会   報

 平成 20 年度第 7 回理事会議事録

 平成 21 年度第 1 回理事会議事録

 平成 21 年度第 2 回理事会議事録

 平成 21 年度第 1 回評議員会議事録*

 平成 21 年度通常総会議事録

 第 1 号議案 平成 20 年度事業報告

 第 2 号議案 平成 21 年度事業計画

 第 3 号議案 平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱い

 第 4 号議案 社団法人日本水産学会細則一部改正

 第 5 号議案 平成 20・21 年度役員(理事)選任の件

 第 6 号議案 名誉会員推薦の件

 第 7 号議案 除名者の件

会告へ戻る


平成 20 年度第 7 回理事会議事録

1. 日  時   平成 21 年 2 月 7 日(土) 13 時 30 分〜17 時 20 分
2. 場  所   東京都港区港南 4-5-7
  東京海洋大学品川キャンパス大学会館 2 階会議室
3. 出席理事 會田勝美,有元貴文,北田修一,児玉正昭,左子芳彦,關 哲夫,竹内俊郎,東海 正,中田英昭,
堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 14 名
 出席理事候補者 井上 潔,魚住雄二,岡本純一郎,玉井恭一
以上 4 名
 欠席理事 青木一郎
以上 1 名
 欠席理事候補者 石原英司
以上 1 名
 出席監事 塩見一雄,渡邊精一
 出席幹事 大島敏明,遠藤英明,間野伸宏,横田賢史

4. 報告事項

 [庶務関係]
  (1) 水産学会ロゴマークの商標出願手続きの終了。
  (2) 除名者(会費未納)の会費納入による退会者への変更。
Shettapong Meksumpun(学生会員,平成 8 年度除名)
Chareonpanich Charumas(学生会員,平成 8 年度除名)
仁部玄通(正会員,平成 19 年度除名)

 [学会賞関係]
  (1) 受賞者からの受賞題目の変更。
変更前「水産食品の保蔵と加工に及ぼす理化学・微生物学的状態変化の影響に関する研究」
変更後「水産食品の保蔵と加工に及ぼす理化学・微生物学的因子に関する研究」

 [国際交流関係]
  (1) 第 5 回世界水産学会議の事業報告。

 [出版関係]
  (1) 水産学シリーズ出版候補の選出結果(2 件)。
・魚介類アレルゲンの科学 ―魚介類アレルギーの診断・治療・予防を目指して―
・生鮮マグロ類の高品質管理 ―漁獲から流通まで―

 [ベルソーブックス関係]
  (1) 第 2 回ベルソーブックス委員会の開催(平成 20 年 12 月 5 日)。
  (2) ベルソーブックス 32 号の刊行(平成 21 年 3 月予定)。
日本水産学会誌(3 月号)頒布封筒にチラシを同封予定。

 [水産環境保全委員会関係]
  (1) 第 20 回沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム「海洋基本計画と沿岸環境」。
平成 21 年 2 月 22 日(日) 於東京海洋大学品川キャンパス

 [懇話会関係]
  (1) 平成 20 年度第 2 回水産利用懇話会講演会「加工用原料魚の確保」。
平成 21 年 2 月 20 日(金) 於東京海洋大学品川キャンパス

 [大会関係]
  (1) 平成 20 年度春季大会事業実績の報告。

 [日本農学会関係]
  (1) 平成 21 年度第 1 回日本農学会評議員会(平成 21 年 1 月 23 日開催)および正会員分担金(238,900 円)の報告。

 [公益社団法人移行認定関係]
  (1) ホームページに公開した「公益社団法人への移行認定に向けた定款と細則の変更案」について会員からの意見を一部紹介。

 [その他]
  (1) 各担当理事から報告。

5. 議事録署名人の選出  有元貴文,中田英昭

6. 平成 20 年度第 6 回理事会議事録の承認

7. 議事の経過および結果

 [総会承認事項]
  (1) 平成 20 年度事業報告(案)について説明があり,引き続き原案を検討することとした。
  (2) 平成 20 年度一般会計収支決算(案)および特別会計収支決算(案)を審議。
  (3) 平成 21 年度事業計画(案)について説明があり,引き続き原案を検討することとした。
  (4) 平成 21 年度一般会計収支予算(案)および特別会計収支予算(案)を審議。
  (5) 平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いを審議。
  (6) 編集委員会委員の定数増員に関する細則一部改正(案)を承認(別記 1)。
  (7) 名誉会員の推薦を承認。  坂口守彦
  (8) 平成 20 年度除名予定者について審議。
  (9) 新公益法人制度への対応について審議。

 [理事会承認事項]
  (1) 学会賞授賞規程一部改正(案)を承認(別記 1)。
  (2) 役員等選挙規程一部改正(案)を承認(別記 1)。
  (3) 平成 20 年度日本水産学会論文賞授賞論文を承認(別記 2)。
  (4) 「新公益法人制度と公益社団法人への移行認定の手続きに関する説明会」を平成 21 年度春季大会時(3 月 27 日・28 日)に開催することを承認。
  (5) 平成 22 年度秋季大会の開催機関は京都大学を承認。
  (6) 平成 20 年度水産利用懇話会委員の交代を承認。
[辞退]加藤 登  [選出] 佐藤繁雄
  (7) 春季および秋季大会委員長印の個別作成を承認。
  (8) 第 5 回世界水産学会議からの戻入金について審議し,全額を一般会計「雑収入」として処理することを承認。なおこのうちの一部については,第 6 回世界水産学会議(2012 年於イギリス)に寄附することも含めて,再度検討することとした。
  (9) 東京大学海洋研究所の共同利用・共同研究拠点の認定に関する本学会のサポートレターの発出を承認。なお,東京大学海洋研究所と東京大学気候システム研究センターの統合に対するサポートレターについては再度検討することとした。
  (10) 農林水産省関係事業に関するアンケート調査の協力について,農林水産省からの依頼文を受け取った後に対応することとした。
  (11) 協賛,後援の承認(4 件)。
水産海洋シンポジウム「生態系アプローチと水産資源の持続的利用を考える」
主催  水産海洋学会,日本海洋学会
日程  平成 21 年 4 月 5 日(日)
場所  東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
希望  後援
負担金 なし
食品ハイドロコロイドセミナー 2009
主催  食品ハイドロコロイド研究会
協賛  化学工学会 他 26 学協会
日程  平成 21 年 5 月 18 日(月)
場所  日本教育会館(東京都千代田区)
希望  協賛
負担金 なし
第 20 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催  食品ハイドロコロイド研究会
協賛  化学工学会 他 26 学協会
日程  平成 21 年 5 月 19 日(火)
場所  日本教育会館
希望  協賛
負担金 なし
第 21 回海洋工学シンポジウム
主催  日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会
協賛  海洋音響学会 他 29 学協会
日程  平成 21 年 8 月 6 日(木)・7 日(金)
場所  日本大学工学部駿河台キャンパス(東京都千代田区)
希望  協賛
負担金 なし
  (12) 入会承認。
賛助会員 1 名,学生会員 1 名の入会を承認。

8. その他
 (1) 平成 20 年度春季大会の準備状況報告および学会賞受賞者講演会の座長および会場係を決定。

別記 1

細則の一部改正(案)

 編集委員会委員の定数増員に関する事項
現  行 改正(案)
第 27 条 編集委員会は委員長・副委員長を含む編集委員 30 名以内をもつて構成し,学会誌に掲載する報文の原稿の審査と英文誌の編集発行に関する業務を担当するほか,日本水産学会論文賞の選考を行なう。 第 27 条 編集委員会は委員長・副委員長を含む編集委員 35 名以内をもつて構成し,学会誌に掲載する報文の原稿の審査と英文誌の編集発行に関する業務を担当するほか,日本水産学会論文賞の選考を行なう。
附  則
第 56 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。

平成 20 年 3 月 29 日一部改正。

附  則
第 56 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。

平成 20 年 3 月 29 日一部改正。
平成 21 年 3 月 29 日一部改正。

学会賞授賞規程一部改正

現  行 改  正
II.受賞者の資格
1. 受賞者は,日本水産学会員に限る。ただし水産学技術賞はこの限りではない。
II.受賞者の資格
1. 受賞者は,日本水産学会員に限らない。
付 則 本規定は,昭和 45 年 6 月 27 日より実施する。 付 則 本規定は,昭和 45 年 6 月 27 日より実施する。
 (平成 20 年 12 月 13 日一部改正)
 (平成 21 年 2 月 7 日一部改正)

役員等選挙規程一部改正

現  行 改  正
8. 役員,評議員,学会賞選考委員,学会賞推薦委員の選挙は,所定の投票用紙を用いて行う。 8. 役員,評議員,学会賞選考委員の選挙は,所定の投票用紙を用いて行う。
付則 本規程は,昭和 45 年 11 月 28 日より実施する。
(昭和 47 年 8 月 5 日 一部改正)
(中略)
(平成 20 年 6 月 7 日 一部改正)
付則 本規程は,昭和 45 年 11 月 28 日より実施する。
(昭和 47 年 8 月 5 日 一部改正)
(中略)
(平成 20 年 6 月 7 日 一部改正)
(平成 21 年 2 月 7 日 一部改正)

別記 2

平成 20 年度日本水産学会論文賞授賞論文候補

 a) Fisheries Science 第 74 巻 1 号:8-18 ページ
Transport and survival processes of eggs and larvae of jack mackerel Trachurus japonicus in the East China Sea.
笠井亮秀(京大院農),小松幸生(水研セ中央水研),佐々千由紀(水研セ西海水研),小西芳信(SE Asian Fish. Devel. Cent. Malaysia)
 b) Fisheries Science 第 74 巻 1 号:77-87 ページ
Bioremediation of organically enriched sediment deposited below fish farms with artificially mass-cultured colonies of a deposit-feeding polychaete Capitella sp. I.
木下今日子,玉置紗矢香,吉岡美穂(熊本県大環境共生),スィートンウタイ・サラウット(恵天),國弘忠生(熊本県大環境共生),濱 大吾(恵天),大和田紘一,堤 裕昭(熊本県大環境共生)
 c) Fisheries Science 第 74 巻 2 号:276-284 ページ
Jack mackerel Trachurus japonicus juveniles use jellyfish for predator avoidance and as a prey collector.
益田玲爾,山下 洋(京大フィールド研セ),松山倫也(九大院農)
 d) Fisheries Science 第 74 巻 2 号:380-390 ページ
Availability of genetically modified feed ingredient II: investigations of ingested foreign DNA in rainbow trout Oncorhynchus mykiss.
Pitchaya Chainark,佐藤秀一,廣野育生,青木 宙,延東 真(海洋大)
 e) Fisheries Science 第 74 巻 4 号:781-786 ページ
Underwater sound detection by cephalopod statocyst.
海部健三(海洋大),赤松友成(水研セ水工研),瀬川 進(海洋大)/TD>
 f) Fisheries Science 第 74 巻 4 号:911-920 ページ
Identification of angiotensin I-converting enzyme inhibitory peptides derived from salmon muscle and their antihypertensive effect.
江成宏之,高橋義宣,河原崎正貴,多田元比古(ニチロ中研),竜田邦明(早大院先進理工)
 g) Fisheries Science 第 69 巻 6 号:1231-1239 ページ
New approaches for the effective recovery of fish proteins and their physicochemical characteristics.
金 英信,Jae Won Park (Oregon State Univ.),崔 暎準(慶尚大)
 h) 日本水産学会誌 第 74 巻 6 号:1052-1059 ページ
マイクロサテライト DNA マーカーによる釣獲されたアユの由来判別と種苗放流効果の評価.
久保田仁志,手塚 清,福冨則夫(栃木水試)


新 入 会 (平成 21 年 2 月 7 日承認)

賛助会員 (1)  新日本製鐵(株)
学生会員 (1 名)  中部 木戸慎一

このページのトップ


平成 21 年度第 1 回理事会議事録

1.  日  時 平成 21 年 3 月 14 日(土) 13 時 30 分〜17 時 15 分
2.  場  所 東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学品川キャンパス 2 号館 200B 号室
3.  出席理事 會田勝美,青木一郎,北田修一,關 哲夫,竹内俊郎,東海 正,中田英昭,堀 貫治,本城凡夫,
松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 12 名
 出席理事候補者 井上 潔,魚住雄二,岡本純一郎,玉井恭一
以上 4 名
 欠席理事 有元貴文,児玉正昭,左子芳彦
以上 3 名
 欠席理事候補者 石原英司
以上 1 名
 出席監事 渡邊精一
 欠席監事 塩見一雄
 出席幹事 大島敏明,遠藤英明,横田賢史
4.  報告事項
 [庶務関係]
  (1) 名誉会員の逝去。
田村 保氏(平成 21 年 2 月 12 日),金澤昭夫氏(平成 21 年 2 月 14 日)
  (2) 九州支部支部評議員の交代。
[辞退]中園明信  [選出]田中淑人
  (3) 平成 21・22 年度学会賞選考委員の交代。
[辞退]長澤和也  [選出]金子豊二
  (4) 新公益法人制度と公益社団法人への移行認定の手続きに関する説明会の開催。
日時 [1 回目]平成 21 年 3 月 27 日(金) 15:30〜17:00
    [2 回目]平成 21 年 3 月 28 日(土) 11:30〜12:30
場所 東京海洋大学品川キャンパス 2 号館 100A 番講義室(春季大会第 9 会場)

 [企画広報委員会関係]
 (1)  会員からの学会 HP における大会講演要旨のアーカイブ化の希望。
 (2)  各種委員会および支部との連絡を密にした学会誌の企画記事,話題等の提案。

 [委員会,懇話会委員会関係]
 (1)  水産環境保全委員会の事業報告。
 (2)  第 3 回水産利用懇話会委員会の報告。

 [日本農学会関係]
 (1)  平成 22 年度日本農学会シンポジウムのテーマ募集。
 (2)  80 周年記念事業に関する各学協会への協力依頼。
 (3)  平成 21 年度日本農学会シンポジウム「世界の食料・日本の食料」の宣伝・周知依頼。
 (4)  公益法人化に対する農学会加盟学協会の動向を調査予定および日本学術会議で法人化シンポジウムが開催予定であることの報告。

 [その他]
 (1)  各担当理事から報告。

5. 議事録署名人の選出 堀 貫治,本城凡夫

6. 平成 20 年度第 7 回理事会議事録の承認

7. 議事の経過および結果

 [総会承認事項]
 (1) 平成 20 年度事業報告(案)の審議。
 (2) 平成 20 年度一般会計収支決算(案),特別会計収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書(案),財産目録の審議。
 (3) 平成 21 年度事業計画(案)の審議。
 (4) 平成 21 年度一般会計収支予算(案)および特別会計収支予算(案)の審議。
 (5) 平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いについて審議。
 (6) 表彰に関する細則の一部改正(案)の審議(別記 1)。
 (7) 平成 20 年度除名予定者(案)の審議。

