会   報

 平成 19 年度第 7 回理事会議事録

 平成 20 年度第 1 回理事会議事録

 平成 20 年度第 2 回理事会議事録

 平成 20 年度第 1 回評議員会議事録

 平成 20 年度日本水産学会通常総会議事録

 平成 19 年度事業報告

 会  員  数  異  動  状  況(種別会員数) (PDF)

 平成 19 年度収支決算(PDF)

 貸 借 対 照 表(PDF)

 正 味 財 産 増 減 計 算 書(PDF)

 財  産  目  録(PDF)

 平成 19 年度日本水産学会春季大会収支決算(PDF)

 平成 19 年度日本水産学会秋季大会収支決算(PDF)

 平成 19 年度支部会計収支決算(PDF)

 平成 20 年度事業計画

 平成 20 年度収支予算

 平成 20 年度日本水産学会春季大会収支予算

 平成 20 年度支部会計収支予算

 平成 21 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱い

 社団法人日本水産学会細則一部改正

 平成 20・21 年度役員(理事および監事)選任の件

会告へ戻る


平成 19 年度第 7 回理事会議事録

1. 日  時 平成 20 年 2 月 2 日(土) 11 時 00 分〜16 時 10 分
2. 場  所 東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号
東京海洋大学品川キャンパス 2 号館 200B 号室
3. 出席理事 會田勝美,青木 宙,阿部宏喜,岡本純一郎,加納 哲,児玉正昭,佐藤 実,塚本勝巳,東海 正,
原 彰彦,伏谷伸宏,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五
以上 18 名
   欠席理事 有元貴文,石原英司
以上 2 名
   出席監事 和田 俊,渡邊精一
   出席幹事 廣野育生,遠藤英明,近藤秀裕,根本雅生,坂本 崇(オブザーバー)
4. 報告事項  
[庶務関係]  
 (1)  平成 20・21 年度役員(理事および監事)選挙の結果。
理事候補者: 會田勝美,青木一郎,有元貴文,北田修一,児玉正昭,竹内俊郎,東海 正,本城凡夫,松里寿彦,
渡部終五  次点 堀 貫治
支部担当理事候補者:
  (北海道)三浦汀介,次点 荒井克俊(東北)關 哲夫,次点 緒方武比古
  (関 東)有元貴文,次点 竹内俊郎(中部)小林時正,次点 加藤 登
  (近 畿)左子芳彦,次点 村田 修(中国・四国)秋山敏男,次点 堀 貫治
  (九 州)中田英昭,次点 なし
監事候補者:塩見一雄,渡邊精一 次点 佐藤秀一
 (2)  平成 20・21 年度評議員選挙の結果。
  (北 海 道) 荒井克俊,板橋 豊,帰山雅秀,原 彰彦,次点 桜井泰憲
  (東   北) 緒方武比古,佐藤 實,次点 南 卓志
  (関   東) 青木 宙,大島敏明,岡崎恵美子,小川和夫,黒倉 寿,佐藤秀一,杉田治男,瀬川 進,
塚本勝巳,古谷 研,次点 金子豊二
  (中   部) 飯田貴次,加納 哲,鈴木 譲,青海忠久,本多 仁,次点 古丸 明
  (近   畿) 今井一郎,山本義和,矢持 進,次点 江口 充
  (中国・四国) 未定
  (九   州) 石松 惇,伊東 信,萩原篤志,松山倫也,村田 寿,次点 大和田紘一
 (3)  平成 20・21 年度支部長選挙の結果。
  (北海道)三浦汀介 (東北)關 哲夫 (関東)有元貴文
  (中部)小林時正 次点 加藤 登 (近畿)左子芳彦 次点 山本義和
  (中国・四国)秋山敏男 (九州)中田英昭 次点 石松 惇
 (4)  Fisheries Science 誌(平成 20 年 4 月〜平成 21 年 3 月刊行分)の入札実施結果。
組版・販売促進等マネジメント Blackwell Publishing Asia Pty Ltd.
印刷・製本・発送         小宮山印刷工業(株)
 (5)  平成 19 年度世界水産学協議会負担金。
USD 782.25(正会員 3,129 名×$0.25/名)×111.06 円/$=86,876 円
 (6)  平成 20 年度日本農学賞受賞者の決定通知。
受賞者  熊井英水
受賞業績 クロマグロの完全養殖に関する研究
 (7)  平成 20 年度日本農学会評議員・運営委員の選出。
評議員  青木一郎,竹内俊郎
運営委員 山川 卓
[将来計画関係]
 (1)  理事会主催シンポジウムの日本学術会議水産学分科会との共催および詳細案の決定。
タイトル 水産学と日本水産学会の未来 Part-III―行動する日本水産学会―
日  時 平成 20 年 3 月 31 日(月) 9:30〜17:00
場  所 東海大学水産学部 8 号館第 3 会場(静岡県静岡市)
[出版委員会関係]
 (1)  出版契約書(成山堂書店)の改正。
[第 5 回世界水産学会議実行委員会関係]
 (1)  FAO のロゴマーク使用の承認通知。
 (2)  募金委員会からの現状報告。
[その他]
 (1)  ホームページ「お知らせメール」を配信希望会員に 3 月から実施。
 (2)  各担当理事から報告。
5. 議事録署名人の選出  塚本勝巳,東海 正
6. 平成 19 年度第 5 回理事会議事録の承認。
7. 議事の経過および結果
[総会承認事項]
(1)  平成 19 年度事業報告(案)について説明があり,次回理事会での審議に向けて引き続き原案を検討することとした。
(2)  平成 20 年度事業計画(案)について説明があり,次回理事会での審議に向けて引き続き原案を検討することとした。
(3)  平成 19 年度一般会計収支決算(案),特別会計収支決算(案)を審議。
(4)  平成 20 年度一般会計収支予算(案),特別会計収支予算(案)を審議。
(5)  平成 19 年度除名予定者について審議。
(6)  細則の一部改正(案)について
会計幹事の増員他に関する細則一部改正を承認(別記 1)。
会長より学会誌配布規定の一部改正とそれに伴う細則の一部改正(案)について説明があり,次回理事会で引き続き協議することとした。
水産学教育推進委員会の名称変更に伴う細則の一部改正(案)を承認するとともに水産教育推進委員会規則一部改正(案)を審議(別記 2)。
水産技術誌監修委員会の新設に伴う細則の一部改正(案)を承認するとともに同委員会規則を審議(別記 3)。
[理事会承認事項]
(1)  平成 19 年度日本水産学会賞論文賞授賞論文を承認(別記 4)。
(2)  前回理事会で審議した大会規程一部改正(案)の講演要旨集の特別号化について,会長および編集担当理事より説明があり,編集委員会からの意見を再度まとめた上,引き続き協議することとした。
(3)  大会事務要領一部改正を承認(別記 5)。
(4)  平成 21 年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)申請のための入札実施を承認。
Fisheries Science 誌
契約期間   3 年間(平成 21 年度〜平成 23 年度)
入札実施時期 平成 20 年 3 月中旬
(5)  公益法人化へ向けたプロジェクトチーム(総務担当理事 2 名,財務担当理事 2 名,総務幹事,会計幹事,庶務幹事,事務局)の設置を承認。
(6)  JICA へのコンサルタント登録申請を承認。
(7)  水産政策特別委員会主催の基本計画に関するシンポジウムの開催を承認。
(8)  科研費審査委員候補者データベースに登録する審査委員候補者の情報提供を行なうことを承認。会長から各担当理事に対して審査員候補者の推薦を依頼。
(9)  平成 20 年度春季大会中に日本学術振興会における「科研費審査制度説明会」の開催を承認。
(10)  英文誌発送取りやめに関する外国会員宛の通知文を承認。
(11)  平成 21 年度春季ならびに秋季大会開催地について,関東支部担当は海洋大(春季)および東北支部担当は北里大(秋季)での開催を承認。
(12)  共催,後援,ロゴマーク使用申請等の承認。
①2008 年度日本プランクトン学会シンポジウム
主催 日本プランクトン学会
共催 日本海洋学会・日本ベントス学会
日程 平成 20 年 3 月 26 日
場所 東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
希望 共催
負担金 なし
② 第 1 回沿岸環境評価ワークショップ “The First Coastal Environmental Assessment Workshop”
主催 環日本海環境協力センター
後援 環境省,富山県,富山市,日本海洋学会,他 2 学会
日程 平成 20 年 3 月 7 日
場所 タワー 111 3 階スカイホール(富山県富山市)
希望 後援およびロゴマーク使用(ロゴマークは予稿集に掲載)
負担金 なし
③海洋環境保全シンポジウム
主催 環日本海環境協力センター
後援 環境省,富山県,富山市,日本海洋学会,他 2 学会
日程 平成 20 年 3 月 8 日
場所 サンシップ 601 会議室(富山県富山市)
希望 後援およびロゴマーク使用(ロゴマークは予稿集に掲載)
負担金 なし
[その他]
(1)  平成 20 年度春季大会における学会賞受賞者講演会の座長および会場係を決定。

別記 1

細則一部改正(案)

会計幹事の増員その他に関する事項
現  行 改正(案)
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
 総務幹事 1 名,(中略)庶務幹事 3 名,会計幹事 1 名(後略)
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
5 編集委員,企画広報委員およびシンポジウム企画委員の任期は 2 年とし,再任を妨げない。ただし,委員の任期は引続き 6 年をこえることはできない。その他の委員の任期は各委員会規定に定める。
第26条 他の学術関係機関への委員等の推薦は理事会の議を経て会長が行なう。
2 研究費補助金の配分にかかる審査委員候補者の推薦は全国の正会員の中から支部評議員の投票にもとづき理事会の議を経て会長が行なう。
第 36 条 選挙管理委員会は選挙管理委員若干名をもつて構成し,役員,評議員,学会賞選考委員,科学研究費の配分にかかる審査委員候補者の選挙に関する業務を担当する。
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 19 年 3 月 29 日一部改正。)
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
 総務幹事 1 名,(中略)庶務幹事 3 名,会計幹事 2 名 (後略)
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
5 編集委員,企画広報委員およびシンポジウム企画委員の任期は 2 年とし,再任を妨げない。ただし,委員の任期は引続き 6 年をこえることはできない。その他の委員の任期は各委員会規則に定める。
第 26 条 他の学術関係機関への委員等の推薦は理事会の議を経て会長が行なう。

(削除)


第 36 条 選挙管理委員会は選挙管理委員若干名をもつて構成し,役員,評議員,学会賞選考委員の選挙に関する業務を担当する。
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 19 年 3 月 29 日一部改正。平成 20 年 3 月 29 日一部改正

別記 2

細則一部改正(案)

水産学教育推進委員会 委員会名改称に関する事項
現  行 改正(案)
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略),国際交流幹事 1 名,
産学教育推進幹事 1 名
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略),国際交流幹事 1 名,
水産教育推進幹事 1 名
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),選挙管理委員会,
産学教育推進委員会
4 各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,(中略)シンポジウム企画委員長および水産学教育推進委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),選挙管理委員会,
産教育推進委員会
4 各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,(中略)シンポジウム企画委員長および水産教育推進委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。
第 37 条 水産学教育推進委員会は若干名の委員をもって構成し,(中略),水産学教育を推進するための諸事項を審議し関連の行事を行なう。 第 37 条 水産教育推進委員会は若干名の委員をもって構成し,(中略),水産に関わる教育を推進するための諸事項を審議し関連の行事を行なう。
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。)
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。

(現行)水産学教育推進委員会規則 (改正案)産教育推進委員会規則(細則改正に伴う)
現  行
付則 本規則は平成 15 年 4 月 3 日より実施する。
(平成 15 年 2 月 8 日一部改正)
(平成 19 年 3 月 29 日 一部改正理事会)
改正(案)
付則 本規則は平成 15 年 4 月 3 日より実施する。
(平成 15 年 2 月 8 日一部改正)
(平成 19 年 3 月 29 日 一部改正理事会)
(平成 20 年 3 月 29 日一部改正理事会承認)

別記 3

細則一部改正(案)

 水産技術誌監修委員会 新設に関する事項
現  行 改正(案)
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
 総務幹事 1 名,(中略),水産学教育推進幹事 1 名
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
 総務幹事 1 名,(中略),水産学教育推進幹事 1 名
,水産技術誌監修委員会幹事 1 名
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),水産学教育推進委員会
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),水産学教育推進委員会
水産技術誌監修委員会
  第 38 条 水産技術誌監修委員会は若干名の委員をもって構成し,水産技術誌の編集の方針を決定するとともに,編集を監督する業務を担当する。
38 条〜第 54 39 条〜第 55
55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。)
56 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。平成 20 年 3 月 29 日一部改正。

別記 4

平成 19 年度日本水産学会論文賞受賞論文

 a) Fisheries Science 第 73 巻 3 号:675-683 ページ
Cellulose digestion by common Japanese freshwater clam Corbicula japonica
坂本健太郎,東畑 顕,山下倫明,笠井亮秀,豊原治彦
 b) Fisheries Science 第 73 巻 4 号:770-776 ページ
New USB-based 3D digital echo sounder system for mapping and assessing fish and aquatic plants
韓  軍,浅田 昭,八木田康信
 c) Fisheries Science 第 73 巻 4 号:851-861 ページ
Improvement of larval rearing technique for mass seed production of snow crab Chionoecetes opilio
小金隆之,團 重樹,浜崎活幸
 d) Fisheries Science 第 73 巻 4 号:862-870 ページ
Effects of mangrove deforestation on fish assemblage at Pak Phanang Bay, southern Thailand
新中達也,佐野光彦,池島 耕,Tongnunui Prasert,堀之内正博,黒倉 壽
 e) Fisheries Science 第 73 巻 5 号:989-994 ページ
Genetic identification of Conger myriaster leptocephali in East China Sea
馬  涛,Michael J. Miller,青山 潤,塚本勝巳
 f) Fisheries Science 第 73 巻 6 号:1241-1248 ページ
Effects of water temperature on early development of Japanese eel Anguilla japonica
岡村明浩,山田祥朗,堀江則之,宇藤朋子,三河直美,田中 悟,塚本勝巳
 g) 日本水産学会誌 第 73 巻 1 号:69-77 ページ
マグネシウムイオンの鎮静作用を利用したヤリイカとスルメイカの活輸送,とくに輸送後の冷凍および冷蔵試料との品質の比較
舩津保浩,川崎賢一,臼井一茂,仲手川 恒,清水俊治,阿部宏喜
 h) 日本水産学会誌 第 73 巻 2 号:210-219 ページ
瀬戸内海東部海域におけるサワラの種苗放流効果
山崎英樹,竹森弘征,岩本明雄,奥村重信,藤本 宏,山本義久,小畑泰弘,草加耕司,北田修一

