会   報

 平成 17 年度第 3 回理事会議事録

 平成 17 年度日本水産学会東北・北海道支部大会

 平成 17 年度日本水産学会中部支部第 2 回大会

会告へ戻る


平成 17 年度第 3 回理事会議事録

1. 日  時 平成 17 年 10 月 1 日(土) 11 時 00 分〜15 時 00 分
2. 場  所 東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号
東京海洋大学品川キャンパス 2 号館会議室
3. 出席理事 青木 宙,阿部宏喜,神谷久男,川合真一郎,酒井保次,佐藤 実,
隆島史夫,竹内俊郎,田中 克,田中宗彦,谷口順彦,塚本勝巳,
中園明信,原 彰彦,原 武史,伏谷伸宏,細川秀毅

以上 17 人

  欠席理事 山内晧平,秦 和彦,廣瀬一美

以上 3 人

  出席監事 塩見一雄,和田 俊
  出席幹事 長島裕二,廣野育生,荒川久幸,小島隆人,舞田正志
4. 議事の経過および結果
(1) 議事録署名人に青木 宙,阿部宏喜を選出した。
(2) 平成 17 年度第 2 回理事会議事録を承認した。
(3) 名誉会員永山文男氏の追悼文を正会員竹内俊郎に依頼し,日本水産学会誌および Fisheries Science に掲載することとした。
(4) 国際交流委員会委員を下記のとおり選出した。
担当理事 副会長 田中 克
委  員 阿部宏喜,竹内俊郎(庶務理事)
谷口順彦,塚本勝巳(会計理事)
伏谷伸宏(シンポジウム担当理事)
青木 宙(編集理事)
渡部終五,佐藤秀一(第 5 回 WFC)
幹  事 ストルスマン カルロス
(5) 平成 17 年度日本水産学会賞受賞者を学会賞選考委員会の原案どおり,以下のように決定した。

日本水産学会賞(会員からの推薦者数 2 名)
塚本勝巳  「ウナギ Anguilla japonica 回遊生態の解明」
渡部終五  「魚貝類筋肉タンパク質機能の多様性と分子機構」

日本水産学会功績賞(会員からの推薦者数 6 名)
大和田紘一 「海洋微生物による海洋環境保全に関する一連の研究」
渡辺悦生  「水産分野におけるバイオセンサーの開発と応用に関する一連の研究」

水産学進歩賞(会員からの推薦者数 8 名)
帰山雅秀  「サケ科魚類の生活史戦略と個体群動態に関する研究」
金子豊二  「魚類のイオン・浸透圧調節に関する機能形態学的研究」
宮下和夫  「水系での水産脂質の酸化安定性に関する研究」
山下 洋  「沿岸性重要魚介類の初期生態の解明および栽培漁業への応用」

水産学奨励賞(会員からの推薦者数 6 名)
浦川秀敏  「海洋微生物の分子生態学に関する研究」
萱場隆昭  「マツカワの種苗生産技術に関する研究」
藪 健史  「魚類胚におけるストレス誘導性アポトーシスの分子機構に関する研究」
米田道夫  「底魚類の資源生物学的特性に関する研究」

水産学技術賞(会員からの推薦者数 5 名)
松田浩一  「イセエビ属幼生の生理生態に基づく飼育技術開発」
吉水 守  「魚介類の疾病対策および食品衛生のための海水電解殺菌装置の開発」
渡部俊広  「ズワイガニ類資源の保全型漁業生産技術に関する研究」

(6) 平成 18 年度日本農学賞受賞候補者として,学会賞選考委員会原案に基づき梶原忠彦「磯の香りに関する研究」を日本農学会へ推薦することを承認した。
(7) 学会賞授賞規定について審議し,下記のとおり一部改正した。