 [理事会承認事項]
 (1) 名誉会員田村 保氏および金澤昭夫氏の追悼文学会誌掲載を承認。
 (2) 平成 21 年度各種委員会委員長を選出。
編集委員会委員長      有元貴文
企画広報委員会委員長    佐藤秀一
水産教育推進委員会委員長  萩原篤志
 (3) 平成 21 年度各種委員会委員および幹事を選出。
 (4) 平成 21・22 年度選挙管理委員を選出。
朝比奈 潔,延東 真,河村知彦
 (5) 平成 22 年度春季大会の開催日程,開催場所および大会委員長を承認。
開催日   平成 22 年 3 月 26 日(金)〜30 日(火)
開催場所   日本大学生物資源科学部
大会委員長   吉原喜好
 (6) 次年度から常設委員会になる予定の水産政策委員会規則(案)を検討した。
 (7) 水産環境保全委員会から申請のシンポジウム開催経費は,今後,助成金の水産環境保全委員会費で対応してもらうこととした。また「沿岸環境関連学会連絡協議会」への参加に伴う経費の助成は 200,000 円とした。
 (8) 日本水産学会誌における論文以外の企画記事等の電子ジャーナル化を承認。
 (9) 平成 22 年度日本農芸化学大会における本会との共催シンポジウム開催を承認。
 (10) 協賛の承認(2 件)。
生態工学会 2009 年度年次大会
主催  生態工学会
協賛  日本生物環境工学会 他 11 団体
日程  平成 21 年 6 月 19 日(金)・20 日(土)
場所  筑波大学大学会館(茨城県つくば市)
希望  協賛
負担金 なし
第 4 回エアロ・アクアバイオメカニズム国際シンポジウム(ISABMEC2009)
主催  エアロ・アクアバイオメカニズム研究会
協賛  日本動物学会 他 10 学協会
日程  平成 21 年 8 月 29 日(日)〜9 月 2 日(水)
場所  上海交通大学(中国上海市)
希望  協賛
負担金 なし
 (11) 入会承認。
正会員 71 名,団体会員 2 名,賛助会員 2 名,外国会員 5 名,学生会員 237 名の入会を承認。

8. その他
 (1) 東京大学における海洋研究所と気候システム研究センターの統合について説明があり,本会のサポートレター発出については引き続き検討することとした。

別記 1

細則の一部改正(案)

表彰に関する事項
現  行 改正(案)
第 52 条 前条における受賞者の決定は別に定める授賞規定により学会賞選考委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行なう。 第 52 条 前条における受賞者の決定は別に定める学会賞授賞規程により学会賞選考委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行なう。
第 54 条 日本水産学会論文賞の決定は別に定める論文賞授賞規程により編集委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行ない,論文著者の代表者に授与する。 第 54 条 日本水産学会論文賞の決定は別に定める論文賞授賞規程により編集委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行ない,論文著者の代表者に授与する。
附  則
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。)
(中略)
(平成 20 年 3 月 29 日一部改正。)
附  則
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。)
(中略)
(平成 20 年 3 月 29 日一部改正。)
(平成 21 年 3 月 29 日一部改正。)

新 入 会(平成 21 年 3 月 14 日承認)

正 会 員 (71 名) 北海道 今井 智,植木知佳,栗林貴範,前川公彦,松永智子,若杉郷臣 東北 上田智広,
熊谷 明,佐々修司,山根幸伸 関東 青木奈緒,池口弘毅,伊藤 靖,遠藤愛子,太田義孝,金光 究,
木村拓人,桑原正和,児玉真史,Saker Md. Shah Alam,鈴木道子,千田良仁,田中英樹,中川 聡,
日比香子,溝口弘泰,三好 潤,柳生将之,吉田 豊,吉野馨子,渡邉壮一,Wang Ning
中部 阿部真之,伊木誠一郎,勝川木綿,棗田孝晴,西海理之,松浦玲子,村上眞裕美,森田晃央
近畿 市川光太郎,大西 学,久米弘人,友野道興,堀越昌子,Robert Dominique,渡邉 薫
中国・四国 太田 史,北村真一,寺門弘悦,野口大毅,橋本佳樹,平井真紀子,福井克也,村上 香,
山口一岩,山地幹成 九州 天野雅男,井上 顕,岩崎隆志,上原匡人,鹿熊信一郎,岸田光代,
小早川みどり,築山陽介,津波和代,三瀬武史,村田良介,吉川壮太,吉国通庸,吉田 匠
団体会員 (2) 福島県水産試験場,北海道大学水産学部図書館
賛助会員 (2) 久二野村水産(株),(有)テラパブ
外国会員 (5 名) 金 淑陽,黄 振嘉,蔡 昆祐,任 同軍,黄 雲起
学生会員 (237 名) 北海道 赤路佐希子,五十嵐 誠,伊東優太,稲垣祐太,上田茉利,上野山隆生,王 卓琳,
加賀里美,岳 雪蓮,勝間田 涼,川内陽平,菅野 岳,黒川有希子,粉川愉記,越野陽介,小松典彦,
櫻田剛史,佐々木智規,塩田理絵,Sitthipong Nalinanon,芝野あゆみ,下田健吾,周  賀,高橋浩司,
髙橋竜三,田口美緒子,武田圭史,鐵川史人,富樫妙子,永井裕次郎,中村友香,西館芳卓,原 大昌,
坂東 洋,藤田真伍,細見一樹,堀口達矢,本多慧至,前田晃子,松井崇憲,三原徹大,盛田祐加,
山下勝正,山本靖弘 東北 伊藤香絵,伊藤淑恵,内田修平,遠藤和歌子,大西孝尚,沖山晋吉,奥村大志,
亀田真澄,木島有紀,久保木裕子,小坂宣仁,古西昇平,篠原なつみ,Chang Yin Hsuan,中里友理子,
中山慎平,林 広介,三上恭平,武藤康太郎,山﨑和幸,山田哲也,山根広大,横澤菜摘 関東 阿部周司,
雨宮弘和,池上 茂,井嶋浩貴,伊藤慶一郎,稲澤純平,犬塚 嶺,井上あゆみ,今井彰彦,岩﨑 大,
上野岳彦,上野伸子,大野将人,大森健史,大山政明,緒方悠香,Karl Marx Andaya Quiazon,海賀純吉,
海部健三,角村佳吾,風間貴充,片倉文彦,加藤渓介,加藤裕子,蟹和大穣,金子浩大,壁谷尚樹,
河村沙希,菊池夢美,木瀬和芳,北 夕紀,北澤奈緒,金 扶映,桐明 絢,倉島 陽,桑田亮太郎,
駒木ひかる,近藤大輔,阪井裕太郎,佐藤克哉,佐藤康介,柴崎康宏,柴田潤一郎,鈴木敦大,住本惟光,
瀬戸山裕美,Danwattananusorn Threechada,高木 圭,高野晃一,高橋六樹,髙部宗一郎,髙山みつき,
田﨑陽平,田中真美,Duangjai Pisuttharachai,豊田直彦,永田悦子,中田絵里子,中山洋輔,
Hasan Muhammad Mehedi,Basti Leila,濵邊優祐,林 知宏,春成円十朗,坂西綱太,平井 聡,
平井惇也,廣瀬貴生,福島 翠,福田正浩,黄 晟敦,Honein Karim,増井沙樹,町田真通,松井隆宏,
松田隆志,松村 萌,村山周平,馬久地みゆき,Mohammad Ferdous Mehbub,山田敏弘,湯浅航平,
吉岡美和,吉村綾子,駱 盧佳,Leerahawong Akasith,龍前唯似,Rodriguez Estrada Uriel,渡邉良明
中部 家畠俊平,井上恭子,河田新平,小出麻紀子,佐藤専寿,識名信也,重松孝太朗,菅又龍一,
田内博久,田口貴史,谷川直紀,谷川友里,柘植朝太郎,富田賢司,中上聖子,西明泰寛,兵頭一輝,
船坂徳子,水野剛志,宮原寿恵,三好晃治,村松忠佳,森 友彦 近畿 Antonio Emily,乾 久子,
大畑亮輔,河合真里,草処 基,佐藤希美,鈴木健太郎,高倉良太,朴 廷桓,橋口岳史,冨士泰期,
松永佳代子,三輪一翔,渡邊春隆 中国・四国 今利浩之,上原真保,大石広希,神田 哲,古賀壮太郎,
小谷功久,佐藤尚史,管原庄吾,田所大二,中野佑香,永吉貴紀,Hassan Abdallah Ebtsam,深津章文,
藤岡侑祐,藤田辰徳,古谷尚大,水野健一郎,山田ちはる,山本 剛,渡辺成美 九州 池上太郎,
石丸千紗子,稲田真理,王 亜軍,奥川翔吾,金 禧珍,丘 明城,倉掛敦子,下原麻美,下山紗代子,
新村亮太,Stenly Wullur,髙野 晃,田和篤史,永松祐輔,中安純一,朴 昶範,前田真里,三木志津帆,
宮田武法,村田卓也,村山正伸,山口小百合,Liang Xiao

このページのトップ


平成 21 年度第 2 回理事会議事録

1. 日  時 平成 21 年 3 月 27 日(金) 10 時 00 分〜12 時 00 分
2. 場  所 東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学品川キャンパス大学会館 2 階会議室
3. 出席理事 會田勝美,青木一郎,有元貴文,北田修一,児玉正昭,左子芳彦,關 哲夫,竹内俊郎,東海 正,
堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 14 名
出席理事候補者 岡本純一郎,玉井恭一
以上 2 名
欠席理事 中田英昭
以上 1 名
欠席理事候補者 石原英司,井上 潔,魚住雄二
以上 3 名
出席監事 渡邊精一,塩見一雄
出席幹事 大島敏明,遠藤英明,坂本 崇,間野伸宏,根本雅生,横田賢史,宮内浩二(オブザーバー),
近藤秀裕(オブザーバー)
4. 報告事項

 [庶務関係]
  (1) 新幹事の紹介。
  (2) 日本水産学会誌 75 巻 2 号(3 月号)発送封筒への恒星社厚生閣の広告同封に関する詫び状の提出があった。

 [その他]
  (1) 平成 21 年度日本水産学会春季大会田中宗彦委員長より挨拶および報告があった。
  (2) 各担当理事から報告。

5. 議事録署名人の選出  青木一郎,渡部終五

6. 平成 21 年度第 1 回理事会議事録の承認

7. 議事の経過および結果

 [総会承認事項]
  (1) 第 1 号議案 平成 20 年度事業報告(案)ならびに収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書(案)および財産目録について審議し,監事から監査報告を受け,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
  (2) 第 2 号議案 平成 21 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)について審議し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
  (3) 第 3 号議案 平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いについては,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを確認し,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
  (4) 第 4 号議案 細則の一部改正案を確認し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
  (5) 第 5 号議案 平成 20・21 年度役員(理事)候補者を確認し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
  (6) 第 6 号議案 名誉会員推薦について審議し,承認するとともに,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
  (7) 第 7 号議案 平成 20 年度除名予定者(案)(定款第 11 条三による)について審議し,承認するとともに,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
  (8) 第 8 号議案 新公益法人制度への対応について説明があり,「本会としては,基本的には公益社団法人への移行を目指すが,一般社団法人への移行も視野において,情勢をみながら検討を重ね,次年度の総会において移行に必要な定款と細則の変更を提案する」とする案について審議し,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。

 [理事会承認事項]
  (1) 中国・四国支部担当理事候補者および中国・四国支部長の所属変更に伴う理事就任辞退と支部長辞任を承認。
玉井恭一
  (2) 正会員 1 名,学生会員 11 名の入会を承認。

8. その他
  (1) 東京海洋大学による「水産海洋系研究者の産学官連携活動などに関する現状把握」のアンケート調査依頼を承認。
  (2) Fisheries Science のバックナンバー取り扱いに関するシュプリンガー・ジャパン社との現状報告があり,引き続き検討することとした。

新 入 会 (平成 21 年 3 月 27 日承認)
正 会 員  (1 名) 近畿 山口一馬
学生会員  (11 名) 北海道 岩田大介 東北 三浦 剛 関東 小俣利香,清水千華子,辻野拓郎 近畿 福西悠一,
森 真理絵 中国・四国 江口 茂,根津晴菜 九州 秋田雄一,長沢貴宏

このページのトップ


平成 21 年度第 1 回評議員会議事録*

1.  日  時 平成 21 年 3 月 27 日(金) 13:00〜14:40
2.  場  所 東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学品川キャンパス大学会館 2 階会議室
3.  出 席 者  
   出席評議員 青木 宙,荒井克俊,飯島憲章,飯田浩二,板橋 豊,今井一郎,大越和加,岡﨑惠美子,
緒方武比古,小川廣男,帰山雅秀,佐藤秀一,金子豊二,黒倉 寿,佐藤 實,杉田治男,
青海忠久,瀬川 進,塚本勝巳,萩原篤志,濱田奈保子,原 彰彦,本多 仁,山本義和,
松山倫也,村田 壽
以上 26 名
   委任状によるもの 飯田貴次,石田行正,石松 惇,伊東 信,植松一眞,小川和夫,加納 哲,鈴木 譲,
清野聡子,中井敏博,長澤和也,古谷 研,矢持 進,山本民次
以上 14 名
   出席理事 會田勝美,青木一郎,有元貴文,北田修一,児玉正昭,左子芳彦,關 哲夫,竹内俊郎,
東海 正,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 14 名
   出席理事候補者 岡本純一郎
以上 1 名
   欠席理事 中田英昭
以上 1 名
   欠席理事候補者 石原英司,井上 潔,魚住雄二,玉井恭一
以上 4 名
   出席監事 渡邊精一,塩見一雄
   出席幹事 大島敏明,遠藤英明,坂本 崇,近藤秀裕,間野伸宏,宮内浩二,根本雅生,横田賢史

4. 會田勝美会長および田中宗彦平成 21 年度春季大会委員長から挨拶があった。

5. 議長の選出      岡﨑惠美子

6. 議事録署名人の選出  佐藤秀一,塚本勝巳

7. 議事

 「総会承認事項」
  第 1 号議案 平成 20 年度事業報告(案)ならびに収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書(案),財産目録について審議し,監事からの監査報告を受けて,原案を承認した。
  第 2 号議案 平成 21 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)について審議し,原案を承認した。
  第 3 号議案 平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いは,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認した。
  第 4 号議案 「水産政策委員会の常置化,その他に関する事項」,「編集委員会委員の定数増員に関する事項」および「表彰に関する事項」の細則一部改正(案)について審議し原案を承認した。
  第 5 号議案 役員(理事)選任について報告があり,原案を承認した。
  第 6 号議案 名誉会員推薦について審議し,原案を承認した。
  第 7 号議案 平成20年度除名予定者(定款第11条三による)について審議し,原案を承認した。
  第 8 号議案 新公益法人制度への対応について説明があった。