別記 5

大会事務要領一部改正

現  行 改  正
大会事務要領 大会運営要領
1.  日本水産学会春季および秋季大会の運営は大会規によるほか,この要領に準拠する。
1.  日本水産学会春季および秋季大会の運営は大会規によるほか,この要領に準拠する。
2.  春季大会は関東支部の 5 機関(海洋大 2,東大,東大海洋研,中央水研・日大)の持ち回りとし,その間に 1 回は関東支部以外の支部が東京あるいは当該支部の担当機関所在地で開催する。
2.  大会時に開催される学会本部関係行事の日程(予定)は,少なくとも 3 カ月前までに学会事務局から大会委員長に連絡する。大会委員長は,本部関係行事日程(予定)を考慮して大会行事を編成する。
3.  大会時に開催される学会本部関係行事の日程(予定)は,あらかじめ学会事務局から大会委員長に連絡する。大会委員長は本部関係行事日程(予定)を考慮して,大会行事を編成する。
3.  大会委員長は,予算案を作成し,開催前年の 12 月末日までに所定の様式にしたがって会長宛提出する。同時にその写しを支部長及び支部担当理事に送付する。
4.  大会委員長は予算案を作成し,開催前年の 12 月末日までに所定の様式にしたがって会長宛提出する。同時にその写しを支部長および支部担当理事に送付する。
4. 5.
5.  研究発表,シンポジウム,学会賞受賞者講演等のプログラムの編成および講演要旨集の編成は,大会運営委員会で行う。大会時の講演要旨は,目的,方法,結果に分けて書き英文での作成及び英語での発表を認める。
9.  に移動
6.  研究発表の申込者および演者は,本学会の正会員,外国会員,名誉会員,学生会員に限る(大会規定)。したがって,これ以外の申込者および演者に対しては,大会委員長が講演取消しの連絡をとる。
6.  研究発表の申込者および演者は,本学会の正会員,外国会員,名誉会員,学生会員および賛助会員(あらかじめ登録した招待者 2 名)に限る(大会規)。
7.  大会委員長の依頼があるときは,学会事務局は前記 5 項の申込者および演者の資格の確認を援助する。
7.  大会委員長の依頼があるときは,学会事務局は前記 6 項の申込者および演者の資格の確認を援助する。
8.  大会の運営は理事会で選定した業者に委託することで,担当機関の負担を軽減する。また,研究発表に関する形式・方法等の大会運営面は,前担当機関からの引き継ぎ事項に準拠して行う。ただし,担当機関の独自の方針も可能とするが,その場合はあらかじめ理事会に提案し,承認を得る。
9.  研究発表,シンポジウム,学会賞受賞者講演等のプログラムの編成および講演要旨集の編成は,大会運営委員会で行う。プログラム編成が困難な場合には,編集委員長に依頼し,編集委員に協力してもらうことが可能である。
8.  ログラムは,大会運営委員会において原稿を編成し,学会事務局を通じて印刷所に送付する。なお,その初校の校正は大会運営委員会において行う。原稿の送付期限は,特別の場合を除き,春季大会は,毎年 1 月 15 日(Fisheries Science 各巻 1 号(2 月発行)に別刷として添付・会報として印刷),秋季大会は,毎年 7 月 15 日(同各巻 4 号(8 月発行)に別刷として添付・会報として印刷)までとする。
 原則として,大会参加者には,別刷を無料で配布する,この別刷の印刷費は,大会運営委員会が負担する。
10.  編成されたプログラムは,あらかじめ十分な時間の余裕をもってホームページ上に公開する。また,学会事務局を通じて印刷所に送付し,冊子体あるいは講演要旨集に綴じ込みの形で大会時に配布する。一方,大会運営委員会はプレスリリースのために注目すべき研究発表を取りまとめ,企画広報委員会に提出する。企画広報委員会で採択されたプレスリリース案はプログラムとともに学会事務局を通じて,農林水産省および文部科学省の記者クラブにリリースする。
9.  名誉会員賛助会員への大会の招待状は学会事務局から発送し出欠確認後,参加者を大会委員長に連絡する。この参加費(交歓会を行うときはこれも含めて)は大会運営委員会で負担する。大会不参加の名誉会員と賛助会員には大会終了後講演要を送付する。この費用は大会運営委員会で負担する。
11.  名誉会員および賛助会員への招待状は学会事務局から発送し出欠確認後参加者を大会運営委員会に連絡する。大会不参加の名誉会員と賛助会員には大会終了後講演要旨集を送付する。
10.  大会に特に賛助を受けたものに対するプログラム等の発送は大会運営委員会が行う。
12.  大会に特に賛助を受けた企業等に対する講演要旨集等の発送は,大会終了後大会運営委員会が行う。
11.  大会委員長は,プログラム・講演要の一定数を学会事務局に送付する。
 1) プログラム 3 部
    内訳:学会事務局保存用 2 部
       日本学術会議資料提出用 1 部
 2) 研究発表講演要旨 4 部
    内訳:学会事務局保存用 2 部
       国立国会図書館寄贈用他 2 部
13.  大会委員長は,プログラム・講演要旨集の一定数を学会事務局に送付する。
12.  大会の会場となる機関の長に対し,会長は,大会開始前および終了後に,挨拶状を出す。
14.  会長は大会の会場となる機関の長に対し,大会開始前および終了後に挨拶状を出す。
 
15.  大会期間中の各種委員会開催の日程・人数および会議に必要な弁当数は学会事務局から大会運営委員会に連絡し,運営委員会は会議の開催場所を決定する。弁当の代金は学会事務局に請求する。
13.  学会本部関係行事のうち,理事会,学会賞選考委員会,シンポジウム企画委員会,編集委員会に要する食事・茶菓は大会運営委員会において用意し,かつ,その経費を負担する。学会本部関係の会議と出席者数は,少なくとも大会開始 1 カ月前に学会事務局から大会委員長に連絡する。
16.  大会期間中の関連学会の開催日程および人数は各関連学会から直接大会運営委員会に連絡し,必要な弁当数は学会事務局に連絡する。なお,大会運営委員会はそれぞれの関連学会に対して会場費を請求することができる。
 
17.  大会運営委員会は,会期中にできるだけ保育室を開室する。シッター会社等にこの運営を委託することで責任の所在を明らかにし,大会運営委員会が利用料金の一部を負担するなどの形で利用者の便を図る。
14.  大会運営委員会は,会期中学会本部関係者(理事会構成員,名誉会員,学会事務員)の昼食を用意する。
18.  大会運営委員会は,会期中に学会本部関係者(理事会構成員,名誉会員,学会事務員)の昼食を用意する。
15.  大会運営委員会は,学会本部関係の事務連絡所を設ける。
19.  大会運営委員会は,名誉会員および役員控室(1 室)を設ける。
16.  大会運営委員会は,学会本部関係の受付(テーブル 1,椅子 4 程度)を大会受付の一隅に設ける。
20.  大会運営委員会は,期間中に学会本部関係の受付を大会受付の近くに設ける。
17.  大会規定 10きめられた報告事項のうち,2)講演者および講演題目は,取消および変更されたものについてのみ行う。(後略)
21.  大会規定 12定められた報告事項のうち,2)講演者および講演題目は,取消および変更されたものについてのみ行う。(後略)
18.  大会委員長は,収支決算書を本部収支決算書に準じた所定の様式にしたがって作成し,(中略)会長宛提出する。同時にその写しを支部長及び支部担当理事に送付する。
 作成にあたっては次の点に注意すること。
 (中略)
 1) 収入は本部交付金及び大会参加費,事業収入(中略)とする。
 (中略)
 4) 支出は,管理費と事業費にわける
 管理費
 原則として,当該事業を管理するためのもの。主として大会を準備するために要した費用及び会場使用料,振替払込料金など。
 事業費
 原則として,当該事業目的のために直接要した支出で管理費以外のもの。配分の困難なものについては,管理費に一括計上してもよい。
主として大会中の会議費,印刷製本費(プログラム,講演要旨集など),諸謝金,交歓会補助金など。
22.  大会委員長は,収支決算書を本部収支決算書に準じた所定の様式にしたがって作成し,(中略)会長宛提出する。同時にその写しを支部長および支部担当理事に送付する。
 作成にあたっては次の点に注意すること。
 (中略)
 1) 収入は本部交付金および大会参加費,事業収入(中略)とする。
 (中略)
 4) 支出は事業費とする
 (後略)
(昭和 54 年 12 月 8 日 理事会了承)
 (中略)
(平成 7 年 3 月 18 日 一部改正 理事会了承)
 (後略)
(昭和 54 年 12 月 8 日 理事会了承)
 (中略)
(平成 7 年 3 月 18 日 一部改正 理事会了承)
(平成 20 年 2 月 2 日 一部改正 理事会了承)

このページのトップ


平成 20 年度第 1 回理事会議事録

1. 日   時  平成 20 年 3 月 15 日(土) 13 時 00 分〜16 時 50 分
2. 場   所  東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号
東京海洋大学品川キャンパス 2 号館 200B 号室
3. 出席理事  會田勝美,有元貴文,青木 宙,阿部宏喜,岡本純一郎,加納 哲,児玉正昭,佐藤 実,東海 正,
原 彰彦,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五
以上 17 名
    欠席理事  石原英司,塚本勝巳,伏谷伸宏
以上 3 名
    出席監事  和田 俊,渡邊精一
    出席幹事  廣野育生,遠藤英明,間野伸宏,根本雅生,坂本 崇(オブザーバー)
4. 報告事項  

[庶務関係]
 (1)  評議員(平成 20・21 年度中国・四国支部)選挙結果。
飯島憲章,上松一眞,中井敏博,長澤和也  次点 谷口順彦
 (2)  平成 20・21 年度支部長指名支部評議員(各支部 3 名)の決定。
(北 海 道支部)木村暢夫,嵯峨直恒,桜井泰憲
(東   北支部)井ノ口伸幸,栗田 豊,佐々木 良
(関   東支部)稲田博史,内田圭一,小川廣男
(中   部支部)伊藤智幸,船越茂雄,松永浩昌
(近   畿支部)大西庸介,中路 実,平田 孝
(中国・四国支部)濱口昌巳,藤井一則,山口峰生
(九   州支部)荒川敏久,時村宗春,皆川 惠
 (3)  Fisheries Science 誌(平成 21 年 4 月〜平成 24 年 3 月までの刊行分)の入札件数。
3 社(平成 20 年 3 月 14 日締め切り,3 月 21 日開札)
 (4)  科研費審査員データベースに登録する審査員候補者の情報提供報告。
情報提供件数 52 名
 (5)  除名者 土山高史(正会員・近畿支部,平成 2 年度除名)滞納金の納入により退会者へ変更。

[財務関係]
 (1)  平成 19 年度支部交付金の返納。
北海道,東北,中部,近畿,中国・四国,九州 平成 19 年度交付金の 5% 相当額
関東支部 平成 19 年度交付金の 51.5% 相当額

[国際交流関係]
 (1)  JICA コンサルタント登録申請書類の提出。
平成 20 年 2 月 19 日(火)
(独) 国際協力機構調達部管理・調整グループ管理チーム
 (2)  第 5 回世界水産学会議実行委員会からの現状報告

[水産政策関係]
 (1)  水産政策特別委員会主催
日本水産学会シンポジウム「生態系サービスと水産」の開催。
平成 20 年 4 月 25 日(金),於東京大学農学部(東京都文京区)

[その他]
 (1)  各担当理事から報告。

5. 議事録署名人の選出  原 彰彦,堀 貫治

6. 平成 19 年度第 7 回理事会議事録の承認。

7. 議事の経過および結果

[総会承認事項]
 (1)  平成 19 年度事業報告(案)の審議。
 (2)  平成 19 年度収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書および財産目録の審議。
 (3)  平成 20 年度事業計画(案)の審議。
 (4)  平成 20 年度収支予算(案)の審議。
 (5)  平成 19 年度除名予定者(案)の審議。
 (6)  学会誌配布規程一部改正(案)に関する事項の細則一部改正(案)の審議。

[理事会承認事項]

(1)  平成 20 年度各種委員会委員の選出。
(2)  (独) 水産総合研究センターとの「水産技術」誌に係る覚書を承認。
(3)  海洋基本計画(原案)に対する水産環境保全委員会および水産政策特別委員会のパブリックコメントを承認。
(4)  平成 21 年度春季大会の開催日程および大会委員長を承認。
開催日  平成 21 年 3 月 27 日(金)〜31 日(火)
開催場所 東京海洋大学,大会委員長 田中宗彦
(5)  協賛の承認。
①食品ハイドロコロイドセミナー 2008
主催  食品ハイドロコロイド研究会
協賛  化学工学会,高分子学会,セルロース学会,他 28 学会
日程  平成 20 年 5 月 20 日
場所  日本教育会館(東京都千代田区)
希望  協賛
負担金 なし

②第 19 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催  食品ハイドロコロイド研究会
協賛  化学工学会,高分子学会,セルロース学会,他 28 学会
日程  平成 20 年 5 月 21 日
場所  日本教育会館
希望  協賛
負担金 なし

 (6)  入会承認
8. その他
 (1)  FAO およびタイ政府水産局主催国際会議開催の周知。
Global Conference on Small-Scale Fisheries―Bringing together responsible <0136>sheries and social development―
「小規模漁業の持続性に関する世界会議」
平成 20 年 10 月 13 日(月)〜17 日(金),於バンコク,タイ
 (2)  総会委任状の回収状況および回収の協力依頼。

新 入 会(平成 20 年 3 月 15 日承認)

正 会 員    (66 名)北海道 麻田徹正,麻田昌史,岩田容子,岡田朋子,佐々木 系,野村 譲
東北 小田卓司,高瀬清美 関東 一色竜也,岩崎 順,加藤智美,
金治 佑,金子 元,木島まゆみ,北澤大輔,久保寺直也,近藤康行,高野倫一,
高橋晃介,徳嶋暢礼,中山理津子,長谷川勝男,馬場 涼,福田耕平,
村瀬弘人,森口朗彦,矢澤良輔,山根雅之,横田瑞郎,渡辺伸一,渡邊長生,
王 涵青 中部 石田俊朗,井上誠章,金 信權,斎藤英一,杉野哲也,
鉄 多加志,名倉洋輔,長谷川和清,細谷 将,牧野朗彦,松浦弘行,美馬純一,
山根史裕,脇本敏幸 近畿 谷 征史,山本圭吾,横田彰子
中国・四国 植田 豊,小金隆之,崎山早苗,曽田一志,高尾祥丈,
高木秀蔵,高橋 聡,土井啓行,福田賢一,宮澤英将,村上崇幸
九州 神村祐司,仲 忠臣,中西健二,中村清美,橋本 博,福田博文
団体会員  (2) 愛知芸術文化センター愛知県図書館,(独)土木研究所
賛助会員  (1) させぼパール・シー(株)
外国会員  (6 名) Ali Bani,神尾道也,Kwon Jiyoung, Shin Soonbum, Ha Kwang Soo, Lee Kyeong-Jun
学生会員  (195 名) 北海道 伊藤貴洋,榎本雅基,太田慎二,北野広太,工藤俊彦,國弘康之,今野義文,
佐々木裕子,志藤文武,鈴木伸哉,高橋美咲,武田貴宏,但馬英知,玉田 雄,中村 透,西尾年弘,
鉢呂宏平,馬場信子,深谷 新,福井洋平,藤井陽介,藤田淳史,藤本崇人,Mohammad Matiur Rahman,
山崎 新,羅 文俊,若林敬史 東北 猪川 晋,小高智之,落合伸一郎,久保田義貴,郡司良文,
小松恒一郎,佐藤絵美,佐藤翔太,庄子充広,新貝達成,鈴木 徳,武田明菜,茅野尚子,辻野拓郎,
中嶋貴一,仲野 亮,渡辺 俊,藁谷崇史 関東 青山高幸,荒井秀美,五十嵐真紀,五十嵐洋治,
池田真希,石塚有香,板倉広起,市川真幸,稲澤純平,岩崎 純,岩田高志,魚住千聖,浦井泰奈,
Hurtado Ferro Felipe,大浦美穂,太田周作,大貫和恵,大森文人,小川誠記,加藤豪司,金井赳郎,
Kanokrat Limpisophon,香森英宜,Gung Yeu Tzeh Andrew,菊池夢美,Gu Heian,久保田 諭,
黒坂千尋,黒須洋平,黄 鎮川,國分亙彦,小山 喬,西郷晃一,Santos Mudjekeewis,塩塚匡樹,
設楽愛子,下川 潤,鈴木一平,鈴木門土,鈴木夕紀,銭本 慧,瀧川美緒,武井裕子,田上英明,
Tepwong Pramvadee,Tipmongkolsilp Nutcharnart,寺澤実咲,Duangjai Pisuttharachai,戸田秀明,
長岡正恵,長沼美和子,南條楠土,Nguyen Bat Khac,Nguyen Van Nguyen,野村直子,
服部修平ヒカルド,早川 洋,樋口健太郎,廣瀬公美,Fernand Fagutao,二川和之,古川 彰,
Hempattarasuwan Pantira,本多由佳,前田未来子,眞下大輔,松裏知彦,Mavichak Rapeepat,
召田圭子,森岡裕詞,森田隆宏,森田博之,谷田部誉史,山内 梓,山岡直樹,米山洋平,欒 天尭
中部 青木 至,天野洋典,梅本康隆,小川光平,國本弥衣,黒川隆満,佐伯拓磨,杉浦裕幸,
鈴木康宏,高本泰樹,田島隆博,千田彩斗,徳田大輔,成田篤史,南都知世,番場 晃,藤江明日香,
藤代光朗,南谷裕樹,両角健太,矢島好文,山口祐輝,山本慎也 近畿 秋山 諭,朝倉勇樹,
Ahmad Denil Nurdiyana,川市智史,高橋宏司,野田賢二,野田琢嗣,丸岡侑太,吉川 彰,
吉村昌之 中国・四国 岩本恵美,Nguyen Phuc Hung,大嶋 樹,加藤知樹,河東康彦,
木原智香,小西玄治,近藤裕子,斉藤景子,重田一弘,柴田ひろみ,高山 翔,田邊茉莉,鶴田慎太郎,
永野一郎,中野博史,西川江理子,旗手友紀,Pedroso Fiona Lasanas,安井康眞 九州 池田光壱,
恵本 佑,大島陽太,尾田祥恵,鬼塚千波里,栗田喜久,小森谷尚久,島添良美,杉本親要,辻倉正和,西木一生,
額田篤史,野津 了,林 佑子,松原誠也,松本尚之,Mohamed Ibrahim Abdelsalam,孟 飛,柳澤涼子,山野佳那

