastropod mollusks
畑 舞美,熊谷裕也,Mohammad Matiur Rahman(北大院水),千葉 智(日水中央研),田中啓之,井上 晶,
尾島孝男(北大院水)
 4.   Fisheries Science 75 巻 4 号:993-1000
Artificially induced tetraploid masu salmon have the ability to form primordial germ cells
阪尾寿々,藤本貴史(北大院水),小林輝正,吉崎悟朗(海洋大),山羽悦郎(北大フィールド科セ),
荒井克俊(北大院水)
 5.   Fisheries Science 75 巻 5 号:1147-1156
Morphological changes in gill mitochondria-rich cells in cultured Japanese eel Anguilla japonica acclimated to a wide range of environmental salinity
徐 美暎,李 慶美,金子豊二(東大院農)
 6.   Fisheries Science 75 巻 5 号:1329-1336
Use of an optical biosensor with a silicone-immobilized enzyme to determine plasma total cholesterol concentrations in fish
遠藤英明,郝 俊紅,舞田正志,林 哲仁,任 恵峰,日比香子(海洋大)
 7.   日本水産学会誌 75 巻 5 号:828-833
シオミズツボワムシ Brachionus plicatilis の親世代の餌料環境が次世代以降の生活史特性に与える影響
小磯雅彦(能登島栽漁セ),吉川雅代(長大院生産),桑田 博(日水研),萩原篤志(長大院生産)
 8.   Fisheries Science 70 巻 5 号:765-771
Cloning of kuruma prawn Marsupenaeus japonicus crustin-like peptide cDNA and analysis of its expression
Achara Rattanachai,廣野育生,大平 剛(海洋大),高橋幸則(水大校),青木 宙(海洋大)

新 入 会(平成 22 年 2 月 6 日承認)

正 会 員   (1 名)  関東 瀧口香穂
学生会員   (2 名)  東北 勝又信博 九州 邱 旭春

このページのトップ


平成 22 年度第 1 回理事会議事録

1.  日  時  平成 22 年 3 月 13 日(土) 13 時 30 分〜17 時 50 分
2.  場  所  東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学品川キャンパス 2 号館 200B 号室
3.  出席理事  會田勝美,青木一郎,有元貴文,井上 潔,岡本純一郎,北田修一,児玉正昭,關 哲夫,竹内俊郎,
東海 正,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 15 名
  出席理事候補者  高柳和史
以上 1 名
  欠席理事  石原英司,魚住雄二,左子芳彦,中田英昭
以上 4 名
  出席監事  塩見一雄,渡邊精一
  出席幹事  大島敏明,坂本 崇,近藤秀裕,宮内浩二,横田賢史,鈴木秀和
4.  報告事項
[庶務関係]
 (1)  除名者(会費未納)の会費納入による退会者への変更について報告。
臼杵宗広(正会員,平成 11 年度除名)
[企画広報関係]
 (1)  シンポジウム記録の様式について報告。
 (2)  新企画「水産科学の分野で活躍する女性たち」について報告。
[財務関係]
 (1)  平成 21 年度科学研究補助金(研究成果公開促進費)確定通知について報告。
確定額 5,200,000 円
 (2)  回収困難な著者への invoice の様式について報告。
[懇話会,委員会関係]
 (1)  漁業懇話会講演会「水産業における技術連携〜漁業技術との関連を軸に〜」(平成 22 年 3 月 26 日)開催予定について報告。
 (2)  水産利用懇話会委員会(平成 21 年 2 月 19 日開催)について報告。
[公益法人対応関係]
 (1)  公益財団法人公益法人協会での公益法人会計の相談結果について報告。
 (2)  公益認定等委員会の法人向け窓口相談の予定について報告。
日時 平成 22 年 4 月 22 日(木) 15:00〜
場所 公益認定等委員会事務局(東京都港区虎ノ門 3-5-1)
5.  議事録署名人の選出
  關 哲夫,堀 貫治
6.  平成 21 年度第 7 回理事会議事録の承認
7.  議事の経過および結果
[総会承認事項]
 (1)  平成 21 年度事業報告(案)について審議。
 (2)  平成 21 年度一般会計収支決算(案),特別会計収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書,財産目録について審議。
 (3)  平成 22 年度事業計画(案)について審議。
 (4)  平成 22 年度一般会計収支予算(案)および特別会計収支予算(案)について審議。
 (5)  平成 23 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いについて審議。
 (6)  平成 21 度除名者について審議。
 (7)  公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案について審議。
 (8)  その他
[理事会承認事項]
 (1)  名誉会員河合 章氏の追悼文の学会誌掲載内容を承認。
 (2)  平成 22 年度次期委員長の選出について承認。
シンポジウム企画委員会委員長 越塩俊介
国際交流委員会委員長      渡部終五
 (3)  平成 22 年度各種委員会委員の選出について承認。
 (4)  平成 23 年度春季大会の開催日程,開催場所および大会委員長について承認。
開催日程  平成 23 年 3 月 27 日(日)〜31 日(木)(予定)
開催場所  東京海洋大学品川キャンパス
大会委員長 西田 睦もしくは塚本勝己
 (5)  学会賞授賞規程の一部改正について承認。
 (6)  各支部および各種委員会における表彰について,研究業績の表彰事業として公益認定等ガイドラインにおける公益目的事業のチェックポイントを満たして実施することを承認。
 (7)  国際研究・交流資金の計画書について承認。
 (8)  職員給与規則の一部改正について承認。
 (9)  固定資産貸付契約書について承認。
 (10)  「沿岸環境関連学会連絡協議会」への参加に伴う経費支出(依頼)について承認。
 (11)  水産教育推進委員会の春季大会シンポジウム経費支出(依頼)について,ミニシンポジウム経費の支出を承認。
 (12)  水産学シリーズの契約書について承認。
 (13)  公益社団法人移行に伴う会計処理方針について承認。
 (14)  公益社団法人移行に向けた会計処理規程の改正について承認。
 (15)  公益社団法人移行に向けた本学会の組織図および関係する規程(案)について審議。
 (16)  協賛,後援の承認( 7 件)。
① 海洋空間利用シンポジウム 2010
  主催  海洋空間利用シンポジウム組織委員会・実行委員会
  後援  外務省 他 1 団体
  協賛  キリバス共和国名誉総領事館 他 13 団体
  日程  平成 22 年 2 月 26 日(金)・27 日(土)
  場所  日本大学理工学部駿河台校舎(東京都千代田区)
  希望  協賛
  負担金 なし
② 第 45 回海中海底工学フォーラム
  主催  海中海底工学フォーラム運営委員会
  協賛  日本船舶海洋工学会 他 5 団体
  日程  平成 22 年 4 月 16 日(金)
  場所  東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
  希望  協賛
  負担金 なし
③ RIETI セミナー「我が国における資源・環境問題に関する経済分析―水産業を例に」
  主催  経済産業研究所
  後援  水産経済新聞 他 3 団体
  日程  平成 22 年 5 月 20 日(木)
  場所  経済産業研究所(東京都千代田区)
  希望  後援
  負担金 なし
④ 食品ハイドロコロイドセミナー 2010
  主催  食品ハイドロコロイド研究会
  協賛  化学工学会 他 26 学協会
  日程  平成 22 年 5 月 20 日(木)
  場所  日本教育会館(東京都千代田区)
  希望  協賛
  負担金 なし
⑤ 第 21 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
  主催  食品ハイドロコロイド研究会
  協賛  化学工学会 他 26 学協会
  日程  平成 22 年 5 月 21 日(金)
  場所  日本教育会館
  希望  協賛
  負担金 なし
⑥ 平成 22 年度 第 1 回油化学セミナー
  主催  日本油化学関東支部
  協賛  日本家政学会 他 4 団体
  日程  平成 22 年 6 月 4 日(金)
  場所  東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区)
  希望  協賛
  負担金 なし
⑦ 第 8 回付加価値食品開発のためのフォーラム
  主催  日本食品機械研究会
  協賛  日本食品科学工学会 他 14 学会
  日程  平成 22 年 8 月 26 日(木)・27 日(金)
  場所  富士教育研修所(静岡県裾野市)
  希望  協賛
  負担金 なし
 (17)  正会員 65 名,団体会員 1 名,外国会員 5 名,学生会員 180 名の入会を承認。
 (18)  渡部科研費分科細目等検討特別委員会委員長から中間報告について説明があり,引き続き審議することとした。
 (19)  東海企画広報担当理事から日本水産学会誌の「会員の声」欄の閉鎖について説明があり,本欄は一定の役割を果たしたものとして閉鎖することを承認。今後も,事務局に寄せられた会員の意見は理事会で報告し,水産学会の活動に反映していくことを確認。
8.  その他
 (1)  平成 22・23 年度理事への各担当申し送りについて承認。

新 入 会(平成 22 年 3 月 13 日承認)

正 会 員   (65 名) 北海道 沼田慎司,横山良太 東北 中家 浩,松尾行雄 関東 浅川修一,安倍大介,
上田佳奈,宇佐美昇三,小山田誠一,木谷洋一郎,酒井麻衣,清水幾太郎,武島弘彦,田中大輔,寺原 猛,
林元みづき,臂 まゆみ,Md. Anwar Hossain,山上伸一,Lua Thi Dang 中部 青島秀治,阿見弥典子,
安房田智司,甲斐 渉,佐野嘉紀,髙木 毅,辻 将治,日比野 学,Flood Matthew James
近畿 阿川泰夫,川口貴子,酒井祥太,阪尾寿々,白樫 正,高田厚志,高橋芳明,竹内友里,田中健雄,
De La Serna Sabate Francisco,中村洋介,本領智記,増田太郎,森阪匡通,諸橋 保,山本尚志,
吉田恵史郎 中国・四国 石原幸雄,岡﨑孝博,神木隆行,古澤修一,Mahmoud Mostafa Mahmoud,
御堂岡あにせ,横尾俊博 九州 上田 満,小田憲太朗,川辺敏晃,櫻田清成,平良洋介,辰野竜平,
内木敏人,中島祐一,仲村亜里沙,Nishihara Gregory Naoki,森田哲朗,與儀健太郎
外国会員   (4 名) 金 東均,Somwang Songsaeng,陳 亮憲,Md. Kamal
団体会員   (1) 千葉県水産総合研究センター種苗生産研究所富津生産開発室
学生会員   (180 名) 北海道 安倍健一郎,石井孝介,石原 学,伊藤祐介,上野山隆生,臼井 平,金子拓未,
久保田邦裕,Wu Quan,芝田宗久,柴田泰宙,清水征晴,高橋英佑,西宮 攻,前田晃子,松浦美里,
水田卓志,水田紘子,山本恭子,山本圭一,横山 純,吉川明花,吉田奈未,吉田悠貴,Luo Wenshu,
Ryu Yongwoon 東北 石田 理,片山亜優,金子隆政,河内美帆,木下順二,近藤大地,杉浦大介,
高橋啓輔,富岡卓麻,長﨑稔拓,中村乙水,南 阮植,本保太郎,三浦 彩,三田文哉 関東 青木良徳,
阿曽裕子,天野里美,荒木祐佳,石坂紀子,石田遥祐,泉野真希子,板倉 光,林 賢貞,上野翔世,
Wongwarangkana Chaninya,内田 肇,Hurtado Ferro Felipe,江口 修,大澤裕介,太田周作,
大土直哉,大野将人,岡本成司,Ogawa Cynthia Yuri,小原信夫,川辺 洪,河原田啓希,神崎かおり,
貴志太樹,木村久徳,桑江みづき,神門幸大,木暮暁子,小山寛喜,澤田聡子,汐海隆史,杉山 学,
鈴木一平,鈴木朋樹,鈴木 翠,徐 美暎,高瀬麻以,田中裕教,田中祐介,田辺太一,田村朝章,
陳 盈光,崔 丁玄,千葉星斗,鶴岡慎哉,寺尾依咲,寺西慶太郎,戸髙 匠,友重美香,中瀬 優,
中田礼子,中村慎太郎,Hanini Imen,平塚四郎,平野 雪,藤本耕司,二見洋介,古川史也,柾 一史,
Mahjoub Mohamed Salah,溝端紀子,宮永智美,Md. Asaduzzaman,森田悠介,保田悠貴,山口卓哉,
吉田千恵,Randriarilala Fanomezantsoa,渡邊隆司 中部 池内円香,井上佑奈,奥村知生,金子 誠,
川端繁人,合田知樹,小西望美,田中麻衣,野田有紀,林 佐栄子,森本嵩也,山田充哉,山本竜司,
横谷沙季 近畿 有田香穂里,井上喬裕,梶 悟,神畑浩子,神村裕之,北野由希,木村成子,久野草太郎,
小西雅樹,田中健太郎,田沼聡美,段 晶晶,庄 慧慧,中嶌 匠,阮 秀英,藤田純太,松山景亮,
山本考哉 中国・四国 飯塚祐輔,石本泰之,國森拓也,後藤敏光,澤井悦郎,Danar Praseptiangga,
中田悠介,西村朋宏,濱名正泰,平岡 真,峯 省吾,民法紗希,山中悠貴子,渡部 允
九州 Aenett Amy Rose,江阪有里子,緒方由美,Nguyen Thi Hue Linh,國師恵美子,是永大樹,
佐藤根妃奈,須田 敦,Saw Mya Linn,竹内悠記,仲地純子,Nina Wambiji,西 純市,西澤和秀,
Bapary Mohammad Abu Jafor, Pandit Narayan Prasad,許 成杓,前田雄太,柳 紋,山田秀樹,
山田陽平,吉峰 槙,脇谷量子郎

このページのトップ


平成 22 年度第 2 回理事会議事録

1.   日  時   平成 22 年 3 月 26 日(金) 10 時 00 分〜12 時 00 分
2.   場  所   神奈川県藤沢市亀井野 1866
日本大学生物資源科学部 博物館 2 階第 1 会議室
3.   出席理事   會田勝美,青木一郎,有元貴文,北田修一,児玉正昭,左子芳彦,關 哲夫,竹内俊郎,東海 正,
堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 14 名
  欠席理事   石原英司,井上 潔,魚住雄二,岡本純一郎,中田英昭
以上 5 名
  欠席理事候補者   高柳和史
以上 1 名
  出席監事   塩見一雄,渡邊精一
  出席幹事   大島敏明,坂本 崇,近藤秀裕,宮内浩二,横田賢史,鈴木秀和,舞田正志(オブザーバー),
内田圭一(オブザーバー)
4.   報告事項
  [その他]
 (1)  平成 22 年度日本水産学会春季大会吉原喜好委員長より挨拶および報告があった。
 (2)  各担当理事から報告。
5.   議事録署名人の選出
  本城凡夫,渡部終五
6.   平成 22 年度第 1 回理事会議事録の承認
7.   議事の経過および結果
[総会承認事項]
 (1)  第 1 号議案 平成 21 年度事業報告(案)ならびに収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書(案)および財産目録について審議し,監事から監査報告を受け,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (2)  第 2 号議案 平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)について審議し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (3)  第 3 号議案 平成 23 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いについては,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを確認し,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (4)  第 4 号議案 平成 22・23 年度役員(理事および監事)候補者を確認し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (5)  第 5 号議案 名誉会員推薦について審議し,承認するとともに,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (6)  第 6 号議案 平成 21 年度除名予定者(案)(定款第 11 条三による)について審議し,承認するとともに,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (7)  第 7 号議案 公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案について審議し,承認するとともに,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
[理事会承認事項]
 (1)  平成 22 年度各種委員会委員の選出について承認。
シンポジウム企画委員会委員  酒井隆一,今井千文,安樂和彦
企画広報委員会委員       田邉智唯
 (2)  平成 22 年度春季大会の運営(口頭発表会場における講演中撮影遠慮の願いの掲示)について承認。
 (3)  学生会員 4 名の入会を承認。
8.  その他