現 行 改 正
I.賞の種類
 2. 賞の性格
  3) 水産学進歩賞:優れた業績を上げ,水産学の発展に寄与した 37 歳以上の者に授与する。
  4) 水産学奨励賞:研究に精進し,将来の発展が期待される 37 歳未満の者に授与する。
I. 賞の種類
 2. 賞の性格
  3) 水産学進歩賞:優れた業績を上げ,水産学の発展に寄与した 38 歳以上の者に授与する。
  4) 水産学奨励賞:研究に精進し,将来の発展が期待される 37 歳以下の者に授与する。
IV. 学会賞選考委員会

 3.
  2) 次に総得票数順に 7 名を選出する。同一人が A〜E の分野・枠にまたがって得票した場合は,その総数をもって得票数とする。

IV. 学会賞選考委員会

 3.
  2) 次に総得票数順に 7 名を選出する。同一人が A〜E の分野・枠にまたがって得票した場合は,その総数をもって得票数とする。ただし,同一機関からの選出者は委員総数の 2 分の 1 未満とし,これを越える場合は総得票順に別機関から選出する。

V. 受賞候補者の推薦

 1. 推薦手続
  1) 日本水産学会会員は所定の形式に(中略)推薦することができる。

  2) 受賞候補者の推薦にあたっては,(中略)選考委員長宛送付する。なお,日本水産学会賞,日本水産学会功績賞については該当業績のできるだけ詳細な目録を添付する。

付則 本規定は,昭和 45 年 6 月 27 日より実施する。
(昭和 46 年 3 月 31 日一部改正。(中略)
平成 17 年 6 月 18 日一部改正。)

V. 受賞候補者の推薦

 1. 推薦手続]
  1) 日本水産学会会員は所定の形式に(中略)推薦することができる。ただし,学会賞選考委員は推薦者となることはできない。
  2) 受賞候補者の推薦にあたっては,(中略)選考委員長宛送付する。推薦理由書は 1 頁以内とする。なお,日本水産学会賞については該当業績のみを,また日本水産学会功績賞についてはすべての業績目録を添付する。

付則 本規定は,昭和 45 年 6 月 27 日より実施する。
(昭和 46 年 3 月 31 日一部改正。(中略)
平成 17 年 6 月 18 日一部改正。
平成 17 年 10 月 1 日一部改正。

(8) 青木編集理事から Fisheries Science 誌のアーカイブ化について説明があり,J-stage との交渉は事務局対応とすることが承認された。また,著作権,販売権および電子ファイルについては,次回の理事会で議論することとなった。
(9) 塚本会計理事から支部補助金の見直しについて説明があり,一般会計からの支給比率,次期繰越金の基準等について,次期理事会で検討することとした。
(10) 平成 16 年度事業収入が 1 千万円を超えたことにより課せられる平成 18 年度消費税の申告方法について審議し,簡易課税制度を選択することを承認した。
(11) 以下 6 件の協賛について承認した。
1) 平成 17 年度農学系 JABEE 研修会
主催 (財) 農学会,他 3 学会
協賛 砂防学会,他 29 学協会
日程 平成 17 年 8 月 6 日(土)・7 日(日)
場所 東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区)
負担金 なし
2) 2005 年花の万博記念「コスモス国際賞」受賞記念講演会・シンポジウム
主催 (財) 国際花と緑の博覧会記念協会
後援 農林水産省,他 8 団体
日程 平成 17 年 10 月 17 日(月) および 21 日(金)
場所 オーバルホール(大阪府大阪市)       10 月 17 日
   東京農業大学百周年記念講堂(東京都世田谷区)10 月 21 日
負担金 なし
3) 第 36 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会
協賛 日本船舶海洋工学会,他 6 団体
日程 平成 17 年 10 月 28 日(金)
場所 東京大学海洋研究所講堂(東京都中野区)
負担金 なし
4) EFAFF2005(第 6 回農林水産環境展)
主催 農林水産環境展実行委員会
協賛 国際食糧農業協会,他 64 団体
日程 平成 17 年 11 月 29 日(火)〜12 月 2 日(金)
場所 日本コンベンションセンター(千葉県千葉市)
負担金 なし
5) 第 5 回基準油脂分析試験法セミナー
主催 日本油化学会
協賛 日本化学会,他 8 学会
日程 平成 17 年 12 月 8 日(木)・9 日(金)
場所 東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区)
負担金 なし
6) 第 3 回国際エアロ・アクアバイオメカニズムシンポジウム(JSABMEC)
主催 日本エアロ・アクアバイオメカニズム研究会,他 3 大学
後援 日本機械学会,他 9 団体
日程 平成 18 年 7 月 3 日(月)〜7 日(金)
場所 沖縄コンベンションセンター(沖縄県宣野湾市)
負担金 なし
(12) 入会承認
正会員 10 名,学生会員 17 名,外国会員 1 名の入会を承認した。
(13) その他
1) 塚本会計理事からの提案により,支部会計処理に対応するため各支部長宛に報告様式に関する支部会計管理のコンピューターファイルを送付することが承認された。
2) 阿部庶務理事から,文部科学省からの実地検査指導により,理事会では委任状による議決権の委任は行なわず,欠席者扱いとすることについて説明があり,本理事会より適用することが承認された。
3) 細川理事から,平成 18 年度日本水産学会大会開催の進捗状況報告があり,了承した。
4) 塚本理事から「大会のあり方」についてシンポジウム企画案について説明があり,今後,さらに具体化していくことで承認された。