このページのトップ


平成 20 年度第 2 回理事会議事録

1. 日   時   平成 20 年 3 月 27 日(木) 10 時 00 分〜12 時 00 分
2. 場   所   静岡県静岡市清水区折戸 3-20-1
東海大学海洋学部 1 号館大会議室
3. 出席理事   會田勝美,有元貴文,青木 宙,阿部宏喜,岡本純一郎,加納 哲,児玉正昭,佐藤 実,
  塚本勝巳,東海 正,原 彰彦,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五
以上 18 名
    欠席理事   石原英司,伏谷伸宏
以上 2 名
    出席監事   渡邊精一
    欠席監事   和田 俊
    出席幹事   廣野育生,遠藤英明,間野伸宏,根本雅生,坂本 崇(オブザーバー)
4. 報告事項
[庶務関係]
(1)  Fisheries Science 誌(平成 21 年 4 月〜平成 24 年 3 月までの刊行分)一般競争入札結果
落札社 シュプリンガー・ジャパン(株)
(2)  除名者 徳嶋暢礼(正会員・中国・四国支部,平成 11 年度除名)滞納金の納入により退会者へ変更。

[その他]
 (1)  各担当理事から報告。
5. 議事録署名人の選出  本城凡夫,松里寿彦

6. 平成 20 年度第 1 回理事会議事録の承認。

7. 議事の経過および結果

[総会承認事項]
 (1)  第 1 号議案 平成 19 年度事業報告(案)ならびに収支決算(案),貸借対照表(案),正味財産増減計算書および財産目録について審議し,監事から監査報告を受け,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (2)  第 2 号議案 平成 20 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)について審議し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (3)  第 3 号議案 平成 21 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いについては,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを確認し,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (4)  第 4 号議案 細則の一部改正案を確認し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (5)  第 5 号議案 平成 20・21 年度役員(理事および監事)候補者を確認し,原案を評議員会および総会へ諮ることを承認。
 (6)  第 6 号議案 除名者予定者について審議し,承認するとともに,これを評議員会および総会へ諮ることを承認。

[理事会承認事項]

 (1)  平成 20 年度シンポジウム企画委員会委員長の選出。
荒井 克俊
 (2)  公益法人化対応特別委員会を次期理事会で設置する方針を確認。
 (3)  正会員 1 名,外国会員 1 名,学生会員 8 名の入会を承認。

8. その他
 (1)  今期理事会の引継事項を取りまとめ次期理事会へ提出することとした。

9. 平成 20 年度第 2 回理事会議事録の承認。

新 入 会(平成 20 年 3 月 27 日承認)

正 会 員  (1 名) 九州 原田禎顕
外国会員  (1 名) Ha Viet Dao
学生会員  (8 名) 関東 古塩美瑛,島田 誠,平田喜郎,横内一樹 中部 五十嵐佑樹 
近畿 今北大介,桑原 塁 中国・四国 山下 洋

このページのトップ


平成 20 年度第 1 回評議員会議事録

1. 日  時   平成 20 年 3 月 27 日(木) 12:00〜14:30
2. 場  所   静岡県静岡市清水区折戸 3-20-1 東海大学海洋学部 1 号館大会議室
3. 出 席 者  
   出席評議員
    青木一郎,天野秀臣,荒井克俊,板橋 豊,今井一郎,大島泰克,大関芳沖,岡崎恵美子,小川和夫,加藤 登,
    木村郁夫,黒倉 寿,酒井保次,佐藤秀一,鈴木 譲,青海忠久,竹内俊郎,濱野 明,林 征一,古谷 研,松山倫也

以上 21 人

   委任状によるもの
    飯田浩二,植松一眞,緒方武比古,川合研児,北田修一,古丸 明,左子芳彦,清野聡子,瀬川 進,
    田中宗彦,中井敏博,中田英昭,秦 和彦,深見公雄,前田昌調,山田 久

以上 16 人

   欠席評議員 伊東 信,山本義和

以上 2 人

   出席理事
    會田勝美,青木 宙,阿部宏喜,岡本純一郎,加納 哲,児玉正昭,佐藤 実,塚本勝巳,
    東海 正,原 彰彦,堀 貫治,本城凡夫,松里寿彦,三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五

以上 17 人

   欠席理事  有元貴文,石原英司,伏谷伸宏

以上 3 人
   出席監事  渡邊精一

   欠席監事  和田 俊

   出席幹事  廣野育生,遠藤英明,間野伸宏,根本雅生,坂本 崇

4. 會田勝美会長および平成 20 度大会委員長上野信平から挨拶があった。

5. 議長の選出      荒井克俊

6. 議事録署名人の選出  竹内俊郎,古谷 研

7. 審議議事

 「総会承認事項」
  第 1 号議案  平成 19 度事業報告(案)ならびに収支決算(案),貸借対照表(案),財産目録について審議し,監事からの監査報告を受けて,原案を承認した。
  第 2 号議案  平成 20 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)について審議し,原案を承認した。
  第 3 号議案  平成 21 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱いは,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認した。
  第 4 号議案  「会計幹事増員,その他に関する事項」,「学会誌配布規程一部改正に関する事項」,「水産学教育推進委員会委員会名改称に関する事項」,「水産技術誌監修委員会新設に関する事項」および「国際交流委員会規則改正に関する事項」の細則一部改正(案)について審議し原案を承認した。
  第 5 号議案  平成 20・21 年度役員(理事および監事)候補者について報告があり,原案を承認した。
  第 6 号議案  平成 19 年度除名予定者(定款第 11 条三号による)について審議し,原案を承認した。

8. 公益法人化対応特別委員会の立ち上げについて説明があった。

9. その他
 第 5 回世界水産学会議について実行委員会委員長渡部終五から進捗状況の報告があった。

10. 平成 20 年度第 1 回評議員会議事録(案)を承認。

このページのトップ


平成 20 年度日本水産学会通常総会議事録

1. 日   時   平成 20 年 3 月 29 日(土) 13:00〜14:50
2. 場   所   静岡県静岡市清水区折戸 3-20-1
  東海大学海洋学部 3 号館 4 階(3401)総会会場
3. 出 席 者   1,642 名(内委任状によるもの 1,464 名)(正会員総数 3,159 名)
4. 議長の選出   荒井克俊
5. 議事録署名人の選出   北田修一,良永知義
6. 定足数の確認  
7. 會田勝美会長から挨拶があった。
8. 平成 20 年度大会委員長上野信平から挨拶があった。
9. 議事
 第 1 号議案   平成 19 年度事業報告案ならびに収支決算案,貸借対照表案,財産目録が提出され,監事から監査報告があり,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
 第 2 号議案   平成 20 年度事業計画案ならびに収支予算案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
 第 3 号議案   平成 21 度事業計画案ならびに収支予算案については,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認可決した。
 第 4 号議案   細則の一部改正案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
 第 5 号議案   役員(理事および監事)候補者案が提出され,審議の結果,別記のとおりこれを承認可決した。
 第 6 号議案   定款第 11 条第三号による平成 19 年度除名予定者案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。

このページのトップ


第 1 号議案

平成 19 年度事業報告

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行った。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一号)
 1) 研究発表会
   a)   春季大会:平成 19 年 3 月 27 日(火)〜31 日(土),於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
大会委員長 阿部宏喜
研究発表 口頭 835 題,ポスター 213 題 計 1,048 題
シンポジウム 5 件 演題 50 題,ミニシンポジウム 2 件 演題 10 題
平成 18 年度日本水産学会賞受賞者講演 12 題
参加者数 1,695 名
   b)   秋季大会:平成 19 年 9 月 25 日(火)〜28 日(金),於北海道大学水産学部(北海道函館市)
大会委員長 原 彰彦
研究発表 口頭 490 題,ポスター 112 題 計 602 題
シンポジウム 3 件 演題 32 題,ミニシンポジウム 1 件 演題 5 題
参加者数 882 名

 2) シンポジウム
   春季大会開催時(平成 19 年 3 月 27 日,3 月 31 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
   a)   シンポジウム「水産学と日本水産学会の未来 Part-II―日本水産学会の役割と改革―」演題 7 題,
(主催 理事会)企画責任者:青木 宙・塚本勝巳
   b)   「微生物制御の最前線:食の安全から環境保全まで」演題 10 題
企画責任者:藤井建夫・杉田治男・左子芳彦・吉水 守
   c)   「森,里,川と沿岸域の生物生産」演題 13 題
企画責任者:山下 洋・上 真一・上田 宏・青海忠久・田中 克
   d)   「水圈生物の色素―嗜好性と機能性―」演題 10 題
企画責任者:平田 孝・広瀬和彦
   e)   「海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題」演題 10 題
企画責任者:大関芳沖・胡 夫祥・藤森康澄・東海 正
   秋季大会開催時(平成 19 年 9 月 28 日,於北海道大学水産学部)
   f)   「水産動物の生態研究における安定同位体比分析の現状と展望」演題 12 題
企画責任者:南 卓志・山下 洋・富永 修・高井則之・山川 卓
   g)   「水産学と地域連携:道南における新海洋産業網の形成に向けて」演題 10 題
企画責任者:安井 肇・足立伸次・川合祐史・佐伯宏樹・高橋是太郎
   h)   「磯焼けの科学と修復技術」演題 10 題
企画責任者:谷口和也・嵯峨直恆・關 哲夫・武内良雄・吾妻行雄

 3) ミニシンポジウム
   春季大会開催時(平成 19 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
   a)   「海藻類の単細胞化とその産業利用」演題 5 題
企画責任者:吉松隆夫・内田基晴・荒木利芳・原 隆・酒本秀一
   b)   「水産分野における知的財産に関する問題」演題 5 題
企画責任者:中村 宏・東海 正・佐竹幹雄
   秋季大会開催時(平成 19 年 9 月 28 日,於北海道大学水産学部)
   c)   「水産科学に携わる女性研究者の現状と展望」演題 5 題
企画責任者:荒井克俊・岡本信明・笠井久会

 4) 講演会
   2007 ジャパンインターナショナルシーフードショーにおける講演会
   シーフードの科学「魚と健康」演題 3 題,(日本水産学会・大日本水産会 共催)
   平成 19 年 7 月 19 日,於東京国際展示場東京ビックサイト(東京都江東区)
   企画責任者 塚本勝巳 講演者 鈴木たね子・阿部宏喜・益田玲爾
   参加者数 約 50 名

 5) 支部の活動
   a)   北海道支部
平成 19 年度日本水産学会秋季大会(平成 19 年 9 月 25 日〜28 日),於北海道大学水産学部
担当 北海道大学大学院水産科学研究院
支部講演会(平成 20 年 2 月 22 日),於北海道大学水産学部
   b)   東北支部
支部大会(平成 19 年 10 月 26 日・27 日),於福島県福島市杉妻会館(福島県福島市)
ミニシンポジウム「東北地方におけるアユ漁業の現状と問題点」演題 6 題
一般研究発表 16 題,参加者 56 名
支部例会(平成 20年 2 月 1 日),於東北大学大学院農学研究科(宮城県仙台市)
特別講演 3 題,参加者 115 名
   c)   関東支部
平成 19 年度日本水産学会春季大会(平成 19 年 3 月 27 日〜31 日),於東京海洋大学品川キャンパス
担当 東京大学大学院農学生命科学研究科
シンポジウム(平成 19 年 11 月 6 日),於東京海洋大学楽水会館(東京都港区)
「水産分野における知的財産戦略」演題 6 題,参加者数 67 名
小中学校向け派遣講座補助事業(平成 19 年 11 月 15 日),
於(独)水産総合研究センター中央水産研究所浅海増殖部(神奈川県横須賀市)
「海の生命を守る,海を大切にしている人々のお仕事を見学しよう」他 3 件,
参加者数 児童 90 名および引率教諭 3 名
小中学校向け派遣講座補助事業(平成 19 年 11 月 30 日),於横浜市立文庫小学校(神奈川県横浜市)
「アサリの体の仕組みの学習と海水浄化実験」他 2 件,参加者数 児童 32 名および担任 1 名
小中学校向け派遣講座補助事業(平成 20 年 1 月 30 日),於横浜市立汲沢中学校(神奈川県横浜市)
生物研究部の生物飼育活動の助言・指導「ゼブラフィッシュの飼育と産卵」,参加者数 生徒 11 名および顧問 2 名
   d)   中部支部
支部大会(平成 19 年 11 月 23 日),於福井県立大学小浜キャンパス(福井県小浜市)
ミニシンポジウム「トラフグ養殖研究の展望」演題 4 題
一般研究発表 10 題,特別企画 2 題,参加者数 61 名
   e)   近畿支部
前期例会(平成 19 年 7 月 7 日),於神戸女学院大学(兵庫県西宮市)
シンポジウム「近畿の水環境の現状とその制御に向けて」演題 8 題,参加者数 50 名
後期例会(平成 19 年 12 月 1日),於京都大学農学部(京都府京都市)
一般研究発表 17 題,参加者数 81 名
   f)   中国・四国支部
支部大会(平成 19 年 12 月 8 日・9 日),於広島大学学士会館(広島県東広島市)
シンポジウム「中・四国地方におけるアユ増殖の課題と展望」演題 6 題
一般研究発表 28 題
参加者数 シンポジウム 130 名,一般研究発表 63 名
   g)   九州支部
支部例会(平成 19 年 10 月 13 日),於宮崎大学附属図書館(宮崎県宮崎市)
シンポジウム「養魚飼料の将来への展望」演題 8 題,参加者数 133 名
支部大会(平成 20 年 1 月 26 日),於宮崎大学農学部(宮崎県宮崎市)
一般研究発表 25 題,参加者数 75 名