8. その他

9. 平成 21 年度第 1 回評議員会議事録(案)を承認。
* 文部科学省の指導により,事業年度を終了後開催は次年度扱いになるため,今回評議員会は平成21年度評議員会に相当するものである。

このページのトップ


平成 21 年度通常総会議事録

1. 日  時 平成 21 年 3 月 29 日(日) 13:00〜14:45
2. 場  所 東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学品川キャンパス第 3 会場
3. 出 席 者 1,710 名(内委任状によるもの 1,478 名)
(正会員総数 3,127 名)
4. 議長の選出  岡﨑惠美子

5. 議事録署名人の選出  小川廣男,金子豊二

6. 定足数の確認

7. 會田勝美会長から挨拶があった。

8. 田中宗彦平成 21 年度春季大会委員長から挨拶があった。

9. 議事
  第 1 号議案 平成 20 年度事業報告案ならびに収支決算案,貸借対照表案,財産目録が提出され,監事から監査報告があり,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
  第 2 号議案 平成 21 年度事業計画案ならびに収支予算案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
  第 3 号議案 平成 22 度事業計画案ならびに収支予算案については,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認可決した。
  第 4 号議案 細則の一部改正案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
  第 5 号議案 役員(理事)候補者案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。
  第 6 号議案 会員の坂口守彦氏および渡邉 武氏を名誉会員とする案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。
  第 7 号議案 定款第 11 条三による平成 20 年度除名予定者案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
  第 8 号議案 新公益法人制度への対応について説明があり,「本会としては,基本的には公益社団法人への移行を目指すが,一般社団法人への移行も視野において,情勢をみながら検討を重ね,次年度の総会において移行に必要な定款と細則の変更を提案する」とする案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。

このページのトップ


第 1 号議案

平成 20 年度事業報告

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行った。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一)
 1) 研究発表会
a) 春季大会:平成 20 年 3 月 27 日(木)〜31 日(月),於東海大学海洋学部(静岡県静岡市)
大会委員長 上野信平
研究発表 口頭 713 題,ポスター 177 題,計 890 題
シンポジウム 5 件 演題 66 題,ミニシンポジウム 4 件 演題 23 題
平成 20 年度日本水産学会賞受賞者講演 9 題
参加者数 1,461 名
b) 第 5 回世界水産学会議「5th World Fisheries Congress」
別記
 2) シンポジウム
春季大会開催時(平成 20 年 3 月 31 日,於東海大学海洋学部)
a) 「水産学と日本水産学会の未来 Part-III―行動する日本水産学会―」演題 11 題
(主催 理事会・日本学術会議水産学分科会)演題 12 題 企画責任者:青木 宙・塚本勝巳
b) 「アサリ資源の増殖を目指した流域圏の環境管理」演題 13 題
企画責任者:生田和正・日向野純也・桑原久実・辻本哲郎
c) 「沿岸域におけるアユの生理・生態特性の解明」演題 12 題
企画責任者:内田和男・田子泰彦・原田慈雄・大竹二雄・鈴木満平
d) 「海洋高次捕食者の保全と持続的利用―トップダウンアプローチ:マグロ類,サメ類,イルカ類を例として―」
演題 13 題 企画責任者:田中 彰・魚住雄二・宮部尚純・本多 仁・川原重幸・山川 卓
e) 「漁業における灯光利用の現状と課題―灯光で魚を誘い獲る技術・制度の再構築に向けて―」演題 16 題
企画責任者:稲田博史・有元貴文・飯田浩二・長島徳雄
 3) ミニシンポジウム
春季大会開催時(平成 20 年 3 月 27 日,於東海大学海洋学部)
a) 「多獲性浮魚を対象とする漁業生産システムの再構築」演題 8 題
企画責任者:上野康弘・熊沢泰生・松下吉樹・土屋 孟・稲田博史
b) 「熱帯/亜熱帯産有毒魚類と底生性有毒微細藻に関する緊急の課題」演題 5 題
企画責任者:西尾幸郎・荒川 修・浅川 学
c) 「開放的な砂浜海岸における水産生物と環境―吹上浜をモデルとした生態研究―」演題 5 題
企画責任者:須田有輔・大富 潤・早川康博
d) 「次世代型魚類養殖給餌システム開発の現状と展望」演題 6 題
企画責任者:神原 淳・田畑満生・秋山敏男・山本剛史・浮 永久
 4) 各支部の活動
   a) 北海道支部
支部大会(平成 21 年 1 月 10 日・11 日),於東京農業大学生物産業学部(北海道網走市)
シンポジウム「北海道内水面水産業の持続的発展と利用」演題 5 題,参加者数約 100 名
若年の会講演会 演題 1 題,参加者数約 60 名
一般研究発表 26 題,参加者数約 100 名
   b) 東北支部
支部大会(平成 20 年 11 月 7 日・8 日),於ホテル海山(山形県鶴岡市)
ミニシンポジウム「温暖化と東北地方の海」演題 6 題
一般研究発表 29 題,参加者数 60 名
支部例会(平成 21 年 2 月 6 日),於東北大学農学部(宮城県仙台市)
特別講演 3 題,参加者数 64 名
   c) 関東支部
箱根ワークショップ(平成 20 年 10 月 19 日),於四季の湯強羅静雲荘(神奈川県足柄下郡)
「東南アジア沿岸域における生物資源の持続的利用」演題 6 題,参加者数 33 名
第 5 回世界水産学会議 サテライトエクスカーション(平成 20 年 10 月 19 日),
於小田原漁港,神奈川県水産技術センター相模湾試験場(神奈川県小田原市),参加者数 25 名
   d) 中部支部
平成 20 年度日本水産学会春季大会担当,平成 20 年 3 月 27 日(木)〜31 日(月),於東海大学海洋学部
担当 東海大学海洋学部
支部例会(平成 20 年 11 月 21 日),於ホテル祥園(長野県上田市)
シンポジウム「カワウの食害対策と個体群管理」演題 5 題
一般研究発表 12 題,参加者数 56 名
   e) 近畿支部
前期例会(平成 20 年 7 月 5 日),於大阪駅前第 2 ビル キャノンポート大阪(大阪府大阪市)
シンポジウム「浅海域の順応的環境保全と再生―学際的視点を取り入れて―」演題 8 題,参加者数 64 名
後期例会(平成 20 年 11 月 29 日),於近畿大学農学部(奈良県奈良市)
一般研究発表 8 題,参加者数 39 名
   f) 中国・四国支部
①支部大会(平成 20 年 11 月 22 日・23 日),於広島県立生涯学習センター(広島県広島市)
シンポジウム「元気な瀬戸内海漁業を目指して」演題 4 題
一般研究発表 36 題
参加者数 シンポジウム 73 名,一般研究発表 65 名
   g) 九州支部
支部例会(平成 20 年 9 月 27 日),於長崎大学水産学部(長崎県長崎市)
シンポジウム「九州沿岸域における漁場環境保全の現状と展望」演題 9 題,参加者数約 100 名
支部大会(平成 21 年 1 月 24 日),於長崎大学水産学部
一般講演 20 題,参加者数 55 名
 5) 委員会の活動
   a) 企画広報委員会
勉強会(平成 20 年 11 月 30 日),於東京大学農学部(東京都文京区)
「日本の水産業のこれからを考えるI―定置網漁業,養殖業への新規参入と漁業権―」演題 3 題,参加者数 125 名
勉強会(平成 20 年 12 月 27 日),於東京大学農学部
「日本の水産業のこれからを考えるII―水産資源の管理と持続的利用」演題 3 題,参加者数 121 名
   b) 水産環境保全委員会
シンポジウム(平成 20 年 3 月 27 日),於東海大学海洋学部
講演「水産環境の不確実性に応じた漁場造成のパラダイムシフト―順応的管理による浅場づくりのはじまり―」
演題 11 題,参加者数 50 名
研究会(平成 20 年 10 月 20 日),於東京海洋大学品川キャンパス
「魚類養殖場環境の評価と改善への取り組み」演題 6 題,参加者数 31 名
沿岸環境関連学会連絡協議会への参加
第 20 回ジョイントシンポジウム(平成 21 年 2 月 22 日),於東京海洋大学品川キャンパス
「海洋基本計画と沿岸環境」演題 11 題,参加者数 108 名
   c) 漁業懇話会委員会
第 54 回講演会(平成 20 年 3 月 27 日),於東海大学海洋学部
講演「アジア太平洋島嶼域の国際開発協力における持続的な漁業への提言」演題 5 題,参加者数 78 名
   d) 水産利用懇話会委員会
平成 20 年度第 1 回講演会(平成 20 年 10 月 24 日),於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
講演「輸入魚介類判別方法の最新情報など」演題 3 題,参加者数 39 名
平成 20 年度第 2 回講演会(平成 21 年 2 月 20 日),於東京海洋大学品川キャンパス
講演「加工用原料魚の確保」演題 2 題,参加者数 59 名
   e) 水産増殖懇話会委員会
第 1 回講演会(平成 20 年 10 月 20 日),於パシフィコ横浜・会議センター(神奈川県横浜市)
講演「環境にやさしい養殖への展望」演題 4 題,参加者数 60 名
第 2 回講演会(平成 21 年 2 月 7 日),於日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
講演「養殖と微生物の関わり」演題 5 題,参加者数 71 名
   f) 国際交流委員会
アメリカ水産学会との交流
平成 20 年度日本水産学会大会に招聘
2008 年アメリカ水産学会大会(オタワ)へ委員派遣
2009 年 3 月日米水産学会合同シンポジウム(東京)の企画
イギリス諸島水産学会との交流
2010 年 7 月日米英合同シンポジウム(ベルファースト)の企画
アジア水産学会との交流
情報交換
世界水産学協議会との連携
5th World Fisheries Congress の開催
   g) 水産教育推進委員会
(財)農学会技術者教育推進委員会委員の派遣
アンケート調査
水産学導入における教科書等教材
海外との水産教育関連プログラム
教員免許更新講習に関する対応
   h) 水産政策委員会(特別委員会)
日本水産学会特別シンポジウム(平成 20 年 4 月 25 日),於東京大学農学部
講演「生態系サービスと水産」演題 7 題,参加者 90 名
マリン・エコラベル認証についての申し入れ

2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二)

 1)学会誌
  a) 日本水産学会誌 第 74 巻 2 号〜第 75 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 73 編,総説,企画記事,会告,会報等 総ページ 1,277 ページ(各号 4,400 部発行)]
  b) Fisheries Science 第 74 巻 2 号〜第 75 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 186 編,総説等総ページ 1,486 ページ(各号 700 部発行)]

 2)水産学シリーズ
  a) 第 157 号「森川海のつながりと河口・沿岸域の生物生産」山下 洋・田中 克編,1,000 部発行
  b) 第 158 号「水産物の色素―嗜好性と機能性」平田 孝・菅原達也編,1,000 部発行
  c) 第 159 号「安定同位体スコープで覗く海洋生物の生態―アサリからクジラまで」富永 修・高井則之編,1,000 部発行
  d) 第 160 号「磯焼けの科学と修復技術」谷口和也・吾妻行雄・嵯峨直恆編,1,000 部発行

 3)ベルソーブックス
  重版
  a) 001「魚をとりながら増やす」(5 版)松宮義晴著,1,000 部発行
  b) 002「あわび文化と日本人」(改訂 3 版)大場俊雄著,500 部発行
  c) 009「魚介類に寄生する生物」(改訂 3 版)長澤和也著,1,000 部発行

 4) 水産技術誌
  a) 水産技術 第 1 巻 1 号,1,700 部発行

3. 関連学会等との連絡および協力(定款第 5 条三)

 1)共催
  a) 2008 年日本プランクトン学会シンポジウム
主催 日本プランクトン学会,共催 日本海洋学会,他 1 学会
日程 平成 20 年 3 月 26 日,於東京海洋大学品川キャンパス
  b) 第 11 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会
日程 平成 20 年 5 月 24 日・25 日,於京都大学吉田南総合館(京都府京都市)
  c) 第 45 回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 60 学協会
日程 平成 20 年 7 月 2 日〜7 日,於日本青年館(東京都新宿区)

 2)協賛
  a) 第 20 回海洋工学シンポジウム
主催 日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会,協賛 海洋音響学会,他 28 学会
日程 平成 20 年 3 月 18 日・19 日,於日本大学理工学部駿河台キャンパス(東京都千代田区)
  b) OCEAN'S08 MTS/IEEE/KOBE TECHNO-OCEAN'S08
主催 米国電気電子学会・海洋工学会,他,協賛 日本水環境学会,他多数団体
日程 平成 20 年 4 月 8 日,於神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
  c) 第 41 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会,他 7 学会
日程 平成 20 年 5 月 16 日,於東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
  d) 食品ハイドロコロイドセミナー 2008
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 30 学会
日程 平成 20 年 5 月 20 日,於日本教育会館(東京都千代田区)
  e) 第 19 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 30 学会
日程 平成 20 年 5 月 21 日,於日本教育会館
  f) 第 14 回海洋腐食と汚損国際会議(14th ICMCF)
主催 日本マリンエンジニアリング学会,協賛 日本船舶海洋工学会,他 12 学協会
日程 平成 20 年 7 月 27 日,於神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
  g) 日本油化学会第 47 回年会
主催 日本油化学会,協賛 石油学会,他 7 学協会
日程 平成 20 年 9 月 17 日〜19 日,於日本大学理工学部(東京都千代田区)
  h) 第 6 回高付加価値食品開発のためのフォーラム
主催 日本食品機械研究会,協賛 日本栄養・食糧学会,他 14 団体
日程 平成 20 年 9 月 25 日・26 日,於富士教育研修所(静岡県裾野市)
  i) 第 42 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会,他 7 学会
日程 平成 20 年 10 月 10 日,於東京大学海洋研究所(東京都中野区)
  j) 2008 年度日本冷凍空調学会年次大会
主催 日本冷凍空調学会,協賛 近畿冷凍空調工業会,他 29 団体
日程 平成 20 年 10 月 20 日〜23 日,於大阪市立大学学術情報総合センター(大阪府大阪市)
  k) 第 20 回研究成果発表会
主催 海洋調査技術学会,協賛 海中海底工学フォーラム,他 17 学協会
日程 平成 20 年 11 月 17 日・18 日,於日本科学未来館(東京都江東区)
  l) 第 49 回高圧討論会
主催 日本高圧力学会,協賛 応用物理学会,他 45 学協会
日程 平成 20 年 11 月 12 日〜14 日,於姫路市姫路商工会議所(兵庫県姫路市)
  m) 第 13 回ヒ素シンポジウム
主催 日本ヒ素研究会,協賛 日本環境化学会,他 9 学会
日程 平成 19 年 11 月 23 日・24 日,於東海大学短期大学部(静岡県静岡市)
  n) 第 8 回基準油脂分析試験法セミナー―脂質分析の基礎から応用・周辺領域のトピックスまで―
主催 日本油化学会,協賛 日本農芸化学会,他 5 学会
日程 平成 20 年 11 月 27 日・28 日,於東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区)
  o) 横浜国立大学統合的海洋教育・研究センターシンポジウム「東京湾を知る,守る,利用する」
主催 横浜国立大学統合的海洋教育・研究センター,後援,協力 神奈川県,他 5 団体
日程 平成 20 年 12 月 9 日,於横浜開港記念会館(神奈川県横浜市)
  p) 生態工学会ミニシンポジウム
主催 生態工学会・循環式水棲生物飼育研究部会,共催 東京海洋大学,協賛 日本魚病学会
日程 平成 21 年 2 月 7 日,於東京海洋大学品川キャンパス