新 入 会(平成 22 年 3 月 26 日承認)

学生会員   (4 名) 関東 倉田洋一,菊池夢美 近畿 野田琢嗣 九州 姜 澤東

このページのトップ


平成 22 年度第 1 回評議員会議事録*

1. 日  時   平成 22 年 3 月 26 日(金) 13:00〜15:00
2. 場  所   神奈川県藤沢市亀井野 1866
日本大学生物資源科学部 博物館 2 階第 1 会議室
3. 出 席 者
  出席評議員   青木 宙,今井一郎,植松一眞,大越和加,緒方武比古,小川和夫,小川廣男,加納 哲,
黒倉 壽,佐藤秀一,佐藤 實,杉田治男,鈴木 譲,青海忠久,清野聡子,瀬川 進,
萩原篤志,濱田奈保子
以上 18 名
  委任状によるもの   荒井克俊,飯島憲章,飯田浩二,飯田貴次,石田行正,石松 惇,伊東 信,岡崎惠美子,
帰山雅秀,金子豊二,塚本勝巳,中井敏博,長澤和也,原 彰彦,古谷 研,本多 仁,
松山倫也,山本民次,山本義和,矢持 進,村田 壽
以上 21 名
  欠席評議員   板橋 豊
以上 1 名
  出席理事   會田勝美,青木一郎,有元貴文,北田修一,児玉正昭,左子芳彦,關 哲夫,竹内俊郎,
東海 正,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 14 名
  欠席理事   石原英司,井上 潔,魚住雄二,岡本純一郎,中田英昭
以上 5 名
  欠席理事候補者   高柳和史
以上 1 名
  出席監事   渡邊精一,塩見一雄
  出席幹事   大島敏明,坂本 崇,近藤秀裕,宮内浩二,横田賢史,鈴木秀和,舞田正志(オブザーバー),
内田圭一(オブザーバー)
4.   會田勝美会長および吉原喜好平成 22 年度春季大会委員長から挨拶があった。
5.  議長の選出   植松一眞
6.  議事録署名人の選出   黒倉 壽,濱田奈保子
7.  議事  
 「総会承認事項」
  第 1 号議案  平成 21 年度事業報告(案)ならびに収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書(案)および財産目録について審議し,監事から監査報告を受け,原案を承認した。
  第 2 号議案  平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)について審議し,原案を承認した。
  第 3 号議案  平成 23 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いは,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認した。
  第 4 号議案  平成 22・23 年度役員(理事および監事)選任について報告があり,原案を承認した。
  第 5 号議案  名誉会員推薦について審議し,原案を承認した。
  第 6 号議案  平成 21 年度除名予定者(案)(定款第 11 条三による)について審議し,原案を承認した。
  第 7 号議案  公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案について審議し,原案を承認した。
8.  その他
9.   平成 22 年度第 1 回評議員会議事録(案)を承認。
* 文部科学省の指導により,事業年度を終了後開催は次年度扱いになるため,今回評議員会は平成 22 年度評議員会に相当するものである。

このページのトップ


平成 22 年度日本水産学会通常総会議事録

1. 日  時   平成 22 年 3 月 28 日(日) 13:00〜15:30
2. 場  所   神奈川県藤沢市亀井野 1866
日本大学生物資源科学部 大講堂
3. 出 席 者   1,774 名(内委任状によるもの 1,542 名)
(正会員総数 3,185 名)
4. 議長の選出   植松一眞
5.  議事録署名人の選出   杉田治男,鈴木 譲
6.  定足数の確認
7.  會田勝美会長から挨拶があった。
8.  吉原喜好平成 22 年度春季大会委員長から挨拶があった。
9.  議事
  第 1 号議案   平成 21 年度事業報告案ならびに収支決算案,貸借対照表案,正味財産増減計算書案,財産目録が提出され,監事から監査報告があり,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
  第 2 号議案   平成 22 年度事業計画案ならびに収支予算案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
  第 3 号議案   平成 23 度事業計画案ならびに収支予算案については,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認可決した。
  第 4 号議案   平成 22・23 年度役員(理事および監事)候補者案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。なお,新公益法人制度に基づく新たな社団法人に移行する際には,これらの役員がその最初の役員となることもあわせて承認可決された。
  第 5 号議案   会員の隆島史夫氏を名誉会員とする案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。
  第 6 号議案   定款第 11 条三による平成 21 年度除名予定者案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
  第 7 号議案   公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案が提出され,審議の結果,本会としては公益社団法人への移行を目指すこととともに,これらを承認可決した。なお,公益社団法人認定申請に際してこれら定款や規則における軽微な修正対応は理事会での協議に一任するものの,大幅な変更を要する場合では総会で再度審議することもあわせて承認可決した。

このページのトップ


第 1 号議案

平成 21 年度事業報告

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行った。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一)
 1) 研究発表会
  a)   春季大会:平成 21 年 3 月 27 日(金)〜31 日(火),於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
大会委員長 田中宗彦
研究発表 口頭 794 題,ポスター 218 題,計 1,012 題
シンポジウム 7 件 演題 68 題,ミニシンポジウム 2 件 演題 11 題
平成 20 年度学会賞受賞者講演 11 題
参加者数 名誉会員 2 名,正会員 967 名,学生会員 422 名,賛助会員 21 名,非会員 122 名,計 1,534 名
  b)   秋季大会:平成 21 年 9 月 30 日(水)〜10 月 3 日(土),於いわて県民情報交流センター・アイーナ(岩手県盛岡市)
大会委員長 緒方武比古
研究発表 口頭 323 題,ポスター 115 題,計 438 題
シンポジウム 2 件 演題 15 題,ミニシンポジウム 3 件 演題 15 題
参加者数 正会員 457 名,学生会員 189 名,非会員 31 名,計 677 名

 2) シンポジウム
  春季大会開催時(平成 21 年 3 月 27 日,31 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
  a)   「我が国における IQ/ITQ 制度の可能性」演題 7 題(主催 理事会・水産政策委員会),参加者数 88 名
企画責任者:岡本純一郎,青木一郎,黒倉 壽
  b)   「急潮の発生・伝播機構と定置網の被害防除」演題 9 題,参加者数 65 名
企画責任者:上野陽一郎・大慶則之・石戸谷博範・東海 正・松山優治
  c)   「魚類の生殖機構―基礎と応用―」演題 11 題,参加者数 64 名
企画責任者:天野勝文・征矢野 清・玄 浩一郎
  d)   「魚介類アレルゲン研究の最前線」演題 11 題,参加者数 85 名
企画責任者:塩見一雄・佐伯宏樹・嶋倉邦嘉・濱田友貴
  e)   「漁獲ストレス軽減によるマグロ類の高品質化」演題 11 題,参加者数 80 名
企画責任者:今野久仁彦・落合芳博・川崎賢一・岡﨑惠美子・山下倫明・福田 裕
  f)   「里海の理念と水産環境保全」演題 8 題(主催 水産環境保全委員会),参加者数 104 名
企画責任者:山本民次
  g)   第 2 回日米水産学会合同シンポジウム「Emerging fish health and disease issues across the Pacific」
演題 11 題(主催 国際交流委員会),参加者数 95 名
企画責任者:小川和夫,Doug Beard

  秋季大会開催時(平成 21 年 10 月 3 日,於いわて県民情報交流センター・アイーナ)
  a)   「水産と IT―IT で沿岸を元気にする―」演題 8 題(共催 岩手県),参加者数 54 名
企画責任者:林崎健一・天野勝文・馬場 治
  b)   「流域管理と持続可能な漁業」演題 7 題(主催 水産環境保全委員会),参加者数 73 名
企画責任者:東 信行・笠井亮秀・佐藤 繁

 3) ミニシンポジウム
  春季大会開催時(平成 21 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
  a)   「水産実験所から始まる新しい水産研究と教育」演題 5 題,参加者数 75 名
企画責任者:山下 洋・宮台俊明・古谷 研・石松 惇
  b)   「ノリ病気研究の現状と展望」演題 5 題,参加者数 60 名
企画責任者:本多大輔・川村嘉応・有賀祐勝

  秋季大会開催時(平成 21 年 10 月 3 日,於いわて県民情報交流センター・アイーナ)
  a)   「宮古湾をモデルとした資源の増殖と管理の試み」演題 5 題,参加者数 63 名
企画責任者:有瀧真人・栗田 豊・山下 洋
  b)   「板鰓類資源の保全と管理における現状と課題」演題 5 題,参加者数 20 名
企画責任者:後藤友明・中野秀樹・山口敦子・田中 彰
  c)   「アユ釣りの科学―研究者と釣り人がアユを語る」演題 5 題,参加者数 160 名
企画責任者:山森邦夫・大竹二雄

 4) 各支部の活動
  a)   北海道支部
支部大会(平成 21 年 11 月 27 日・28 日),於北海道大学函館キャンパス(北海道函館市),
参加者数 会員 65 名,非会員 90 名,計 155 名
シンポジウム「海藻利用の新展開:マリンイノベーションに果たす海藻の役割」演題 6 題
若年の会講演会 演題 1 題
一般研究発表 44 題
  b)   東北支部
支部例会(平成 22 年 2 月 5 日),於東北大学大学院農学研究科(宮城県仙台市)
特別講演 4 題,参加者 37 名
  c)   関東支部
平成 21 年度日本水産学会関東支部学術講演会(平成 22 年 2 月 26 日・27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
英文ポスター発表会 発表ポスター件数 31 題,参加者数 会員 33 名,非会員 51 名,計 84 名
  d)   中部支部
支部大会(平成 21 年 11 月 14 日),於福井県立大学海洋生物資源学部(福井県小浜市)
ミニシンポジウム「日本海の水産生物資源の現状と展望」演題 4 題
一般研究発表 15 題,参加者数 会員 45 名,非会員 15 名
  e)   近畿支部
前期例会(平成 21 年 7 月 18 日),於明石市立市民会館中ホール(兵庫県明石市)
シンポジウム「ひょうごの魚と海―変わりゆく海と魚食普及―」演題 6 題,
参加者数 会員 44 名,非会員 167 名,計 211 名
後期例会(平成 21 年 11 月 28 日),於神戸女学院大学エミリーブラウン記念館(兵庫県西宮市)
一般研究発表 10 題,参加者数 会員 24 名,非会員 21 名,計 45 名
  f)   中国・四国支部
支部大会(平成 21 年 11 月 28 日・29 日),於広島市西区民文化センター(広島県広島市)
シンポジウム「どうしてクラゲはこんなに大量にやって来るの?」演題 5 題,
参加者数 会員 31 名,非会員 26 名,計 57 名
一般研究発表 19 題,参加者数 会員 23 名,非会員 21 名,計 44 名
  g)   九州支部
支部例会(平成 21 年 9 月 19 日),於長崎大学水産学部(長崎県長崎市)
シンポジウム「九州発―フグ研究と生産技術開発の最前線」演題 9 題,参加者数約 80 名
支部大会(平成 22 年 1 月 23 日),於長崎大学水産学部
一般講演 13 題,参加者数約 50 名
 5) 委員会の活動
  a)   水産環境保全委員会
シンポジウム(平成 21 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
講演「里海の理念と水産環境保全」演題 8 題,参加者数 104 名
研究会(平成 21 年 10 月 3 日),於いわて県民情報交流センター・アイーナ
講演「流域管理と持続可能な漁業」演題 7 題,参加者数 73 名
沿岸環境関連学会連絡協議会への参加
第 23 回ジョイントシンポジウム(平成 22 年 2 月 13 日),於東京海洋大学品川キャンパス
「水産からみた生物多様性とは何かを考える」演題 9 題,参加者数 89 名
  b)   漁業懇話会委員会
第 55 回講演会(平成 21 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
講演「漁業現場における情報端末としての携帯電話の利活用」演題 7 題,参加者数 82 名
  c)   水産利用懇話会委員会
平成 21 年度第 1 回講演会(平成 21 年 10 月 16 日),於東京海洋大学品川キャンパス
講演「加工食品の鮮度と LL(ロングライフ)比」演題 2 題,参加者数 49 名
平成 21 年度第 2 回講演会(平成 22 年 2 月 19 日),於東京海洋大学品川キャンパス
講演「養殖マグロの現状と展望」演題 3 題,参加者数 会員 16 名,非会員 59 名,計 75 名
  d)   水産増殖懇話会委員会
平成 21 年度第 1 回講演会(平成 21 年 9 月 30 日),於いわて県民情報交流センター・アイーナ
講演「ナマコ増養殖の現状と将来〜持続可能な生産方法の確立を目指して〜」演題 5 題,
参加者数 会員 49 名,非会員 43 名,計 92 名
平成 21 年度第 2 回講演会(平成 21 年 12 月 5 日),於日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
講演「内水面の現状と展望」演題 5 題,参加者数 会員 39 名,非会員 28 名,計 67 名
  e)   国際交流委員会
アメリカ水産学会との交流
平成 21 年度日本水産学会大会に招聘
2009 年アメリカ水産学会大会(ナッシュビル)へ委員派遣
イギリス諸島水産学会との交流
日米英水産学会合同シンポジウム(2010年 7 月,ベルファスト)の企画
韓国水産科学会との交流
学術交流協定の調印および意見交換
アジア水産学会との交流
水産教育に関する国際シンポジウム(タイ)に委員派遣
世界水産学協議会との連携
FAO 水産養殖局との連携
PICES との連携
水産教育の国際連携
  f)   水産教育推進委員会
(財)農学会技術者教育推進委員会委員への派遣
JABEE プログラム審査長,審査員,オブザーバー派遣への助言
アンケート調査
水産学導入教育における教科書等教材
海外との水産教育関連プログラム
教員免許更新講習に関する対応
技術士継続研鑽 CPD 票の配布
水産教育に関する国際シンポジウム(タイ)に委員派遣
  g)   水産政策委員会
シンポジウム(平成 21 年 3 月 31 日),於東京海洋大学品川キャンパス
講演「我が国における IQ/ITQ 制度の可能性」演題 7 題,参加者 88 名
アクションプラン公聴会(平成 21 年 10 月 3 日),於いわて県民情報交流センター・アイーナ

2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二)

 1) 学会誌
  a)   日本水産学会誌第 75 巻 2 号〜第 76 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 65 編,総説,企画記事,会告,会報等 総ページ 1,407 ページ(各号 4,400 部発行)]
  b)   Fisheries Science 第 75 巻 2 号〜第 76 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 160 編,総説等総ページ 1,450 ページ(各号 800 部発行)]

 2) 水産学シリーズ
  a)   第 161 号「アサリと流域圏環境―伊勢湾・三河湾での事例を中心として」
生田和正,日向野純也,桑原久美,辻本哲郎編,1,000 部発行
  b)   第 162 号「市民参加による浅場の順応的管理」瀬戸雅文編,1,000 部発行
  c)   第 163 号「新しい漁業のデザイン」上野康弘・熊沢泰生・稲田博史編,600 部発行

 3) ベルソーブックス
  a)   032「藻場とさかな―魚類生産学入門―」小路 淳著,2,000 部発行

 4) 水産技術誌
  a)   水産技術 第 1 巻 2 号,1,700 部発行
  b)   水産技術 第 2 巻 1 号,1,700 部発行

3. 関連学会等との連絡および協力(定款第 5 条三)