 6) 委員会の活動
   a)   漁業懇話会委員会
第 52 回講演会(平成 19 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
「大型クラゲ Nemopolema nomurai に関する研究の現状と方向性」演題 16 題,参加者数 161 名
第 53 回講演会(平成 19 年 9 月 28 日),於北海道大学水産学部
「東アジアにおける持続的漁業への提言」演題 12 題,参加者数 97 名
   b)   水産利用懇話会委員会
平成 19 年度第 1 回講演会(平成 19 年 10 月 30 日),於東京大学弥生講堂(東京都文京区)
「水産における食育〜水産各分野での取り組み〜」演題 4 題,参加者数 33 名
平成 19 年度第 2 回講演会(平成 20 年 1 月 31 日),於東京大学山上会館(東京都文京区)
「水産未利用バイオマス資源の有効利用研究」演題 2 題,参加者数 45 名
   c)   水産増殖懇話会委員会
平成 19 年度第 1 回講演会(平成 19 年 9 月 25 日),於北海道大学水産学部
「マツカワの資源回復を目指した種苗生産の現状と展望」演題 6 題,参加者数 105 名
平成 19 年度第 2 回講演会(平成 20 年 2 月 10 日),於東京大学農学部(東京都文京区)
「魚病対策の新たな方向性」演題 5 題,参加者数 65 名
   d)   水産環境保全委員会
シンポジウム(平成 19 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
「閉鎖性海域の水産環境保全―何が明らかとなったか,何をすべきか」演題 10 題,参加者数 121 名
研究会・ミニシンポジウム(平成 19 年 9 月 28 日),於北海道大学水産学部
「海を守り,食を保障する持続的漁業―海洋保護区と自主管理型漁業」演題 7 題,参加者数 85 名
沿岸環境関連学会連絡協議会への参加
第 18 回ジョイントシンポジウム(平成 19 年 5 月 19 日),於東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
「流域から沿岸までの土砂動態が生物生息環境に及ぼす影響を考える―陸域から海域への土砂供給変化に着目して―」
演題 10 題,参加者数 120 名

2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二号)

 1)   学会誌
   a)   日本水産学会誌 第 73 巻 2 号〜第 74 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 67 編,総説,企画記事,会告,会報等 総ページ 1,362 ページ(各号 4,500 部発行)]
   b)   Fisheries Science 第 73 巻 2 号〜第 74 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 181 編,総説等総ページ 1,482 ページ(各号 4,900 部発行)]
 2)   水産学シリーズ
   a)   第 153 号「貝毒研究の最先端―現状と展望」今井一郎・福代康夫・広石伸互編,1,000 部発行
   b)   第 154 号「音響資源調査の新技術―計量ソナー研究の現状と展望」飯田浩二・古澤昌彦・稲田博史編,1,000 部発行
   c)   第 155 号「微生物の利用と制御―食の安全から環境保全まで」藤井建夫・杉田治男・左子芳彦編,1,000 部発行
   d)   第 156 号「閉鎖性海域の環境再生」山本民次・古谷 研編,1,000 部発行
 3)   ベルソーブックス
   a)   029「沿岸漁業の歴史」山口 徹著,1,500 部発行
   b)   030「エチゼンクラゲとミズクラゲ―その正体と対策―」安田 徹著,2,000 部発行
   c)   031「海洋微生物と共生―サンゴ礁・海底熱水孔の生き物たち―」石田祐三郎著,2,000 部発行
重版
   d)   005「世界の湖と水環境」倉田 亮著,500 部発行
   e)   018「カツオの産業と文化」若林良和著,1,000 部発行
 4)   平成 19 年度会員名簿 800 部発行

3. 関連学会等との連絡および協力(定款第 5 条三号)

 1)   共催 日程 平成 19 年 7 月 4 日〜6 日,於日本青年館(東京都新宿区)
   a)   第 21 回太平洋学術会議
主催 日本学術会議,他 13 学会
日程 平成 19 年 6 月 12 日〜18 日,於沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
   b)   第 44 回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 59 学協会
 2)   協賛
   a)   International Symposium on Underwater Technology 2007 and International Workshop on Scientific Use of Submarine Cables and Related Technology 2007
主催 東京大学生産技術研究所,協賛 日本船舶海洋工学会,他 7 団体
日程 平成 19 年 4 月 17 日〜20 日,於東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
   b)   第 39 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会,他 9 団体
日程 平成 19 年 5 月 21 日,於東京大学生産技術研究所
   c)   第 18 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 26 学協会
平成 19 年 5 月 23 日,於大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
   d)   第 10 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 日本農芸化学会,他 13 学協会
平成 19 年 5 月 26 日・27 日,於山形大学小白川キャンパス(山形県山形市)
   e)   油脂で創る健康「トランス酸を取り巻く世界の流れ,日本の動向」
主催 日本油化学会・国際生命科学研究機構,協賛 日本生化学会,他 10 学会
日程 平成 19 年 6 月 29 日・30 日,於昭和大学上條講堂(東京都品川区)
   f)   平成 19 年度 JABEE 農学分野審査講習会
主催 農業農村工学会,農学会,他 2 団体,協賛 砂防学会,他 11 学会
平成 19 年 7 月 28 日,於東京大学弥生講堂
   g)   第 46 回日本油化学会年会
主催 第 46 回日本油化学会年会実行委員会,協賛 石油学会,他 6 学協会
日程 平成 19 年 9 月 6 日〜8 日,於京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス(京都府京都市)
   h)   第 5 回高付加価値食品開発のためのフォーラム
主催 日本食品機械研究会,協賛 日本栄養・食糧学会,他 14 団体
日程 平成 19 年 9 月 13 日・14 日,於富士教育研修所(静岡県裾野市)
   i)   2007 年度日本冷凍空調学会年次大会
主催 日本冷凍空調学会,協賛 近畿冷凍空調工業会,他 22 団体
日程 平成 19 年 10 月 22 日〜25 日,於東京農工大学小金井キャンパス(東京都小金井市)
   j)   第 40 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会,他 8 団体
日程 平成 19 年 10 月 26 日,於東京大学海洋研究所(東京都中野区)
   k)   生態工学・定例シンポジウム「生態工学と先端応用技術」
主催 生態工学会,協賛 照明学会,他 11 学協会
日程 平成 19 年 11 月 9 日,於東京大学弥生講堂
   l)   第 19 回研究成果発表会
主催 海洋調査技術学会,協賛 海中海底工学フォーラム,他 13 団体
日程 平成 19 年 11 月 15 日・16 日,於海上保安庁海洋情報部(東京都中央区)
   m)   第 48 回高圧討論会
主催 日本高圧力学会,協賛 応用物理学会,他 45 学協会
日程 平成 19 年 11 月 20 日〜22 日,於倉吉パークスクエア(鳥取県倉吉市)
   n)   第 13 回ヒ素シンポジウム
主催 日本ヒ素研究会,協賛 日本環境化学会,他 9 学会
日程 平成 19 年 11 月 23 日・24 日,於東海大学短期大学部(静岡県静岡市)
   o)   第 7 回基準油脂分析試験法セミナー
主催 日本油化学会・日本化学会,協賛 日本栄養・食糧学会,他 6 学会
日程 平成 19 年 12 月 6 日・7 日,於東京理科大学森戸記念館第 1 フォーラム室(東京都新宿区)
 3)   後援
   a)   第 13 回毒性評価国際シンポジウム
主催 第 13 回毒性評価国際シンポジウム実行委員会,後援 富山県立大学,他 6 団体
日程 平成 19 年 8 月 19 日〜24 日,於富山県民会館(富山県富山市)
 4)   第 5 回世界水産学会議開催の協力
メインテーマ「Fisheries for Global Welfare and Environmental Conservation
        (世界の福祉と環境保全のための水産業)」
平成 20 年 10 月 20 日〜24 日,於パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
主催 内閣府日本学術会議,(社) 日本水産学会
共催  世界水産学協議会,(独)水産総合研究センター,国際連合食糧農業機関(FAO)
後援  文部科学省,農林水産省,横浜市,(社)大日本水産会,全国漁業協同組合連合会
他 10 学会
 5)   日本学術会議への協力
 6)   日本農学会への協力
 7)   (財) 農学会への協力
 8)   学術の共同研究,情報の交換
 9)   海外との学術交流等
   a)   アメリカ水産学会との交流
   1)   2007 アメリカ水産学会合同シンポジウム「沿岸域の環境保全・修復と水資源回復」
(平成 19 年 9 月 2 日〜6 日,於サンフランシスコ)
日本側講演者 今井一郎,中田英昭,山下 洋
   2)   平成 19 年度日本水産学会春季大会招待
   3)   2009 アメリカ水産学会合同シンポジウムの検討(開催日 平成 21 年 3 月)
   b)   中国水産学会との交流
   c)   イギリス水産学会との交流
   d)   世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
   e)   国際連合食糧農業機関(FAO)水産養殖局との協力覚書の調印
   f)   文献交換の斡旋
   g)   外国人研究者との交流
   h)   その他

4. 研究業績の表彰(定款第 5 条四号)

 1)  日本水産学会賞受賞者の決定
日本水産学会賞   大島 泰克「麻痺性貝毒に関する化学・生化学的研究」
日本水産学会功績賞   小野征一郎「日本の水産政策に関する一連の研究」
  藤井 建夫「水産食品微生物の機能と制御に関する一連の研究」
水産学進歩賞   嵯峨 直恆「水産植物の組織培養とモデル実験系の樹立に関する研究」
  長崎 慶三「有害赤潮プランクトン感染性ウイルスに関する生理・生態および分子生物学的研究」
  松山 倫也「魚類の生殖生理学的研究と水産増養殖・資源管理への応用」
水産学奨励賞 風藤 行紀「魚類の性ステロイドホルモン産生および作用機構に関する研究」
  北川 貴士「クロマグロの行動生理生態と水温適応機構に関する研究」
  佐藤  琢「大型甲殻類漁業における雄選択的漁獲が個体群に与える影響に関する研究」
  福島 英登「魚類ミオシンの加熱ゲル形成能に関するタンパク質工学的研究」
水産学技術賞 有瀧 真人「異体類における形態異常の発現機序解明とその防除技術の開発」
 2)   日本水産学会論文賞の決定
   a)   Fisheries Science 第 73 巻 3 号:675-683 ページ
Cellulose digestion by common Japanese freshwater clam Corbicula japonica
坂本健太郎,東畑 顕,山下倫明,笠井亮秀,豊原治彦
   b)   Fisheries Science 第 73 巻 4 号:770-776 ページ
New USB-based 3D digital echo sounder system for mapping and assessing fish and aquatic plants
韓  軍,浅田 昭,八木田康信
   c)   Fisheries Science 第 73 巻 4 号:851-861 ページ
Improvement of larval rearing technique for mass seed production of snow crab Chionoecetes opilio
小金隆之,團 重樹,浜崎活幸
   d)   Fisheries Science 第 73 巻 4 号:862-870 ページ
Effects of mangrove deforestation on fish assemblage at Pak Phanang Bay, southern Thailand
新中達也,佐野光彦,池島 耕,Tongnunui Prasert,堀之内正博,黒倉 壽
   e)   Fisheries Science 第 73 巻 5 号:989-994 ページ
Genetic identification of Conger myriaster leptocephali in East China Sea
馬  涛,Michael J. Miller,青山 潤,塚本勝巳
   f)   Fisheries Science 第 73 巻 6 号:1241-1248 ページ
Effects of water temperature on early development of Japanese eel Anguilla japonica
岡村明浩,山田祥朗,堀江則之,宇藤朋子,三河直美,田中 悟,塚本勝巳
   g)   日本水産学会誌 第 73 巻 1 号:69-77 ページ
マグネシウムイオンの鎮静作用を利用したヤリイカとスルメイカの活輸送,とくに輸送後の冷凍および冷蔵試料との品質の比較
舩津保浩,川崎賢一,臼井一茂,仲手川 恒,清水俊治,阿部宏喜
   h)   日本水産学会誌 第 73 巻 2 号:210-219 ページ
瀬戸内海東部海域におけるサワラの種苗放流効果
山崎英樹,竹森弘征,岩本明雄,奥村重信,藤本 宏,山本義久,小畑泰弘,草加耕司,北田修一
 3)   平成 20 年度日本農学賞受賞者の推薦
熊井英水 「クロマグロの完全養殖に関する研究」
 4)   平成 19 年度日本農学進歩賞受賞者の推薦
米田道夫 「国際漁場における漁業資源の管理技術向上に向けた生態学的研究」

5. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五号)