 3)後援
  a) 第 1 回沿岸環境評価ワークショップ“The First Coastal Environmental Assessment Workshop”
主催 環日本海環境協力センター,後援 環境省,他 5 団体
日程 平成 20 年 3 月 7 日,於タワー 111(富山県富山市)
  b) 海洋環境保全シンポジウム
主催 環日本海環境協力センター,後援 環境省,他 5 団体
日程 平成 20 年 3 月 7 日,於サンシップ(富山県富山市)
  c) 第 2 回沿岸環境評価国際ワークショップ
主催 環日本海環境協力センター,後援 日本水環境学会,他 10 団体
日程 平成 20 年 9 月 11 日,於タワー 111

 4)第 5 回世界水産学会議「5th World Fisheries Congress」開催

 5)日本学術会議への協力

 6)日本農学会への協力

 7)(財)農学会への協力

 8)学術の共同研究,情報の交換

 9)海外との学術交流等
  a) アメリカ水産学会との交流
  b) 中国水産学会との交流
  c) イギリス諸島水産学会との交流
  d) 世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
  e) 国際連合食糧農業機関(FAO)水産養殖局との協力
  f) 文献交換の斡旋
  g) 外国人研究者との交流
  h) その他

4. 研究業績の表彰(定款第 5 条四)
 1) 学会賞受賞者の決定
日本水産学会賞 竹内 俊郎「海産魚介類種苗の健全性向上に関する研究」
日本水産学会功績賞 天野 秀臣「海藻成分の生化学と機能性に関する一連の研究」
塩見 一雄「魚貝類の危害成分に関する一連の化学的研究」
水産学進歩賞 石松  惇「海洋動物の酸素・二酸化炭素環境への適応に関する研究」
大嶋 雄治「トリブチルスズの魚貝類への影響に関する生殖生理学的および生化学的研究」
川合 祐史「水産食品の保蔵と加工に及ぼす理化学的・微生物学的因子に関する研究」
中嶋 正道「魚類養殖における量的形質の育種学的研究」
水産学奨励賞 太田 耕平「魚類の性転換研究のためのモデル種構築とその生理・分子機構」
高須賀明典「小型浮魚類の初期生態と魚種交替過程に関する研究」
水野 伸也「通し回遊性サケ目魚類の種苗生産技術向上に関する研究」
山家 秀信「サケ科魚類における性フェロモンに関する研究」
水産学技術賞 浜口 昌巳「アサリ等海産ベントスの初期生態研究推進のための技術開発」
古川  清・山下 光司「マダイ養殖における実用規模自発摂餌給餌システムの開発」

 2) 日本水産学会論文賞の決定
  a) Fisheries Science 第 74 巻 1 号:8-18 ページ
Transport and survival processes of eggs and larvae of jack mackerel Trachurus japonicus in the East China Sea
笠井亮秀,小松幸生,佐々千由紀,小西芳信
  b) Fisheries Science 第 74 巻 1 号:77-87 ページ
Bioremediation of organically enriched sediment deposited below fish farms with artificially mass-cultured colonies of a deposit-feeding polychaete Capitella sp. I
木下今日子,玉置紗矢香,吉岡美穂,スィートンウタイ・サラウット,國弘忠生,濱 大吾,大和田紘一,堤 裕昭
  c) Fisheries Science 第 74 巻 2 号:276-284 ページ
Jack mackerel Trachurus japonicus juveniles use jellyfish for predator avoidance and as a prey collector
益田玲爾,山下 洋,松山倫也
  d) Fisheries Science 第 74 巻 2 号:380-390 ページ
Availability of genetically modified feed ingredient II: investigations of ingested foreign DNA in rainbow trout Oncorhynchus mykiss
Pitchaya Chainark,佐藤秀一,廣野育生,青木 宙,延東 真
  e) Fisheries Science 第 74 巻 4 号:781-786 ページ
Underwater sound detection by cephalopod statocyst
海部健三,赤松友成,瀬川 進
  f) Fisheries Science 第 74 巻 4 号:911-920 ページ
Identification of angiotensin I-converting enzyme inhibitory peptides derived from salmon muscle and their antihypertensive effect
江成宏之,高橋義宣,河原崎正貴,多田元比古,竜田邦明
  g) Fisheries Science 第 69 巻 6 号:1231-1239 ページ
New approaches for the e<0138>ective recovery of fish proteins and their physicochemical characteristics
金 英信,Jae Won Park,崔 暎準
  h) 日本水産学会誌 第 74 巻 6 号:1052-1059 ページ
マイクロサテライト DNA マーカーによる釣獲されたアユの由来判別と種苗放流効果の評価
久保田仁志,手塚 清,福冨則夫
 3) 平成 20 年度日本農学進歩賞受賞者の推薦
佐藤 琢「大型甲殻類漁業における雄選択的な漁業が資源に与える影響の解明」

 4) 第 30 回沖縄研究奨励賞受賞者の推薦
與世田兼三「ハタ類 3 種(ヤイトハタ Epinephelus malabaricus,キジハタ Epinephelus akaara,スジアラ Plectropomus leopardus)の初期減耗要因の解明に関する研究」

5. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五)
 1) 通常総会 1 回(平成 20 年 3 月 29 日),於東海大学海洋学部
  a) 平成 19 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
  b) 平成 20 年度事業計画案および収支予算案の承認
  c) 平成 21 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d) 細則一部改正の承認
  e) 役員(理事および幹事)選任の承認
  f) 定款第 11 条三による平成 19 年度除名者の承認

 2) 評議員会 1 回(平成 21 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 平成 20 年度事業報告案,収支決算案,貸借対照表案,財産目録および監査報告の承認
  b) 平成 21 年度事業計画案および収支予算案の承認
  c) 平成 22 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d) 細則一部改正案の承認
  e) 役員(理事)候補者の承認
  f) 名誉会員推薦の承認
  g) 定款第 11 条三による平成 20 年度除名予定者の承認
  h) 新公益法人制度への対応について承認

 3) 理事会 7 回
  平成 20 年度第 3 回(平成 20 年 3 月 29 日),於東海大学海洋学部
  a) 会長,副会長の選出
  b) 理事の担当部門の決定
  c) 平成 20 年度総会における議決事項の確認
  d) 総会にて細則の一部改正が承認されたことに伴い,前年度に検討した水産技術誌監修委員会規則の新設および国際交流委員会規則,水産教育推進委員会規則ならびに学会誌配布規程の一部改正の承認
  e) 国際交流委員会委員長の選出
  f) 公益法人化対応特別委員会,財務検討特別委員会設置および各委員会委員の承認
  g) 水産技術誌監修委員会委員の承認
  h) 協賛依頼の承認
  i) 入会者の承認
  平成 20 年度第 4 回(平成 20 年 6 月 7 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 水産政策特別委員会経費の予備費からの支出を承認
  b) 沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム経費の予備費からの支出を承認
  c) 支部担当理事辞任および選出方法の承認
  d) 平成 20・21 年度中部,中国・四国支部担当理事候補者の選出
  e) 会長指名理事候補者の選出
  f) 会長指名評議員候補者の選出
  g) 大会規程一部改正の承認
  h) 大会運営要領一部改正の承認
  i) 役員等選挙規程一部改正の承認
  j) 水産技術誌監修委員会幹事の承認
  k) 支部交付金の配分額の承認
  l) 公益法人への移行申請を目指すことの承認
  m) 公益法人化対応委員会委員追加の承認
  n) 水産政策特別委員会の常置委員会移行を審議
  o) 「若手の会」新設の承認
  p) 大会における社会科学系および水産教育系のセッション新設を承認
  q) 賛助会員獲得取り組みの開始時期を承認
  r) 水産学会ロゴマークおよび学会名の商標出願に向けた取り組みを承認
  s) 大会運営業者選定の検討
  t) 協賛依頼の承認
  u) 入会者の承認
  平成 20 年度第 5 回(平成 20 年 9 月 20 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 会長指名理事候補者の担当を承認
  b) 投稿規程一部改正および別記一部改正の承認
  c) 会員購読の促進方法について,Fisheries Science 頒布方法を承認
  d) 学会誌配布規程一部改正の承認
  e) Fisheries Science 表紙写真提供者に冊子贈呈(1 年間)の承認
  f) 賛助会員に対する特典追加の承認
  g) 沖縄研究奨励賞受賞候補者推薦の学会賞選考委員会に一任を承認
  h) 平成 21 年度春季大会運営業者の選定は,大会実行委員会一任を承認
  i) 大会規程における講演要旨集の表題表記法について審議
  j) 平成 22 年度秋季大会担当機関選出の審議
  k) 水産増殖懇話会委員会委員交代の承認
  l) 水産学会監修本宣伝物に限り,有料で和文誌配布封筒に同封の承認
  m) 水産学会ロゴマーク商標出願の承認
  n) 水産政策特別委員会が大日本水産会事業部に対して行ったマリン・エコラベル認証の申し入れを承認
  o) 協賛,後援,ロゴマーク使用依頼の承認
  p) 入会者の承認
  平成 20 年度第 6 回(平成 20 年 12 月 13 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 名誉会員推薦の審議
  b) 細則一部改正の審議
  c) 平成 21 年度永年会員の認定
  d) 学会賞授賞規程一部改正の承認
  e) 平成 20 年度日本水産学会賞受賞者の決定
  f) 第 30 回沖縄研究奨励賞受賞候補者推薦の承認
  g) 平成 21 年度秋季大会日程,場所,大会委員長の承認
  h) 平成 22 年度春季大会担当機関の承認
  i) 平成 22 年度秋季大会担当支部の承認
  j) 平成 20 年度水産利用懇話会委員会委員交代および幹事の承認
  k) 平成 20 年度国際交流委員会委員追加の承認
  l) 理事会・水産政策委員会主催シンポジウム開催の承認
  m) 日本農学会平成 21 年度評議員,運営委員選出の承認
  n) 公益社団法人移行認定に向けた定款および細則の変更案について会員から意見募集の承認
  o) 協賛依頼の承認
  p) 入会者の承認
平成 20 年度第 7 回(平成 21 年 2 月 7 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 平成 20 年度事業報告案,収支決算案および特別会計決算案の審議
  b) 平成 21 年度事業計画案,収支予算案および特別会計予算案の審議
  c) 平成 22 年度事業計画案ならびに収支予算案の取り扱いについて審議
  d) 細則一部改正案の審議
  e) 名誉会員推薦の審議
  f) 平成 20 年度除名予定者の審議
  g) 新公益法人制度対応の審議
  h) 学会賞授賞規程一部改正案の承認
  i) 役員選挙規程一部改正案の承認
  j) 平成 20 年度日本水産学会論文賞の承認
  k) 「新公益法人制度と公益社団法人への移行認定の手続きに関する説明会」開催の承認
  l) 水産利用懇話会委員の交代承認
  m) 大会委員長印作成の承認
  n) 第 5 回世界水産学会議戻入金の審議
  o) 東京大学海洋研究所共同利用・共同研究拠点化サポートレター発出の審議
  p) 農林水産省関係事業に関するアンケート調査協力の審議
  q) 協賛依頼の承認
  r) 入会者の承認
  平成 21 年度第 1 回(平成 21 年 3 月 14 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 平成 20 年度事業報告案,収支決算案,特別会計決算案ならびに財産目録および貸借対照表案の審議
  b) 平成 21 年度事業計画案,収支予算案および特別会計予算案の審議
  c) 細則一部改正案の審議
  d) 平成 20 年度除名予定者の審議
  e) 名誉会員の学会誌掲載追悼文の承認
  f) 次期委員長選出の承認
  g) 各種委員会委員および幹事の承認
  h) 平成22年度春季大会開催事項の承認
  i) 水産政策委員会委員規則(案)の検討
  j) 「沿岸環境関連学会連絡協議会」経費の検討
  k) 日本水産学会誌の企画記事等の電子ジャーナル化の検討
  l) 平成22年度日本農芸化学大会共催の審議
  m) 協賛依頼の承認
  n) 入会者の承認
  平成 21 年度第 2 回(平成 21 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 平成 20 年度事業報告案,収支決算案,特別会計決算案,財産目録および貸借対照表案の審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
  b) 平成 21 年度事業計画案および収支予算案の審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
  c) 平成 22 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
  d) 細則一部改正案を評議員会および総会に諮ることの承認
  e) 役員(理事)候補者を評議員会および総会に諮ることの承認
  f) 名誉会員の推薦を評議員会および総会に諮ることの承認
  g) 平成 20 年度除名予定者を評議員会および総会に諮ることの承認
  h) 新公益法人制度への対応を評議員会および総会に諮ることの承認

 4)委員会
  a) 編集委員会 5 回
  b) 企画広報委員会 6 回
  c) 学会賞選考委員会 2 回
  d) シンポジウム企画委員会 2 回
  e) 出版委員会 2 回
  f) ベルソーブックス委員会 2 回
  g) 水産環境保全委員会 2 回
  h) 漁業懇話会委員会 1 回
  i) 水産利用懇話会委員会 3 回
  j) 水産増殖懇話会委員会 3 回
  k) 国際交流委員会 3 回
  l) 選挙管理委員会 2 回
  m) 水産学教育推進委員会 4 回
  n) 水産技術誌監修委員会 2 回
  o) 水産政策委員会(特別委員会) メール会議のみ
  p) 公益法人化対応委員会(特別委員会) 1 回

 5)支部
  a) 北海道支部   支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
  b) 東北支部   支部総会 1 回,支部評議員会 2 回,支部幹事会 1 回,評議員・幹事合同会議 1 回
  c) 関東支部   支部評議員会 1 回
  d) 中部支部   支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
  e) 近畿支部   支部総会 1 回,支部評議員会 2 回
  f) 中国・四国支部   支部総会 1 回,支部評議員会 2 回
  g) 九州支部   支部総会 1 回,支部評議員会 3 回