5. 報告事項

 「庶務関係」
(1) 文部科学省の実地検査(9 月 2 日)結果通知について説明があり,今後は指摘事項の改善を行なって行く旨,報告があった。
(2) 平成 17 年 9 月 6 日に名誉会員永山文男が逝去された旨,報告があった。
(3) 大学評価・学位授与機構専門委員の選考結果について,第 1 回理事会で推薦した委員候補者は見送られた旨,報告があった。
(4) 平成 17 年度支部評議員の変更について,以下のとおり報告があった。

 
東北支部 北川大二(九州支部に変更) 大島泰克
中国・四国支部 三本菅義昭(北海道支部に変更) 原田勝彦

(5) 除名者から滞納金納付があり退会者に変更した。
 Norinov Engene G(外国会員,Russia,平成 15 年度除名)

「会計関係」
(1) 学術著作権協会から平成 15 年度複写権使用料分配額 206,730 円があった旨,報告された。

「編集委員会」
(1) (独) 科学技術振興機構電子アーカイブ対象選定委員会から平成 17 年度電子アーカイブ対象誌の選定報告について以下のとおり連絡があった旨,報告があった。
  選定対象誌 「Fisheries Science」
  「日本水産学会誌」は今回選定されず

「学会賞選考委員会」
(1) (財) 農学会から平成 17 年度第 4 回日本農学進歩賞受賞者として Marcy Nicole Wilder の決定通知があった旨,報告があった。

「国際交流委員会」
(2) 田中(克)理事から,第 135 回アメリカ水産学会への参加報告があった。

「その他」
(1) 隆島理事から,国際会議「21st Pacific Science Congress」の紹介があった。
(2) 各担当理事から報告があった。

新 入 会(平成 17 年 10 月 1 日承認)

正 会 員 (10 名) 東北 佐々木 剛,山内洋幸 関東 阿部一世,荒木享介,土井宏育,
塩本明弘,兵藤 晋 中部 杉浦義正 中国・四国 伊藤克敏,大塚 攻
外国会員 (1 名) Norinov Eugene G
学生会員 (17 名) 北海道 Sappasith Klomkla,清水孝士,Mohamed Hosny Gabr
東北 小山田誠一,成田美智子,沼田茂仁,百瀬陽介 関東 尹 榮泰
中部 田中雄大,中島 匠 中国・四国 Al Jamali Ebrahim,指田 穣,
布部淳一,Balu Alagar Venmathi Maran,南 憲吏,八木佑太 九州 Simla Uyan

このページのトップ


平成 17 年度日本水産学会東北・北海道支部大会

日  時 平成 17 年 11 月 4 日(金)・5 日(土)
場  所 東北大学大学院農学研究科
宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町 1-1