 1) 共催
  a)   2009 年日本海洋学会春季大会シンポジウム「南極ロス海域の海洋生態系―フィールド調査の最前線と展望―」
主催 日本海洋学会
日程 平成 21 年 4 月 5 日,於東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
  b)   第 46 回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 59 団体
日程 平成 21 年 7 月 1 日〜3 日,於日本科学未来館(東京都江東区)

 2) 協賛
  a)   第 43 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 海洋調査技術学会,他 7 団体
日程 平成 21 年 4 月 10 日,於東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
  b)   食品ハイドロコロイドセミナー 2009
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 26 学協会
日程 平成 21 年 5 月 18 日,於日本教育会館(東京都千代田区)
  c)   第 20 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 26 学協会
日程 平成 21 年 5 月 19 日,於日本教育会館
  d)   9th International Meeting: Biosynthesis and Function of Isoprenoids in Plants, Microorganisms and Parasites (TERPNET2009)
主催 TERPNET2009 実行委員会,協賛 日本薬学会,他 7 団体
日程 平成 21 年 5 月 30 日・31 日,於東京大学弥生講堂(東京都文京区)
  e)   第 12 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会
日程 平成 21 年 5 月 30 日,於早稲田大学大久保キャンパス(東京都新宿区)
  f)   平成 21 年度 JABEE 農学系分野審査講習会
主催 農業農村工学会,農学会,他 2 団体,協賛 砂防学会,他 24 学会
日程 平成 21 年 7 月 25 日,於東京大学弥生講堂
  g)   第 50 回高圧討論会 高圧力科学と技術に関する国際会議(AIRAPT-22&HPCJ-50)
主催 高圧力科学と技術に関する国際会議組織委員会,日本高圧力学会
日程 平成 21 年 7 月 26 日〜31 日,於国際交流会館(東京都江東区)
  h)   第 21 回海洋工学シンポジウム
主催 日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会,協賛 海洋音響学会 他 29 学協会
日程 平成 21 年 8 月 6 日・7 日,於日本大学工学部駿河台キャンパス(東京都千代田区)
  i)   第 23 回キチン・キトサンシンポジウム
主催 日本キチン・キトサン学会,協賛 日本薬学会 他 11 学会
日程 平成 21 年 8 月 20 日・21 日,於佐賀大学本庄キャンパス(佐賀県佐賀市)
  j)   第 4 回エアロ・アクアバイオメカニズム国際シンポジウム(ISABMEC2009)
主催 エアロ・アクアバイオメカニズム研究会,協賛 日本動物学会 他 10 学協会
日程 平成 21 年 8 月 29 日〜9 月 2 日,於上海交通大学(中国上海市)
  k)   日本油化学会第 48 回年会
主催 日本油化学会,協賛 石油学会,他 6 学協会
日程 平成 21 年 9 月 10 日〜12 日,於名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
  l)   第 7 回高付加価値食品開発のためのフォーラム
主催 日本食品機械研究会,協賛 日本食品化学工学会,他 13 学協会
日程 平成 21 年 9 月 29 日・30 日,於富士教育研修所(静岡県裾野市)
  m)   第 44 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会 他 6 学協会
日程 平成 21 年 10 月 9 日,於東京大学海洋研究所講堂(東京都中野区)
  n)   2009 年度日本冷凍空調学会年次大会
主催 日本冷凍空調学会,協賛 エネルギー・資源学会 他 26 団体
日程 平成 21 年 10 月 20 日〜24 日,於中央大学駿河台記念館(東京都千代田区)
  o)   2009 年度生態工学定例シンポジウム「エネルギー・資源循環利用と食物生産工場」
主催 生態工学会,協賛 日本航空宇宙学会 他 11 団体
日程 平成 21 年 11 月 6 日,於東京大学弥生講堂
  p)   4th JOCS-ILSI Japan Joint Symposium 2009
主催 海洋調査技術学会,協賛 日本海洋学会 他 14 学協会
日程 平成 21 年 11 月 10 日・11 日,於海上保安庁海洋情報部(東京都中央区)
  q)   第 21 回研究成果発表会
主催 日本油化学会・国際生命科学研究機構,協賛 日本薬学会 他 9 学会
日程 平成 21 年 11 月 6 日・7 日,於昭和大学上條講堂(東京都品川区)
  r)   横浜国立大学創立 60 周年記念シンポジウム「海の不思議を探る」
主催 横浜国立大学統合的海洋教育・研究センター,後援・協力 神奈川県,他 7 団体
日程 平成 21 年 11 月 14 日,於横浜開港記念会館(神奈川県横浜市)
  s)   第 9 回基準油脂分析試験法セミナー
主催 日本油化学会,協賛 日本農芸化学会,他 4 学会
日程 平成 21 年 11 月 30 日・12 月 1 日,於東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区)
 3) 後援
  a)   水産海洋シンポジウム「生態系アプローチと水産資源の持続的利用を考える」
主催 水産海洋学会,日本海洋学会
日程 平成 21 年 4 月 5 日,於東京大学本郷キャンパス
  b)   国際甲殻類学会東京大会(The Crustacean Society Summer Meeting, Tokyo, Japan)
主催 日本甲殻類学会,後援 日本動物学会,他 11 団体
日程 平成 21 年 9 月 20 日〜23 日,東京海洋大学品川キャンパス
  c)   第 10 回 SCAR 国際生物シンポジウム
主催 南極研究科学委員会
日程 平成 21 年 7 月 26 日〜31 日,於北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
  d)   シンポジウム「クラゲの海からサカナの海へ」
主催 農林水産技術会議,他 2 団体,後援 東京海洋大学 他 3 学会
日程 平成 21 年 11 月 16 日,於大手町サンケイプラザホール(東京都千代田区)
  e)   公開シンポジウム「持続可能な食料生産:RS/GIS/GPS 技術の応用」
主催 日本学術会議農学委員会・食料科学委員会合同農業情報システム学分科会,後援 日本森林学会 他 11 学会
日程 平成 21 年 12 月 17 日,於日本学術会議(東京都港区)
 4) 日本学術会議への協力
 5) 日本農学会への協力
 6) (財) 農学会への協力
 7) 学術の共同研究,情報の交換
 8) 海外との学術交流等
  a)   アメリカ水産学会との交流
  b)   中国水産学会との交流
  c)   イギリス諸島水産学会との交流
  d)   韓国水産科学会との交流
  e)   世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
  f)   FAO 水産養殖局との協力
  g)   文献交換の斡旋
  h)   外国人研究者との交流
  i)   その他
4. 研究業績の表彰(定款第 5 条四)
 1) 学会賞受賞者の決定
   日本水産学会賞   小川 和夫 「魚介類の寄生虫病に関する研究」
平田  孝 「水産物の品質保持と機能性解明に関する研究」
   日本水産学会功績賞   日野 明徳 「海産ワムシ大量培養技術の基礎的・応用的研究」
渡邊 精一 「甲殻類を中心とした集団生物に関する一連の研究」
   水産学進歩賞   香川 浩彦 「魚類の配偶子形成機構の解明と種苗生産技術への応用に関する研究」
小林 牧人 「魚類の生殖腺刺激ホルモンの内分泌学的研究」
山本 剛史 「養殖用飼料における植物性原料の利用性とその改善に関する研究」
   水産学奨励賞   塩出 大輔 「まぐろ延縄漁業における海亀類の混獲回避に関する研究」
末武 弘章 「魚類の分子免疫学的研究」
平松 尚志 「魚類の卵形成に関与する卵黄前駆物質およびその受容体に関する研究」
吉永 龍起 「初期餌料生物シオミズツボワムシの個体数変動に関する研究」
   水産学技術賞   照屋 和久 「ハタ科魚類の人工繁殖と種苗放流に関する技術開発研究」
吉野博之,藤原鉄弥,山本勝太郎 「鉛フリー船釣り用オモリの開発」
 2) 論文賞の決定
  a)   Fisheries Science 第 75 巻 1 号:121-128 ページ
Neoheterobothrium hirame (Monogenea) alters the feeding behavior of juvenile olive flounder Paralichthys olivaceus
白樫 正,西岡豊弘,小川和夫
  b)   Fisheries Science 第 75 巻 2 号:273-283 ページ
Bioeconomic assessment of size separators in Pacific saury fishery
小山田誠一,上野康弘,牧野光琢,小谷浩示,松田裕之
  c)   Fisheries Science 第 75 巻 3 号:755-763 ページ
Comparative study on general properties of alginate lyases from some marine gastropod mollusks
畑 舞美,熊谷裕也,Mohammad Matiur Rahman,千葉 智,田中啓之,井上 晶,尾島孝男
  d)   Fisheries Science 第 75 巻 4 号:993-1,000 ページ
Artificially induced tetraploid masu salmon have the ability to form primordial germ cells
阪尾寿々,藤本貴史,小林輝正,吉崎悟朗,山羽悦郎,荒井克俊
  e)   Fisheries Science 第 75 巻 5 号:1,147-1,156 ページ
Morphological changes in gill mitochondria-rich cells in cultured Japanese eel Anguilla japonica acclimated to a wide range of environmental salinity
徐 美暎,李 慶美,金子豊二
  f)   Fisheries Science 第 75 巻 5 号:1,329-1,336 ページ
Use of an optical biosensor with a silicone-immobilized enzyme to determine plasma total cholesterol concentrations in fish
遠藤英明,郝 俊紅,舞田正志,林 哲仁,任 恵峰,日比香子
  g)   日本水産学会誌 第 75 巻 5 号:828-833 ページ
シオミズツボワムシ Brachionus plicatilis の親世代の餌料環境が次世代以降の生活史特性に与える影響
小磯雅彦,吉川雅代,桑田 博,萩原篤志
  h)   Fisheries Science 第 70 巻 5 号:765-771 ページ
Cloning of kuruma prawn Marsupenaeus japonicus crustin-like peptide cDNA and analysis of its expression Achara Rattanachai,廣野育生,大平 剛,高橋幸則,青木 宙
 3) 第 8 回日本農学進歩賞受賞者の推薦
   高須賀明典 「小型浮魚類の魚種交替に関する生物学的研究」

5. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五)
 1) 通常総会 1 回(平成 21 年 3 月 29 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a)   平成 20 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
  b)   平成 21 年度事業計画案および収支予算案の承認
  c)   平成 22 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d)   細則の一部改正の承認
  e)   役員(理事)選任の承認
  f)   名誉会員の承認
  g)   定款第 11 条三による平成 20 年度除名者の承認
  h)   新公益法人制度への対応について承認

 2) 評議員会 1 回(平成 22 年 3 月 26 日),於日本大学生物資源科学部
  a)   平成 21 年度事業報告案,収支決算案,貸借対照表案,財産目録および監査報告の承認
  b)   平成 22 年度事業計画案および収支予算案の承認
  c)   平成 23 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d)   役員(理事および監事)候補者の承認
  e)   名誉会員の承認
  f)   定款第 11 条三による平成 21 年度除名者の承認
  g)   公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案の承認

 3) 理事会 7 回
  平成 21 年度第 3 回(平成 21 年 3 月 29 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a)   平成 21 年度総会における議決事項の確認
  b)   総会にて細則の一部改正が承認されたことに伴い,水産政策委員会規則の新設を承認し,水産政策委員会委員長および委員を選出
  c)   学会賞授賞規程一部改正の承認
  d)   水産系大学,水産関連機関,水産関連団体に水産教育および啓蒙活動に関する情報供与の依頼を承認
  e)   協賛の承認
  f)   入会者の承認

  平成 21 年度第 4 回(平成 21 年 6 月 6 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a)   理事候補者の承認
  b)   平成 22・23 年度評議員および支部評議員定数の承認
  c)   支部交付金の配分額の承認
  d)   編集委員会規則一部改正の承認
  e)   選挙管理委員会規則一部改正の承認
  f)   役員等選挙規程一部改正(案)の審議
  g)   学会賞授賞規程一部改正の承認
  h)   募集期間内に理事会の承認を得られない他団体が募集する賞への推薦については,学会賞選考委員会の選考に一任し,推薦後直近の理事会で承認を得るとした
  i)   会員購読の促進方法について,Fisheries Science 76 巻の頒布方法を承認
  j)   Fisheries Science 74 巻の無料配布について承認
  k)   公益法人化対応委員会による報告書および水産政策委員会によるアクションプラン(案)の作成を承認
  l)   公益財団法人公益法人協会への入会を承認
  m)   協賛,後援の承認
  n)   平成 21 年度選挙予定の了承
  o)   平成 21 年度理事会開催日程の了承
  p)   平成 21 年度秋季大会における運営業者の選定は秋季大会実行委員会へ一任を了承
  q)   入会者の承認

  平成 21 年度第 5 回(平成 21 年 9 月 30 日),於いわて県民情報交流センター・アイーナ
  a)   平成 22 年度永年会員候補者の承認
  b)   役員候補者等選挙規程一部改正の承認
  c)   編集委員 5 名の追加を承認
  d)   平成 23 年度秋季大会担当支部の依頼を承認
  e)   第 8 回日本農学進歩賞受賞候補者の推薦を承認
  f)   公益社団法人を目指すことを承認
  g)   協賛,後援の承認
  h)   FAO への水産専門家登録の承認
  i)   科学研究費補助金分科細目等検討特別委員会の設置を承認
  j)   東京海洋大学によるアンケートについて,会員向けメールでの案内を承認
  k)   入会者の承認

  平成 21 年度第 6 回(平成 21 年 12 月 12 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a)   名誉会員の推薦の審議
  b)   平成 21 年度学会賞受賞者の決定
  c)   平成 22 年度日本農学賞受賞候補者の推薦の承認
  d)   平成 21 年度学会賞受賞候補者の選考結果の公表方法を審議
  e)   国際研究・交流基金の取り崩しを承認
  f)   職員給与規則一部改正の審議
  g)   会計処理規程改正(案)の審議
  h)   平成 22 年度秋季大会開催事項の承認
  i)   平成 23 年度春季大会担当機関の依頼を承認
  j)   平成 23 年度秋季大会担当支部の承認
  k)   第 5 回世界水産学会議の最終決算報告の承認
  l)   企画広報委員会委員交代の承認
  m)   水産環境保全委員会委員交代の承認
  n)   水産学シリーズの見直しについて審議
  o)   平成 22 年度日本農学会評議員選出の承認
  p)   日本水産学会における新公益法人制度への対応に関する報告書の最終案の承認
  q)   公益社団法人移行認定に向けた定款の変更(案)と規則(案)について会員から意見募集の承認
  r)   国立大学運営費交付金および競争的研究資金への各大臣への要望書を承認
  s)   共催,協賛,後援依頼の承認
  t)   国家公務員採用試験における「水産」部門の統合に関する意見書提出を学会長に一任を承認
  u)   日本水産学会と韓国水産科学会間の学術交流に関する協定書の承認
  v)   入会者の承認