別記

第 5 回世界水産学会議「5th World Fisheries Congress」
 テーマ   Fisheries for Global Welfare and Environmental Conservation
「世界の福祉と環境保全のための水産業」
 会 期   2008 年(平成 20 年)10 月 20 日(月)〜24 日(木) 5 日間
 会 場   於パシフィコ横浜会議センター・国立大ホール(神奈川県横浜市)
 主 催   日本水産学会,内閣府日本学術会議
 共 催   水産総合研究センター,世界水産学協議会
国際母体機関 世界水産学協議会
 後 援   文部科学省,農林水産省,水産庁,国連食糧農業機関(FAO),横浜市,大日本水産会,
全国漁業協同組合連合会,漁業経済学会,水産海洋学会,地域漁業学会,日本海洋学会,
日本魚病学会,日本水産工学会,日本水産増殖学会,日本付着生物学会,日本プランクトン学会,
マリンバイオテクノロジー学会
 協 力   国際観光振興機構(JNTO)
 参加者数   国内 1,056 名(外同伴者 9 名),海外 495 名(外同伴者 30 名)参加国数 57 ヶ国
 セッション   Fisheries and Fish Biology(漁業と資源生物学)
Aquaculture(増養殖)
Biotechnology(バイオテクノロジー)
Post Harvest Science and Technology(ポストハーベスト)
Material Cycling in Aquatic Ecosystems-Linking Climate Change and Fisheries(水圏生態系における物質循環)
Freshwater, Coastal and Marine Environment(淡水,沿岸および海洋環境)
Biodiversity and Management(生物多様性と資源管理)
Fisheries Economics and Social Science(水産経済と社会)
Education and International Cooperation(水産教育と国際協力)

 プログラム
  基調講演
   a) 「Fisheries management: Status and challenges」21 日,野村一郎(FAO 水産養殖局,イタリア)
   b) 「Exploring the BOFFFF hypothesis using a model of Southern African deepwater hake (Merluccius paradoxus)」21 日,John G. Field(ケープタウン大学,南アフリカ)
   c) 「A tale of two initiatives: Integrated coastal management in Xiamen and Batangas Bay Region」22 日,Chua Thia-Eng (Partnerships in Environmental Management for the Seas of East Asia,フィリピン)
   d) 「The role of docosahexaenoic and arachidonic acids as determinants of evolution and hominid brain development」22 日,Michael A. Crawford(ロンドンメトロポリタン大学,イギリス)
   e) 「Effects of fishing on inter and intra stock diversity of marine resources」23 日,Gudrun Marteinsdottir(アイスランド大学,アイスランド)
   f) 「Salmonid genome research; applications for aquaculture, conservation and the environment」24 日,Benjamin F. Koop(ビクトリア大学,カナダ)
 ウェルカムパーティー 20 日
 開会式 21 日
 口頭発表(シンポジウム形式) 21 日〜24 日
  687 題(国内 364,海外 323)
 ポスター発表 21 日〜24 日
  512 題(国内 398,海外 114)
 展 示    21 日〜23 日
  34 団体
 記念式典(天皇陛下,皇后陛下ご臨席,天皇陛下お言葉) 22 日
  来賓 野田聖子内閣府特命担当大臣,中田 宏横浜市長
  メッセージ 麻生太郎内閣総理大臣
  参加者約 1,000 名
 レセプション(天皇陛下,皇后陛下ご臨席) 22 日
  於ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(神奈川県横浜市)参加者約 160 名
 交歓会 23 日,於大さん橋ホール(神奈川県横浜市)参加者約 1,200 名
     和太鼓演奏,ジャズ演奏
 閉会式 24 日
 エクスカーション 20 日〜23 日
  於水産総合研究センター中央水産研究所(神奈川県横浜市)参加者数 19 名,富士箱根参加者数 46 名,他
 同伴者プログラム(日本文化紹介)
  21 日 茶道 参加者数 20 名,書道 参加者数 13 名
  23 日 折り紙 参加者数 16 名,生け花 参加者数 11 名
 学生優秀ポスター賞 19 題
  閉会式で賞状,副賞として T シャツ,USB メモリーの贈呈
 GIS (Geographical Information Systems) トレーニングコース 19 日・20 日
  A コース シェアグリッド研修センター(神奈川県横浜市),講師 5 名,参加者数 15 名(うち日本人 2 名)
  B コース 東京海洋大学品川キャンパス,講師 10 名,参加者数 40 名(うち日本人 5 名)
 調査船展示 一般公開 22 日・23 日
  水産総合研究センター漁業調査船「蒼鷹丸」
   於みなとみらい新港ふ頭 5 号岸壁(神奈川県横浜市)
   英語説明ツアー 参加者数 72 名,自由見学 参加者数 514 名
 公開市民講座「青い目の魚たち―水産物貿易の現状と安全安心,日本の水産の未来」 25 日
  於横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市),参加者数 60 名
 メモリアルブック「Fisheries for Global Welfare and Environment」の刊行
  著者は国内外の研究者 87 名,33 編の掲載
  130 冊売上(12/2 現在)
 プロシーディング集の刊行(投稿数 561 編)
 記念品作成
  コングレスバック,メモリアルブック,T シャツ,ミニブックス,USB メモリー
 関連行事
  サテライトシンポジウム
  1. 「ウナギの保全に関する学際研究」 17 日,於クイーンズタワー(神奈川県横浜市)
第 12 回東アジア鰻資源協議会(EASEC)と国際シンポジウム EEL2008 横浜,参加者数 106 名
  2. 「第 5 回日本魚病学会国際シンポジウム〜持続的養殖における魚病学の役割」
18 日・19 日,於東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区),参加者数 184 名
  3. 「まぐろ養殖の現状と今後の展開」 25 日・26 日
於横浜市開港記念会館,参加者数 111 名
  4. 「第 1 回国際アサリシンポジウム―資源増殖と管理」 25 日・26 日
於水産総合研究センター中央水産研究所,参加者数 64 名
  5. 「水産物の安全性に関する国際シンポジウム」 27 日
於水産総合研究センター中央水産研究所,参加者数 50 名

会  員  数  異  動  状  況(種別会員数)(PDF)

平成 20 年度収支決算(PDF)

貸 借 対 照 表

正 味 財 産 増 減 計 算 書

財  産  目  録

特別会計 平成 20 年度日本水産学会春季大会収支決算

特別会計 平成 20 年度支部会計収支決算

このページのトップ


第 2 号議案

平成 21 年度事業計画

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行う。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一)

 1)研究発表会
  a)春季大会: 平成 21 年 3 月 27 日(金)〜3 月 31 日(火),於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
大会委員長 田中宗彦
研究発表 口頭 794 題,ポスター 208 題 計 1,002 題
シンポジウム 7 件 演題 68 題,ミニシンポジウム 2 件 演題 10 題
平成 20 年度日本水産学会賞受賞者講演 11 題
  b) 秋季大会: 平成 21 年 9 月 30 日(水)〜10 月 3 日(土),
於岩手県民情報交流センターアイーナ・盛岡地域交流センターマリオス(岩手県盛岡市)
大会委員長 緒方武比古
研究発表 口頭,ポスター
シンポジウム,ミニシンポジウム

 2)シンポジウム
  春季大会開催時(平成 21 年 3 月 27 日,31 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
  a) 「我が国における IQ/ITQ 制度の可能性」演題 7 題(主催 理事会・水産政策委員会)
企画責任者:岡本純一郎,青木一郎,黒倉 寿
  b) 「急潮の発生・伝播機構と定置網の被害防除」演題 9 題
企画責任者:上野陽一郎・大慶則之・石戸谷博範・東海 正・松山優治
  c) 「魚類の生殖機構―基礎と応用―」演題 11 題
企画責任者:天野勝文・征矢野 清・玄 浩一郎
  d) 「魚介類アレルゲン研究の最前線」演題 11 題
企画責任者:塩見一雄・佐伯宏樹・嶋倉邦嘉・濱田友貴
  e) 「漁獲ストレス軽減によるマグロ類の高品質化」演題 11 題
企画責任者:今野久仁彦・落合芳博・川崎賢一・岡崎恵美子・山下倫明・福田 裕
  f) 「里海の理念と水産環境保全」演題 8 題(主催 水産環境保全委員会)
企画責任者:山本民次
  g) 第 2 回日米水産学会合同シンポジウム「Emerging fish health and disease issues across the Pacific」
演題 11 題(主催 国際交流委員会)企画責任者:小川和夫,Doug Beard
  秋季大会開催時(平成 21 年 9 月 30 日,10 月 3 日,
             於岩手県民情報交流センターアイーナ・盛岡地域交流センターマリオス)
   未定

 3)ミニシンポジウム
  春季大会開催時(平成 21 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
  a) 「水産実験所から始まる新しい水産研究と教育」演題 5 題
企画責任者:山下 洋・宮台俊明・古谷 研・石松 惇
  b) 「ノリ病気研究の現状と展望」演題 5 題
企画責任者:本多大輔・川村嘉応・有賀祐勝
  秋季大会開催時(平成 21 年 10 月 3 日,於岩手県民情報交流センターアイーナ・盛岡地域交流センターマリオス)
   未定

 4) 理事会の活動
  ① シンポジウム(平成 21 年 3 月 31 日)
  ② 新公益法人制度説明会(平成 21 年 3 月 27 日・28 日),於東京海洋大学品川キャンパス

 5)支部の活動
  a) 北海道支部
① 支部大会(平成 21 年 12 月)
  b) 東北支部
①平成 21 年度日本水産学会秋季大会担当
②支部例会(平成 22 年 2 月)
  c) 関東支部
①平成 21 年度日本水産学会春季大会担当
②シンポジウム(平成 22 年 2 月)
③GIS 講習会(日程未定,於東京海洋大学品川キャンパス)
  d) 中部支部
①支部大会(平成 21 年 11 月,於福井県立大学)
  e) 近畿支部
① 前期例会(平成 21 年 7 月 18 日,於兵庫県明石市民会館)
  シンポジウム「兵庫の魚と海 ─変わりゆく海と魚食文化─」(仮題)
②後期例会(平成 21 年 11 月 28 日,於神戸女学院大学(予定))
  一般研究発表
  f) 中国・四国支部
①支部大会(平成 21 年 11 月〜12 月)
  g) 九州支部
①支部例会(平成 21 年 8 月〜9 月,於長崎大学水産学部)
  シンポジウム
②支部大会(平成 22 年 1 月下旬,於長崎大学水産学部)
  一般講演

 6) 委員会の活動
  a)企画広報委員会
   ①勉強会 1 回
  b)水産環境保全委員会
   ① シンポジウム(平成 21 年 3 月 27 日)
   ② 研究集会(平成 21 年 11 月下旬〜12 月上旬)
   ③ 沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム
  c)漁業懇話会委員会
   ① 第 55 回講演会「漁業現場における情報端末としての携帯電話の利活用」
     平成 21 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス
   ② 第 56 回講演会
     平成 21 年 9 月 30 日(水),於岩手県盛岡市
  d)水産利用懇話会委員会
   ① 第 1 回講演会(平成 21 年 10 月)
   ② 第 2 回講演会(平成 22 年 2 月)
  e)水産増殖懇話会委員会
   ① 第 1 回講演会
     「ナマコ増養殖の現状と未来―持続可能な生産方法の確立を目指して―」(仮題)
     平成 21 年 9 月,於岩手県盛岡市
   ②第 2 回講演会
  f)国際交流委員会
   ① 日米水産学会合同シンポジウム(平成 21 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
   ② 2009 年 8 月,アメリカ水産学会大会(ナッシュビル)ヘ委員の派遣
   ③ 世界水産学協議会,FAO, PICES との連携
   ④ その他
  g)水産教育推進委員会
   ① (財)農学会技術者教育推進委員会委員の派遣
   ② JABEE プログラム審査長,審査員,オブザーバー派遣への助言
   ③ その他
  h)水産政策委員会
   ① シンポジウム(平成 21 年 3 月 31 日)
  i)その他

2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二)

 1)学会誌
  a) 日本水産学会誌第 75 巻 2 号〜第 76 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 70 編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ約 1,400 ページ(各号 4,400 部発行)]
  b) Fisheries Science 第 75 巻 2 号〜第 76 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 188 編,総説等総ページ約 1,668 ページ(各号 800 部発行)]

 2)水産学シリーズ
  第 161 号から第 164 号まで 4 冊,各号 1,000 部発行予定

 3)ベルソーブックス
   第 32 号「藻場とさかな―魚類生産学入門―」小路 淳著,2,000 部発行予定
   第 33 号から第 36 号まで 4 冊,各号 1,500〜2,000 部発行予定,既刊重版 500〜1,000 部発行予定

 4) 水産技術誌
   水産技術   第 1 巻 2 号 平成 21 年 3 月 31 日,1,700 部発行予定
第 2 巻 1 号 平成 21 年 9 月 30 日,1,700 部発行予定

3. 関連学会等との連絡および協力(定款第 5 条三)
 1)共催
  a) 2009 年日本海洋学会春季大会シンポジウム
主催 日本海洋学会
平成 21 年 4 月 5 日,於東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
  b) 第 46 回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 59 団体
平成 21 年 7 月 1 日〜3 日,於日本未来館(東京都江東区)
  c) その他

 2)協賛
  a) 食品ハイドロコロイドセミナー 2009
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 26 学協会
平成 21 年 5 月 18 日,於日本教育会館(東京都千代田区)
  b) 第 20 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 26 学協会
平成 21 年 5 月 19 日,於日本教育会館
  c) 9th International Meeting: Biosynthesis and Function of Isoprenoids in Plants, Microorganisms and Parasites
主催 ERPNET2009 実行委員会,協賛 日本薬学会,他 7 団体
平成 21 年 5 月 25 日〜29 日,於東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区)
  d) 第 12 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会
平成 21 年 5 月 30 日・31 日,於早稲田大学大久保キャンパス(東京都新宿区)
  e) 第 50 回高圧討論会
主催 高圧力科学と技術に関する国際会議組織委員会,日本高圧力学会
平成 21 年 7 月 26 日〜31 日,於国際交流会館(東京都江東区)
  f) 第 21 回海洋工学シンポジウム
主催 日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会
平成 21 年 8 月 6 日・7 日,於日本大学工学部駿河台キャンパス(東京都千代田区)
  g) その他

 3)後援
  a) 水産海洋シンポジウム
主催 水産海洋学会,日本海洋学会
平成 21 年 4 月 5 日,於東京大学本郷キャンパス
  b) 国際甲殻類学会 東京大会
主催 日本甲殻類学会,後援 日本動物学会,他 11 団体
平成 21 年 9 月 20 日〜23 日,於東京海洋大学品川キャンパス
  c) 第 10 回 SCAR 国際生物シンポジウム
主催 南極研究科学委員会
平成 21 年 7 月 26 日〜31 日,於北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
  d) その他
 4)日本学術会議への協力
 5)日本農学会への協力
 6)(財) 農学会への協力
 7)学術の共同研究,情報の交換
 8)海外との学術交流等
  a) アメリカ水産学会との交流
① 第 2 回日米水産学会合同シンポジウムの開催
  b) 中国水産学会との交流
  c) イギリス諸島水産学会との交流
  d) 世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
  e) 文献交換の斡旋
  f) 外国人研究者との交流
  g) その他

4. 研究業績の表彰(定款第 5 条四)