 1)   通常総会 1 回(平成 19 年 3 月 29 日),於東京海洋大学品川キャンパス
a)   平成 18 年度事業報告,収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
b)   平成 19 年度事業計画案および収支予算案の承認
c)   平成 20 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
d)   細則の一部改正の承認
e)   平成 19 年度役員(理事)の承認
f)   名誉会員の承認
g)   定款第 11 条第 3 項による平成 18 年度除名者の承認
 2)   評議員会 1 回(平成 20 年 3 月 27 日),於東海大学海洋学部(静岡県静岡市)
a)   平成 19 年度事業報告案,収支決算案,貸借対照表案,財産目録および監査報告の承認
b)   平成 20 年度事業計画案および収支予算案の承認
c)   平成 21 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
d)   細則の一部改正案の承認
e)   平成 20・21 年度役員(理事および監事)候補者の承認
f)   定款第 11 条第 3 項による平成 19 年度除名予定者の承認
 3)   理事会 7 回
平成 19 年度第 3 回(平成 19 年 3 月 29 日),於東京海洋大学品川キャンパス
   a) 名誉会員の学会誌掲載追悼文の承認
   b) 投稿規定一部改正案の検討
   c) ベルソーブックス委員会規則制定の承認
   d) 平成 20 年度春季大会の東海大学との共催の承認
   e) 入会者の承認
   f)   平成 19 年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)不採択の場合における対応策の検討を財務検討特別委員会に依頼
   平成 19 年度第 4 回(平成 19 年 6 月 9 日),於東京海洋大学品川キャンパス
   a)   科研費不採択における財務検討特別委員会からの対応策報告に対する検討および財政問題アンケート実施の承認
   b)   投稿規程一部改正の承認
   c)   平成 19・20 年度永年会員候補者の承認
   d)   平成 19 年度支部交付金配分額の承認
   e)   平成 19 年度会員名簿の配布価格の承認
   f)   2007 ジャパンインターナショナルシーフードショーにおける講演会開催企画の承認
   g)   東南アジア漁業開発センター(SEAFDEC)養殖部局に学会誌寄贈の承認
   h)   水産利用懇話会委員会委員変更の承認
   i)   沿岸環境関連学会連絡協議会参加経費の承認
   j)   国立大学教育研究評価委員会専門委員選出の承認
   k)   公益信託増進会自然環境保全研究活動助成基金申請の承認
   l)   新公益法人制度に対する新公益法人制度対応 WG 設置を承認
   m)   水産物に対するエコラベルのシステム構築およびシーフードマイスターに関する情報収集の要請
   n)   協賛依頼の承認
   o)   入会者の承認
   平成 19 年度第 5 回(平成 19 年 9 月 25 日),於北海道大学水産学部
   a)   名誉会員の学会誌掲載追悼文の承認
   b)   第 5 回世界水産学会議における皇室招待の協力を承認
   c)   学会の財政および経費削減に関するアンケート結果に基づいた今後の対応策を会員意見交換会において提示を承認
   d)   平成 20・21 年度評議員および支部評議員定数の承認
   e)   投稿規定一部改正の承認
   f)   水産政策特別委員会新設および委員選出ならびに海洋基本計画策定の提言の取りまとめの諮問
   g)   ベルソーブックス委員会委員追加の承認
   h)   水産学教育推進委員会委員変更の承認
   i)   技術論文誌「水産技術(仮称)」監修についての審議
   j)   第 5 回世界水産学会議募金委員追加の承認
   k)   平成 20 年度日本農学会シンポジウムの演者選出方法の承認
   l)   平成 19 年度日本農学進歩賞受賞候補者推薦の承認
   m)   平成 19 年度沖縄研究奨励賞受賞候補者推薦方法の承認
   n)   協賛依頼の承認
   o)   入会者の承認
   平成 19 年度第 6 回(平成 19 年 12 月 8 日),於東京大学農学部
   a)   名誉会員追悼文の学会誌掲載の承認
   b)   第三次生物多様性国家戦略案に対する水産環境保全委員会のパブリックコメントの承認
   c)   水産政策特別委員会委員追加の承認
   d)   平成 20 年度日本農学賞受賞候補者推薦の承認
   e)   Fisheries Science 誌の入札制移行の承認
   f)   平成 20 年度予算作成に向けての基本方針(案)の承認
   g)   Fisheries Science 誌の配布中止に係わる外国人向け案内文検討の承認
   h)   将来的に公益社団法人への移行を目指すことの承認
   i)   平成 19 年度日本水産学会賞受賞者の決定
   j)   細則一部改正による各種規則(企画広報委員会規則,シンポジウム企画委員会規則,ベルソーブックス委員会規則,水産環境保全委員会規則,漁業懇話会委員会規則,水産利用懇話会委員会規則,水産増殖懇話会委員会規則)・規程(会計処理規程,公印規程)の一部改正の承認
   k)   国際交流委員会規則の一部改正案および細則の一部改正案の審議
   l)   論文賞授賞規程一部改正の承認
   m)   大会規程一部改正案の検討
   n)   水産学教育推進委員会の名称変更「水産教育推進委員会」の承認
   o)   技術論文誌「水産技術」の監修は本会が行うことを承認
   p)   平成 20 年度日本農学会評議員・運営委員の推薦方法の承認
   q)   水産政策特別委員会答申「海洋基本計画策定への水産学からの提言」を総合海洋本部に本会として提出することを承認
   r)   理事会主催シンポジウム「水産学と日本水産学会の未来 Part-III―行動する日本水産学会―」の日本学術会議との共催申請の承認
   s)   協賛依頼の承認
   t)   入会者の承認
   平成 19 年度第 7 回(平成 20 年 2 月 2 日),於東京海洋大学品川キャンパス
   a)   平成 19 年度事業報告案,収支決算案および特別会計決算案の審議
   b)   平成 20 年度事業計画案,収支予算案および特別会計案の審議
   c)   平成 19 年度除名予定者の審議
   d)   平成 19 年度日本水産学会賞論文賞の決定
   e)   水産学教育推進委員会規則一部改正案および細則一部改正案の審議
   f)   水産技術誌監修委員会規則(案)の審議
   g)   大会事務要領の一部改正案の承認
   h)   協賛依頼の承認
   平成 20 年度第 1 回(平成 20 年 3 月 15 日),於東京海洋大学品川キャンパス
   a)   平成 19 年度事業報告案,収支決算案,特別会計決算案ならびに財産目録および貸借対照表案の審議
   b)   平成 20 年度事業計画案,収支予算案および特別会計予算案の審議
   c)   平成 19 年度除名予定者の審議
   d)   各種委員会委員および幹事の承認
   e)   学会誌配付規程一部改正案に関する細則の一部改正(案)の審議
   f)   海洋基本計画(原案)に対するパブリックコメントの承認
   平成 20 年度第 2 回(平成 20 年 3 月 27 日),於東海大学海洋学部
   a)   平成 19 年度事業報告案,収支決算案,特別会計決算案,財産目録および貸借対照表案の審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
   b)   平成 20 年度事業計画案および収支予算案の審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
   c)   平成 21 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの審議ならびに評議員会および総会に諮ることの承認
   d)   細則一部改正案を評議員会および総会に諮ることの承認
   e)   平成 20・21 年度役員(理事および監事)候補者を評議員会および総会に諮ることの承認
   f)   平成 19 年度除名予定者を評議員会および総会に諮ることの承認
   g)   平成 20 年度シンポジウム企画委員会委員長の選出を承認
   h)   公益法人化対応特別委員会の立ち上げについて承認

 4)   委員会
   a)  編集委員会 6 回
   b)  企画広報委員会 6 回
   c)  学会賞選考委員会 2 回
   d)  シンポジウム企画委員会 2 回
   e)  出版委員会 2 回
   f)  ベルソーブックス委員会 2 回
   g)  国際交流委員会 3 回
   h)  選挙管理委員会 2 回
   i)  水産学教育推進委員会 3 回
   j)  漁業懇話会委員会 1 回
   k)  水産利用懇話会委員会 3 回
   l)  水産増殖懇話会委員会 3 回
   m)  水産環境保全委員会 2 回
   n)  財務検討委員会(特別委員会) 3 回
   o)  水産政策委員会(特別委員会) 5 回(メール会議)
 5)   支部
a)  北海道支部     支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
b)  東北支部     支部総会 1 回,支部評議員会 2 回,支部幹事会 1 回,評議員・幹事合同会議 1 回
c)  関東支部     支部評議員会 1 回
d)  中部支部     支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
e)  近畿支部     支部総会 1 回,支部評議員会 2 回
f)  中国・四国支部     支部総会 1 回,支部評議員会 2 回(内メール会議 1 回)
g)  九州支部     支部総会 1 回,支部評議員会 3 回
会  員  数  異  動  状  況(種別会員数) (PDF)

平成 19 年度収支決算(PDF)

貸 借 対 照 表(PDF)

正 味 財 産 増 減 計 算 書(PDF)

財  産  目  録(PDF)

平成 19 年度日本水産学会春季大会収支決算(PDF)

平成 19 年度日本水産学会秋季大会収支決算(PDF)

平成 19 年度支部会計収支決算(PDF)

このページのトップ


第 2 号議案

平成 20 年度事業計画

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行う。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一号)
 1) 研究発表会
  a)  春季大会: 平成 20 年 3 月 27 日(木)〜31 日(月),於東海大学海洋学部(静岡県静岡市)
大会委員長 上野信平
研究発表 口頭 716 題,ポスター 173 題  計 889 題
シンポジウム 5 件 演題 65 題,ミニシンポジウム 4 件 演題 24 題
平成 19 年度日本水産学会賞受賞者講演 9 題
  b)  第 5 回世界水産学会議
    平成 20 年 10 月 20 日(月)〜24 日(金),於パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    実行委員会委員長 渡部終五
    メインテーマ「Fisheries for Global Welfare and Environmental Conservation
            (世界の福祉と環境保全のための水産業)」
    (主催) 内閣府日本学術会議,(社) 日本水産学会
    共催 世界水産学協議会,(独) 水産総合研究センター,国際連合食糧農業機関(FAO)
    後援 文部科学省,農林水産省,横浜市,(社)大日本水産会,全国漁業協同組合連合会,他 10 学会
 2) シンポジウム
  春季大会開催時(平成 20 年 3 月 31 日,於東海大学海洋学部)
  a)   「水産学と日本水産学会の未来 Part-III―行動する日本水産学会―」演題 11 題
(主催 理事会・日本学術会議水産学分科会)
企画責任者:青木 宙・塚本勝巳
  b)   「アサリ資源の増殖を目指した流域圏の環境管理」演題 13 題
企画責任者:生田和正・日向野純也・桑原久実・辻本哲郎
  c)   「沿岸域におけるアユの生理・生態特性の解明」演題 12 題
企画責任者:内田和男・田子泰彦・原田慈雄・大竹二雄・鈴木満平
  d)   「海洋高次捕食者の保全と持続的利用―トップダウンアプローチ:マグロ類,サメ類,イルカ類を例として―」演題 13 題
企画責任者:田中 彰・魚住雄二・宮部尚純・本多 仁・川原重幸・山川 卓
  e)   「漁業における灯光利用の現状と課題―灯光で魚を誘い獲る技術・制度の再構築に向けて―」演題 16 題
企画責任者:稲田博史・有元貴文・飯田浩二・長島徳雄
 3) ミニシンポジウム
  春季大会開催時(平成 20 年 3 月 27 日,於東海大学海洋学部)
  a)   「多獲性浮魚を対象とする漁業生産システムの再構築」演題 8 題
企画責任者:上野康弘・熊沢泰生・松下吉樹・土屋 孟・稲田博史
  b)   「熱帯/亜熱帯産有毒魚類と底生性有毒微細藻に関する緊急の課題」演題 5 題
企画責任者:西尾幸郎・荒川 修・浅川 学
  c)   「開放的な砂浜海岸における水産生物と環境―吹上浜をモデルとした生態研究―」演題 5 題
企画責任者:須田有輔・大富 潤・早川康博
  d)   「次世代型魚類養殖給餌システム開発の現状と展望」演題 6 題
企画責任者:神原 淳・田畑満生・秋山敏男・山本剛史・浮 永久
 4) 各支部の活動
  a)  北海道支部
   ①支部大会(平成 20 年 12 月初旬)
  b)  東北支部
   ①支部大会(平成 20 年 11 月)
   ②支部例会(平成 21 年 2 月頃)
  c)  関東支部
   ①シンポジウム(平成 20 年 10 月)
   ②小中学校向け派遣講座補助事業
  d)  中部支部
   ①支部大会(平成 20 年 11 月頃)
  e)  近畿支部
   ①前期例会(平成 20 年 7 月 5 日)
    シンポジウム「浅海域の順応的環境保全と再生」(仮題)
   ②後期例会(平成 20 年 11 月 29 日)一般研究発表
  f)  中国・四国支部
   ①支部大会
  g)  九州支部
   ①支部例会(平成 20 年 10 月)
   ②支部大会(平成 21 年 1 月,於長崎大学水産学部(予定))
 5) 委員会の活動
  a)   漁業懇話会委員会
第 54 回漁業懇話会講演会「アジア太平洋島嶼域の国際開発協力における持続的な漁業への提言」
平成 20 年 3 月 27 日,於東海大学海洋学部
  b)   水産利用懇話会委員会
①講演会(平成 20 年 10 月),於東京海洋大学
②講演会(平成 21 年 2 月),於東京海洋大学
  c)   水産増殖懇話会委員会
①講演会(平成 20 年 10 月頃)
②講演会(平成 21 年 1 月〜3 月頃)
  d)   水産環境保全委員会
①シンポジウム(平成 20 年 3 月 27 日),於東海大学海洋学部
 「水産環境の不確実性に応じた漁場造成のパラダイムシフト―順応的管理による浅場づくりのはじまり―」
 演題 11 題
②研究集会(平成 20 年 11 月下旬〜12 月上旬)
③沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム(平成 20 年 3 月 16 日),
 於京都大学大学院農学研究科(京都府京都市)
 「うみと環境教育」演題 10 題
  e)   水産政策特別委員会
日本水産学会特別シンポジウム「生態系サービスと水産」
平成 20 年 4 月 25 日,於東京大学農学部(東京都文京区)
  f)   その他

2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二号)

 1)  学会誌
a)   日本水産学会誌第 74 巻 2 号〜第 75 巻 1 号まで計 6 冊[報文 70 編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ約 1,400 ページ(各号 4,400 部発行)]
b)   Fisheries Science 第 74 巻 2 号〜第 75 巻 1 号まで計 6 冊[報文 185 編,総説等総ページ 1,667 ページ
(各号 1,000 部発行)]
 2)   水産学シリーズ
第 157 号から第 160 号まで 4 冊,各号 1,000 部発行予定
 3)   ベルソーブックス
第 32 号から第 36 号まで 5 冊,各号 1,500〜2,000 部発行予定,既刊重版 500〜1,000 部発行予定
 4)   水産技術
創刊号発行

3. 関連学会等との連絡および協力(定款第5条三号)
 1)共催
  a)   2008 年度日本プランクトン学会シンポジウム
主催 日本プランクトン学会,共催 日本海洋学会・日本ベントス学会
平成 20 年 3 月 26 日,於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
  b)   第 45 回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 51 学協会
平成 20 年 7 月 2 日〜4 日,於日本青年館(東京都新宿区)
  c)   その他
 2)協賛
  a)   第 20 回海洋工学シンポジウム
主催 日本海洋工学会,日本船舶海洋工学会,協賛 海洋音響学会,他 28 学会
平成 20 年 3 月 18 日・19 日,於日本大学理工学部駿河台キャンパス(東京都千代田区)
  b)   ハイドロコロイドセミナー 2008
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 27 学協会
平成 20 年 5 月 20 日,於日本教育会館(東京都千代田区)
  c)   第 19 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 27 学協会
平成 20 年 5 月 21 日,於日本教育会館
  d)   第 11 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 日本農芸化学会,他 13 学協会
平成 20 年 5 月 24 日・25 日,於京都大学吉田南総合館(京都府京都市)
  e)   第 14 回海洋腐食と汚損国際会議(14th ICMCF)
主催 日本マリンエンジニアリング学会,協賛 日本船舶海洋工学会,他 12 学協会
平成 20 年 7 月 27 日〜31 日,於神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
  f)   その他
 3) 後援
  a)   第 1 回沿岸環境評価ワークショップ “The First Coastal Environmental Assessment Workshop”
主催 環日本海環境協力センター,後援 環境省,富山県,富山市,日本海洋学会,他 2 学会
平成 20 年 3 月 7 日,於タワー 111 3 階スカイホール(富山県富山市),JSFS ロゴマーク使用
  b)   海洋環境保全シンポジウム
主催 環日本海環境協力センター,後援 環境省,富山県,富山市,日本海洋学会,他 2 学会
平成 20 年 3 月 8 日,於サンシップ 601 会議室(富山県富山市),JSFS ロゴマーク使用
  c)   その他
 4) 日本学術会議への協力
 5) 日本農学会への協力
 6) (財) 農学会への協力
 7) 学術の共同研究,情報の交換
 8) 海外との学術交流等
  a)   アメリカ水産学会との交流
  b)   中国水産学会との交流
  c)   イギリス水産学会との交流
  d)   世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
  e)   文献交換の斡旋
  f)   外国人研究者との交流
  g)   その他

4. 研究業績の表彰(定款第 5 条四号)
 1) 日本水産学会における賞の授与
  a)  日本水産学会賞 2 件以内
  b)  日本水産学会功績賞 2 件以内
  c)  水産学進歩賞 4 件以内
  d)  水産学奨励賞 4 件以内
  e)  水産学技術賞 3 件以内
 2) 日本水産学会論文賞の授与 10 件以内
 3) 他の学術関係の賞等に対する候補者の推薦

5. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五号)
 1) 通常総会 1 回,平成 20 年 3 月 29 日,於東海大学海洋学部
  a)   平成 19 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録および監査報告の承認
  b)   平成 20 年度事業計画案ならびに収支予算案の承認
  c)   平成 21 年度事業計画案ならびに収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d)   細則の一部改正の承認
  e)   平成 20・21 年度役員(理事および監事)の承認
  f)   除名者の承認
  g)   その他
 2) 評議員会 1 回,平成 21 年 3 月,於東京海洋大学品川キャンパス
  a)   平成 20 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録の承認
  b)   平成 21 年度事業計画案ならびに収支予算案の承認
  c)   平成 22 年度事業計画案ならびに収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d)   その他
 3) 理事会 7 回
 4) 委員会
  a)   編集委員会
  b)   企画広報委員会
  c)   学会賞選考委員会
  d)   シンポジウム企画委員会
  e)   出版委員会
  f)   ベルソーブックス委員会
  g)   水産環境保全委員会
  h)   漁業懇話会委員会
  i)   水産利用懇話会委員会
  j)   水産増殖懇話会委員会
  k)   国際交流委員会
  l)   選挙管理委員会
  m)   水産教育推進委員会
  n)   水産技術誌監修委員会
  o)   財務検討委員会(特別委員会)
  p)   水産政策委員会(特別委員会)
  q)   公益法人化対応委員会(特別委員会)
 5) 支部
  a)   北海道支部    支部総会,支部評議員会
  b)   東北支部     支部総会,支部評議員会,支部幹事会,評議員・幹事合同会議
  c)   関東支部     支部評議員会
  d)   中部支部     支部総会,支部評議員会
  e)   近畿支部     支部総会,支部評議員会
  f)   中国・四国支部  支部総会,支部評議員会
  g)   九州支部     支部総会,支部評議員会

平成 20 年度収支予算

平成 20 年度日本水産学会春季大会収支予算

平成 20 年度支部会計収支予算

このページのトップ


第 3 号議案

平成 21 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱い

定款第 40 条 2 項により取り扱う。
 第 40 条 この法人の事業計画およびこれに伴う収支予算は会長が編成し,理事会,評議員会および総会の議決を経て毎年会計年度前に,文部科学省に届け出なければならない。事業計画および収支予算を変更する場合も同様とする。

  2  前項の規定にかかわらず,やむを得ない事情により,同項に規定する評議員会および総会を開催することができないときは,翌会計年度開始後最初に開催される評議員会および総会において,これに係る承認を得なければならない。


第 4 号議案

社団法人日本水産学会細則一部改正

 会計幹事増員,その他に関する事項
現 行 改 正
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略)庶務幹事 3 名,会計幹事1
 (後略)
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略)庶務幹事 3 名,会計幹事 2
 (後略)
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員,企画広報委員およびシンポジウム企画委員の任期は 2 年とし,再任を妨げない。ただし,委員の任期は引続き 6 年をこえることはできない。その他の委員の任期は各委員会規定に定める。
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員,企画広報委員およびシンポジウム企画委員の任期は 2 年とし,再任を妨げない。ただし,委員の任期は引続き 6 年をこえることはできない。その他の委員の任期は各委員会規則に定める。
第 26 条 他の学術関係機関への委員等の推薦は理事会の議を経て会長が行なう。
科学研究費補助金の配分にかかる審査委員候補者の推薦は全国の正会員の中から支部評議員の投票にもとづき理事会の議を経て会長が行なう。
第26条 他の学術関係機関への委員等の推薦は理事会の議を経て会長が行なう。
(削除)
第 36 条 選挙管理委員会は選挙管理委員若干名をもつて構成し,役員,評議員,学会賞選考委員,科学研究費の配分にかかる審査委員候補者の選挙に関する業務を担当する。 第 36 条 選挙管理委員会は選挙管理委員若干名をもつて構成し,役員,評議員,学会賞選考委員の選挙に関する業務を担当する。
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。)
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。
平成 20 年 3 月 29 日一部改正

 学会誌配布規程一部改正に関する事項
現 行 改 正
第 4 条 会員は本学会の和文および英文の学会誌
(日本水産学会誌と Fisheries Science,以下学会誌という)の配布を受ける。
第 4 条 会員は本学会の和文および英文の学会誌
(日本水産学会誌と Fisheries Science)の最新号をインターネット上で閲覧できる。
2  会員は第 41 条により学会誌の配布を受ける。
(中略) (中略)
第 41 条 会員の受ける学会誌は当該年において発行される各号全 12 冊とする。 第 41 条 会員の受ける学会誌は当該年において発行される次の各号とする。
一 正会員,外国会員,学生会員
  和文の学会誌各号全 6 冊
二 団体会員,名誉会員
  和文および英文の学会誌各号全 12 冊
三 賛助会員
 和文および英文の学会誌各号全 12 冊。ただし,特に申し出のあった場合は各号 2 部を,あるいは会費に応じて各号 3 部以上を配付することができる。
(中略) (中略)
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 19 年 3 月 29 日一部改正。
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 19 年 3 月 29 日一部改正。平成 20 年 3 月 29 日一部改正)

 水産学教育推進委員会委員会名改称に関する事項
現 行 改 正
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略),国際交流幹事 1 名,
産学教育推進幹事 1 名
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略),国際交流幹事 1 名,
産教育推進幹事 1 名
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
 編集委員会,(中略),選挙管理委員会,水産学教育推進委員会
各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,(中略)シンポジウム企画委員長および水産学教育推進委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
 編集委員会,(中略),選挙管理委員会,
 水産教育推進委員会
各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,(中略)シンポジウム企画委員長および水産教育推進委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。
第 37 条 水産学教育推進委員会は若干名の委員をもって構成し,(中略),水産学教育を推進するための諸事項を審議し関連の行事を行なう 第 37 条 水産教育推進委員会は若干名の委員をもって構成し,(中略),水産に関わる教育を推進するための諸事項を審議し関連の行事を行なう
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。)
第 55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。

水産技術誌監修委員会新設に関する事項
現 行 改 正
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略),水産学教育推進委員会幹事 1 名

第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略),水産学教育推進幹事 1 名
水産技術誌監修委員会幹事 1 名

第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),水産学教育推進委員会

第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),水産学教育推進委員会,水産技術誌監修委員会

  第 38 条 水産技術誌監修委員会は若干名の委員をもって構成し,水産技術誌の編集の方針を決定するとともに,編集を監督する業務を担当する。

38 条〜第 54

39 条〜第 55

55 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。)
56 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。
(中略)平成 19 年 3 月 29 日一部改正。
平成 20 年 3 月 29 日一部改正。

 国際交流委員会規則改正に関する事項
現 行 改 正
第 25 条
各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,企画広報委員長,シンポジウム企画委員長および水産学教育推進委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。
第 25 条
各種委員会の委員長および副委員長は委員の互選で定める。ただし,編集委員長,企画広報委員長,シンポジウム企画委員長,国際交流委員長および水産学教育推進委員長は理事会で選出し,選出された委員長が副委員長を指名する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 19 年 3 月 29 日一部改正。)
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 19 年 3 月 29 日一部改正。
平成 20 年 3 月 29 日一部改正)

このページのトップ


第 5 号議案

平成 20・21 年度役員(理事および監事)選任の件

理事候補者
 会   長   會田勝美
 副 会 長   渡部終五(国際交流担当),本城凡夫(学会賞担当,水圏環境担当,将来計画担当)
 理   事   青木一郎(総務担当,企画広報担当,漁業・資源管理担当),北田修一(財務担当,社会連携担当),
児玉正昭(水産教育担当,社会連携担当),竹内俊郎(財務担当,編集担当,国際交流担当,水産増養殖担当),
東海 正(総務担当,将来計画担当,企画広報担当),堀 貫治(ベルソーブックス担当,水産物利用担当),
松里寿彦(シンポジウム担当,出版担当,水産技術誌担当,水産政策担当),三浦汀介(北海道支部担当,地域連携担当),
關 哲夫(東北支部担当,地域連携担当),有元貴文(関東支部担当,地域連携担当),
小林時正(中部支部担当,地域連携担当),左子芳彦(近畿支部担当,地域連携担当),
秋山敏男(中国・四国支部担当,地域連携担当),中田英昭(九州支部担当,地域連携担当)
監事候補者   塩見一雄,渡邊精一

第 6 号議案

除名者の件

平成 19 年度除名者

定款 第 11 条三項(会費を 2 年以上滞納したとき。)により,以下の会員を除名する。

正 会 員 (26 名) 
 北 海 道 (2 名)    黄金崎清人,陳 二郎
 関   東 (10 名)   江端弘樹,大竹英樹,小松 徹,佐藤淳生,鈴木広之,西川栄徳,野島正幸,Musleh Uddin,
村田 清,蓬田昌弘
 中   部 (4 名)   大津 順,岡村哲郎,小野田義輝,高崎有美子
 近   畿 (3 名)    阪上雄康,島 達也,城 智律
 中国・四国 (2 名)    末綱邦男,難波正明
 九   州 (5 名)    狩俣洋文,鶴丸政則,仁部玄通,松本基督,三輪信一郎
外国会員 (5 名)   車 庸準,Cesar Antonio Galleguillos, Han Hyon-Sob, Maria Cristina Morales,李 善煕

平成 19 年度退会者

正 会 員   (160 名) 北海道 Afsana Yasmin,上田信男,宇藤 均,笠原 昇,高 天翔,佐々木政則,高野和則,
当瀬秀和,羽田野六男,針生 勤,番匠義紘,平川和正,前川光司,麦谷泰雄,毛利隆志 東北 遠藤泰志,
大滝勝久,大場博信,長内健治,狩野勇二郎,白石一成,戸田道寿,野村節三,一松賢一郎,柳谷 智,
渡辺 翼 関東 石井丈夫,石田光洋,稲田伊史,入江隆彦,海野博志,遠藤俊夫,大坂幸男,大塚哲哉,
岡田秀之,岡本 崇,尾崎久雄,柿野 純,郭 暁風,笠原百代,金子信一,金子富厚,川崎 祐,
北沢菜穂子,久下敏宏,工藤雅之,國崎直道,熊谷昌士,黒岩裕樹,早乙女浩一,佐藤 久,塩谷 茂,
柴崎栄二,高間 浩,武輪正彦,田中晴生,田辺信吾,辻 義人,土田真二,徳田有希,床嶋純孝,
土地敬洋,中村 厚,西山直宏,長谷川正巳,原 士郎,檜山博昭,麸沢珠子,本田俊一,増田浩幸,
松田由美子,松田吉央,水本祐之,望月 篤,Md. Anwar Hossain,柳川三郎,山口勝己,山崎素直,
吉川尚子,吉村 実,渡辺尚彦 中部 荒尾一樹,石川 浩,伊藤克彦,今給黎盛行,今村 明,岩城俊昭,
岡 英夫,柏木正章,柄戸万理子,黒田伸郎,後藤浩文,齋藤三四郎,菅原 庸,田中正隆,仲 浩章,
中村幸弘,新見克也,橋本伸哉,早川充生,林 清志,舟尾 隆,的山央人,森 操,夜久俊治,山口元吉,
山下宗一郎 近畿 天野玉雄,荒金善一,池田省三,石渡 卓,上野紘一,大池数臣,奥田 昇,甲斐嘉晃,
片野坂徳章,加藤文裕,椛山 明,小島朝子,高井明徳,田村奈緒,辻 敦志,徳山浩三,広田伸也,
藤井あや,牧之段保夫,松浦良太,横山達雄 中国・四国 岩水正志,大野正夫,奥田 潤,尾田 正,
笠原賀代子,岸野拓男,来代勇樹,北村有里,国本正彦,沢田茂樹,高場 稔,高山晴義,谷口道子,
浜田盛承,原田公博 九州 安部敏男,池田義弘,大里進子,神薗真人,鈴木信昭,武富葉子,竹村 暘,
手島新一,當山 洋,濱田俊一,藤田雄二,本田清一郎,前田正道,牧野清人,松野保久,的場達人,
吉村研治
外国会員   (19 名) Yin Yin Moe, Ilano Anthony, Uscharee Ruangdej,金 相圭,Siti Akmar Khadijah Bt Abrahim,
Shikha Fatema Hoque, Thammasart Sujint,趙 相九,張 東鳴,朴 太健,黄 普奎,Budiman Johnny,
Munasinghe Deepthe Madura Sri,村井武四,Monthon Ganmanee, Mohamed Hosny Gabr,揚 健,
Lee Sun-Yong, Lota Baluarte Alcantara
団体会員   (7) 愛媛県中予水産試験場東予分場,大阪府中央卸売市場食品衛生検査所,大阪府立中央図書館,
沖縄県水産海洋研究センター石垣支所,川崎市地方卸売市場南部市場食品衛生検査所,
島根県水産技術センター栽培漁業部,(独)水産総合研究センター東北区水産研究所八戸支所
賛助会員   (8) 花王(株)東京研究所,河合ケミコ(株),(株)共和テクノス,全農飼料畜産中央研究所,大日本住友製薬(株),
東洋製缶(株),(株)ニチロ中央研究所,パシフィックコンサルタンツ(株)東北支社
学生会員   (357 名) 北海道 阿部剛大,荒砥真吾,飯塚 慧,石丸夏海,岩倉和彦,植木知佳,上村祐介,遠藤 琢,
大野雄介,奥村知行,小栗祐子,折口理恵,笠原 順,加藤史顕°,金 尉植,金 成勲,木村幹子,
小池修一郎,洪  磊,香西一人,神津宜久,小西いずみ,小林秀策,小原真由子,坂井圭昌,佐合慶祐,
佐藤成祥,佐藤茉菜,佐野 優,椎名 徹,志子田立平,神藤真和,杉山甲斐,鈴木あゆ,高橋伸幸,
田口美緒子,竹内佑紀,武田圭史,田中善規,谷上俊介,中川真里,長畑雄也,名畑拓秀,西川友典,
朴 恩貞,畑 舞美,端場祐介,日野裕司,平岡優子,藤田太陽,細見一樹,本多健太郎,三尾郁恵,
南 憲吏,Muhammad Kurnia,森川奈未子,門馬大介,Yasui George Shigueki,山田 憲,山根広大,
山本敦也,山本大輔,Yoon Mumgun,横谷亮太,横山雄哉,吉川廣幸 東北 石井友美,袁  媛,
落合千晶,小野繭子,柿沼隼人,加藤晃博,菊地寛子,木村敦子,佐々修司,杉原浩介,鈴木隆史,
手賀太郎,中路久美子,芳賀 聡,橋本昭彦,早坂 瞬,平瀬祥太朗,前 雄介,前川文人,松永智子,
守谷英司,門馬卓哉,山浦邦宏,林 保澄,渡邊耕平 関東 Aung Kyaw Swar Oo, Aung Naing Oo,
赤塚利之,秋本慎平,Agus Kurnia,旭 隆,Abduh Ibnu Hajar, Abhed Pandey,新井 澪,有本真依子,
安藤秀樹,井口聡子,池田 愛,石丸智代,石渡義之,伊藤かな子,井上雅史,植松周平,植松幸希,
江本 愛,大井洋平,大門高久,大串伸吾,太田英司,大瀧健太,大谷真紀,岡 まゆ子,岡崎恭子,
岡田 龍,岡本雄一,小川琢也,小澤 蘭,海津彰弘,海部健三,加藤絵菜,加藤渓介,鹿股悠奈,
鎌田佳軸,上山恵理子,川越至徳,川端建徳,Gung Yeu Tzeh Andrew,菅野千尋,菊池夢美,木谷洋一郎,
金 炫廷,日下美穂,工藤夏樹,久保あゆみ,栗山潤一,桑田亮太郎,郡司妃代江,Kay Lwin Tun,
毛塚大輔,小林泰次,櫻田玲子,指田 穣,澤田悦子,志賀未知瑠,篠田 明,島袋寛盛,清水俊哉,
重里 昌,代田和也,新谷尚子,Stepanus Alexander Samson,関口峻允,世良田 研,平 和香子,
高橋由里子,瀧澤文雄,瀧嶋俊介,竹内友里,武島弘彦,田中桃子,Darawiroj Damri, Dang Lua Thi,
塚本ちひろ,辻 結花,局 詩織,鄭 麗花,出村幹英,所 彩加,戸田奈都美,冨塚達也,長岡 卓,
中川原 葵,中島和輝,中谷将典,中庭真基子,新居田 繭,西 健未,西村啓太,野尻光一郎,野田賢耶,
野々村卓美,野村香絵,萩原大晴,浜  圭,原田真美,Pisutthatachai Duangjai,飛弾明菜,日比香子,
平川直人,Viriyarattanasak Chotika,藤山亜美,二村智之,古川 翔,細川愛加,堀田尚美,前田理恵,
真木 猛,町田和彦,松井大輝,松崎慎一郎,松原裕樹°,間所美保子,Mavichak Rapeepat,三田 大,
宮嶋清司,村上彩奈,村上菜摘,馬久地みゆき,本島佳苗,Mohamed Salah Mahjoub,諸田広一郎,
八木玲子,安池元重,葉 明麗,柳瀬一尊,柳内 健,山崎佳奈,山田紗英子,山本哲也,山本友紀子,
于 北溟°,横内一樹,吉村暢人,吉田沙織,吉田美令由,米森雄輝°,李 鎭煕,若林直樹,渡辺壮一
中部 石井翔太郎,内山 祐,大澤里佳,岡村英紀,川原直城,河辺元子,川村拓生,木瀬和芳,木野将克,
木村尚洋,小林健也,佐藤峻介,識名信也,重松孝太朗,重村勇作,高島ゆかり,高橋洋平,檀上幸子,
塚本啓司°,津久井健太,久田雄一郎,深谷泰之,藤井陽介,細田直彦,蒔田朋和,
Mohammad Kakib Dad Khan,山本圭吾,吉田直子° 近畿 Annita Yong Seok Kian,天本奈々子,
飯野浩太郎,市川光太郎,岡本拓磨,押谷俊吾,片岡健吾,栗川善朗,齋藤正樹,Sharifah Noor Emilia°,
鈴木啓太,鈴木健太郎,妹尾真也,鳥越 賢,中村昂章,中村光男,西川泰造,Paku Yonfa,福西悠一,
増田 功,町 和哉,松岡 徹,三輪一翔,森重剛大,山本 優 中国・四国 青木雅俊,浅間穂高,
今枝大輔,岩本壮王多,上野大輔,大井美沙,大川内浩子,太田 史,大山淳一,加藤重太郎,北本恵理,
黄 秉益,Sarker Pallab Kumer°,笹田尚平,杉森庸介,鈴木雅巳,手嶋秀一,Tran Thi Thuy Ha,
中西恵美,萩原智和,Balu Alagar Venmathi Maran,平井香太郎,別府理英子,松平知帆,松村慶介,
Madinabeitia Ione°,宮脇和人,三好慶典,森井加世子,森田拓真,山本貴広 九州 Asda Laining,
壹岐美晴,石津圭祐,石部恵子,上田広大,内村三幸,鵜瀬忠弘,鵜瀬直樹,大場由美,奥村 史,
鏡 郁子,春日陽軸,Kyaw Kyaw,熊谷安希子,崎村泰孝,佐藤根妃奈,白水 剛,洲鎌 望,杉澤祐子,
園田航平,高野 晃,田中伸也,谷  渉,冨岡千里,鳥越 力,永原潤子,中村 翔,Ngy Laymithuna,
野本竜平,Ha Thanh Tung,Fady Raafat Michael,福森由希子,藤岡秀幸,包 衛洋,前川英樹,
Moe Thu,山内 聡,渡邉賢二
(°:退会届提出者)