プログラム

11 月 4 日(金)
シンポジウム「温暖化傾向下の東北・北海道の海と漁業

11 月 5 日(土)
一般研究発表

第 1 会場

仙台湾におけるアカガイ資源の減少に関わる要因の検討
°高橋知佳・佐々木浩一(東北大院農)
大陸斜面域における底魚類の摂食による同位体効果
°藤原邦浩(水研セ東北水研八戸)・伊藤絹子(東北大院農)・片山知史(水研セ中央水研横須賀)・
成松庸二・服部 努・上田祐司・伊藤正木(水研セ東北水研八戸)
長面浦養殖カキ斃死時の環境―2004 年を例にして―
°五十嵐輝夫(宮城水開研セ)
気仙沼湾における漁場環境の季節変化
°伊藤 博(宮城気仙沼水試)
着底トロール調査によって推定された岩手県沖合大陸斜面におけるゴミの組成と分布特性
°後藤友明(岩手水技セ)
河川におけるオオクチバス駆除技術の開発
°杉山秀樹(秋田水振セ)
ニジマスの分布と河川環境:特に河川工作物の影響について
°斎藤寿彦・鈴木俊哉(さけ・ます資管セ)・斎藤裕美(九大院理)
有毒プランクトンを捕食した繊毛虫 Favella taraikaensis の毒の排泄
°神山孝史・鈴木敏之・奥村 裕(水研セ東北水研)
下痢性貝毒マウス毒性試験の代替検査法としての液体クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS)法の評価
°鈴木敏之(水研セ東北水研)・神 毅統(青森県環保セ)・
城田由里((財) 日本冷凍食品検査協会)・奥村 裕・神山孝史(水研セ東北水研)
仙台湾における麻痺性貝毒毒化時期を予測できるか?
°山内洋幸(宮城水研開セ)・神山孝史(水研セ東北水研)・
岩井拓郎(宮城水研開セ)
体成分からみた石狩湾系ニシンの栄養状態
°福士暁彦・佐藤暁之・阪本正博(道中央水試)・高柳志朗(道稚内水試)
心電図導出によるスルメイカの心拍数測定
°蛇沼俊二・阿部孝則(北海道大院水)・中村 均(有恵山海洋研究所)芳村康男(北大院水)
エゾアワビに対する Vibrio harveyi の感染様式解明の試み
°吉江 香・澤辺智雄・田島研一(北大院水)
サクラマス降海型魚のコルチゾル量変動に関するフィールド研究
°棟方有宗(宮教大)
トラザメの雌特異蛋白の検索
°山根広大・菅原理恵子(北大水)・和田竜典・天野春菜・藤田敏明(北大院水)・
吉田直司(函館市漁共)・原 彰彦(北大院水)
海洋,河川におけるサケ血中ビテロジェニンおよびコリオジェニン量
°望月麻智子・高橋知佑(北大院水)・深田陽久(高知大農)・藤田敏明(北大院水)・
遊佐清明(千歳サケのふるさと館)・山本 潤・亀井佳彦・高木省吾・原 彰彦(北大院水)
函館市内 2 河川におけるメナダ血中ビテロジェニン量
°和田竜典・天野春菜・藤田敏明・原 彰彦(北大院水)
ホタテガイ中枢神経に存在する卵成熟抑制因子 Oocyte Maturation Arresting Factor(OMAF)の同定
°田辺 徹・尾定 誠(東北大院農)・稲葉一男(筑波大理)・木島明博(東北大院農)
ミトコンドリア DNA とマイクロサテライトでみた Misgurnus ドジョウの遺伝的分化
森島 輝・坂東悦子・中村-塩川優香・Lenin Arias-Rodriguez(北大院水)・
李 雅娟(大連水産学院)・Alicja Boron(ワルミア・マズリ大学)・°荒井克俊(北大院水)
ミトコンドリア DNA 塩基配列に基づくカニ類の分子集団遺伝学的アプローチ
°東 典子(北大院水)・國廣靖志・佐々木 潤(道函館水試)・野澤 靖(道網走水試)・
三原栄次(道稚内水試)・三原行雄(道中央水試)・安永倫明(道釧路水試)・阿部周一(北大院水)
Genetic variation and population structure of chum salmon inferred from the mitochondrial and microsatellite DNA analyses.
°Yoon M.1, Sato S.2, Urawa S.2, Urano A.1, Abe S.1
1Hokkaido Univ., 2National Salmon Resources Center)
ワカサギ個体群の遺伝的分化―中国産ワカサギの起源の検討も含めて―
°池田 実(東北大院農)・片山知史(水研セ中央水研横須賀)・
木村和彦(宮城大食産)・白川 仁・中野俊樹(東北大院農)