  平成 21 年度第 7 回(平成 22 年 2 月 6 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a)   平成 21 年度事業報告案,収支決算案および特別会計決算案の審議
  b)   平成 22 年度事業計画案,収支予算案および特別会計予算案の審議
  c)   平成 23 年度事業計画案ならびに収支予算案の取り扱いについて審議
  d)   役員(理事,監事)選任の審議
  e)   名誉会員推薦の審議
  f)   平成 21 年度除名予定者の審議
  g)   公益社団法人移行認定に向けた定款変更案と規則(案)の審議
  h)   名誉会員の学会誌掲載追悼文の承認
  i)   日本水産学会事務局移転の承認
  j)   平成 21 年度論文賞の承認
  k)   平成 21 年度学会賞受賞候補者の選考結果公表方法の承認
  l)   職員給与規則の一部改正(案)の審議
  m)   役員の報酬・退職金に関する規定一部改正の承認
  n)   回収困難な著者負担未収入金の扱いを承認
  o)   基金名称変更の承認
  p)   事務機能合理化推進資金計画書の承認
  q)   ベルソーブックス定価値上げの承認
  r)   水産学シリーズ見直しの承認
  s)   シンポジウム記録の取扱いの承認
  t)   公益社団法人移行認定に向けた会計処理規程改正(案)の審議
  u)   公益社団法人移行認定に向けた学会組織図と関係規程(案)の審議
  v)   協賛,後援依頼の承認
  w)   入会者の承認

  平成 22 年度第 1 回(平成 22 年 3 月 13 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a)   平成 21 年度事業報告案,収支決算案,特別会計決算案ならびに財産目録および貸借対照表案の審議
  b)   平成 22 年度事業計画案,収支予算案および特別会計予算案の審議
  c)   平成 22・23 年度役員(理事,監事)選任の審議
  d)   平成 21 年度除名予定者の審議
  e)   次期委員長選出の承認
  f)   各種委員会委員および幹事の承認
  g)   平成 23 年度春季大会開催事項の承認
  h)   学会賞授賞規程一部改正の承認
  i)   各支部および各種委員会の表彰について承認
  j)   国際研究・交流資金の計画書の承認
  k)   職員給与規則一部改正の承認
  l)   固定資産貸付契約書の承認
  m)   「沿岸環境関連学会連絡協議会」への参加に伴う経費支出(依頼)の承認
  n)   水産教育推進委員会の春季大会シンポジウム経費支出(依頼)の承認
  o)   水産学シリーズの契約書の承認
  p)   公益社団法人移行に伴う会計処理方針の承認
  q)   公益社団法人移行認定にむけた会計処理規程一部改正の承認
  r)   公益社団法人移行認定にむけた本学会の組織図および関係する規程(案)の審議
  s)   協賛依頼の承認
  t)   入会者の承認

  平成 22 年度第 2 回(平成 22 年 3 月 26 日),於日本大学生物資源科学部
  a)   平成 21 年度事業報告案,収支決算案,特別会計決算案,財産目録および貸借対照表案の審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
  b)   平成 22 年度事業計画案および収支予算案の審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
  c)   平成 23 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
  d)   平成 22・23 年度役員(理事,監事)候補者を評議員会および総会に諮ることの承認
  e)   名誉会員の推薦を評議員会および総会に諮ることの承認
  f)   平成 21 年度除名予定者を評議員会および総会に諮ることの承認
  g)   公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案を評議員会および総会に諮ることの承認

 4) 委員会
  a) 編集委員会 5 回
  b) 企画広報委員会 6 回
  c) 学会賞選考委員会 2 回
  d) シンポジウム企画委員会 2 回
  e) 出版委員会 2 回
  f) ベルソーブックス委員会 3 回
  g) 水産環境保全委員会 2 回
  h) 漁業懇話会委員会 1 回
  i) 水産利用懇話会委員会 3 回
  j) 水産増殖懇話会委員会 3 回
  k) 国際交流委員会 2 回
  l) 選挙管理委員会 2 回
  m) 水産教育推進委員会 4 回
  n) 水産技術誌監修委員会 1 回
  o) 水産政策委員会 2 回
  p) 財務検討委員会(特別委員会) 2 回
  q) 公益法人化対応委員会(特別委員会) 6 回
  r) 科学研究費補助金分科細目等検討委員会(特別委員会) メール会議のみ
 5) 支部
  a) 北海道支部 支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
  b) 東北支部 支部総会 1 回,支部評議員会 2 回,支部幹事会 1 回
  c) 関東支部 支部評議員会 1 回
  d) 中部支部 支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
  e) 近畿支部 支部総会 1 回,支部評議員会 2 回
  f) 中国・四国支部   支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
  g) 九州支部 支部総会 1 回,支部評議員会 3 回

会  員  数  異  動  状  況(種別会員数)

平成 21 年度収支決算

貸 借 対 照 表

正 味 財 産 増 減 計 算 書

財  産  目  録

特別会計

このページのトップ


第 2 号議案

平成 22 年度事業計画

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行う。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一)
 1) 研究発表会
  a)  春季大会: 平成 22 年 3 月 26 日(金)〜30 日(火),於日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
大会委員長 吉原喜好
研究発表 口頭 670 題,ポスター 216 題 計 886 題
シンポジウム 6 件,ミニシンポジウム 2 件
平成 21 年度学会賞受賞者講演 11 題
  b)  秋季大会: 平成 22 年 9 月 22 日(水)〜25 日(土),於京都大学総合人間学部(京都府京都市)
大会委員長 平田 孝
研究発表 口頭,ポスター
シンポジウム,ミニシンポジウム

 2) シンポジウム
  春季大会開催時(平成 22 年 3 月 26 日,30 日,於日本大学生物資源科学部)
  a)   「魚介類生産の場としての浅海域の生態系サービス」
企画責任者:山下 洋・仲岡雅裕・河村知彦・堀 正和・小路 淳
  b)   「クロマグロ養殖業―技術開発と事業展開・展望―」
企画責任者:小野征一郎・有元 操・竹内俊郎・熊井英水
  c)   「水産資源の有効利用とゼロエミッション」
企画責任者:坂口守彦・高橋是太郎
  d)   「カワウによる漁業被害防除の方策―カワウ問題の抜本的な解決をめざして―」
企画責任者:村上眞裕美・箱山 洋・井口恵一朗・赤嶺達郎・佐藤克文
  e)   「水産環境における化学物質汚染の現状・評価・対策」(主催 水産環境保全委員会)
企画責任者:大島雄治・藤井一則・堀口敏宏
  秋季大会開催時(平成 22 年 9 月 22 日,25 日,於京都大学総合人間学部)
   未定

 3) ミニシンポジウム
  春季大会開催時(平成 22 年 3 月 26 日,於日本大学生物資源科学部)
  a)   「沿岸海域の生物に関する定量的予測評価」
企画責任者:清野通康・三浦正治・中村義治・松本正喜・矢代幸太郎
  b)   「海洋深層水の新たなる展開」
企画責任者:今田千秋
  c)   「水産技術者の業務と技術者倫理」(主催 水産教育推進委員会)
企画責任者:萩原篤志
  秋季大会開催時(平成 22 年 9 月 25 日,於京都大学総合人間学部)
   未定

 4) 支部の活動
  a)   北海道支部
①支部大会(平成 22 年 11 月)
  b)   東北支部
①支部大会(平成 22 年 11 月)
②支部例会・総会(平成 23 年 2 月)
  c)   関東支部
①シンポジウム(日程未定)
  d)   中部支部
①支部大会(日程未定)
  e)   近畿支部
①平成 22 年度日本水産学会秋季大会担当
②前期例会(平成 22 年 7 月)
 シンポジウム
③後期例会(平成 22 年 11 月)
 一般研究発表
  f)   中国・四国支部
①支部大会(日程未定)
  g)   九州支部
①支部例会(平成 22 年 8 月〜9 月,於鹿児島大学水産学部)
 シンポジウム
②支部総会・大会(平成 23 年 1 月下旬,於鹿児島大学水産学部)
 一般講演

 5) 委員会の活動
  a)   企画広報委員会
①勉強会
  b)   水産環境保全委員会
シンポジウム「水産環境における化学物質汚染の現状・評価・対策」
(平成 22 年 3 月 30 日,於日本大学生物資源科学部)
研究会(平成 22 年 秋)
沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム(日程未定)
  c)   漁業懇話会委員会
第 56 回講演会「水産業における技術連携 ―漁業技術との関連を軸に―」
平成 22 年 3 月 26 日,於日本大学生物資源科学部
第 57 回講演会(日程未定)
  d)   水産利用懇話会委員会
第 1 回講演会(平成 22 年 10 月,於日本大学生物資源科学部)
第 2 回講演会(平成 23 年 2 月,於日本大学生物資源科学部)
  e)   水産増殖懇話会委員会
第 1 回水産増殖懇話会講演会
「里海の水産増養殖による利用」(平成 22 年 9 月,於京都大学総合人間学部)
第 2 回水産増殖懇話会講演会(日程未定)
  f)   国際交流委員会
日米英水産学会合同シンポジウム(2010 年 7 月,ベルファスト)の開催と講演者派遣
アメリカ水産学会大会(2010 年 9 月,ピッツバーグ)へ委員派遣
中国水産学会へ委員派遣
韓国水産科学会(2010 年 11 月,釜山)へ委員派遣
アジア水産学会へ委員派遣と,将来,日本開催の可能性の検討
世界水産学協議会,FAO, PICES との連携
その他
  g)   水産教育推進委員会
(財)農学会技術者教育推進委員会委員の派遣
JABEE プログラム審査長,審査員,オブザーバー派遣への助言
ミニシンポジウム「水産技術者の業務と技術者倫理」(平成 22 年 3 月 26 日,於日本大学生物資源科学部)
シンポジムの企画
その他
  h)   水産政策委員会
勉強会
  i)   その他

2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二)
 1) 学会誌
  a)   日本水産学会誌第 76 巻 2 号〜第 77 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 65 編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ約 1,400 ページ(各号 4,200 部発行)]
  b)   Fisheries Science 第 76 巻 2 号〜第 77 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 160 編,総説等総ページ約 1,668 ページ(各号 800 部発行)]
 2) 水産学シリーズ
  第 164 号から第 167 号まで 4 冊発行予定

 3) ベルソーブックス
   033「クロダイの生物学 チヌの釣魚学」海野徹也著,2,000 部発行予定
   034「海のトワイライトゾーン―知られざる中深層生態系―」齋藤宏明著,2,000 部発行予定
   035「イセエビをつくる」松田浩一著,2,000 部発行予定
   036 から 039 まで 4 冊,各号 1,500〜2,000 部発行予定,
   004「魚との知恵比べ(3 訂版)」川村軍蔵著,1,000 部発行予定
   その他,既刊重版 500〜1,000 部発行予定

 4)   水産技術誌
水産技術   第 2 巻 2 号   平成 22 年 3 月 31 日発行予定
第 3 巻 1 号   平成 22 年 9 月 30 日発行予定

3. 関連学会等との連絡および協力(定款第 5 条三)
 1)   共催
  a)   2010 年度日本農芸化学会大会シンポジウム「水産動物における生理現象とその物質的基盤」
主催 日本農芸化学会
平成 22 年 3 月 30 日,於東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
  b)   第 47 回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 60 学協会
平成 22 年 7 月 7 日〜9 日,於日本未来館(東京都江東区)
  c)   その他
 2)   協賛
  a)   国際シンポジウム「気候変動の魚類および漁業への影響:影響の予測,生態系応答と管理方策の評価」
主催 PICES, ICES, FAO,水産総合研究センター,北海道大学,後援 水産庁,他 2 団体
平成 22 年 4 月 25 日〜29 日,於仙台国際センター(宮城県仙台市)
  b)   第 13 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会
平成 22 年 5 月 29 日・30 日,於広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
  c)   2010 生態工学会年次大会
主催 生態工学会,協賛 日本航空宇宙学会,他 11 団体
平成 22 年 5 月 14 日・15 日,於沖縄県農業研究センター(沖縄県糸満市)
  d)   その他
 3)   後援
a) その他
 4)   日本学術会議への協力
 5)   日本農学会への協力
 6)   (財)農学会への協力
 7)   学術の共同研究,情報の交換
 8)   海外との学術交流等
a)   アメリカ水産学会との交流
b)   イギリス諸島水産学会との交流
① 2010 年日米英水産学会合同シンポジウムの開催
c)   中国水産学会との交流
d)   韓国水産科学会との交流
e)   アジア水産学会との交流
f)   世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
g)   文献交換の斡旋
h)   外国人研究者との交流
i)   その他

4. 研究業績の表彰(定款第 5 条四)
 1)   日本水産学会における賞の授与
a)   日本水産学会賞 2 件以内
b)   日本水産学会功績賞 2 件以内
c)   水産学進歩賞 4 件以内
d)   水産学奨励賞 4 件以内
e)   水産学技術賞 3 件以内
 2)   日本水産学会論文賞の授与 10 件以内
 3)   他の学術関係の賞等に対する候補者の推薦

5. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五)
 1)   通常総会 1 回,平成 22 年 3 月 28 日,於日本大学生物資源科学部
a)   平成 21 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
b)   平成 22 年度事業計画案ならびに収支予算案の承認
c)   平成 23 年度事業計画案ならびに収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
d)   役員(理事)の承認
e)   名誉会員の承認
f)   除名者の承認
g)   公益社団法人への移行認定にむけた定款の変更案と規則案の承認
h)   その他
 2)   評議員会 1 回,平成 23 年 3 月,場所 未定
a)   平成 22 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
b)   平成 23 年度事業計画案ならびに収支予算案の承認
c)   平成 24 年度事業計画案ならびに収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
d)   役員(理事)の承認
e)   除名者の承認
f)   その他
 3)   理事会 7 回
 4)   委員会
a)   編集委員会
b)   企画広報委員会
c)   学会賞選考委員会
d)   シンポジウム企画委員会
e)   出版委員会
f)   ベルソーブックス委員会
g)   水産環境保全委員会
h)   漁業懇話会委員会
i)   水産利用懇話会委員会
j)   水産増殖懇話会委員会
k)   国際交流委員会
l)   選挙管理委員会
m)   水産教育推進委員会
n)   水産技術誌監修委員会
o)   水産政策委員会
p)   財務検討委員会(特別委員会)
q)   公益法人化対応委員会(特別委員会)
r)   科学研究費補助金分科細目等検討委員会(特別委員会)
 5)   支部
a)   北海道支部 支部総会,支部評議員会
b)   東北支部 支部総会,支部評議員会,支部幹事会,評議員・幹事合同会議
c)   関東支部 支部評議員会
d)   中部支部 支部総会,支部評議員会
e)   近畿支部 支部総会,支部評議員会
f)   中国・四国支部   支部総会,支部評議員会
g)   九州支部 支部総会,支部評議員会

平成 22 年度収支予算

特別会計

このページのトップ


第 3 号議案

平成 23 度事業計画案ならびに収支予算案の取り扱い

定款第 40 条第 2 項により取り扱う。
第 40 条 この法人の事業計画およびこれに伴う収支予算は会長が編成し,理事会,評議員会および総会の議決を経て毎会計年度開始前に,文部科学大臣に届け出なければならない。事業計画および収支予算を変更しようとする場合も同様とする。

  2  前項の規定にかかわらず,やむを得ない事情により,同項に規定する評議員会および総会を開催することができないときは,翌会計年度開始後最初に開催される評議員会および総会において,これらに係る承認を得なければならない。

このページのトップ


第 4 号議案

平成 22・23 年度役員(理事および監事)選任の件

理事候補者
 会   長   竹内俊郎
 副 会 長   青木一郎(総務担当,企画広報担当),原 彰彦(国際交流担当,将来計画担当)
 理   事   岡本信明(財務担当,学会賞担当),北田修一(財務担当),黒倉 壽(水産教育担当,水産政策担当),
桜井泰憲(漁業・資源管理担当,科研費分科細目等検討担当),
左子芳彦(シンポジウム担当,出版担当,水産物利用担当),
塚本勝巳(編集担当,社会連携担当),中田英昭(ベルソーブックス担当,水圏環境担当),
板橋 豊(北海道支部担当,地域連携担当),佐藤 實(東北支部担当,地域連携担当),
杉田治男(関東支部担当,地域連携担当),青海忠久(中部支部担当,地域連携担当),
江口 充(近畿支部担当,地域連携担当),鷲尾圭司(中国・四国支部担当,地域連携担当),
越塩俊介(九州支部担当,地域連携担当)

