第62回伝統食品に関する講演会
| 日時: |
2015年4月25日(土)13:00-17:00 |
| 場所: |
東京家政大学板橋キャンパス |
| 食品流通から見た日本橋界隈:江戸時代から現代に続く発展史 |
| 1. |
基調講演:食品流通と日本橋 |
| 由井常彦氏(三井文庫長、三井記念美術館長) |
| 2. |
日本橋界隈の食品流通と国分商店 |
| 老川慶喜氏(跡見学園女子大学教授) |
| 3. |
江戸期における醤油の発展と利根川改修について |
| 田上秀男氏(日本醤油技術センター常務理事) |
| 4. |
江戸時代から現代に続く油問屋発展史 |
| 島田孝克氏 (島商株式会社会長) |
| 5. |
新川の誕生と清酒の流通―酒問屋の盛衰と新川を彩った人々 |
| 望月由隆氏(酒類ジャーナリスト) |
|