The 9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference |
| The 9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference(APMBC2012)を下記の要領で開催致します。皆様のご参加をお待ちしております。 |
| 会 期 | : | 2012年7月13日(金)−16日(月)(海の日) |
| 会 場 | : | 高知市文化プラザ かるぽーと(〒780-8529 高知市九反田2-1) |
| 大 会 役 員 | : | 組織委員長 深見 公雄 高知大学 理事 副学長 |
| : | 庶務 幹事 富永 明 高知大学 総合科学系 黒潮圏科学部門 教授 | |
| : | 庶務 幹事 津田 正史 高知大学 総合科学系 複合領域科学部門 教授 | |
| 懇 親 会 | : | 開催日:2012年7月15日(日) 時間:19:00〜21:00(予定) 場所:ホテル日航高知旭ロイヤル(予定) |
| ● | 大会の内容 |
| 1. 一般講演(口頭発表・ポスター発表) | |
| 2. 一般公開シンポジウム | |
| ● | 発表形式 |
| 1. 口頭発表:一般講演は講演15分、質疑5分、(PowerPointによる液晶プロジェクター映写のみとする)、 | |
| 2. ポスター発表 | |
| 3. ポスター口頭発表:学生を対象とした優秀ポスターの表彰を予定 | |
| 4. 口頭発表、ポスター口頭発表とも、英語による発表とします。 | |
| ● | 一般講演のセッション |
| ● Metagenomics | ● Marine Bioproducts |
| ● Biotechnology of Macroalgae | ● Biotechnology of Fishery Products |
| ● Biotechnology of Microalgae | ● Marine Toxins |
| ● Marine Microbiology | ● Biotechnology for Environmental Science |
| ● Extremophiles | ● Biotechnology for Aquaculture |
| ● Marine Viruses | ● Biomineralization |
| ● Bioactivity of Marine Organisms | ● Biotechnology of Deep Seawater |
| ● Marine Bioactive Compounds | ● Biotechnology for Energy Production |
| ● | 講演申し込み方法 |
| ◇ 発表希望者は、web上よりお申し込み下さい。詳細は大会ホームページでご確認下さい。 | |
| ◇ 発表申し込みの締め切り 平成24年3月30日 |
| ● | 参加登録方法 |
| ◇ 参加登録希望者は、web上よりお申し込み下さい。詳細は大会ホームページでご確認下さい。 | |
| ◇ 早期参加登録の締め切り 平成24年5月31日 | |
| ◇ 参加登録費 |
| 支払期限 | 早期参加登録 | 早期参加登録以降〜当日 |
| H24 5/31まで | H24 6/1以降 | |
| 一般参加者 | \35,000 | \40,000 |
| 学生 | \10,000 | \15,000 |
| *Tax Included. |
|
参加登録費には、ウェルカムレセプション、講演展示会への参加、ランチ(14日、15日)、要旨集、コーヒーブレイクが含まれます。 JSMB学会ホームページ:http://marinebiotechnology.jp/ APMBC2012ホームページ:http://www.kochi-u.ac.jp/9apmbc/ (平成24年1月開設予定) |
| ◆ | お問い合わせ先 The 9th APMBC事務局 〒783-8502 南国市物部乙200 高知大学 海洋コア総合研究センター E-mail:apmbc-9@kochi-u.ac.jp TEL & FAX:088-864-6720 |