監事候補者   阿部宏喜,塩見一雄
所 英樹(役員等選挙規程 第 15 条による)

このページのトップ


第 5 号議案

名誉会員の推薦の件

隆島史夫

このページのトップ


第 6 号議案

平成 21 年度除名者

定款 第 11 条三項(会費を 2 年以上滞納したとき。)により,以下の会員を除名する。

正 会 員 (27 名)
 北 海 道 (1 名)   境 博成
 東   北 (2 名)   井出恵一郎,福島 涼
 関   東 (5 名)   齋藤 大,佐々木武二,永井伸一,Vivekanandhan Govindasami, Mohammed Manush Sayd
 中   部 (7 名)   石田均司,伊藤敏晃,岩永智洋,岡村峻佑,小関聡美,柴田幸雄,山本高弘
 近   畿 (4 名)   岡崎亜美,岡田祥揚,常本和伸,畠田裕久
 中国・四国 (1 名)   三橋公夫
 九   州 (7 名)   木嶋 清,清水 博,細川貢基,松田英人,峯 謙二,吉岡慶子,渡邊智久
外国会員 (22 名)   Atkinson Clinton E., Kailash Chand Jain,金 憲淑,金 珍洙,金 正年,金 明玉,金 眞久,
許 敏秀,呉 明柱,江 善宗,陳 明輝,趙 永濟,Park Gwang-Sic,朴 永珍,房 仁哲,
Ferhat Kalayci,尹 洪周,呂 寅圭,Lee Dae-Jae,李 洪武,柳 希淑,林 錫斌
賛助会員 (1)   (有)北翔電子

このページのトップ


第 7 号議案

公益社団法人への移行認定に向けた定款の変更案と規則案の件

公益社団法人 日本水産学会 定款(案)

第 1 章 総   則

(名   称)
第 1 条 この法人は,公益社団法人日本水産学会と称する。
(事 務 所)
第 2 条 この法人は,主たる事務所を東京都港区に置く。

第 2 章 目的及び事業

(目   的)
第 3 条 この法人は,水産学に関する学理およびその応用の研究についての発表および連絡,知識の交換,情報の提供等の事業を行い,水産学に関する研究の進歩普及を図り,もって学術の発展と科学技術の振興に寄与するとともに,人類福祉の向上に寄与することを目的とする。
(事   業)
第 4 条 この法人は,前条の目的を達成するために次の事業を行う。
 (1)  研究発表会および学術講演会等の開催による水産学研究の推進事業
 (2)  学会誌および学術図書の刊行による水産学研究の普及事業
 (3)  関連学会等との連携および協力ならびに社会連携の推進事業
 (4)  研究業績の表彰による学術の発展と科学技術の振興事業
 (5)  その他この法人の目的を達成するために必要な事業
2  前項の事業は本邦および海外において行うものとする。

第 3 章 会   員

(法人の構成員)
第 5 条 この法人に次の会員を置く。
 (1)   正会員   この法人の目的に賛同して入会した個人
 (2)   団体会員   この法人の目的に賛同して入会した団体
 (3)   賛助会員   この法人の事業を賛助する個人,法人または団体の代表者
 (4)   外国会員   この法人の目的に賛同して入会した海外の個人
 (5)   名誉会員   この法人に特に功労のあつた者で理事会の議を経て社員総会において推薦された者
 (6)   学生会員   大学またはこれに準ずる学校に在籍し,この法人の目的に賛同して入会した学生
2  前項の会員のうち正会員をもって一般社団法人及び一般財団法人に関する法律上の社員とする。

(会員の資格の取得)
第 6 条 会員として入会しようとするものは,理事会の定めるところにより入会手続きをなし,その承認を受けなければならない。ただし,名誉会員に推薦された者は,入会の手続きを要せず,本人の承諾をもって名誉会員となるものとする。

(経費の負担)
第 7 条 この法人の事業活動に経常的に生じる費用に充てるため,会員は,会員になった時及び毎年,社員総会において別に定める額を支払う義務を負う。
2  名誉会員は,会費を納めることを要しない。
3  既納の会費は,いかなる場合でもこれを返還しない。

(任 意 退 会)
第 8 条 会員は,理事会において別に定める退会届を提出することにより,任意にいつでも退会することができる。

(除   名)
第 9 条 会員が次のいずれかに該当するに至ったときは,社員総会の決議によって当該会員を除名することができる。
 (1)   この定款その他の規則,規程に違反したとき
 (2)   この法人の名誉を傷つけ,又は目的に反する行為をしたとき
 (3)   その他除名すべき正当な事由があるとき

(資格の喪失)
第 10 条 前 2 条の場合のほか,会員は,次のいずれかに該当するに至ったときは,その資格を喪失する。
 (1)   第 7 条の支払義務を 2 年以上履行しなかったとき
 (2)   総社員が同意したとき
 (3)   当該会員が死亡し,又は解散したとき
2  会員がその資格を喪失したときは,この法人に対する権利を失い,義務を免れる。ただし,第 7 条を含めて未履行の義務は,これを免れることができない。

第 4 章 社 員 総 会

(構   成)
第 11 条   社員総会は,すべての社員をもって構成する。

(権   限)
第 12 条 社員総会は,次の事項について決議する。
 (1)   社員の除名
 (2)   理事及び監事の選任又は解任
 (3)   理事及び監事の報酬等の額
 (4)   貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の承認
 (5)   定款の変更
 (6)   解散,合併及び残余財産の処分
 (7)   その他社員総会で決議するものとして法令又はこの定款で定められた事項

(開   催)
第 13 条   社員総会は,定時社員総会として毎年事業年度終了後 3 ヶ月以内に 1 回開催するほか,必要がある場合に開催する。

(招   集)
第 14 条 社員総会は,法令に別段の定めがある場合を除き,理事会の決議に基づき代表理事が招集する。
2  総社員の議決権の 10 分の 1 以上の議決権を有する社員は,代表理事に対し,社員総会の目的である事項及び招集の理由を示して,社員総会の招集を請求することができる。

(議   長)
第 15 条 社員総会の議長は,当該社員総会において社員の中から選出する。

(議 決 権)
第 16 条 社員総会における議決権は,社員 1 名につき 1 個とする。

(決   議)
第 17 条 社員総会の決議は,総社員の議決権の過半数を有する社員が出席し,出席した当該社員の議決権の過半数をもって行う。
2  前項の規定にかかわらず,次の決議は,総社員の半数以上であって,総社員の議決権の 3 分の 2 以上に当たる多数をもって行う。
 (1)   社員の除名
 (2)   監事の解任
 (3)   定款の変更
 (4)   解散
 (5)   その他法令で定められた事項
3  理事又は監事を選任する議案を決議するに際しては,各候補者ごとに第 1 項の決議を行わなければならない。理事又は監事の候補者の合計数が第 20 条に定める定数を上回る場合には,過半数の賛成を得た候補者の中から得票数の多い順に定数の枠に達するまでの者を選任することとする。

(議決権の代理行使及び書面議決)
第 18 条   やむを得ない理由のために社員総会に出席できない社員は,あらかじめ通知された事項について書面若しくは電磁的方法をもって表決し,又は他の社員を代理人として表決を委任することができる。
2  前項の場合における前条の規定の適用については,その社員は出席したものとみなす。

(議 事 録)
第 19 条 社員総会の議事については,法令で定めるところにより,議事録を作成する。
2  議長及び出席した理事は,前項の議事録に記名押印する。

第 5 章 役 員

(役員の設置)
第 20 条 この法人には,次の役員を置く。
 (1)   理事 15 名以上 20 名以内
 (2)   監事 3 名以内
2  理事のうち 1 名を会長とする。
3  前項の会長をもって一般社団法人および一般財団法人に関する法律上の代表理事とし,会長以外の理事をもって同法第 91 条第 1 項第 2 号の業務執行理事とする。

(役員の選任)
第 21 条   理事および監事は,社員総会の決議によって選任する。
2  会長及び業務執行理事は,理事会の決議によって理事の中から選定する。
3  第 2 項で選定された業務執行理事より,副会長 2 名以内を選定することができる。
4  この法人の理事のうちには,理事のいずれか 1 人及びその親族その他特殊の関係がある者の合計数が,理事総数(現在数)の 3 分の 1 を超えて含まれることになってはならない。
5  この法人の監事には,この法人の理事(親族その他特殊の関係がある者を含む)及びこの法人の使用人が含まれてはならない。また,各監事は,相互に親族その他特殊の関係があってはならない。

(理事の職務及び権限)
第 22 条 理事は,理事会を構成し,法令及びこの定款で定めるところにより,職務を執行する。
2  会長は,代表理事として法令及びこの定款で定めるところにより,この法人を代表し,その業務を執行し,副会長およびその他の理事は,業務執行理事として理事会において別に定めるところにより,この法人の業務を分担執行する。
3  代表理事及び業務執行理事は,3 箇月に 1 回以上,自己の職務の執行の状況を理事会に報告しなければならない。

(監事の職務及び権限)
第 23 条 監事は,理事の職務の執行を監査し,法令で定めるところにより,監査報告を作成する。
2  監事は,いつでも,理事及び使用人に対して事業の報告を求め,この法人の業務及び財産の状況の調査をすることができる。

(役員の任期)
第 24 条 理事の任期は,選任後 2 年以内に終了する事業年度のうち,最終のものに関する定時社員総会の終結の時までとする。
2  監事の任期は,選任後 4 年以内に終了する事業年度のうち,最終のものに関する定時社員総会の終結の時までとする。
3  補充として選任された理事又は監事の任期は,前任者の任期の満了する時までとする。
4  理事又は監事は,第 20 条に定める定数に足りなくなるときには,任期の満了又は辞任により退任した後も,新たに選任された者が就任するまで,なお理事又は監事としての権利義務を有する。

(役員の解任)
第 25 条 理事及び監事は,社員総会の決議により解任することができる。

(役員の報酬等)
第 26 条 理事及び監事は,無報酬とする。ただし,主として会計監査を行う監事に対しては,社員総会において定める総額の範囲内で,社員総会において別に定める報酬等の支給の基準に従って算定した額を報酬等として支給することができる。

第 6 章 理 事 会

(構   成)
第 27 条 この法人に理事会を置く。
2  理事会は,すべての理事をもって構成する。

(権   限)
第 28 条 理事会は,次の職務を行う。
 (1)   この法人の業務執行の決定
 (2)   理事の職務の執行の監督
 (3)   代表理事及び業務執行理事の選定及び解職

(招   集)
第 29 条 理事会は,代表理事が招集する。
2  代表理事が欠けたとき又は代表理事に事故があるときは,業務執行理事のうち副会長のいずれかが理事会を招集する。

(決   議)
第 30 条 理事会の決議は,決議について特別の利害関係を有する理事を除く理事の過半数が出席し,その過半数をもって行う。
2  前項の規定に関わらず,一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第 96 条の要件を満たしたときは,理事会の決議があったものとみなす。
3  この法人が保有する株式(出資)について,その株式(出資)に係る議決権を行使する場合には,あらかじめ理事会において理事総数(現在数)の 3 分の 2 以上の承認を要する。

(理事会の議事録)
第 31 条 理事会の議事については,法令で定めるところにより議事録を作成する。
2  当該理事会に出席した代表理事及び監事は,前項の議事録に記名押印する。

第 7 章 資産及び会計

(基本財産)
第 32 条   別表の財産は公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第 5 条第 16 号に定める公益目的事業を行うために不可欠な特定の財産であり,この法人の基本財産とする。
2  前項の財産は,社員総会において別に定めるところにより,この法人の目的を達成するために善良な管理者の注意をもって管理しなければならず,処分するときは,あらかじめ理事会及び社員総会の承認を要する。

(事 業 年 度)
第 33 条   この法人の事業年度は,毎年 3 月 1 日に始まり翌年 2 月末日に終わる。

(事業計画及び収支予算)
第 34 条   この法人の事業計画書,収支予算書,資金調達及び設備投資の見込みを記載した書類については,毎事業年度の開始の日の前日までに,代表理事が作成し,理事会の承認を受けなければならない。これを変更する場合も同様とする。
2  前項の書類については,主たる事務所に,当該事業年度が終了するまでの間備え置き,一般の閲覧に供するものとする。
3  第 1 項の書類については,毎事業年度の開始前までに行政庁に提出しなければならない。

(事業報告及び決算)
第 35 条   この法人の事業報告及び決算については,毎事業年度終了後,代表理事が次の書類を作成し,監事の監査を受けた上で,理事会の承認を受けなければならない。
 (1)   事業報告書
 (2)   事業報告の附属明細書
 (3)   貸借対照表
 (4)   損益計算書(正味財産増減計算書)
 (5)   貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の附属明細書
 (6)   財産目録
2  前項の承認を受けた書類のうち,第 1 号,第 3 号,第 4 号及び第 6 号の書類については,定時社員総会に提出し,第 1 号の書類についてはその内容を報告し,その他の書類については承認を受けなければならない。
3  第 1 項の書類については,毎事業年度の経過後 3 ヶ月以内に行政庁に提出しなければならない。
4  第 1 項の書類のほか,次の書類を主たる事務所に 5 年間備え置き,一般の閲覧に供するとともに,定款,社員名簿を主たる事務所に備え置き,一般の閲覧に供するものとする。
 (1)   監査報告
 (2)   理事及び監事の名簿
 (3)   理事及び監事の報酬等の支給の基準を記載した書類
 (4)   運営組織及び事業活動の状況の概要及びこれらに関する数値のうち重要なものを記載した書類

(公益目的取得財産残額の算定)
第 36 条   代表理事は,公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律施行規則第 48 条の規定に基づき,毎事業年度,当該事業年度の末日における公益目的取得財産残額を算定し,前条第 4 項第 4 号の書類に記載するものとする。

第 8 章 基   金

(基金の募集)
第 37 条 この法人は,基金を引き受ける者の募集をすることができる。
2  拠出された基金は,基金の拠出者と合意した期日まで返還しない。
3  前項の規定にかかわらずこの法人は,次条に定める基金の返還の手続きにより,基金をその拠出者に返還することができるものとする。

(基金の返還の手続き)
第 38 条 基金の返還の手続きについては,定時社員総会の決議に基づき,一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第 141 条の規定する限度内で行うものとする。
2  前条第 3 項の基金の返還の手続きについては,理事会の決議により定めるものとする。

第 9 章 定款の変更及び解散

(定款の変更)
第 39 条   この定款は,社員総会の決議によって変更することができる。

(解  散)
第 40 条   この法人は,社員総会の決議その他法令で定められた事由により解散する。

(公益認定の取り消し等に伴う贈与)
第 41 条   この法人が公益認定の取消しの処分を受けた場合又は合併により法人が消滅する場合(その権利義務を承継する法人が公益法人であるときを除く。)には,社員総会の決議を経て,公益目的取得財産残額に相当する額の財産を,当該公益認定の取消しの日又は当該合併の日から 1 箇月以内に,公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第 5 条第 17 号に掲げる法人又は国若しくは地方公共団体に贈与するものとする。