 1)日本水産学会における賞の授与
  a)日本水産学会賞 2 件以内
  b)日本水産学会功績賞 2 件以内
  c)水産学進歩賞 4 件以内
  d)水産学奨励賞 4 件以内
  e)水産学技術賞 3 件以内
 2)日本水産学会論文賞の授与 10件以内
 3)他の学術関係の賞等に対する候補者の推薦

5. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五)

 1) 通常総会 1 回,平成 21 年 3 月 29 日,於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 平成 20 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
  b) 平成 21 年度事業計画案ならびに収支予算案の承認
  c) 平成 22 年度事業計画案ならびに収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d) 細則一部改正の承認
  e) 役員(理事)の承認
  f) 名誉会員の承認
  g) 除名者の承認
  h) 新公益法人制度への対応の承認
  i) その他

 2) 評議員会 1 回,平成 22 年 3 月,於日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
  a) 平成 21 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
  b) 平成 22 年度事業計画案ならびに収支予算案の承認
  c) 平成 23 年度事業計画案ならびに収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d) 細則一部改正の承認
  e) 役員(理事および監事)の承認
  f) 除名者の承認
  g) その他

 3)理事会 7 回

 4)委員会
  a) 編集委員会
  b) 企画広報委員会
  c) 学会賞選考委員会
  d) シンポジウム企画委員会
  e) 出版委員会
  f) ベルソーブックス委員会
  g) 水産環境保全委員会
  h) 漁業懇話会委員会
  i) 水産利用懇話会委員会
  j) 水産増殖懇話会委員会
  k) 国際交流委員会
  l) 選挙管理委員会
  m) 水産教育推進委員会
  n) 水産技術誌監修委員会
  o) 水産政策委員会
  p) 財務検討委員会(特別委員会)
  q) 公益法人化対応委員会(特別委員会)

 5) 支部
  a)   北海道支部   支部総会,支部評議員会
  b)   東北支部    支部総会,支部評議員会,支部幹事会,評議員・幹事合同会議
  c)   関東支部    支部評議員会
  d)   中部支部    支部総会,支部評議員会
  e)   近畿支部    支部総会,支部評議員会
  f)   中国・四国支部  支部総会,支部評議員会
  g)   九州支部    支部総会,支部評議員会

平成 21 年度収支予算

特別会計 平成 21 年度日本水産学会春季大会収支予算

特別会計 平成 21 年度日本水産学会秋季大会収支予算

特別会計 平成21年度支部会計収支予算

このページのトップ


第 3 号議案

平成 22 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱い

定款第 40 条 2 項により取り扱う。

第 40 条 この法人の事業計画およびこれに伴う収支予算は会長が編成し,理事会,評議員会および総会の議決を経て毎会計年度開始前に,文部科学大臣に届け出なければならない。事業計画および収支予算を変更しようとする場合も同様とする。

  2  前項の規定にかかわらず,やむを得ない事情により,同項に規定する評議員会および総会を開催することができないときは,翌会計年度開始後最初に開催される評議員会および総会において,これらに係る承認を得なければならない。

このページのトップ


第 4 号議案

社団法人日本水産学会細則一部改正

 水産政策委員会の常置化,その他に関する事項
現 行 改 正
第 5 条 正会員,名誉会員,外国会員および学生会員は研究発表会において報告を行ない,または別に定める投稿規定にしたがつて報文を学会誌に投稿することができる。 第 5 条 正会員,名誉会員,賛助会員,外国会員および学生会員は研究発表会において報告を行ない,または別に定める投稿規程にしたがつて報文を学会誌に投稿することができる。
第 16 条
3  監事の数は当分の間 2 名とする。
第 16 条
3  監事の数は 3 名以内とする。
第 18 条 理事および監事の候補者は全国の正会員の中から支部評議員の投票により改選の年の 1 月未日までに選出する。ただし,支部選出理事の候補者については第 14 条による。 第 18 条 理事および監事 2 名の候補者は全国の正会員の中から支部評議員の投票により改選の年の 1 月未日までに選出する。ただし,支部選出理事の候補者については第 14 条による。また,選出された監事候補者の中に経理的技術を持つ者がいない場合には,経理的技術を持つ監事候補者 1 名を,会員内外に関わらず選出できるものとする。ただし,会計監査人を置く場合はこの限りではない。
3  会長が必要と認めたときは前項によるほか,3 名以内で会長が指名し支部評議員の過半数の同意を得て理事とすることができる。 3  会長が必要と認めたときは前項によるほか,3 名以内で会長が指名し支部評議員の過半数の同意を得て理事候補者とすることができる。
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。 総務幹事 1 名,庶務幹事 3 名,会計幹事 2 名,編集委員会幹事 2 名,企画広報委員会幹事 2 名,出版委員会幹事 1 名,ベルソーブックス委員会幹事 1 名,シンポジウム委員会幹事 1 名,懇話会等幹事 4 名(水産環境保全委員会担当,漁業懇話会委員会担当,水産利用懇話会委員会担当,水産増殖懇話会委員会担当各 1 名),国際交流委員会幹事 2 名,水産教育推進委員会幹事 1 名,水産技術誌監修委員会幹事 1 名 24 条 この法人に次の幹事をおく。 総務幹事 1 名,庶務幹事 3 名,会計幹事 2 名,編集委員会幹事 2名,企画広報委員会幹事 2 名,出版委員会幹事 1 名,ベルソーブックス委員会幹事 1 名,シンポジウム企画委員会幹事 1 名,懇話会等幹事 4 名(水産環境保全委員会担当,漁業懇話会委員会担当,水産利用懇話会委員会担当,水産増殖懇話会委員会担当各 1 名),国際交流委員会幹事 2 名,水産教育推進委員会幹事 1 名,水産技術誌監修委員会幹事 1 名,水産政策委員会幹事 1 名
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。 編集委員会,企画広報委員会,学会賞選考委員会,シンポジウム企画委員会,出版委員会,ベルソーブックス委員会,水産環境保全委員会,漁業懇話会委員会,水産利用懇話会委員会,水産増殖懇話会委員会,国際交流委員会,選挙管理委員会,水産教育推進委員会,水産技術誌監修委員会 第25条 この法人に次の委員会をおく。 編集委員会,企画広報委員会,学会賞選考委員会,シンポジウム企画委員会,出版委員会,ベルソーブックス委員会,水産環境保全委員会,漁業懇話会委員会,水産利用懇話会委員会,水産増殖懇話会委員会,国際交流委員会,選挙管理委員会,水産教育推進委員会,水産技術誌監修委員会,水産政策委員会
3  委員は理事会の議を経て会長が委嘱する。ただし,学会賞選考委員は全国の正会員の中から支部評議員の投票により,また編集委員,企画広報委員およびシンポジウム企画委員は当該委員会の委員長と副委員長の合議により,選出し,理事会の議を経て会長が委嘱する。 3  委員は理事会の議を経て会長が委嘱する。ただし,学会賞選考委員は全国の正会員の中から支部評議員の投票により,また編集委員,企画広報委員,シンポジウム企画委員および水産政策委員は当該委員会の委員長と副委員長の合議により,選出し,理事会の議を経て会長が委嘱する。
4  各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,企画広報委員長,シンポジウム企画委員長,国際交流委員長および水産教育推進委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。 4  各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,企画広報委員長,シンポジウム企画委員長,国際交流委員長,水産教育推進委員長,および水産政策委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。
(全文追加) 第 37 条 水産政策委員会は若干名の委員をもって構成し,水産政策に関連する諸事項について審議し,政策提言を行うほか,シンポジウム,講演会等の企画提案あるいは開催を担当する。
第 37 条〜第 40 第 38 条〜第 41
第 41 条 学会誌は水産学に関する報文を掲載するほか,本会記事,会務公告,その他理事会および編集委員会および企画広報委員会が適当と認めた事項を掲載し毎月 1 回これを発行する。 第 42 条 学会誌は水産学に関する報文を掲載するほか,本会記事,会務公告,その他理事会および編集委員会および企画広報委員会が適当と認めた事項を掲載し年間 12 冊を発行する。
第 42 条〜第 53 第 43 条〜第 54
附  則
第 54 条 細則の施行に必要な事項は別に規定で定める。規定の制定および変更は理事会で行なう。
附  則
第 55 条 細則の施行に必要な事項は別に規程規則で定める。規程・規則の制定および変更は理事会で行なう。
第 55 条〜第 56 第 56 条〜第 57
昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。
昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。
平成 21 年 3 月 29日一部改正。

 編集委員会委員の定数増員に関する事項
現 行 改 正
第 27 条 編集委員会は委員長・副委員長を含む編集委員 30 名以内をもつて構成し,学会誌に掲載する報文の原稿の審査と英文誌の編集発行に関する業務を担当するほか,日本水産学会論文賞の選考を行なう。 第 27 条 編集委員会は委員長・副委員長を含む編集委員 35 名以内をもつて構成し,学会誌に掲載する報文の原稿の審査と英文誌の編集発行に関する業務を担当するほか,日本水産学会論文賞の選考を行なう。
附  則
第 57 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。

昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。

附  則
第 57 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。

昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。
平成 21 年 3 月 29 日一部改正。

 表彰に関する事項
現 行 改 正
第 52 条 前条における受賞者の決定は別に定める授賞規定により学会賞選考委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行なう。 第 52 条 前条における受賞者の決定は別に定める学会賞授賞規程により学会賞選考委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行なう。
第 54 条 日本水産学会論文賞の決定は別に定める授賞規定により編集委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行ない,論文著者の代表者に授与する。 第 54 条 日本水産学会論文賞の決定は別に定める論文賞授賞規程により編集委員会が選考し,その推薦にもとづき理事会の議を経て会長が行ない,論文著者の代表者に授与する。
附  則
昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。
附  則
昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。
平成 21 年 3 月 29 日一部改正。

このページのトップ


第 5 号議案

平成 20・21 年度役員(理事)選任の件

理事候補者
 理   事   石原英司(産学連携)  井上 潔(国際交流,水産政策担当)
岡本純一郎(国際交流,水産政策担当)  魚住雄二(中部支部担当)

このページのトップ


第 6 号議案

名誉会員推薦の件

坂口守彦
渡邉 武

このページのトップ


第 7 号議案

除名者の件

平成 20 年度除名者

定款 第 11 条三項(会費を 2 年以上滞納したとき。)により,以下の会員を除名する。

正 会 員 (18 名)
 東   北  (1 名)  亀山貴一
 関   東  (8 名)  Ahmad Moin Uddim,金子泰通,川嶋陽子,笹平 俊,島田栄作,田中明人,宮内芳朗,
 若林純子
 中   部  (1 名)  福田一弥
 近   畿  (1 名)  富永真一
 中国・四国  (1 名)  唐川純一
 九   州  (6 名)  今田有美,岡本義広,斉藤義昭,Tan Yan,中村好徳,廣川祐介
外国会員  (8 名)  Kim Jong-Man,金 浣洙,Jaime Alberto Meruane,陳 一鳴,Noriov Eugene,朴 柱三,
 黄 斗湊,Lee Soyoung