名 誉 会 員

石田祐三郎,板澤靖男,岡市友利,荻野珍吉,落合 明,金澤昭夫,河合 章,橘高二郎,楠田理一,熊井英水,
小泉千秋,鴻巣章二,清水 誠,鈴木たね子,須山三千三,田中昌一,田村 保,出口吉昭,能勢幸雄,野村 稔,
橋本周久,平野禮次郎,平山和次,松浦文雄

平成 20・21 年度評議員,支部長,支部評議員

評 議 員     青木 宙,荒井克俊,飯島憲章,飯田貴次,石松 惇,伊東 信,板橋 豊,今井一郎,植松一眞,
岡崎恵美子,緒方武比古,小川和夫,加納 哲,帰山雅秀,金子豊二,黒倉 寿,佐藤秀一,佐藤 實,
杉田治男,鈴木 譲,青海忠久,瀬川 進,塚本勝巳,中井敏博,長澤和也,萩原篤志,原 彰彦,
古谷 研,本多 仁,山本義和,矢持 進,松山倫也,村田 壽
支 部 長     (北海道支部)三浦汀介,(東北支部)關 哲夫,(関東支部)有元貴文,(中部支部)小林時正,
(近畿支部)左子芳彦,(中国・四国支部)秋山敏男,(九州支部)中田英昭

支部評議員

 北 海 道 (20 名)
阿部周一,荒井克俊,板橋 豊,上田 宏,河村 博,北川大二,木村暢夫,嵯峨直恆,桜井泰憲,
高橋是太郎,鳥澤 雅,永田光博,西村 明,西山恒夫,原 彰彦,町口裕二,三浦汀介,谷津明彦,
吉田英雄,吉水 守

 東   北 (15 名)
井ノ口伸幸,岩田宗彦,遠藤宜成,緒方武比古,加戸隆介,菅野信弘,木島明博,栗田 豊,
児玉正昭,佐々木 良,佐藤 實,谷口和也,南 卓志,村本光二,山森邦夫

 関   東 (46 名)
會田勝美,青木一郎,青木 宙,朝比奈 潔,阿部宏喜,有元貴文,石丸 隆,稲田博史,潮 秀樹,
内田圭一,内田直行,延東 真,大島敏明,大関芳沖,岡崎恵美子,岡本信明,小川和夫,小川廣男,
落合芳博,金子豊二,河村知彦,北田修一,黒倉 寿,佐藤秀一,塩見一雄,白木原国雄,杉田治男,
瀬川 進,隆島史夫,竹内俊郎,田中宗彦,谷内 透,塚本勝巳,東海 正,長島裕二,中添純一,
日野明徳,廣野育生,福代康夫,古谷 研,山下倫明,良永知義,和田 俊,渡邊精一,渡邊良朗,
渡部終五

 中   部 (25 名)
飯田貴次,生田和正,伊藤智幸,上野信平,岡本浩明,加藤 登,加納 哲,神原 淳,小林時正,
古丸 明,鈴木伸洋,鈴木 譲,青海忠久,田中 彰,田中秀樹,杜多 哲,富永 修,西田 勤,
原田泰志,船越茂雄,本多 仁,松永浩昌,横山雅仁,吉岡 基,吉松隆夫

 近   畿 (18 名)
有山啓之,今井一郎,江口 充,大西庸介,笠井亮秀,川合真一郎,左子芳彦,竹内照文,田中 克,
中路 実,西川哲也,平田 孝,真鍋武彦,宮下 盛,村田 修,山本義和,矢持 進,鷲尾圭司

 中国・四国 (21 名)
井関和夫,上 真一,上野俊一郎,植松一眞,内田卓志,海野徹也,川合研児,高橋幸則,谷口順彦,
長澤和也,花岡研一,濱口昌巳,浜野龍夫,深見公雄,藤井一則,堀 貫治,松田 治,山岡耕作,
山口峰生,山元憲一,山本民治

 九   州 (24 名)
荒川 修,荒川敏久,石松 惇,伊東 信,大嶋雄治,大和田紘一,門脇秀策,金井欣也,川村軍蔵,
越塩俊介,四宮明彦,征矢野 清,時村宗春,中園明信,中田英昭,野呂忠秀,萩原篤志,幡手英雄,
本城凡夫,松山倫也,皆川 惠,村田 壽,望岡典隆,吉田照豊

平成 20 年度委員および幹事
委   員

編集委員会
 委 員 長     竹内俊郎
 副委員長     北田修一,松永茂樹
 委  員     板倉 茂,潮 秀樹,延東 真,大島敏明,尾島孝男,落合芳博,片山知史,河村知彦,黒倉 寿,
小暮一啓,小林牧人,佐野光彦,青海忠久,瀬川 進,都木靖彰,張 成年,長澤和也,原 素之,
廣野育生,胡 夫祥,藤田大介,松石 隆,松下吉樹,村田昌一,村本光二,Ian A. Johnston,
カルロス A. ストルスマン

企画広報委員会
 委 員 長     良永知義
 副委員長     佐藤秀一
 委  員     朝比奈 潔,荒 功一,大越和加,岡田 茂,勝川俊雄,菊池弘太郎,桑原隆治,佐々木 剛,
嶋倉邦嘉,清野聡子,武田 博,中井敏博,永田光博,濱崎活幸,舩原大輔,光永 靖,山川 卓,
吉江由美子

学会賞選考委員会
 委 員 長     竹内俊郎
 副委員長     荒井克俊
 委  員     青木一郎,石丸 隆,上田 宏,大関芳沖,小川和夫,五嶋聖治,今野久仁彦,田中宗彦,塚本勝巳,
古谷 研,三浦汀介,吉水 守,渡邊良朗

シンポジウム企画委員会
 委 員 長     荒井克俊
 副委員長     越塩俊介
 委  員     赤嶺達郎,天野勝文,海野徹也,長富 潔,柿沼 誠,河村知彦,木村 凡,胡 夫祥,後藤直宏,
鈴木敏之,福田 裕,不破 茂,牧野光琢,山下倫明
 支部委員     (北海道)足立伸次,(東北)鈴木 徹,(関東)大原一郎,(中部)中野秀樹,(近畿)山本義和,
(中国・四国)山本民次,(九州)中尾実樹

出版委員会
 委 員 長     瀬川 進
 副委員長     (未定)
 委  員     水産一般 稲田博史,佐野光彦,鈴木直樹,田川正朋
水産化学 岡田 茂,金庭正樹,木村郁夫,里見正隆,埜澤尚範,深見公雄

ベルソーブックス委員会
 委 員 長     竹内俊郎
 副委員長     東海 正
 委  員     小川廣男,金子豊二,多屋勝雄,畑江敬子,福代康夫,古澤昌彦,松田裕之,森本 孝,山本民次

水産環境保全委員会
 委 員 長     山本民次
 副委員長     深見公雄
 委  員     石丸 隆,大嶋雄治,大和田紘一,城戸勝利,河野 博,佐藤 繁,桜井泰憲,清野聡子,瀬戸雅文,
武田重信,原 武史,広石伸互,藤井一則,前田広人,満谷 淳,横山 寿

漁業懇話会委員会
 委 員 長     飯田浩二
 副委員長     稲田博史
 委  員     石川智士,遠藤 進,内田圭一,木下弘実,佐々木浩一,清水 晋,高井則之,高橋正憲,戸張政雄,
永松公明,鉛  進,原田 厚,原田泰志,不破 茂,光永 靖,山川 卓,山口恭弘,渡部俊広

水産利用懇話会委員会
 委 員 長     小川廣男
 副委員長     松宮政弘,吉岡立仁
 委  員     石内幸典,内田直行,瓜生 登,江成宏之,大島敏明,岡崎恵美子,岡田 茂,落合芳博,加藤 登,
河口克巳,木村郁夫,木村 凡,久能昌朗,駒木 勝,坂下俊行,坂本義信,佐藤良一,関口礼司,
千葉 智,中野荘次,野口 敏,平田雅文

水産増殖懇話会委員会
 委 員 長     杉田治男
 副委員長     稲垣光雄,佐藤秀一
 委  員     青木 宙,石田 明,上野俊士郎,浮 永久,海野徹也,小川和夫,門脇秀策,神原 淳,阪倉良孝,
佐藤秀一,佐野元彦,鈴木伸洋,反町 稔,田中 克,堤 清樹,中野 覚,橋本啓芳,林総一郎,
益本俊郎,村田 修,吉水 守,山森邦夫

国際交流委員会
 委 員 長     渡部終五
 副委員長     竹内俊郎
 委  員     青木一郎,青木 宙,天野秀臣,岡崎恵美子,岡本純一郎,北田修一,黒倉 寿,佐藤秀一,東海 正,
古谷 研,本城凡夫,松里寿彦,婁 小波

選挙管理委員会
 委 員 長     瀬川 進
 委  員     長島裕二,良永知義

水産教育推進委員会
 委 員 長     天野秀臣
 副委員長     大島敏明,萩原篤志
 委  員     天野勝文,荒木利芳,飯島憲章,飯田浩二,石橋泰典,市川正和,伊藤慶明,内田直行,植松一眞,
江口 充,大泉 徹,大嶋雄治,岡崎恵美子,落合芳博,家戸敬太郎,金井欣也,加藤 登,加納 哲,
河原栄二郎,久下善生,桑原隆治,黒倉 寿,五嶋聖治,佐伯宏樹,酒井正博,佐藤秀一,佐久間美明,
菅原達也,杉本昌明,鈴木秀和,青海忠久,神保 充,田川正朋,武田誠一,塚正泰之,中添純一,
野呂忠秀,松宮政弘,三浦 猛,南 卓志,村上正信,山元憲一,渡部終五,婁 小波,吉田照豊,
良永知義

水産技術誌監修委員会
 委 員 長     日野明徳
 副委員長     良永知義
 委  員     久下善生,馬場徳寿,村田昌一

財務検討委員会(特別委員会)
 委 員 長     竹内俊郎
 委  員     青木一郎,北田修一,東海 正,大島敏明,根本雅生,横田賢史

水産政策委員会(特別委員会)
 委 員 長     黒倉 寿
 委  員     有路昌彦,石原英司,及川敬貴,桜本和美,末永 望,清野聡子,古谷 研,松里寿彦,松田裕之,
八木信行,山川 卓,矢持 進

公益法人化対応委員会(特別委員会)
 委 員 長     東海 正
 委  員     青木一郎,北田修一,竹内俊郎,大島敏明,遠藤英明,坂本 崇

 春季大会委員長     上野信平

幹   事

総  務     大島敏明
庶  務     遠藤英明,坂本 崇,間野伸宏
会  計     根本雅生,横田賢史
編  集     片桐孝之,萩原知明
企画広報     高井則之,芳賀 穣
出  版     工藤貴史
ベルソーブックス     遠藤雅人
シンポジウム     水田浩之
懇話会等     大越和加(水産環境保全委員会担当)
甘糟和男(漁業懇話会担当)
田代有里(水産利用懇話会担当)
糸井史朗(水産増殖懇話会担当)
国際交流     カルロス A. ストルスマン,木下滋晴
水産教育推進     大迫一史
水産技術誌監修     (未定)

第 5 回世界水産学会議

組織委員会
  委員長     會田勝美
  前委員長     隆島史夫
  副委員長     田中 克,谷口 旭,伏谷伸宏,山内晧平,松里寿彦,渡部終五

実行委員会
  委員長     渡部終五
  副委員長     竹内俊郎,松里寿彦
  委 員     青木 宙 財務委員会委員長
阿部宏喜 企画委員会委員長
有元貴文 渉外委員会委員長
井上 潔 (独) 水研センター内支援委員会委員長
佐藤秀一 事務局長
杉田治男 展示委員会委員長
塚本勝巳 プロシーディングス編集委員会委員長
東海 正 会場運営委員会委員長
長島裕二 特別行事委員会委員長
古谷 研 プログラム委員会委員長
山内晧平 広報委員会委員長
  幹 事     生田和正 事務局次長
石崎松一郎 会場運営委員会,特別行事委員会
市川忠史 会場運営委員会
糸井史朗 展示委員会
岡田 茂 企画委員会
落合芳博 プログラム委員会
金子豊二 プログラム委員会
河村知彦 プロシーディングス編集委員会
桑原隆治 企画委員会
清水弘文 プログラム委員会
ストルスマン・カルロス 渉外委員会
廣野育生 財務委員会
横山 博 サテライトシンポジウム委員会
吉崎悟朗 事務局次長
渡部俊広 サテライトシンポジウム委員会