(残余財産の帰属)
第 42 条   この法人が清算をする場合において有する残余財産は,社員総会の決議を経て,国若しくは地方公共団体又は公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第 5 条第 17 号に掲げる法人であって租税特別措置法第 40 条第 1 項に規定する公益法人等に該当する法人に贈与するものとする。

第 10 章 支部および委員会,事務局

(支部および委員会の設置)
第 43 条  この法人の事業を推進するため,理事会はその決議により,支部および委員会をおくことができる。
2  支部および委員会に関する事項は,理事会の決議により別に定める。

(事務局の設置)
第 44 条  この法人の事務を処理するため,事務局を設置する。
2  事務局には,所要の職員を置く。
3  重要な職員は,代表理事が理事会の承認を得て任免する。
4  事務局の組織及び運営に関し必要な事項は,代表理事が理事会の決議により別に定める。

第 11 章 公告の方法

(公告の方法)
第 45 条   この法人の公告は,官報に掲載する方法による。

附    則

1   この定款は,一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第 106 条第 1 項に定める公益法人の設立の登記の日から施行する。
2   一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第 106 条第 1 項に定める特例民法法人の解散の登記と,公益法人の設立の登記を行ったときは,第 33 条の規定に関わらず解散の登記の日の前日を事業年度の末日とし,設立の登記の日を事業年度の開始日とする。

別表 基本財産(第 32 条関係)
財産種別 場所・物量等
定期預金 三菱東京 UFJ 銀行品川駅前支店 7,500,000 円
昭和 45 年 4 月 1 日以前取得

(公益社団法人 日本水産学会)会員に関する規則(案)

(目   的)
第 1 条   この規則は,公益社団法人日本水産学会(以下,「この法人」という)の定款第 6 条および第 10 条の規定に基づき,この法人の会員の入会及び退会,ならびに会費の納入に関し,必要な事項を定めることを目的とする。

(入会の手続き)
第 2 条   この法人の会員とは,定款第 6 条の規定により入会を承認されたものである。
2   定款第 5 条(6)にもとづき学生(大学院学生を含む)は希望により学生会員になることができる。学生会員の資格を有する期間は入会年度内とするが,継続を希望する学生は会費を前納すれば再入会の手続を要しない。
3  正会員および学生会員は住所のある当該支部に所属する。

(会   費)
第 3 条   会員は次の会費(年額)を納入しなければならない。
2    この法人の会費は,次のとおりとする。
 (1)  正 会 員 10,000円
 (2)  団体会員 30,000円
 (3)  賛助会員 50,000円以上
 (4)  外国会員 15,000円
 (5)  学生会員  6,000円

(会費の納期)
第 4 条   会員は会費 1 年分を毎年 2 月末日までに前納しなければならない。

(会費の免除)
第 5 条   理事会は,次のいずれかに該当する会員については,第 3 条の規定にかかわらず,会費の免除を議決することができる。
 (1)   正会員のうち,会員歴 45 年以上でかつ満 75 歳以上の者であって,本人からの免除申請があった場合。
 (2)   免除すべき相当の事由があると認める会員
 (3)   名誉会員

(会員の特典)
第 6 条   会員は次の特典を享受することができる。
 (1)  会員はこの法人の和文および英文の学会誌(日本水産学会誌と Fisheries Science)の最新号をインターネット上で閲覧できる。
 (2)  この法人が発行する水産学シリーズおよびベルソーブックス等学術図書については,会員には出版社から一定の購読特典を受けることができる。
 (3)  正会員,名誉会員,賛助会員,外国会員および学生会員は研究発表会において報告を行ない,または別に定める投稿規程にしたがつて報文を学会誌に投稿することができる。
 (4)  会員はこの法人の行なう各種の行事に参加することができる。

(学会誌の配布)
第 7 条   会員は,当該年において発行される学会誌のうち次の各号の配布を無料で受けることができる。
 (1)  正会員,外国会員,学生会員
和文の学会誌各号全 6 冊
 (2)  団体会員,名誉会員
和文および英文の学会誌各号全 12 冊
 (3)  賛助会員
和文および英文の学会誌各号全 12 冊。
ただし,特に申し出のあった場合は各号 2 部を,あるいは会費に応じて各号 3 部以上を配付することができる。
 2   会費を納入しない会員には,学会誌の配布を停止する。

(異動届および変更届)
第 8 条   会員が住所や所属先等を変更したときは,直ちにその旨を理事会に届け出なければならない。
 2   団体会員または賛助会員である団体は,その代表者を変更したときは直ちにその旨を理事会に届け出なければならない。

(退会事由及び手続き)
第 9 条  会員は,定款第 8 条の規定に基づき,理事会が別に定める退会届を提出して,任意に退会することができる。
ただし,未履行の義務は,これを免れることができない。
 2  定款第 10 条の規定により会員資格を喪失した場合,既納の会費は返還しない。

(改   廃)
第 10 条  この規則の改廃は,理事会の決議を経て社員総会の決議をもって行う。

(補   足)
第 11 条   この規則の実施に関し必要な事項は,会長が理事会の承認を得て,別に定めるものとする。

附 則
 本規則は,公益認定を受け移行の登記を行った日から施行する。

(公益社団法人 日本水産学会)役員の報酬及び費用に関する規則(案)

(目   的)
第 1 条  この規則は,公益社団法人日本水産学会(以下,「この法人」という。)の定款第 26 条の規定に基づき,役員の報酬及び費用に関し必要な事項を定めることを目的とする。

(定 義 等)
第 2 条  この規程において,次の各号に掲げる用語の意義は,当該各号に定めるところによる。
 (1)  役員とは,理事及び監事をいう。
 (2)  非常勤役員とは,この法人を主たる職務場所としている常勤役員以外のものをいう。
 (3)  主として会計を監査する監事とは,公認会計士又は税理士の資格を持つ監事,あるいは営利又は非営利の法人において 5 年以上の経理の経験を有する監事をいう。
 (4)  報酬とは,公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第 5 条第 13 号で定める報酬,賞与その他の職務遂行の対価として受ける財産上の利益であって,その名称の如何を問わない。
 (5)  費用とは,職務の遂行に伴い発生する交通費,旅費(宿泊費を含む),手数料等の経費をいう。

(報酬の支給)
第 3 条  この法人は主として会計を監査する監事の職務の対価として報酬を支給することができる。

(報酬の額の決定)
第 4 条  主として会計を監査する監事に対するこの法人の報酬は,別表「主として会計を監査する監事の報酬」に定める定額とする。
第 5 条  前条の報酬は,原則として,理事会出席等必要の都度,支払うものとする。

(報酬等の支給方法)
第 6 条  報酬等は,通貨をもって本人に支給する。
ただし,本人の指定する本人名義の金融機関口座に振り込むことができる。

(費用の支払い方法)
第 7 条  この法人は,役員がその職務の執行に当たって負担し,又は負担した費用については,遅滞なく支払うものとし,また前払いを要するものについては前もって支払うものとする。

(公   表)
第 8 条  この法人は,この規則をもって,公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第 20 条第 1 項に定める報酬等の支給の基準として公表するものとする。

(改   廃)
第 9 条  この規則の改廃は,社員総会の決議をもって行う。

(補   足)
第 10 条  この規則の実施に関し必要な事項は,会長が理事会の承認を得て,別に定めるものとする。

附 則
 この規則は,公益認定を受け移行の登記を行った日から施行する。

別 表 主として会計を監査する監事の報酬

  理事会出席等,必要の都度,謝金として時間給 5,000 円  

平成 21 年度退会者

正 会 員   (158 名)  北海道 新谷康二,岡田朋子,岡田鳳二,駒形伸之,坂井勝信,佐藤 充,関 陽平,
高橋豊美,高丸禮好,高谷義幸,錦織孝史,沼倉忠弘,丸山秀佳,水島敏博,目黒敏美,
和田 哲 東北 岩切 潤,加藤陽子,川内浩司,工藤雄一,昆 洋一,佐伯光広,
中村恵江,畠山智宏,平川英人,平田豊彦 関東 相澤 康,飯田 遥,池田宗平,
石田健一,井田 齊,伊藤裕才,井上喜洋,浮 永久,大橋宏史,
小田健一,加賀豊仁,鹿島 隆,加藤憲司,喜瀬昌明,木谷浩三,木下今日子,栗田嘉宥,
小泉典子,越川義功,小林勇紀,小藤一弥,塩原 泰,篠塚由美,鈴木雅絵,宅野弘行,
武部 実,田中 健,田中直義,田中宗彦,田辺博司,谷内 透,玉井恭一,田宮知則,
徳本 大,十時正義,豊原哲彦,中山理津子,南部竜也,橋本和正,服部賢志,濱 嘉一郎,
林 秋博,平山昭男,広崎 淳,福田耕平,福家真也,古川紘子,HELEN MARCIAL,
堀内和司,前田義明,丸茂恵右,三浦千明,水尾寛己,村井 寧,村上貞信,森 真朗,
森阪(酒井)麻衣,守屋彰悟,森山 豊,山崎明人,吉澤和具,吉冨耕司,米山純夫
中部 宇藤朋子,表 健一郎,加島隆洋,粕谷芳夫,金 信權,栗藤和治,訓覇啓雄,
小永井芳廣,貞方 勉,杉野 潤,花井 郁,早瀬茂雄,福所邦彦,藤原孝之,
牧野朗彦,松本世津子,水谷亮介,和田 卓 近畿 井上繁樹,内田有恆,
岡田幸夫,向阪信一,小林達治,巨海裕之,嶋田啓一,清家 裕,竹上健太郎,
谷 征史,西本真紀,藤野正行,前畑政善,村上裕子,矢野 勲
中国・四国 今村賢太郎,鬼頭 鈞,黒原健朗,志賀未知瑠,角南靖夫,竹下邦明,
津村英志,浜口正人,松岡 聡,森山貴光,山地幹成,渡辺健一 九州 厚地 伸,大隈 斉,
大屋 寛,緒方得生,嘉手苅 崇,小林邦男,篠原宣夫,田畑文子,長野昌子,中畑勝見,中村 薫,
PARVEEN JAHAN,萩尾正明,前田昌調,三瀬武史,向山 勤,馬久地隆幸,安元 進,山内達也,
山田梅芳,山本憲一,吉野 敦,綿貫泰亘
団体会員   (8) 愛知県産業技術研究所食品工業技術センター,
川崎市健康福祉局健康安全室中央卸売市場食品衛生検査所,
国立健康・栄養研究所,昭和女子大学図書館,
昭和薬科大学図書館,国土交通省筑後川河川事務所,
北海道立網走水産試験場,美作女子大学附属図書館
賛助会員   (3) 富士食品工業(株),八洲薬品(株),ヤンマー(株)
外国会員   (8 名) 呉 銀倞,邱 萬敦,許 晉榮,沈 士新,SHIN SOONBUM,
鄭 新鴻,LEE SO-YOUNG,李 明安
学生会員   (344 名) 北海道 赤路佐希子,浅井理沙,五十嵐 誠,石田一晃,石田裕紀°,石丸卓嗣,伊東優太,
任 美珍,上田茉利,上野山隆生,UMME AFSARI ZAHURA,榎本雅基,加賀里美,鍵和田 玄,
岳 雪蓮,勝間田 涼,門脇大樹,木本雄太,倉持有希,黒川有希子,越野陽介,小松典彦,佐々木裕子,
佐藤琢哉,佐藤 渡,塩田理絵,SITTHIPONG NALINANON,芝野あゆみ,下田健吾,周 賀,
杉山ありさ,鈴木初美,高橋浩司,髙橋博貴,田口美緒子,武田圭史,竹原康貴,玉田 雄,塚本洋之,
敦賀俊輔,鐵川史人,東条斉興,富樫妙子,永井裕次郎,中村友香,西尾年弘,西館芳卓,原 大昌,
福田美亮,藤井陽介,藤野忠敬,細見一樹,堀口達矢°,本田真己,前田晃子,
MOHAMMAD MATIUR RAHMAN,山崎 新,山下勝正,山辺久也,山本靖弘,吉川知孝°,若林敬史
東北 ANA MARLENE GALDAMEZ CASTILLO,伊藤香絵,伊藤淑恵,内田修平,遠藤和歌子,
大迫丈浩,沖山晋吉,小倉絢子,鹿又郁美,神山 梓,木島有紀,久保木裕子,小坂宣仁,近藤直穂,
近藤 歴,佐藤翔太,篠原なつみ,庄子充広,菅谷典子,杉原星至,CHANG YIN HSUAN,土屋 仁,
中里友理子,長澤俊樹,中島 克,中山慎平,野尻正浩,長谷川裕郁,林 広介,久常誓子,
町野翔一,松田陽平,三浦英恵,三上恭平,森 俊彰,安田泰明,山﨑和幸,山下和洋,山田哲也,
横澤菜摘,吉田隼人,鷲尾洋平 関東 青山高幸,赤松大地,AKOLKAR DADASAHEB BHAUSAHEB,
浅野由佳理°,阿部周司,天貝一花,雨宮弘和,安 チョア,安倍拓也,石塚有香,伊藤慶一郎,
稲澤純平,犬塚 嶺,井上あゆみ,今井彰彦,岩﨑 大,上野岳彦,上野伸子,上原慎也,大野将人,
大村文乃,岡田美緒,小川誠記,小川展弘,落合伸一郎,落合 武,小野陽介,小原元樹,
KARL MARX ANDAYA QUIAZON°,海賀純吉,角村佳吾,風間貴充,加藤渓介,加藤裕子,金子浩大,
金子義昂,上村周子,香森英宜,川口祐紀,河村沙希,GUNG YEU TZEH ANDREW,菊池真紀子,菊池夢美,
岸野展征,木瀬和芳,北 夕紀,北澤奈緒,倉島 陽,桑田亮太郎,駒木ひかる,近藤大輔,SARKER,
MD. AL-AMIN,西郷晃一,佐藤康介,塩塚匡樹,柴崎康宏,柴田賢一,下川 潤,進士淳平,鈴木敦大,
鈴木 翠,SUHARMAN INDRA,住本惟光,瀬戸山裕美,DANWATTANANUSORN THREECHADA,高木 圭,
髙野祥子,高野晃一,高橋六樹,髙山みつき,武井裕子,田﨑陽平,立野友紀,田中真美,
田村沙貴,CHAREF AYMEN,趙 冬娜,DUANGJAI PISUTTHARACHAI,戸田秀明,豊田直彦,永江優作,永田悦子,
中田絵里子°,野澤富貴,NOFRIZAL,橋本明奈,BASTI LEILA,濵邊優祐,林 知宏,春成円十朗,
平井 聡,平井優太,平田喜郎,廣瀬貴生,FERNAND FAGUTAO,二川和之,古川麻美,黄 晟敦,
保尊 脩,本多由佳,前田未来子,増井沙樹,松井隆宏,松田隆志,松村 萌,宮 聡子,宮城亜紀,
村山周平,孟 飛,森田博之,諸隈亜佑美,MONTOLALU RIOKE IWAN,矢作麻莉子,山内 梓,
HUYNH BAO NGUYEN DUY,横内一樹,吉田空久,吉村綾子,米山洋平,欒 天尭,LEERAHAWONG AKASITH,
REZA MD. SHAHEED, RODRIGUEZ ESTRADA URIEL,渡邉房子,渡邉良明 中部 青木大輔,
AHIMBISBWE JOHN BOSCO,井上恭子,今道力敬,梅本善明,小川光平,小田貴恵,加藤倫英,河田新平,
木戸慎一,國本弥衣,黒川隆満,佐藤晴香,重松孝太朗,柴田里美,菅又龍一,杉浦裕幸,谷川友里,
柘植朝太郎,富田賢司,中上聖子,滑川 輝,西明泰寛,兵頭一輝,矢島好文,山川友一,山口祐輝
近畿 アイバン許崇主,明田勝章,鮎川和泰,ANTONIO EMILY,乾 久子,上山直城,恩地啓実,
金丸善紀,河合真里,金 良洙,草処 基,坂本三和,佐藤希美,鈴木健太郎°,高倉良太,谷本尚史,
田村真奈美,土屋佳奈子,西田 剛,西村 宏,朴 廷桓,橋口岳史,福西悠一,三宅琢也,三輪一翔,
森 真理絵,渡邊春隆 中国・四国 今利浩之,上原真保,加藤知樹,木原智香,古賀壮太郎,
小谷功久,小西玄治,木庭雄二郎,斉藤景子°,重田一弘,管原庄吾,髙山 翔,田所大二,
中野佑香,永吉貴紀,布部淳一,HASSAN ABDALLAH EBTSAM, BANLUE KRIANGSAK,深津章文,藤岡侑祐,
PEDROSO FIONA LASANAS°,山口 翔,山田ちはる,山本 剛,横田暁生,吉本典生,渡辺成美
九州 秋永恭兵,池上太郎,池田光壱,池田 聡,岩淵 睦,内田浩太郎,大島陽太,大場由美,
金 禧珍,倉掛敦子,高 堅,小枝圭太,下原麻美,下山紗代子,新村亮太,STENLY WULLUR,髙野 晃,
田和篤史,茶谷翔太,辻倉正和,長沢貴宏,永松祐輔,中安純一,「 仁佑,松永尚之,松原誠也,三木志津帆,
三原有美子,宮田武法,MOHAMED IBRAHIM ABDELSALAM,村田卓也,村山正伸,MULYILA ESTHER JAPHET,
山口小百合
(°:退会届提出者)