第 2 会場

ヒバマタ目褐藻優占群落におけるウニ 2 種の消化管内容物の季節変化
°遠藤 光(東北大院農)・中村信康・三浦信昭(秋田水振セ)・吾妻行雄・谷口和也(東北大院農)
褐藻エゾノネジモクの炭素・窒素収支
°沼田茂仁・吾妻行雄・谷口和也(東北大院農)
褐藻ヒジキの光強度,水温,塩分濃度に対する光合成特性―付着珪藻の着生との関係
°百瀬陽介(東北大院生命)・伊藤絹子・吾妻行雄・谷口和也(東北大院農)
沿岸浅海域における水中光のモニタリング
°坂西芳彦・伊藤 博(水研セ・北水研)・飯泉 仁(水研セ日水研)・
坂田昌彦(日本水中映像)・松本里子(WIJ)・谷口秀策・田中次郎(東京海洋大)
深所に生育する寒海産大型褐藻の生理特性
°坂西芳彦・伊藤 博(水研セ北水研)
知床半島,シマトッカリ川における河川性サケ科魚類の分布状況
°山本敦也(東京農大生物産業)・桑原 連(北海道シェル工業)
安定同位体比を用いた秋田県成瀬川生物群集の炭素・窒素供給源の推定
°菊地寛子・伊藤絹子・佐々木浩一(東北大院農)・大森迪夫(元東北大)・
飯塚景記(元石巻専修大)・川崎 健(元東北大)
生化学的指標によるサクラマス稚魚の成長率推定
°虎尾 充(道孵化場)
ベーリング海と北太平洋におけるサケの系群別分布
°浦和茂彦・川名守彦(さけ・ます資管セ)・東屋知範(水研セ北水研)・
Penelope A. Crane(U. S. Fish and Wildlife Service)・
Lisa W. Seeb(Alaska Dept. of Fish and Game)
音響理論モデルを用いたスケトウダラ稚魚のターゲットストレングス推定
°貞安一廣・宮下和士(北大 FSC)
根室海峡に来遊するトドの食性とその年変化
°後藤陽子(道釧路水試)・服部 薫(日本エヌ・ユー・エス)・
高山琢馬(北大院水)・山村織生(水研セ北水研)・鳥澤 雅(道釧路水試)
宮城県志津川湾におけるミネフジツボの天然採苗と初期成長
°山内 束(石巻専大理工)・
田中克彦・太斎彰浩・阿部 靖・佐藤雅典・横濱康繼(南三陸町自然環境活用セ)・
大越健嗣(石巻専大理工)
漁獲量により推定した北海道のミズダコ資源の分布状況
°佐野 稔(道稚内水試)
甲幅組成分解による東北海域のズワイガニの成長
°上田祐司・伊藤正木・服部 努・成松庸二・藤原邦浩(水研セ東北水研八戸)・
吉田哲也(福島水試)・北川大二(水研セ西海水研)
青森県におけるヤリイカ漁獲物の性比と外套長組成の年変化
°伊藤欣吾(青森水総研セ)
東北海域におけるキチジの成長と食性の変化
°服部 努・成松庸二・伊藤正木・上田祐司・藤原邦浩(水研セ東北水研八戸)・
北川大二(水研セ西海水研)
カジカ大卵型種苗生産の現状と課題
°佐藤正人(秋田水振セ)
ハタハタ稚魚期の成長と移動
°杉下重雄(秋田水振セ)
茨城県沿岸域におけるスズキ放流魚の移動回遊
°小松伸行(霞ケ浦環境科学セ)・
山崎幸夫(茨城栽培セ)・星野尚重・岩崎 順(茨城水試)