平成 20 年度退会者

正 会 員   (141 名) 北海道 笠井孝正,片山 茂,栗林貴範,桑原 連,高橋玄夫,湯  勇,筒井大輔,仲谷一宏,
野村哲一,廣瀬敦司,星野広志 東北 岩崎富生,遠藤良徳,木村 要,佐藤恵美子,高橋憲明,奈良 譲,
庭野吉己 関東 Ahsan Md. Nazmul,會澤安志,阿部晃久,飯郷圭子,伊藤真吾,伊藤信夫,今井大蔵,
今井利為,今泉 暢,植木暢彦,歌津洋一,浦川秀敏,遠藤 進,大橋英治,小川 実,小田井 誠,
開地晃之,片倉紀夫,加藤扶美,金子雄三,木村省二,郡司 博,小林教太,酒井 清,坂口 勇,
志村喜作,鈴木紘子,鈴木 芽,高野正嗣,高椋正二,田中敏治,田中秀幸,田畠健治,丹  張,
冨永 敦,中村弘二,長谷川和清,<89-82>田悦之,原田誠一郎,廣瀬一美,ホセ由江,馬  涛,室賀清邦,
安崎友季子,山田 久,吉岡立仁,梁 春実 中部 飯泉 仁,五十嵐友二,池田貴哉,井野慎吾,
宇野将義,大場(喜多川)知子,沖 大樹,勝俣洋一郎,川原重幸,小林弘治,佐藤善徳,杜多 哲,
長岡眞人,名倉洋輔,西 源二郎,西村昭史,廣川松晴,益本頼昌,盛永宏太郎,山形陽一
近畿 青木伸實,岩井 保,岩田祐士,岩見敬介,甲斐あや,加納照正,黒瀬公淑,佐藤 守,嶋本有志,
高井清美,高橋さち子,田畑和男,永山博敏,新納正也,平嶋健太郎,宮本裕史,村尾啓一,芳倉太郎
中国・四国 秋住啓二,淺野善啓,岡 弘康,岡崎 尚,片山貴之,金本自由生,玖村武史,小松精二,
品川汐夫,竹田正彦,田原 実,茶圓博人,開内 洋,福井利憲,守本京三,山本栄一,渡辺昭生
九州 井芹 寧,今井昌之,岩永節子,遠藤 晃,木村太郎,木村 浩,熊本修太,黒田理恵子,鮫島 守,
田北 徹,宅島めぐみ,竹垣 毅,中園明信,中村清美,長山公紀,仁部寧夫,藤木 渉,前田正伸,
三並 宏,宮本博和,和田 実
団体会員   (5) サロマ湖養殖漁業協同組合,島根県水産技術センター内水面浅海部浅海グループ,
東北大学附属図書館農学分館,新潟大学附属図書館,(独)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
賛助会員   (3) 日本化学飼料(株)中央研究所,バイオ愛媛(株),マリノリサーチ(株)
外国会員   (15 名) Yin Yin Moe, Ilano Anthony, Uscharee Ruangdej,金 相圭,Siti Akmar Khadijah Bt Abrahim,
謝 松光,張 東鳴,董 仕,朴 太健,Munasinghe Deepthe Madura Sri, Monthon Ganmanee,
Mohamed Hosny Mostafa Gabr,李 遺元,林 世専,Lota Baluarte Alcantara
学生会員   (255 名) 北海道 飯村九林,石沢清華,伊藤貴洋,伊藤祐介,太田慎二,北野広太,工藤俊彦,國弘康之,
後藤孝弘,小山さや華,今野義文,島元章裕,鈴木伸哉,髙橋美咲,武田貴宏,崔 成劑,内藤裕久,
中村 透,成田果林°,鉢呂宏平,馬場信子,深谷 新,藤田淳史,藤戸貴子,藤本崇人,羅 文俊°,
若山賢一 東北 阿見弥典子,猪川 晋,井上晋一,小笠原 誠,金田英子,神山 梓,久保田義貴,
郡司良文,小松恒一郎,坂田絵美子,坂本裕介°,佐藤絵美,佐藤英樹,張 準浩,庄子充広,白鳥幸徳,
新貝達成,鈴木 徳,須沼俊和,高萩法子,武田明菜,太齋さゆり,辻野拓郎,長井裕季子,中嶋貴一,
仲野 亮,Matheus Carvalho De carvalho°,三上恭平,三毛門 毅,村上廣大,渡辺 俊,渡邉康春°,
藁谷崇史 関東 朝来野雅俊,荒井秀美,五十嵐真紀°,池内眞弓,池田真希,石垣勝也,石本大樹,
板倉広起,市川真幸,出内宏樹,伊藤 翔,稲澤純平,岩崎 純,魚住千聖,内海 優,浦井泰奈,
Hurtado Ferro Felipe,翁 武銀,大浦美穂,大久保裕加子,大﨑賢一,太田周作,小山田誠一,
勝見絵理子,金井赳郎,Kanokrat Limpisophon,川上達也,菊池夢美,岸 彩子,木南竜平,Gu Heian,
久保田 諭,栗田喜久,栗原紋子,黒坂千尋,Krongpong Laddawan,黄 鎮川,國分亙彦,古塩美瑛,
小林 功,小林征洋,小山 喬,佐藤 舞,Santos Mudjekeewis,設楽愛子,清水智子°,清水宣維,
進士淳平,Su Myo Thwe,鈴木一平,鈴木 翠,鈴木夕紀,須田貴之,銭本 慧,Than Than Lwin,
高木 映°,高橋英治°,髙橋直子,瀧川美緒,武井裕子,田中雄太,張 恩実,角田篤弘,角田友将,
Tipmongkolsilp Nutcharnart,寺澤実咲,Duangjai Pisuttharachai,内木敏人,長岡正恵,中川英利子,
長沼美和子,中根幸則,並木重伸,Nguyen Bat Khac, Nguyen Van Tien, Nguyen Van Nguyen,野村直子,
野呂英樹,服部修平ヒカルド,早川 洋,廣瀬公美,Fernand Fagutao,二川智宏,Boutson Anukorn°,
古川聡史,不破隆行,前田洋祐,眞下大輔,Mavichak Rapeepat,三股智子,宮本 波,
Md. Sherazul Islam,村山周平,召田圭子,森田隆宏,Montolalu Roike Iwan,山岡直樹,横内一樹,
李 炫基,脇  司 中部 青木 至,五十嵐佑樹,梅本康隆,大貫貴清,岡本永史郎,甲斐 渉,
菅野由起子,佐伯拓磨,鈴木康宏,高橋祐圭,高本泰樹,田島隆博,田中直幸,千田彩斗,中澤雄介,
中西由香梨,南都知世,番場 晃,藤江明日香,藤代光朗,南谷裕樹,森本宣博,両角健太,山本慎也,
吉田宏亮 近畿 青木美鈴,朝倉勇樹,Ahmad Denil Nurdiyana,遠藤周之,神川龍馬,川市智史,
熊野美香子,坂本健太郎,笹尾紘平,塩見こずえ,髙橋宏司,田中大介,千葉洋子°,陳 炳善,外岡武士,
西澤秀明,野田賢二,野田琢嗣,早水基頼,Biswajit Kumar Biswas,吉野一平,吉村昌之
中国・四国 大嶋 樹,奥山里美,門脇 健,木庭雄二郎,近藤裕子°,柴田ひろみ,新元 一,田邊茉莉,
玉置 寛,鶴田慎太郎,永江 彬°,永野一郎,中野博史,西川江理子°,旗手友紀°,Pattaravivat Janista,
胡 亜芹,宮川亜利沙,安井康眞,山名 淳,横田暁生 九州 井上慶一,Wullur Stenly,恵本 佑,
尾田祥恵,鬼塚千波里,柿野耕平,岸 貴史,北田 稔,北村亮人,久保洋一郎,Connie Fay Komilus,
小森谷尚久,島添良美,高良武俊,二階堂良亮,額田篤史,林 佑子,藤原裕明,
Francisco De La Serna Sabate,堀江麻紀子°,松本尚之°,三浦さおり,望月秀郎,八木光晴,柳澤涼子,
山野佳那,楊 金龍
(°:退会届提出者)

名 誉 会 員

石田祐三郎,板澤靖男,岡市友利,荻野珍吉,落合 明,河合 章,橘高二郎,楠田理一,熊井英水,小泉千秋,
鴻巣章二,坂口守彦,清水 誠,鈴木たね子,須山三千三,田中昌一,出口吉昭,能勢幸雄,野村 稔,橋本周久,
平野禮次郎,平山和次,松浦文雄,渡邉 武

平成 20・21 年役員(理事および監事)

理   事
 会   長   會田勝美
 副 会 長   本城凡夫(学会賞,将来計画,水圏環境担当),渡部終五(国際交流担当)
 理   事   青木一郎(総務,企画広報,漁業・資源管理担当),有元貴文(関東支部,地域連携担当),
石原英司(産学連携担当),井上 潔(国際交流,水産政策担当),魚住雄二(中部支部,地域連携担当),
岡本純一郎(国際交流,水産政策担当),北田修一(社会連携,財務担当),児玉正昭(水産教育,社会連携担当),
左子芳彦(近畿支部,地域連携担当),關 哲夫(東北支部,地域連携担当),
竹内俊郎(財務,編集,国際交流,水産増殖担当),東海 正(総務,将来計画,企画広報担当),
中田英昭(九州支部,地域連携担当),堀 貫治(ベルソーブックス,水産利用担当),
松里寿彦(シンポジウム,出版担当),三浦汀介(北海道支部,地域連携担当)

監   事   塩見一雄,渡邊精一

平成 20・21 年度評議員,支部長,支部評議員

評 議 員   青木 宙,荒井克俊,飯島憲章,飯田浩二,飯田貴次,石田行正,石松 惇,伊東 信,板橋 豊,
今井一郎,植松一眞,大越和加,岡<87-79>惠美子,緒方武比古,小川和夫,小川廣男,加納 哲,
帰山雅秀,金子豊二,黒倉 寿,佐藤秀一,佐藤 實,杉田治男,鈴木 譲,青海忠久,清野聡子,
瀬川 進,塚本勝巳,中井敏博,長澤和也,萩原篤志,濱田奈保子,原 彰彦,古谷 研,本多 仁,
山本義和,矢持 進,松山倫也,村田 壽,山本民次
支 部 長   (北海道支部)三浦汀介,(東北支部)石田行正,(関東支部)有元貴文,(中部支部)魚住雄二,
(近畿支部)左子芳彦,(中国・四国支部)未 定,(九州支部)中田英昭

支部評議員

 北 海 道 (20 名)
     阿部周一,荒井克俊,板橋 豊,上田 宏,河村 博,北川大二,木村暢夫,嵯峨直恆,桜井泰憲,
高橋是太郎,鳥澤 雅,永田光博,西村 明,西山恒夫,原 彰彦,町口裕二,三浦汀介,門谷 茂,
吉田英雄,吉水 守

 東   北 (15 名)
     井ノ口伸幸,岩田宗彦,遠藤宜成,緒方武比古,加戸隆介,菅野信弘,木島明博,栗田 豊,
佐々木良,佐藤 繁,佐藤 實,谷口和也,南 卓志,村本光二,山森邦夫

 関   東 (46 名)
     會田勝美,青木一郎,青木 宙,朝比奈潔,阿部宏喜,有元貴文,石丸 隆,稲田博史,潮 秀樹,
内田圭一,内田直行,延東 真,大島敏明,大関芳沖,岡本信明,小川和夫,小川廣男,落合芳博,
金子豊二,河村知彦,北田修一,木村 凡,黒倉 寿,佐藤秀一,塩見一雄,白木原国雄,杉田治男,
瀬川 進,隆島史夫,竹内俊郎,田中宗彦,谷内 透,塚本勝巳,東海 正,長島裕二,中添純一,
日野明徳,廣野育生,福代康夫,古谷 研,山下倫明,良永知義,和田 俊,渡邊精一,渡邊良朗,
渡部終五

 中   部 (25 名)
     伊藤智幸,上野信平,岡本浩明,岡内正典,加藤 登,加納 哲,神原 淳,古丸 明,鈴木伸洋,
鈴木 譲,青海忠久,田中 彰,田中秀樹,杜多 哲,富永 修,中野 広,西田 勤,原田泰志,
船越茂雄,本多 仁,松永浩昌,宮台俊明,横山雅仁,吉岡 基,吉松隆夫

 近   畿 (18 名)
     有山啓之,江口 充,大西康介,太田博巳,笠井亮秀,川合真一郎,左子芳彦,竹内照文,田中 克,
中路 実,西川哲也,平田 孝,藤原建紀,真鍋武彦,宮下 盛,村田 修,山本義和,矢持 進

 中国・四国 (21 名)
     井関和夫,上 真一,上野俊一郎,植松一眞,海野徹也,川合研児,酒井治巳,高橋幸則,谷口順彦,
長澤和也,花岡研一,濱口昌巳,浜野龍夫,深見公雄,藤井一則,堀 貫治,松田 治,山岡耕作,
山口峰生,山元憲一,山本民次

 九   州 (24 名)
     荒川 修,荒川敏久,石松 惇,伊東 信,大嶋雄治,大和田紘一,門脇秀策,金井欣也,川村軍蔵,
越塩俊介,四宮明彦,征矢野清,立原一憲,田中淑人,中田英昭,野呂忠秀,萩原篤志,幡手英雄,
谷津明彦,松山倫也,皆川 恵,村田 壽,望岡典隆,吉田照豊

平成 21 年度委員および幹事

委   員
編集委員会委員
 委 員 長    有元貴文
 副委員長    松永茂樹,瀬川 進
 委  員    有瀧真人,板倉 茂,潮 秀樹,尾島孝男,落合芳博,片山知史,家戸敬太郎,河村知彦,黒倉 寿,
胡 夫祥,小林牧人,佐野光彦,都木靖彰,張 成年,豊原治彦,浜崎活幸,原 素之,藤田大介,
舞田正志,松石 隆,松下吉樹,宮下和夫,村田昌一,山川 卓,山本剛史,M. N. Wilder,
カルロス A. ストルスマン

企画広報委員会委員
 委 員 長    佐藤秀一
 副委員長    渡邊良朗,大越和加
 委  員    朝比奈 潔,荒 功一,一井太郎,内田基晴,岡田 茂,勝川俊雄,桑原隆治,佐々木 剛,嶋倉邦嘉,
清野聡子,武田重信,武田 博,永田光博,廣野育生,三浦雅大,光永 靖,吉江由美子

学会賞選考委員会委員
 委 員 長    東海 正
 副委員長    黒倉 寿
 委  員    飯田貴次,今井一郎,岡崎恵美子,金子豊二,北田修一,嵯峨直恆,桜井泰憲,鈴木 譲,原 彰彦,
堀 貫治,松山倫也,山本民次,横山 寿

シンポジウム企画委員会委員
 委 員 長    荒井克俊
 副委員長    越塩俊介
 委  員    赤嶺達郎,天野勝文,海野徹也,長富 潔,柿沼 誠,河村知彦,木村 凡,胡 夫祥,後藤直宏,
鈴木敏之,福田 裕,不破 茂,牧野光琢,山下倫明
 支部委員   (北海道)足立伸次,(東北)鈴木 徹,(関東)大原一郎,(中部)中野秀樹,(近畿)山本義和,
(中国・四国)山本民次,(九州)中尾実樹

出版委員会委員
 委 員 長    瀬川 進
 副委員長      
水産一般 稲田博史,佐野光彦,鈴木直樹,田川正朋
水産化学 岡田 茂,金庭正樹,木村郁夫,里見正隆,埜澤尚範,深見公雄

ベルソーブックス委員会
 委 員 長    東海 正
 副委員長    小川廣男
 委  員    小川典子,金子豊二,杉田治男,多屋勝雄,畑江敬子,福代康夫,古澤昌彦,松田裕之,森本 孝,
山本民次

水産環境保全委員会委員
 委 員 長    清野聡子
 副委員長    河野 博
 委  員    東 信行,石丸 隆,今井一郎,上田幸男,大嶋雄治,大越和加,笠井亮秀,清野通康,工藤孝浩,
佐藤 繁,桜井泰憲,瀬戸雅文,武田重信,田子泰彦,田中丈裕,原 武史,広石伸互,深見公雄,
藤井一則,堀井貴司,前田広人,三次 亮,山本民次,横山 寿

漁業懇話会委員会委員
 委 員 長    稲田博史
 副委員長    小島隆人
 委  員    浅海 茂,石川智士,石崎宗周,内田圭一,木下弘実,佐々木浩一,清水 晋,高井則之,戸張政雄,
永松公明,原田 厚,原田泰志,廣川純夫,松下吉樹,光永 靖,山川 卓,渡部俊広

水産利用懇話会委員会委員
 委 員 長    小川廣男
 副委員長    松宮政弘,吉岡立仁
 委  員    石内幸典,内田直行,瓜生 登,大島敏明,岡田 茂,落合芳博,河口克巳,木村 凡,
駒木 勝,坂下俊行,坂本義信,佐藤繁雄,佐藤信行,設楽弘之,関口礼司,千葉 智,中野荘次,
野口 敏,平岡芳信,村田昌一,吉岡孝正

水産増殖懇話会委員会委員
 委 員 長    杉田治男
 副委員長    浮 永久,佐藤秀一
 委  員    青木 宙,天野高行,一色 正,稲垣光雄,上野俊士郎,海野徹也,小川和夫,門脇秀策,輿石裕一,
阪倉良孝,鈴木伸洋,反町 稔,高橋明義,竹之内卓夫,中野 覚,橋本啓芳,林総一郎,益本俊郎,
村田 修,山下 洋,吉水 守

国際交流委員会
 委 員 長    渡部終五
 副委員長    竹内俊郎
 委  員    青木一郎,井上 潔,岡崎恵美子,岡本純一郎,北田修一,黒倉 寿,佐藤秀一,東海 正,萩原篤志,
古谷 研,本城凡夫,松里寿彦,婁 小波,和田時夫

選挙管理委員会委員
 委 員 長    延東 真
 委  員    朝比奈 潔,河村知彦

水産教育推進委員会委員
 委 員 長    萩原篤志
 副委員長    良永知義,佐藤秀一
 委  員    天野勝文,天野秀臣,荒木利芳,飯島憲章,飯田浩二,石川智士,石橋泰典,市川正和,内田直行,
植松一眞,江口 充,大泉 徹,大嶋雄治,尾定 誠,落合芳博,家戸敬太郎,加納 哲,川合研兒,
河邊 玲,河原栄二郎,久下善生,桑原隆治,黒倉 寿,佐伯宏樹,酒井正博,佐久間美明,神保 充,
菅原達也,杉本昌明,鈴木秀和,高橋是太郎,田川正朋,武田誠一,塚正泰之,中添純一,長富 潔,
野呂忠秀,松宮政弘,三浦 猛,村上正信,山元憲一,吉田照豊,米田千恵,渡部終五,婁 小波