名 誉 会 員

石田祐三郎,板澤靖男,岡市友利,落合 明,橘高二郎,楠田理一,熊井英水,小泉千秋,鴻巣章二,坂口守彦,
清水 誠,鈴木たね子,須山三千三,隆島史夫,田中昌一,出口吉昭,能勢幸雄,野村 稔,橋本周久,平野禮次郎,
平山和次,松浦文雄,渡邉 武

平成 22・23 年役員(理事および監事)

理   事
 会   長   竹内俊郎
 副 会 長   青木一郎(総務担当,企画広報担当),原 彰彦(国際交流担当,将来計画担当)
 理   事   岡本信明(財務担当,学会賞担当),北田修一(財務担当),黒倉 壽(水産教育担当,水産政策担当),
桜井泰憲(漁業・資源管理担当,科研費分科細目等検討担当),左子芳彦(シンポジウム担当,出版担当,水産物利用担当),
塚本勝巳(編集担当,社会連携担当),中田英昭(ベルソーブックス担当,水圏環境担当),
板橋 豊(北海道支部担当,地域連携担当),佐藤 實(東北支部担当,地域連携担当),
杉田治男(関東支部担当,地域連携担当),青海忠久(中部支部担当,地域連携担当),
江口 充(近畿支部担当,地域連携担当),鷲尾圭司(中国・四国支部担当,地域連携担当),
越塩俊介(九州支部担当,地域連携担当)
監   事   阿部宏喜,塩見一雄
所 英樹(役員等選挙規程 第 15 条による)

平成 22・23 年度評議員,支部長,支部評議員

評 議 員   會田勝美,有元貴文,飯田貴次,石松 惇,上 真一,植松一眞,魚住雄二,内田直行,大嶋雄治,
緒方武比古,小川和夫,小山次朗,金子豊二,加納 哲,川合真一郎,木村暢夫,嵯峨直恆,
鈴木 譲,瀬川 進,征矢野清,田中 彰,東海 正,長澤和也,萩原篤志,平田 孝,深見公雄,
古谷 研,三浦汀介,宮下和夫,村本光二,矢持 進,渡部終五
支 部 長   (北海道支部)板橋 豊,(東北支部)佐藤 實,(関東支部)杉田治男,(中部支部)青海忠久,
(近畿支部)江口 充,(中国・四国支部)鷲尾圭司,(九州支部)越塩俊介
支部評議員  
 北 海 道 (20 名)   板橋 豊,上田 宏,河村 博,北川大二,木村暢夫,今野久仁彦,嵯峨直恆,桜井泰憲,
佐々木正義,塩本明弘,谷口 旭,鳥澤 雅,永田光博,西内修一,原 彰彦,藤森康澄,
三浦汀介,宮下和夫,矢部 衛,吉田英雄
 東   北 (14 名)   有元 操,石田行正,井ノ口伸幸,遠藤宜成,緒方武比古,尾定 誠,加戸隆介,菅野信弘,
木島明博,小坂善信,佐藤 実,高橋清孝,南 卓志,村本光二
 関   東 (46 名)   會田勝美,青木一郎,青木 宙,朝比奈潔,阿部宏喜,有元貴文,石田典子,稲田博史,潮 秀樹,
内田直行,大島敏明,大関芳沖,岡本信明,小川和夫,小川廣男,落合芳博,金子豊二,河村知彦,
菊池弘太郎,北田修一,木村 凡,黒倉 寿,小島隆人,佐藤秀一,塩見一雄,白木原国雄,
杉田治男,瀬川 進,竹内俊郎,塚本勝巳,東海 正,中谷操子,長島裕二,中添純一,廣野育生,
広海十朗,古谷 研,松永茂樹,松宮政弘,森 司,山下倫明,吉崎悟朗,良永知義,吉原喜好,
渡邊良朗,渡部終五,
 中   部 (25 名)   秋山信彦,飯田貴次,井口恵一郎,魚住雄二,大泉 徹,岡内正典,加藤 登,加納 哲,古丸 明,
佐野元彦,鈴木伸洋,鈴木 譲,青海忠久,田中 彰,田中秀樹,富永 修,原 素之,原田泰志,
広石伸互,本多 仁,宮台俊明,三輪 理,虫明敬一,吉松隆夫,吉岡 基,吉松隆夫,
 近   畿 (18 名)   荒井修亮,有山啓之,安藤正史,江口 充,笠井亮秀,川合真一郎,木下政人,木村 創,左子芳彦,
反田 實,西川哲也,平田 孝,藤岡康弘,真鍋武彦,宮下 盛,村田 修,山本義和,矢持 進,
 中国・四国 (21 名)   石田 実,井関和夫,上 真一,上野俊士郎,植松一眞,薄 浩則,海野徹也,神山孝史,川合研児,
酒井治己,銭谷 弘,高柳和史,長崎慶三,長澤和也,花岡研一,浜口昌巳,濱野 明,深見公雄,
山口峰生,山元憲一,山本民次
 九   州 (23 名)   荒川 修,石松 惇,伊東 信,大嶋雄治,大富 潤,大和田紘一,門脇秀策,川村軍蔵,木村郁夫,
越塩俊介,小山次朗,阪倉良孝,四宮明彦,征矢野 清,中田英昭,野呂忠秀,萩原篤志,不破 茂,
松岡達郎,松山倫也,村田 寿,望岡典隆,山本 淳

平成 22 年度委員および幹事
委   員

編集委員会委員
 委 員 長   有元貴文
 副委員長   松永茂樹,瀬川 進
 委  員   有瀧真人,板倉 茂,潮 秀樹,尾島孝男,落合芳博,片山知史,家戸敬太郎,河村知彦,
Shelly Clark,黒倉 壽,小林牧人,佐野光彦,Carlos A. Strüssmann,都木靖彰,多田 稔,
張 成年,豊原治彦,John S. Burke,浜崎活幸,原 素之,胡 夫祥,藤田大介,舞田正志,
松石 隆,松下吉樹,宮下和夫,村田昌一,山川 卓,山本剛史,Mark P. Richards, Esther Lubzens,
Marcy N. Wilder

企画広報委員会委員
 委 員 長   佐藤秀一
 副委員長   大越和加,渡邊良朗
 委  員   朝比奈 潔,荒 功一,田邉智唯,内田基晴,大久保範聡,岡田 茂,勝川俊雄,佐々木 剛,
嶋倉邦嘉,鈴木俊哉,清野聡子,高橋祐一郎,武田 博,永田光博,廣野育生,三浦雅大,光永 靖

学会賞選考委員会委員
 委 員 長   鈴木 譲
 副委員長   堀 貫治
 委  員   飯田貴次,今井一郎,岡﨑惠美子,金子豊二,北田修一,黒倉 壽,嵯峨直恆,桜井泰憲,
東海 正,原 彰彦,松山倫也,山本民次,横山 寿

シンポジウム企画委員会委員
 委 員 長   越塩俊介
 副委員長   長富 潔
 委  員   河村知彦,木村 凡,胡 夫祥,後藤直宏,小檜山篤志,鈴木敏之,征矢野清,
高木 力,中嶋正道,福田 裕,牧野光琢,松石 隆,横山芳博,吉松隆夫
 支部委員   (北海道)酒井隆一,(東北)吾妻行雄,(関東)糸井史朗,(中部)廣瀬太郎,
(近畿)太田博巳,(中国・四国)今井千文,(九州)安樂和彦

出版委員会委員
 委 員 長   木村郁夫
 副委員長    
 委  員   水産一般 稲田博史,佐野光彦,鈴木直樹,田川正朋,吉崎悟朗
水産化学 岡田 茂,尾島孝男,金庭正樹,里見正隆,長崎慶三

ベルソーブックス委員会
 委 員 長   東海 正
 副委員長   小川廣男
 委  員   小川典子,金子豊二,杉田治男,畑江敬子,馬場 治,福代康夫,古澤昌彦,
松田裕之,森本 孝,山本民次

水産環境保全委員会委員
 委 員 長   清野聡子
 副委員長   河野 博
 委  員   東 信行,石丸 隆,今井一郎,上田幸男,大嶋雄治,大越和加,笠井亮秀,
清野通康,桜井泰憲,佐藤 繁,佐野光彦,瀬戸雅文,田子泰彦,田中丈裕,
原 武史,広石伸互,深見公雄,藤井一則,堀井貴司,前田広人,待場 純,
山本民次,横山 寿

漁業懇話会委員会委員
 委 員 長   小島隆人
 副委員長   高木 力
 委  員   浅海 茂,石川智士,石崎宗周,内田圭一,小河道生,木下弘実,
佐々木浩一,清水 晋,戸張政雄,永松公明,原田 厚,原田泰志,
松下吉樹,光永 靖,山川 卓,渡部俊広

水産利用懇話会委員会委員
 委 員 長   松宮政弘
 副委員長   松永茂樹,吉岡立仁
 委  員   石内幸典,内田直行,大島敏明,岡田 茂,小川廣男,河口克巳,木村 凡,
駒木 勝,坂本義信,佐藤繁雄,佐藤信行,設楽弘之,関口礼司,中野荘次,
野沢隆志,平岡芳信,村田昌一,山下伸也,吉岡孝正

水産増殖懇話会委員会委員
 委 員 長   佐藤秀一
 副委員長   稲垣光雄,小川和夫
 委  員   青木雄二,天野高行,一色 正,上野俊士郎,浮 永久,海野徹也,門脇秀策,
輿石裕一,阪倉良孝,杉田治男,鈴木伸洋,反町 稔,高橋明義,中野 覚,
橋本啓芳,林総一郎,廣野育生,益本俊郎,村田 修,山下 洋,吉水 守

国際交流委員会
 委 員 長   渡部終五
 副委員長   佐藤秀一
 委  員   浅川修一,有元貴文,飯田浩二,岡田 茂,岡本純一郎,小川和夫,帰山雅秀,北田修一,
黒倉 壽,胡 夫祥,小山次朗,東海 正,長島裕二,中山一郎,萩原篤志,廣野育生,
山下 洋,山下倫明,Carlos A. Strüssmann

選挙管理委員会委員
 委 員 長   延東 真
 委  員   朝比奈潔,河村知彦

水産教育推進委員会委員
 委 員 長   萩原篤志
 副委員長   良永知義,佐藤秀一
 委  員   足立真佐雄,天野勝文,荒木利芳,飯島憲章,石川智士,石橋泰典,市川正和,
内田直行,植松一眞,江口 充,大泉 徹,大嶋雄治,尾定 誠,落合芳博,
加納 哲,河邊 玲,河原栄二郎,久下善生,桑原隆治,黒倉 壽,酒井隆一,
酒井治巳,酒井正博,佐久間美明,清水 孝,神保 充,鈴木秀和,
高橋是太郎,田川正朋,武田誠一,塚正泰之,長富 潔,野呂忠秀,松宮政弘,
三浦 猛,宮本佳則,村上正信,山元憲一,山家秀信,吉田天士,吉田照豊,
米田千恵,渡部終五,婁 小波

水産技術誌監修委員会
 委 員 長   日野明徳
 副委員長   良永知義
 委  員   久下善生,村田昌一,和田時夫

水産政策委員会
 委 員 長   黒倉 壽
 副委員長   松田裕之
 委  員   有路昌彦,井上 潔,岡本純一郎,木村郁夫,後藤友明,櫻本和美,末永芳美,
清野聡子,永田光博,古谷 研,松里寿彦,八木信行,山川 卓

財務検討委員会(特別委員会)
 委 員 長   北田修一
 委  員   青木一郎,岡本信明,内田圭一,舞田正志,横田賢史

公益法人化対応委員会(特別委員会)
 委 員 長   東海 正
 委  員   青木一郎,北田修一,佐藤秀一,近藤秀裕,鈴木秀和,舞田正志

科研費分科細目検討委員会(特別委員会)
 委 員 長   堀 貫治
 委  員   植松一眞,杉田治男,竹内俊郎,萩原篤志,馬場 治,渡部終五

H22 年度秋季大会委員長  平田 孝

H23 年度春季大会委員長

幹   事

総  務   舞田正志
庶  務   近藤秀裕,鈴木秀和,宮内浩二
会  計   横田賢史,内田圭一
編  集   遠藤雅人,高橋 肇
企画広報   二見邦彦,糸井史朗
出  版   工藤貴史
ベルソーブックス  塩出大輔
シンポジウム   石川 学
懇話会等   児玉真史(水産環境保全委員会担当)
高井則之(漁業懇話会担当)
宮内浩二(水産利用懇話会担当)
芳賀 穣(水産増殖懇話会担当)
国際交流   木下滋晴,金子 元
水産教育推進   久田 孝
水産技術誌監修   鈴木俊哉
水産政策    

平成 22 年度日本水産学会春季大会

(日本農学大会水産部会)

 平成 22 年度日本水産学会春季大会の研究発表会およびシンポジウムは,3 月 26 日(金)から 30 日(月)まで,日本大学生物資源科学部において,春季大会ホームページ上に掲載されたプログラムにより開催致しました。なお,研究発表に関する変更,並びに各会場の座長名は以下の通りです。