平成 20 年度本学会関連

平成 20 年度日本農学会評議員     竹内俊郎,青木一郎
               運営委員     山川 卓
第 45 回アイソトープ・放射線研究発表会運営委員     落合芳博

平成 20 年度日本水産学会春季大会

(日本農学大会水産部会)

平成 20 年度日本水産学会春季大会の研究発表会およびシンポジウムは,3 月 27 日(木)から 3 月 31 日(月)まで,東海大学海洋学部において春季大会ホームページ上に掲載されたプログラムにより開催致しました。

なお,研究発表に関する変更ならびに各講演の座長氏名は別記の通りです。

ポスター発表 取消

1341   小笠原・御蔵島・天草に生息するミナミハンドウイルカの海域間の移動の有無に関する検討
森 恭一・筒井浩俊(小笠原ホエールウォッチング協会)・
小木万布・高縄奈々(御蔵島観光協会)・白木原美紀(東邦大理)
1342   小笠原群島海域に出現する鯨類とその季節性
森 恭一(小笠原ホエールウォッチング協会)・山口邦久・五ノ井市朗(小笠原水産センター)

講演時間変更

307 3 月 28 日(金) 第 3 会場(10:36-10:48)→3 月 28 日(金) 第 3 会場(11:00-11:12)
1034 3 月 29 日(土) 第 10 会場( 9:36- 9:48)→3 月 29 日(土) 第 10 会場(10:12-10:24)
1210 3 月 28 日(金) 第 12 会場(11:24-11:36)→3 月 28 日(金) 第 12 会場(17:12-17:24)
1211 3 月 28 日(金) 第 12 会場(11:36-11:48)→3 月 28 日(金) 第 12 会場(11:24-11:36)
1233 3 月 28 日(金) 第 12 会場(17:12-17:24)→3 月 28 日(金) 第 12 会場(17:24-17:36)

座長氏名一覧表

 第 1 会場
101〜105
106〜110
111〜115
116〜120
121〜125
126〜129
131〜134
135〜139
140〜144
145〜147
148〜150
152〜155
156〜159
160〜162
平松 一彦
赤嶺 達郎
原田 泰志
白木原国雄
岡村  寛
田中 栄次
勝川 俊雄
西田  勤
不破  茂
山根  猛
井上 喜洋
熊沢 泰生
塩出 大輔
毛利 雅彦
東大海洋研
水研セ中央水研
三重大院生資
東大海洋研
水研セ遠洋水研
海洋大
東大海洋研
水研セ
鹿大水
近大農
鹿大水
ニチモウ
海洋大
水大校

 第2会場
201〜204
205〜209
210〜213
214〜217
218〜222
223〜227
228〜232
233〜236
237〜239
240〜242
243〜245
246〜248
荒井 修亮
北川 貴士
小松 輝久
光永  靖
高尾 芳三
濱野  明
飯田 浩二
山下 成治
渡辺 一俊
瀬崎啓次郎
井口恵一朗
田子 泰彦
京大院情報
東大院新領域・海洋研
東大海洋研
近大農
水研セ水工研
水大校
北大院水
北大院水
水研セ水工研
日本冷凍食品検査協会
水研セ中央水研
富山水試

 第 3 会場
301〜304
305〜308
309〜312
313〜317
318〜322
323〜327
328〜332
333〜337
338〜341
342〜345
346〜349
350〜354
355〜358
359〜362
伊藤 絹子
山村 織生
青木 一郎
伊藤 康男
益田 玲爾
谷内  透
巣山  哲
三田村啓理
吉岡  基
池田  譲
望岡 典隆
岩田 容子
青海 忠久
河村 知彦
東北大院農
水研セ北水研
東大院農
海洋生物環境研
京大フィールド研セ
日大生物資源
水研セ東北水研
京大院情報
三重大生資
琉球大理
九大院農
北大院水
福井県大生物資源
東大海洋研

 第 4 会場
401〜405
406〜410
411〜415
416〜420
421〜425
426〜430
431〜435
436〜440
441〜444
445〜448
449〜453
454〜458
459〜462
463〜466
長澤 和也
高橋 勇夫
栗田  豊
銭谷  弘
野田 幹雄
米田 道夫
片山 知史
柳本  卓
佐藤  繁
堀  貫治
嶋倉 邦嘉
大島 泰克
神保  充
松永 茂樹
広島大院生物圏科
たかはし河川生物調査事務所
水研セ東北水研
水研セ瀬水研
水大校
水研セ中央水研
水研セ中央水研
水研セ遠洋水研
北里大水
広島大院生物圏科
海洋大
東北大院生命
北里大水
東大院農

 第 5 会場
501〜503
504〜507
508〜512
513〜517
518〜521
522〜526
527〜531
532〜535
536〜538
539〜541
542〜546
547〜550
551〜555
556〜560
内田 直行
林  征一
豊原 治彦
落合 芳博
柿沼  誠
尾島 孝男
今野久仁彦
山下 倫明
福田  裕
木村  凡
山内  悟
大島 敏明
田中 竜介
高橋是太郎
日大生物資源
鹿大水
京大院農
東大院農
三重大院生資
北大院水
北大院水
水研セ中央水研
水大校
海洋大
静岡水技研
海洋大
水大校
北大院水

 第 6 会場
601〜604
605〜608
609〜613
614〜618
619〜623
624〜626
627〜631
632〜635
636〜638
639〜643
644〜648
649〜653
654〜658
659〜662
663〜666
伊藤 慶明
加納  哲
小川 廣男
岡崎恵美子
大泉  徹
川崎 賢一
松川 雅仁
石崎松一郎
木村 郁夫
花岡 研一
山下 まり
長島 裕二
児玉 正昭
浅川  学
荒川  修
高知大農
三重大院生資
海洋大
水研セ中央水研
福井県大生物資源
近大農
マルハ中研
海洋大
水研セ中央水研
水大校
東北大院農
海洋大
北里大水
広大院生物圏科
長大水

 第 7 会場
701〜703
704〜706
707〜710
711〜714
715〜718
719〜722
723〜726
727〜730
731〜734
735〜739
740〜743
744〜746
747〜750
751〜754
755〜758
759〜762
763〜765
岡内 正典
吉永 龍起
萩原 篤志
張  成年
浜崎 活幸
岡本 一利
阪倉 良孝
鈴木 伸洋
芳賀  譲
良永 知義
村上 直人
吉松 隆夫
舞田 正志
福島 英登
佐藤 秀一
越塩 俊介
鈴木  徹
水研セ養殖研
北里大水
長大院生産
水研セ中央水研
海洋大
静岡水技研
長大水
東海大海洋
海洋大
東大院農
水研セ北水研
水研セ養殖研
海洋大
水大校
海洋大
鹿大水
東北大院農

 第 8 会場
801〜804
805〜808
809〜811
812〜814
815〜818
819〜823
824〜828
829〜833
834〜838
839〜842
843〜846
847〜850
851〜855
856〜860
小谷 知也
吉川  尚
望月万美子
難波 憲二
廣野 育生
吉水  守
青木  宙
西澤 豊彦
高橋 幸則
稲川 裕之
伏見  浩
菊池弘太郎
渡辺 研一
今井  正
福山大生命工
東大院農
静岡水技研
電力中央研究所
海洋大
北大院水
海洋大
北大院水
水大校
水大校
福山大生命工
電力中央研究所
水研セ養殖研
東海大海洋

 第 9 会場
901〜905
906〜909
910〜914
915〜918
919〜921
922〜926
927〜931
932〜935
936〜938
939〜942
943〜946
947〜950
951〜954
955〜958
959〜962
今井 秀行
石川 智士
秋山 信彦
荒井 克俊
池田  実
正岡 哲治
中嶋 正道
原  素之
末武 弘章
菊池  潔
角田  出
近藤 昌和
酒井 正博
倉田  修
鈴木  譲
琉球大理
東海大海洋
東海大海洋
北大院水
東北大院農
粋さか総合研セ
東北大院農
水研セ養殖研
東大院農
東大院農
石巻専修大
水大校
宮崎大農
日本獣医生命科大
東大院農

 第 10 会場
1001〜1004
1005〜1008
1009〜1013
1014〜1018
1019〜1023
1024〜1027
1028〜1031
1032〜1037
1038〜1041
1042〜1045
1046〜1049
内田 基晴
木村 伸吾
富永  修
長谷川英一
安樂 和彦
島  隆夫
鳥澤 眞介
鈴木 勝也
土橋 靖史
金田 友紀
長谷川雅俊
水研セ瀬水研
東大院新領域・海洋研
福井県大
水研セさけますセ
鹿大水
海洋生物環境研
近大農
近大農
三重科技セ水
道中央水試
静岡水技研

 第 11 会場
1101〜1105
1106〜1110
1111〜1114
1115〜1118
1119〜1121
1122〜1124
1125〜1128
1129〜1132
1133〜1136
1137〜1140
1141〜1145
1146〜1148
1149〜1151
1152〜1154
1155〜1158
水澤 寛太
高橋 明義
足立 伸次
吉浦 康寿
田川 正朋
北野  健
風藤 行紀
清水 昭男
吉崎 悟朗
大久保 誠
大平  剛
筒井 直昭
古屋 康則
横井 謙一
松本 太朗
北里大水
北里大水
北大院水
水研セ養殖研
京大フィールド研セ
熊本大院自然
北大院水
水研セ中央水研
海洋大
水研セ中央水研
神奈川大理
東大院農
岐阜大教育
近大院農
近大農

 第 12 会場
1201〜1206
1207〜1211
1212〜1216
1217〜1220
1221〜1225
1226〜1229
1230〜1234
1235〜1239
1240〜1244
1245〜1249
1250〜1253
1254〜1257
1258〜1260
亀井 勇統
新井 崇臣
浦野 直人
濱田奈保子
外丸 裕司
大和田紘一
上野 良平
長井  敏
大村 卓朗
西尾 幸郎
西堀 尚良
長副  聡
奥村 正直
佐賀大
東大海洋研
海洋大
海洋大
水研セ瀬水研
熊本県大環境共生
東大院農
水研セ瀬水研
東大アジア生資環研セ
四国大短大
四国大短大
水研セ瀬水研
愛知衛生研

会員の所属変更

 (平成 20 年 3 月・4 月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)

会 員 名 異 動 前 異 動 後
飯 田  貴 次
生 田  和 正
伊 藤    博
上田(宮城)美加代
上 田  祐 司
内 田  卓 志
卜 部  浩 一
蛯 谷  幸 司
大久保  範 聡
大 島  和 浩
尾 本  直 隆
岡 崎  恵美子
加 納  光 樹
上 村  俊 一
北 原    茂
木 下  今日子
木 村  郁 夫
國 弘  忠 生
久保田    賢
坂 川  信 昭
佐 藤    将
宍 道  弘 敏
須 賀  友 大
首 藤  宏 幸
杉 下  重 雄
関 口  雄 祐
関 屋  朝 裕
高 尾  祥 丈
高 木  基 裕
滝 口  明 秀
田 岡  洋 介
武 田  保 幸
谷口(山田)亜樹子
玉 井  恭 一
戸 田  亨 次
永 井  崇 裕
永 田  貴 丸
長 山  公 紀
成 田  美智子
西 内  修 一
開 内    洋
古 板  博 文
堀    英 夫
牧 野    直
三 谷  曜 子
村 下  幸 司
村 田  昌 一
八 木  秀 志
山 崎  いづみ
山 崎    誠
山 田  陽 巳
吉 田  天 士
米 田  佳 弘
和 田    実
渡 辺  研 一
渡 部  聡 史
渡 邊  龍 一
水研セ養殖研
水研セ養殖研
気仙沼水試
沖縄栽漁セ
水研セ東北水研八戸
水研セ瀬水研
道孵化場道南支場
網走水試紋別支場
自然科学研究機構基礎生物学研究所
日本エヌ・ユー・エス
北海道電力(株)総合研究所
水研セ中央水研
(財)自然環境研究センター
岩手県総合雇用局
長崎県五島水産業普及指導センター
熊本県大
水研セ中央水研
熊本県大
高知大黒潮圏
水研セさけますセ天塩事業所
新潟県庁
出水農林水産事務所薩摩川内市駐在
北大院水
水研セ養殖研
秋田農技セ水産
東京医科歯科大学
宮崎県庁
水研セ瀬水研
愛媛大農
千葉水総研セ東京湾漁業研究所
宮崎大農
和歌山県庁
東横学園女子短期大学
水研セ本部
松本水産(株)
広島水海技セ
近大農
熊本県天草地域振興局
東北大院農
稚内水試
島根水技セ
農林水産省農林水産技術会議事務所
(財)日本冷凍食品検査協会関西事業所
千葉水総研セ種苗生産研究所富津生産開発室
東京工業大学生命理工学研究科
水研セ養殖研
長崎水試
愛媛水試
海洋大
水研セ瀬水研
水研セ遠洋水研
福井県大
(財)関西空港調査会
東大海洋研
水研セ養殖研上浦
水研セ中央水研
東北大院生命科学
水産庁
水研セ本部
宮城県水産技術総合センター
沖縄県庁
水研セ日水研
水研セ北水研
道孵化場
釧路水試
東大院理
水研セ遠洋水研
(財)海洋生物環境研究所中央研究所
長崎水試水産加工開発指導センター
茨城大学広域水圏環境科学教育研究センター
釜石市役所
長崎水試環境養殖技術開発センター
(独)国立環境研究所環境リスク研究センター
日本水産(株)中央研究所
愛媛大沿岸研セ
高知大院総合人間自然科学研究科
水研セ本部
新潟内水試
鹿児島水技セ
水研セ水工研
水研セ瀬水研
秋田県庁
千葉商科大学商経学部
宮崎水試
福井県大生物資源
愛媛大南予水産研究センター
千葉水総研セ富津生産開発室
日本水産(株)
和歌山水試
鎌倉女子大学家政学部
水研セ瀬水研
日本水産(株)大分海洋研究センター
広島食工技セ
信州大学山岳科学総合研究所
熊本県庁
宮城県庁
道中央水試
松江水産事務所
水研セ養殖研玉城
(財)日本冷凍食品検査協会本部
千葉水総研セ種苗生産研究所
国立極地研究所
水研セ東北水研
水研セ中央水研
愛媛県庁
水研セ遠洋水研
水研セ養殖研
水産庁
京大院農
関西国際空港(株)
長大院生産
水研セ養殖研
国際農研セ
北里大水

名 称 の 変 更

変 更 前 変 更 後
愛媛県工業技術センター食品加工室
愛媛県水産試験場
愛媛県中予水産試験場
北里大学水産学部
住友化学工業(株)
愛媛県産業技術研究所食品産業技術センター
愛媛県農林水産研究所水産研究センター
愛媛県農林水産研究所水産研究センター栽培資源研究所
北里大学海洋生命科学部
住化テクノサービス(株)

お詫びと訂正

 日本水産学会誌第 74 巻 2 号(March 2008)351 頁「会員の所属変更」に誤りがありましたので,訂正いたします。

 正会員山本民次様が広島大学から(財)くれ産業振興センターへ異動との記載をいたしましたが,山本様は現在も広島大学大学院生物圏科学研究科に所属されております。

 山本様はじめ関係者の皆様には大変なご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。

訃   報

下記の会員がご逝去された旨,ご連絡をいただきました。
ここに慎んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。
正会員 関東支部 中澤 昭夫 氏

このページのトップ