第 3 会場

秋田県産ハタハタの脂質成分の季節変動について
°塚本研一・戸枝一喜(秋田総食研)・船木 勉(秋田水振セ)
未低利用藻類に含まれる脂溶性有効成分の濃縮技術について
°佐藤暁之・福士暁彦(道中央水試)・
石原賢司(水研セ中央水研)・佐々木啓介(農研機構畜草研)
薄層クロマトグラフィーを用いた魚介類リン脂質クラスの分析
°加藤伸一・竹生浩明・笠井孝正(東農大院生物産業)
アガリクス水抽出物の抗腫瘍機能に対するイカミールリン脂質の促進効果
°村川謙太郎(北大院水)・福永健治(関西大工)・高橋是太郎(北大院水)
次亜塩素酸による核酸の傷害に及ぼす水産物の影響
°芝 頼彦・中野俊樹・山口敏康・佐藤 実(東北大院農)
水産物より調製したタンパク質分解物の抗酸化作用
舟越友紀・°細川雅史・宮下和夫(北大院水)
サケ稚魚の成長及び種苗性に及ぼす植物性油脂添加餌料の効果
°三坂尚行・水野伸也・安藤大成・寺西哲夫・坂井勝信・新谷康二(道孵化場)
ニジマスに対するヒスタミンの影響とステビア成分の解毒機構
°塩崎一弘(JST,東北大院農)・中野俊樹・山口敏康・佐藤 実(東北大院農)
ミンククジラ赤身肉の成分および肉質について
°武田浩郁・金子博実・辻 浩司・野俣 洋(道釧路水試)
シャーベット海水氷を用いたスケトウダラの冷却について
°成田正直・西 紘平・阪本正博(道中央水試)・田上久夫・内藤政治(小樽機船組合)
ホタテガイ貝柱の貯蔵・加工中のトリメチルアミンとジメチルアミンの生成
°岡野香菜・木村メイコ・埜澤尚範・関 伸夫(北大院水)
スルメイカ及びコイ刺身の酸素ガスによる生存保蔵
°幅田貴之・鈴木雅人・木村メイコ・埜澤尚範・関 伸夫(北大院水)・吉岡武也(道工技セ)
ホタテ中腸腺のシステインスルフィン酸脱炭酸酵素―その精製と性質
村瀬佳代・海老沢優子・宮地竜郎・笠井孝正・°境 博成(東農大生物産業)
Trypsins from yellowfin tuna Thunnus albacores spleen: purification and characerization
°Sappasith Klomklao1,3, Soottawat Benjakul1, Wonnop Visessanguan2,
Hideki Kishimura3, Benjamin K. Simpson4 and Hiroki Saeki3
1Fac. Agro-Industry, Prince of Songkla Univ., 2National Center for Gen. Engineer. Biotechnol.
3Res. Fac. Fish. Sci., Hokkaido Univ., 4Dept. Food Sci. Agric. Chem., McGill Univ.)
ナミガイ D-アラニンとその起源
°横山雄彦・佐川 健(北里大水)・佐藤 実(東北大院農)・長久英三(北里大水)
コイ・ミオシンのトランスグルタミナーゼ架橋部位アミノ酸残基の同定
°江蔵麻衣・木村メイコ・埜澤尚範・関 伸夫・尾島孝男(北大院水)
ホタテガイ Patinopecten yessoensis 閉殻横紋筋ミオシン重鎖の一次構造解析
°大澤沙織・木村メイコ・埜澤尚範・関 伸夫・尾島孝男(北大院水)
緑藻 Ulvella lens から抽出された水溶性ウニ変態誘起物質の作用
°松浦裕志(北大院地球環境)・矢崎育子(首都大東京)・沖野龍文(北大院地球環境)
褐藻ガゴメに含まれる硫酸化多糖の特性
°山村一生・栗原秀幸・高橋是太郎(北大院水)
シロウリガイ Calyptogena soyoae リンパ液レクチンの性状
°佐藤 心・宮尾佳子・神保 充・酒井隆一・神谷久男(北里大水)・
佐藤孝子・丸山 正(海洋研究開発機構)
マベ貝外套膜からの植物レクチン様レクチンの単離と性状
°星野 亘・永沼孝子・小川智久・村本光二(東北大院生命)
ヒスタミン生成菌の簡易・迅速検出法
°陶 志華・中野俊樹・山口敏康・阿部直樹・佐藤 実(東北大院農)