研究発表 取消

P078 琉球石灰岩を基盤にしたサンゴ移植の試み
°柵瀬信夫・林 文慶・中村華子(鹿島建設)・市村 康(日本ミクニヤ)
234 陸上水槽による養成アオリイカの集団産卵
°畑中宏之・杉田顕浩(福井水試)
271 マナマコ天然採苗における活カキの有効性
°畑中宏之・川代雅和(福井水試)
564 冷凍コンテナを再利用したアワビと海藻の複合循環養殖システムに関する研究
海藻槽と微生物槽の機能
山田陽平・Saw Mya Linn・M. M. Rahman・門脇秀策(鹿大水)
961 クモヒトデ・サポニンの抗ストレス作用
廣瀬美紗子・°石崎松一郎(海洋大)・西條由紀(鳥取農林総研中小家畜試)・長島裕二(海洋大)
971 緑藻ミルレクチンの糖鎖構造解析
°本直晃・瀬戸雅絵・寺本ちふみ・松本咲子・平山 真・堀 貫治(広島大生物圏科)
1014 漁家女性の地域漁業への関わりと意識
°野馨子(東大院農)・中村みほ(読売新聞社)・黒倉 寿(東大院農)
1015 水産業における知的財産の現状〜アンケート集計結果より〜
°東 裕子・林 進一郎・中村 宏(海洋大)

演者の変更
151  柴田 直人→白木原國雄
168  鈴木 勝也→高木  力
607  大和田紘一→原口 浩一
641  青木  宙→引間 順一
667  林  賢仁→良永 知義
842  山田 敏弘→金子  元
908  王  卓琳→袁  春紅

座長名一覧表

 第 1 会場
101〜104
105〜108
109〜113
114〜116
117〜120
121〜123
124〜127
128〜130
131〜133
134〜137
138〜141
142〜144
145〜147
148〜152
153〜156
157〜161
162〜166
167〜170
171〜175
梶川 和武
稲田 博史
毛利 雅彦
熊沢 泰生
山崎慎太郎
松石  隆
赤嶺 達朗
西田  勤
内田 圭一
片山 知史
高津 哲也
濱津 友紀
青木 一郎
小松 輝久
藤田 伸二
濱野  明
宮本 佳則
清水  晋
高木  力
水大校
海洋大
水大校
ニチモウ
水工研
北大院水
中央水研
遠洋水研
海洋大
中央水研
北大院水
北水研
東大院農
東大海洋研
長大水
水大校
海洋大
北大院水
近大農

 第 2 会場
201〜203
204〜207
208〜209
210〜211
212〜214
215〜217
218〜220
221〜222
223〜224
225〜227
228〜230
231〜233
234〜236
237〜240
241〜243
244〜247
248〜250
251〜254
255〜256
257〜258
259〜261
262〜264
265〜267
268〜270
271〜272
273〜275
益本 俊郎
古田 岳志
増田 賢嗣
佐藤 秀一
菊池弘太郎
深田 陽久
佐藤  実
山口 敏康
岡本 裕之
岩田 仲弘
鈴木 伸洋
山下  洋
太田 博巳
澤田 好史
家戸敬太郎
伏見  浩
中川 至純
松原  創
佐藤 秀一
小田憲太朗
浜崎 活幸
阪倉 良孝
征矢 野清
樋口健太郎
江口  充
中川 至純
高知大
電中研
水研セ志布志セ
海洋大
電中研
高知大農
東北大院農
東北大院農
水研セ養殖研
電中研
東海大
京大フィールド研セ
近大農
近大農
近大水研
福山大生命工
近大水研
東農大アクア
海洋大
水研セ志布志セ
海洋大
長大水
長大水
水研セ奄美
近大農
近大水研

 第 3 会場
301〜304
304〜306
307〜309
310〜313
314〜317
318〜321
322〜325
326〜329
330〜333
334〜336
337〜339
340〜343
344〜347
348〜350
351〜353
354〜356
357〜359
360〜362
363〜365
366〜369
370〜372
玄浩 一郎
小林 牧人
大平  剛
東藤  孝
香川 浩彦
征矢野 清
森山 俊介
田川 正朋
清水 昭男
天野 勝文
菊池  潔
廣井 凖也
足立 伸次
植松 一眞
大平  剛
棟方 有宗
牧口 祐也
北川 貴士
高木  力
石橋 泰典
重信 裕弥
水研セ養殖研
国際基督教大
神奈川大理
北大院水
宮崎大農
長大海セ
北里大海洋
京大院農
中央水研
北里大水
東大水実
聖マリアンナ大
北大院水
広大院生物圏
神奈川大理
宮城教育大学
北大院水
東大海洋研
近大農
近大農
水研セ中央水研

 第 4 会場
401〜403
404〜406
407〜409
410〜415
416〜418
419〜421
422〜424
425〜427
428〜430
431〜432
433〜436
437〜439
440〜442
443〜446
447〜449
450〜452
453〜455
456〜457
458〜461
461〜463
464〜466
467〜469
470〜472
473〜475
476〜478
輿石 裕一
望岡 典隆
阪本 憲司
木村 伸吾
安倍 大介
黒木 洋明
上田  宏
長谷川英一
伊藤 絹子
北川 貴士
田原 大輔
坂野 博之
田中 寛繁
富永  修
今井 秀行
亀甲 武志
柳本  卓
高井 則之
池田  譲
笠井 亮秀
河邊  玲
益田 玲爾
内川 和久
栗田  豊
成松 庸二
水研セ中央水研
九大院農
福山大生命工
東大院新領域/海洋研
水研セ中央水研
水研セ中央水研
北大フィールド科学セ
さけますセ
東北大院農
東大院新領域/海洋研
福井県大海洋生物
水研セ中央水研
水研セ西海水研
福井県大海洋生物
琉球大理
滋賀水試
水研セ遠洋水研
日大生物資源
琉球大理
京大院農
長大海セ
京大フィールド研セ
水研セ水工研
水研セ東北水研
東北水研八戸

 第 5 会場
501〜503
504〜506
507〜509
510〜512
513〜515
516〜518
519〜521
522〜524
525〜527
528〜530
531〜533
534〜536
537〜542
543〜544
545〜547
548〜550
551〜553
554〜556
557〜559
560〜561
562〜564
565〜568
569〜571
宗原 弘幸
山下  洋
廣野 育生
阿部 周一
中嶋 正道
坂本  崇
鈴木  譲
谷口 順彦
荒井 克俊
石川 智士
高木 基裕
近藤 秀裕
吉崎 悟朗
山下 倫明
川合真一郎
二階堂英城
澤田 好史
芳賀  穰
伏見  浩
門脇 秀策
青木 秀夫
宮崎 信之
大泉  宏
北大 FSC
京大フィールド研
海洋大
北大院水
東北大院農
海洋大
東大水実
福山大生命工
北大院水
東海大海洋
愛媛大南水研
海洋大
海洋大
中央水研
甲子園第栄養
水研セ奄美
近大水研
海洋大
福山大生命工
鹿大水
三重水研
東大海洋研
東海大海洋

 第 6 会場
601〜604
605〜608
609〜611
612〜615
616〜619
620〜623
624〜627
628〜630
631〜634
635〜637
638〜641
642〜644
645〜646
647〜650
651〜653
654〜655
656〜658
659〜662
663〜665
666〜669
杉田 治男
サトイト シリルグレン
渡辺 佑基
荒井 修亮
渡辺 伸一
赤松 友成
佐藤 克文
間野 伸宏
廣野 育生
筒井 繁行
中尾 実樹
末武 弘章
間野 伸宏
中西 照幸
河原栄二郎
難波 亜紀
泉庄 太郎
中井 敏博
吉田 照豊
森友 忠昭
日大生物資源
長崎大水
極地研
京大院情報
極地研
水研セ水工研
東大海洋研
日大生物資源
海洋大
北里大水
九大院農
東大水実
日大生物資源
日大生物資源
福山大生命工
日大生物資源
群馬県水産試験場
広大院生物圏
宮崎大農
日大生物資源

 第 7 会場
701〜704
705
706〜709
710〜712
713〜715
716〜720
721〜724
725〜728
729〜732
733〜737
738〜741
742〜744
745〜747
748〜751
752〜756
757〜760
瀬川  進
荒  功一
河村 知彦
浜口 昌己
林  文慶
上野俊士郎
長崎 慶三
西川 哲也
長井  敏
廣海 十朗
山口 峰生
前田 広人
澤辺 智雄
満谷  淳
河野久美子
廣海 十朗
海洋大
日大生物資源
東大海洋研
水研セ瀬水研
鹿島建設
水大校
水研セ瀬水研
兵庫但馬水技セ
水研セ瀬水研
日大生物資源
水研セ瀬水研
三重大院生物資源
北大院水産
福山大生命工
水研セ瀬水研
日大生物資源

 第 8 会場
801〜805
806〜809
810〜814
815〜819
820〜824
825〜829
830〜834
835〜839
840〜844
845〜848
849〜853
854〜857
858〜860
861〜863
864〜867
868〜871
872〜875
876〜878
木下 滋晴
山下由美子
山下 倫明
浦野 直人
金子  元
尾島 孝男
井上  晶
内田 直行
柿沼  誠
後藤 直宏
板橋  豊
栗原 秀幸
児玉 正昭
荒川  修
斉藤 俊郎
高谷 智裕
吉水  守
木村  凡
東大院農
中央水研
中央水研
海洋大
東大院農
北大院水
北大院水
日大生物資源
三重大院生物資源
海洋大
北大院水
北大院水
東大院農
長大水
東海大海洋
長大水
北大院水
海洋大

 第 9 会場
901〜903
904〜906
907〜909
910〜912
913〜915
916〜918
919〜921
922〜924
925〜927
928〜930
931〜933
934〜936
937〜940
941〜943
944〜947
948〜950
951〜953
954〜956
957〜959
960〜962
963〜966
967〜970
971〜973
974〜975
加藤  登
小川 廣男
今野久仁彦
小泉 鏡子
田代 有里
大泉  徹
松宮 政弘
渡部 終五
里見 正隆
平岡 芳信
宮崎 泰幸
石崎松一郎
福田  裕
福島 英登
小松 正治
永井 宏史
大島 泰克
亀井 勇統
堀  貫治
岸村 栄毅
福永 健治
村本 光二
中谷 操子
長島 裕二
東海大海洋
海洋大
北大院水
静岡水技研
海洋大
福井県大海洋生物資源
日大生物資源
東大院農
水研セ中央水研
水研セ中央水研
水大校
海洋大
水大校
水大校
鹿大水
海洋大
北里大海洋生命科
佐大海浜セ
広大院生物圏科
北大院水
関西大学化学生命工
東北大院農
東大院農
海洋大

 第 10 会場
1001〜1004
1004〜1006
1007〜1009
1010〜1013
1014〜1017
山川  卓
八木 伸行
黒倉  寿
清野 聡子
馬場  治
東大院農
東大院農
東大院農
九大院工
海洋大

会員の所属変更

 (平成 22 年 3 月・4 月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)

会 員 名 異 動 前 異 動 後
阿 部 祐 子 高知深層水研 高知工技セ
天 野 春 菜 水研セ瀬水研 北里大海洋
板 倉   茂 水産庁 水研セ瀬水研
潮   秀 樹 海洋大 東大院農
内 田 喜 隆 山口水研セ内海研究部 山口水研セ外海研究部
蛯 谷 幸 司 釧路水試 道中央水試
遠 藤   光 京都海セ 東北大農
遠 藤 博 寿 北大院水 東大院農
大 村 敏 昭 岩手県釜石地方振興局 岩手水技セ
岡 﨑 惠美子 長崎総水試水産加工開発指導センター 水研セ本部
奥 澤 公 一 水研セ西海水研八重山 水研セ養殖研
小 倉 未 基 水研セ本部 水研セ遠洋水研
小 野   要 鹿大水 尚絅大学短期大学部
沖 野   晃 島根県庁 島根水技セ
小 金 隆 之 水研セ屋島セ 水研セ玉野セ
斎 藤 暢 之 (株) ジャパンテクノロジー (株) マリン・ワーク・ジャパン
塩 﨑 一 弘 宮城県立がんセンター研究所 鹿大水
渋 野 拓 郎 水研セ西海水研石垣 水研セ養殖研
白 井   滋 水研セ日水研 東農大生物産業
五 島 幸太郎 総合科学(株) 日本ミクニヤ(株) 大阪支店
銭 谷   弘 水研セ瀬水研 富山県農林水産総合技術センター水産研究所
武 田 忠 明 網走水試 道中央水試
竹 村 明 洋 琉球大熱研セ 琉球大理
津 田 藤 典 釧路水試 上ノ国町栽培漁業総合センター
筒 井 直 昭 東大院農 国際農研セ
永 井 崇 裕 広島食工技セ 広島水海技セ
中 島 祐 一 琉球大熱研セ 東大アジア生物資源環境研究センター
中 村 良 成 神奈川水技セ 神奈川県庁
中 山 威 尉 道中央水試 北海道釧路総合振興局
名古屋 博 之 水研セさけますセ 水研セ養殖研
能登谷 正 浩 海洋大 能登谷応用藻類学研究所
長谷川 英 一 水研セさけますセ 水研セ水工研
花 町 優 次 (独)国立環境研究所 茨城県霞ヶ浦環境科学センター
樋 口 智 之 女子栄養大学 くらしき作陽大学食文化学部
樋 口 正 仁 新潟県村上駐在所 新潟内水試
日比野   学 愛知県知多農林水産事務所 愛知水試
福 士 暁 彦 道中央水試 釧路水試
Blanco Gonzalez Enrique 広大院生物圏科 福山大生命工附属内海生物資源研究所
松 川 雅 仁 (株)マルハニチロホールディングス中央研究所 福井県大海洋生資
松 原 孝 博 水研セ北水研 愛媛大南予水産研究センター
三 嶋 敏 雄 玉木女子短期大学 九州栄養福祉大学
三 吉 泰 之 大分水試 大分県南部振興局
村 木 誠 一 富山県庁 富山県農林水産総合技術センター水産研究所
森 田 貴 己 水研セ中央水研 水産庁
柳 下 直 己 長大水 近大農
山 内 晧 平 愛媛大農 愛媛大社会連携推進機構南予水産研究センター室
山 口 邦 久 都小笠原水産セ 都島しょ総セ大島事業所
山 口 一 岩 岡山理科大学 香川大農
山 田 陽 巳 水産庁 水研セ東北水研
山 本 敏 博 国際農研セ 水研セ中央水研
吉 江 由美子 海洋大 東洋大学生命科学部
吉 村 直 孝 総合科学(株) (株)総合水研究所
渡 辺 研 一 水研セ養殖研上浦 東農大生物産業

機関の名称変更

変 更 前 変 更 後
岡山県水産試験場 岡山県農林水産総合センター水産研究所
富山県水産試験場 富山県農林水産総合技術センター水産研究所
富山県食品研究所 富山県農林水産総合技術センター食品研究所
北海道立中央水産試験場 (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部中央水産試験場
北海道立函館水産試験場 (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部函館水産試験場
北海道立釧路水産試験場 (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部釧路水産試験場
北海道立網走水産試験場 (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部網走水産試験場
北海道立稚内水産試験場 (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部稚内水産試験場
北海道立栽培水産試験場 (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部栽培水産試験場
北海道立水産孵化場 (地独)北海道立総合研究機構水産研究本部さけます・内水面水産試験場

機関の名称と所在地変更

旧名称・旧住所 新名称・新住所
東京大学海洋研究所
 東京都中野区南台 1-15-1
東京大学大気海洋研究所
 千葉県柏市柏の葉 5-1-5

機関の所在地変更

機 関 名 旧 住 所 新 住 所
麻布大学 神奈川県相模原市淵野辺 1-17-71 神奈川県相模原市中央区淵野辺 1-17-71

訃   報

下記の会員がご逝去された旨,ご連絡をいただきました。
ここに謹んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。
正会員(永年会員)  関東支部  衣巻 豊輔 氏

このページのトップ