水産技術誌監修委員会
 委 員 長    日野明徳
 副委員長    良永知義
 委  員    久下善生,村田昌一,和田時夫

水産政策委員会
 委 員 長    黒倉 寿
 副委員長    松田裕之
 委  員    有路昌彦,井上 潔,岡本純一郎,木村郁夫,後藤友明,桜本和美,末永芳美,清野聡子,永田光博,
古谷 研,松里寿彦,八木信之,山川 卓

財務検討委員会(特別委員会)
 委 員 長    竹内俊郎
 委  員    青木一郎,大島敏明,北田修一,鈴木秀和,東海 正,横田賢史

公益法人化対応委員会(特別委員会)
 委 員 長    東海 正
 委  員    青木一郎,遠藤英明,大島敏明,北田修一,坂本 崇,竹内俊郎

 H21 年度秋季大会委員長  緒方武比古

 H22 年度春季大会委員長  吉原喜好

幹   事

総  務    大島敏明
庶  務    坂本 崇,近藤秀裕,宮内浩二
会  計    横田賢史,鈴木秀和
編  集    萩原知明,遠藤雅人
企画広報    高井則之,二見邦彦
出  版    工藤貴史
ベルソーブックス    塩出大輔
シンポジウム    水田浩之
懇話会等    児玉真史(水産環境保全委員会担当)
甘糟和男(漁業懇話会担当)
田代有里(水産利用懇話会担当)
糸井史朗(水産増殖懇話会担当)
国際交流    カルロス A. ストルスマン,木下滋晴
水産教育推進 大迫一史
水産技術誌監修 清水智仁
水産政策  

平成 21 年度日本水産学会春季大会

(日本農学大会水産部会)

 平成 21 年度日本水産学会春季大会の研究発表会およびシンポジウムは,3 月 27 日(金)から 3 月 31 日(火)まで,東京海洋大学品川キャンパスにおいて春季大会ホームページ上に掲載されたプログラムにより開催致しました。

 なお,各講演の座長氏名は下記の通りです。

座長名一覧表

 第 1 会場
101〜104 加藤 慶樹 水研セ中央水研
105〜108 齊藤 誠一 北大院水
109〜113 甘糟 和男 海洋大
114〜118 藤野 忠敬 水研セ日水研
119〜123 安部 幸樹 水研セ水工研
124〜128 貞安 一廣 水研セ水工研
129〜130 今泉 智人 水研セ水工研
131〜135 稲田 博史 海洋大
136〜139 高山  剛 水研セ水工研
140〜144 松下 吉樹 長大水
145〜149 鈴木 勝也 近大農
150〜152 阿部 真之 水研セ遠洋水研
153〜156 不破  茂 鹿大水
157〜161 山下 秀幸 水研セ開発セ
162〜165 江幡 恵吾 鹿大水

 第 2 会場
201〜204 中野 俊樹 東北大院農
205〜207 村田 裕子 水研セ中央水研
208〜210 益本 俊郎 高知大農
211〜213 山本 剛史 水研セ養殖研
214〜215 村田  寿 宮崎大農
216〜218 佐藤 秀一 海洋大
219〜222 松成 宏之 水研セ養殖研
223〜226 滝井 健二 近大水研浦神
227〜229 任  恵峰 海洋大
230〜232 深田 陽久 高知大農
233〜235 大越 健嗣 石巻専修大
236〜238 馬場  治 海洋大
239〜242 大越 和加 東北大院農
243〜244 滝澤  敬 水大校
245〜247 田中 庸介 水研セ奄美セ
248〜250 Amal Kumar Biswas 近大水研浦神
251〜253 二階堂英城 水研セ奄美セ
254〜256 伏見  浩 福山大生命工
257〜260 三田村啓理 京大院情報
261〜264 北田 修一 海洋大

 第 3 会場
301〜304 北野  健 熊本大院自然科
305〜309 早川 洋一 国際基督教大
310〜313 松山 倫也 九大院農
314〜318 Carlos Augusto Strussmann 海洋大
319〜322 千葉 洋明 北里大海洋
323〜326 平松 尚志 北大院水
327〜329 三浦  猛 愛媛大南予水産研究センター
330〜333 奥村 卓二 水研セ養殖研
334〜337 今   攸 若狭湾エネルギー研究センター
338〜341 高橋 明義 北里大海洋
342〜343 都木 靖彰 北大院水
344〜347 鈴木  徹 東北大院農
348〜352 尾城  隆 海洋大
353〜356 森山 俊介 北里大海洋
357〜360 鈴木  譲 東大院農水実
361〜364 吉崎 悟朗 海洋大

 第 4 会場
401〜404 宮下 和士 北大フィールド科セ
405〜409 光永  靖 近大農
410〜414 田子 泰彦 富山水研
415〜419 中村 智幸 水研セ中央水研
420〜424 荒山 和則 茨城内水試
425〜430 吉村  拓 水研セ西海水研
431〜436 谷津 明彦 水研セ西海水研
437〜440 新井 崇臣 東大海洋研国際沿岸海洋研究センター
441〜445 森岡 伸介 国際農研セ
446〜448 望岡 典隆 九大院農
449〜451 堀井 善弘 都島しょ総合セ八丈
452〜456 佐野 光彦 東大院農
457〜460 上野 康弘 水研セ東北水研八戸
461〜464 森   賢 水研セ北水研
465〜468 高橋 素光 水研セ西海水研
469〜473 山村 織生 水研セ北水研

 第 5 会場
501〜503 吉松 隆夫 水研セ養殖研
504〜506 遠藤 雅人 海洋大
507〜509 岡内 正典 水研セ養殖研
510〜513 浜崎 活幸 海洋大
514〜517 中川 至純 近大水研
518〜521 芳賀  穣 海洋大
522〜524 宇治  督 水研セ養殖研
525〜527 小谷 知也 福山大生命工
528〜531 菊池弘太郎 電力中央研究所
532〜534 崎山 一考 水研セ瀬水研百島
535〜539 淡路 雅彦 水研セ養殖研
540〜543 太田 博巳 近大農
544〜546 玄 浩一郎 水研セ養殖研
547〜548 藤 かな子 海洋大
549〜551 照屋 和久 水研セ志布志セ

 第 6 会場
601〜605 阪本 憲司 福山大生命工
606〜610 谷口 順彦 福山大生命工
611〜616 中嶋 正道 東北大院農
617〜621 阿部 周一 北大院水
622〜625 荒井 克俊 北大院水
626〜630 高木 基裕 愛媛大南予水産研究センター
631〜634 正岡 哲治 水研セ養殖研
635〜640 池田  実 東北大院農
641〜644 岡本 裕之 水研セ養殖研
645〜647 田中 祐志 海洋大
648〜651 田中 祐志 海洋大
652〜655 石井 晴人 海洋大
656〜659 上野俊士郎 水大校

 第 7 会場
701〜705 埜澤 尚範 北大院水
706〜710 豊原 治彦 京大院農
711〜715 尾島 孝男 北大院水
716〜720 舩原 大輔 三重大院生資
721〜725 水田 尚志 福井県大生物資源
726〜729 持田 和彦 水研セ瀬水研
730〜733 柿沼  誠 三重大院生資
734〜738 細川 雅史 北大院水
739〜743 後藤 直宏 海洋大
744〜748 高橋是太郎 北大院水
749〜753 神保  充 北里大海洋
754〜757 石原 賢司 水研セ中央水研
758〜761 舩津 保浩 酪農学園大酪農
762〜765 落合 芳博 東大院農
766〜768 大迫 一史 海洋大

 第 8 会場
801〜804 川崎 賢一 近大農
805〜808 森岡 克司 高知大農
809〜813 佐伯 宏樹 北大院水
814〜817 木村 郁夫 日本水産(株)中央研究所
818〜822 安藤 正史 近大農
823〜827 福島 英登 水大校
828〜832 藤井 建夫 山脇短大
833〜834 大泉  徹 福井県大生物資源
835〜839 佐藤  実 東北大院農
840〜843 佐藤  繁 北里大海洋
844〜847 里見 正隆 水研セ中央水研
848〜852 伊藤 克敏 愛媛大沿岸研セ
853〜857 長島 裕二 海洋大
858〜862 山森 邦夫 北里大海洋
863〜867 谷山 茂人 長大院生産
868〜871 嶋倉 邦嘉 海洋大

 第 9 会場
901〜904 星野  昇 道中央水試
905〜909 白木原国雄 東大海洋研
910〜914 櫻本 和美 海洋大
915〜919 松石  隆 北大院水
920〜924 金岩  稔 東京農大生物産業
925〜928 平松 一彦 東大海洋研
929〜933 吉岡  基 三重大院生資
934〜939 白木原美紀 東邦大理
940〜944 浜口 昌巳 水研セ瀬水研
945〜948 中島 幹二 稚内水試
949〜954 瀬川  進 海洋大
955〜959 小松 輝久 東大海洋研
960〜963 吉田 吾郎 水研セ瀬水研
964〜966 加戸 隆介 北里大海洋

 第 10 会場
1001〜1005 上田  宏 北大フィールド科セ
1006〜1010 山岡 耕作 高知大院黒潮
1011〜1015 朝日田 卓 北里大海洋
1016〜1020 山下  洋 京大フィールド研セ
1021〜1025 小路  淳 広大竹原ステーション
1026〜1030 田中  克 京大フィールド研セ
1031〜1035 河野  博 海洋大
1036〜1040 小早川みどり 九大システム生命科
1041〜1044 阪倉 良孝 長大水
1045〜1048 長谷川英一 水研究セさけますセ
1049〜1053 大富  潤 鹿大水
1054〜1058 天野 雅男 長大水
1059〜1063 高木  力 近大農
1064〜1067 渡辺 伸一 福山大生命工
1101〜1105 横山  博 東大院農

 第 11 会場
1106〜1109 熊谷  明 宮城水技セ
1110〜1114 廣野 育生 海洋大
1115〜1119 青木  宙 海洋大
1120〜1122 吉田 照豊 宮崎大農
1123〜1125 飯田 悦左 広島水海技セ
1126〜1129 吉水  守 北大院水
1130〜1134 中井 敏博 広大院生物圏科
1135〜1137 高橋 幸則 水大校
1138〜1139 延東  真 海洋大
1140〜1142 稲川 裕之 水大校
1143〜1148 末武 弘章 東大院農水実
1149〜1152 杣本 智軌 九大院農
1153〜1156 森友 忠昭 日大生物資源

 第 12 会場
1201〜1205 田中 礼士 三重大院生資
1206〜1209 古下  学 水大校
1210〜1214 遠藤 英明 海洋大
1215〜1218 山口 晴生 高知大農
1219〜1223 杉田 治男 日大生物資源
1224〜1228 石丸  隆 海洋大
1229〜1233 吉田  誠 佐賀大有明海総合研究プロジェクト
1234〜1237 福代 康夫 東大アジア生物資源環境研究センター
1238〜1242 児玉 正昭 北里大海洋
1243〜1246 大村 卓朗 東大アジア生物資源環境研究センター
1247〜1250 櫻井  泉 道中央水試
1251〜1255 堀口 敏宏 国立環境研究所
1256〜1260 大嶋 雄治 九大院農
1261〜1264 江口さやか 神戸女学院大学
1265〜1268 清野 聡子 東大院総合文化

 第 13 会場
1301〜1305 佐々木 剛 海洋大
1306〜1310 松田 裕之 横浜国大環境情報
1311〜1314 八木 信行 東大院農
1315〜1318 太田 義孝 海洋政策研究財団
1319〜1322 田村 典江 アミタ持続可能経済研


会員の所属変更

(平成 21 年 3 月・4 月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)

会 員 名 異 動 前 異 動 後
天 野 春 菜 北大院水 水研セ瀬水研
新 井 博 文 長大水 北見工業大学
有 瀧 真 人 水研セ宮古セ 水研セ西海水研
飯 田 貴 次 水産庁 水研セ養殖研
井 口  潤 水研セ中央水研 農林水産消費安全技術センター
池 田 大 介 東大院農 北里大海洋
石 田   実 水研セ中央水研高知庁舎 水研セ瀬水研
板 谷 和 彦 道中央水試 稚内水試
井 上 美 佐 三重県尾鷲農林水産商工環境事務所 三重水研
上 野 陽一郎 京都海セ 京都農水技セ
岡 本 一 利 静岡水技研駿河湾深層水水産利用施設 静岡県水産資源室
生 地   暢 熊本県大環境共生部 久留米信愛女学院短期大学健康栄養学科
川 合 真一郎 神戸女学院大学 甲子園大学栄養学部
木 曾 克 裕 水研セ西海水研石垣 水研セ西海水研
亀 甲 武 志 滋賀県庁 志賀水試
木 村 郁 夫 日本水産(株)中央研究所 鹿大水
紫加田 知 幸 九大院生物資源環境 総合研究大学院大学先導科学研究科
鈴 木 敏 之 水研セ東北水研 水研セ中央水研
高 野 倫 一 海洋大 水研セ養殖研
田 角 聡 志 メリーランド大学 東大水実
高 田 義 宜 北里大水 東大アジア生物資源環境研究センター
田 村 亮 一 道孵化場道東内水面 道栽水試
中 川   聡 海洋研究開発機構 北大院水
長 阪 玲 子 海洋大 群馬工業高等専門学校
永 田 光 博 道孵化場道東 道孵化場
南 條 暢 聡 富山水試 富山県庁
根 本   孝 茨城県庁 茨城内水試
野 原 健 司 福井県大生物資源 水研セ遠洋水研
橋 本 多美子 四国大学短期大学部 武庫川女子大学短期大学部
馬 場 幸 男 水産庁 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所
浜 野 龍 夫 水大校 徳島大院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
張 野 宏 也 大阪府立環境科学研究所 神戸女学院大学人間科学部
樋 口 正 仁 新潟内水試 新潟県農林水産部村上駐在所
藤 井 建 夫 山脇学園短期大学 東京家政大学家政学部
藤 原 邦 浩 京都海セ 水研セ日水研
本 多 直 人 水研セ水工研 水研セ日水研
前 田 経 雄 富山県庁 富山水研
前 野 幸 男 水研セ西海水研 国際農研セ
村 上 りつ子 茨城県衛生研究所 茨城キリスト教大学
山 名 裕 介 北大院水 和歌山県立自然博物館
吉 松 隆 夫 水研セ養殖研 三重大院生資
渡 邊 国 広 東大海洋研 国土技術政策総合研究所
渡 辺 孝 之 富山水試 富山県庁

名称の変更

変 更 前 変 更 後
青森県水産総合研究センター (地独)青森県産業技術センター水産総合研究所
三共アグロ(株) 三共化学アグロ(株)

機関の所在地変更

機 関 名 旧 住 所 新 住 所
三栄源エフ・エフ・アイ(株) 大阪府豊中市三和町 1-1-11 大阪府大阪市中央区平野町 1-4-9

このページのトップ