| 座長 阿部 郁朗(東大院薬 教授) |
| 13:00−13:05 |
開会挨拶 |
| 前田秀明(理研NMR施設 施設長) |
| 13:05−13:30 |
生薬の標準化とNMRの利用 |
| 合田幸広(国立衛研薬品部 部長) |
| 13:30−13:55 |
翻訳後修飾によるプレニル化 |
| 阿部郁朗(東大院薬 教授)、岡田正弘(東大院薬 准教授) |
| 13:55−14:20 |
生物活性アルカロイドの探索と精密構造解析 |
| 高山廣光(千葉大院薬 教授) |
| 14:20−14:45 |
多様な非天然型ポリケタイドの半合成ー低収率反応物からのものとり |
| 浅井禎吾(東大総合文化 准教授) |
| 14:45−15:10 |
海洋シアノバクテリア由来、新規ペプチド性化合物の構造と生物活性 |
| 岩崎有紘(慶応大理工 助教) |
| 15:10−15:25 |
休憩 |
| 座長 供田 洋(北里大院薬 教授) |
| 15:25−15:50 |
定量NMRによる天然由来成分の純度評価:日本薬局方試薬の分析に携わって |
| 末松孝子(JEOL RESONANCE) |
| 15:50−16:15 |
残余双極子の低分子での利用 |
| 堤遊(ブルカーバイオスピン) |
| 16:15−16:40 |
アゾベンゼン光異性化反応を利用したタンパク質の構造操作 |
| 長島敏雄(理研NMR施設 上級研究員) |
| 16:40−17:05 |
NMR共用プラットフォームにおける外部共用事業のこれから |
| 林 文晶(理研NMR施設 ユニットリーダー) |
| 17:05−17:10 |
閉会挨拶 |
| 斉藤和季(理研CSRS 副センター長) |
| 17:20−18:20 |
NMR施設見学会 |
| 18:30−19:30 |
懇親会(理化学研究所・横浜キャンパス交流棟2階) |