このページのトップ


平成 17 年度日本水産学会中部支部第 2 回大会

日  時 平成 17 年 12 月 15 日(木) 10:00〜17:00
会  場 静岡市東部勤労者福祉センター(清水テレサ)6 階研修室
〒424-0823 静岡市清水区島崎町 149-91

プログラム

(1) ミニシンポジウム 10:00〜12:30

 「外洋生物の年齢・日齢査定と成長解析」
 コンビーナー 田邉智唯(遠洋水研)

  1) ハクジラ類の年齢査定手法
木白俊哉(遠洋水研)
  2) サメ類の年齢査定と成長
田中 彰(東海大海洋)
  3) クロマグロ仔稚魚の日齢査定と成長,生残
°田中庸介・岩橋雅行・佐藤圭介・山田陽巳(遠洋水研)
  4) カツオの北上回遊群と熱帯滞留群の成長過程
嘉山定晃(東大海洋研)
  5) イカ類及びハダカイワシ類の日齢査定と成長
高木香織(中央水研)

(2)一般研究発表 14:00〜17:00

 座長:生田和正(養殖研)

 ラット好塩基球白血病細胞における褐藻カジメ由来のβ-ヘキソサミニダーゼ放出抑制効果について
°伊藤俊彦(三重大生物資源)・杉浦義正(カネハツ食品)・柿沼 誠・天野秀臣(三重大生物資源)
 オキナワモズクのラット血液性状に及ぼす影響
°中嶋陽子・柿沼 誠・天野秀臣(三重大生物資源)・坂 典子・中井豊一(山忠食品工業株)
 アサリ生体と環境水中でのアンモニア態窒素の動態
°小林道子・秋山信彦・齊藤 寛(東海大海洋)

 座長:鈴木 譲(東大農水実)

 ホンベラの血漿メラトニンリズム
°花井 郁(神奈川県内水面漁業振興会)
 ホンベラ網膜におけるメラトニン受容体の性状
°平野麻衣(東海大海洋)
 マダイ血漿のビタミン E 減少速度に及ぼす飼育水温の影響
奥 宏海・阿保勝之・°徳田雅治(養殖研)

 座長:古丸 明(三重大生物資源)

 マダイ脂肪細胞の分化過程における PPAR 遺伝子発現の制御
°奥 宏海・奥村卓二・徳田雅治(養殖研)
 イボギスカジカの分類(予報)
°武藤文人(遠洋水研)

 座長:川原重幸(遠洋水研)

 卵巣組織像から推定される中西部熱帯太平洋におけるカツオの産卵
°芦田拡士(東海大海洋)・田邉智唯(遠洋水研)・鈴木伸洋(東海大海洋)
 長時間潜水する鯨類の個体数推定
°岡村 寛・南川真吾(遠洋水研)・北門利英(海洋大)
 シミュレーションモデルによる海鳥混獲の影響評価
°岡村 寛・清田雅史・黒田啓行(遠洋水研)

訃   報

下記の会員がご逝去されたむね,ご連絡をいただきました。
ここに謹んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。

正会員(永年会員) 北海道支部 木村 喬久 氏
元北海道支部担当理事,元北海道支部長
正会員 北海道支部 見上 隆克 氏
正会員 関 東 支 部 山内 孝文 氏
正会員 近 畿 支 部 青山英一郎 氏

このページのトップ