会   報


公益社団法人 日本水産学会
平成29年度第7回理事会議事録

1 開催された日時   平成30年2月10日(土) 13時00分〜15時00分
2 開催された場所   国立大学法人東京海洋大学品川キャンパス2号館200A会議室(東京都港区港南4-5-7)
3 理事総数及び定足数  総数 20名,定足数 11名
4 出席理事総数  18名
 (本人出席)  秋山秀樹,荒井克俊,荒井修亮,岡﨑惠美子,管野信弘,木島明博,黒倉 寿,古丸 明,重 義行,
青海忠久,塚本勝巳,中田英昭,萩原篤志,山下伸也,山本民次,良永知義,和田時夫,
 (途中出席)  佐藤秀一(第18号議案「正会員から学生会員へ会員資格変更の承認」の件の審議後の14時07分に着席)
 (監事出席) 青木一郎,北田修一
 (幹事出席) 糸井史朗(編集関係の事項を報告中の14時21分に着席),
岩田繁英,小林武志,近藤秀裕,芳賀 穣,濱崎活幸

5 議   案
  決議事項   第1号議案  「会員に関する規則の一部改正の提案」の件
第2号議案  「平成30・31年度役員(理事及び監事)候補者の決定」の件
第3号議案  「平成30年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項」の件
第4号議案  「平成30年度事業計画」の件
第5号議案  「国際研究・交流資金の積立」の件
第6号議案  「資金調達及び設備投資の見込み」の件
第7号議案  「平成30年度予算」の件
第8号議案  「日本水産学会創立85周年記念事業の会計処理」の件
第9号議案  「平成30・31年度支部長」の件
第10号議案  「平成29年度日本水産学会論文賞の決定」の件
第11号議案  「平成30年度各種委員会委員長選出」の件
第12号議案  「平成30年度各種委員会委員選出」の件
第13号議案  「公益社団法人日本水産学会学会賞選考委員会内規の一部改正」の件
第14号議案  「共催,協賛,後援の取り扱いの申し合わせ」の件
第15号議案  「平成29年度資格喪失者」の件
第16号議案  「協賛及び後援」の件
第17号議案  「入会承認」の件
第18号議案  「正会員から学生会員へ会員資格変更の承認」の件
  報告事項   @第6回理事会以降の職務執行の状況
Aその他

6 議事の経過及びその結果
 (1)   定足数の確認等
塚本会長が定足数の充足を確認し,続いて本会議の議事進行について説明があった
 (2)   議案の審議状況及び議決結果等
定款の規定に基づき,塚本会長が議長となり,本会議の成立を宣言し,議案の審議に移った。
(決議事項)
第1号議案 「会員に関する規則の一部改正の提案」の件(別紙1)
 良永総務担当理事より,会員に関する規則の一部改正について原案の説明があった。本議案について,以下の質疑応答があった。
 萩原理事「適用はいつからか?」
 良永理事「附則のとおり再来年度からである。」
 塚本会長「発効の具体的な日付けを入れてはどうか?」
 良永理事「了承した。」
 審議の結果,原案を一部修正のうえ,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。
第2号議案 「平成30・31年度役員(理事及び監事)候補者の決定」の件(別紙2)
 良永総務担当理事より,候補者および次点者などについて説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。なお,本議案について以下の質疑応答があった。
 中田理事「同票数の方の順位はどのように決められているか?」
 良永理事「生年月日順に上位者となるルールで決まっている。」
 中田理事「将来的には若い方を優先的に選出するように改定しては?」
 良永理事「今後検討する。」
第3号議案「平成30年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項」の件
 良永総務担当理事より,平成30年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項について原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
 開催日時:平成30年3月28日(水)13時開始
 開催場所:東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区港南)
 目的である事項:第1号議案 平成29年度事業報告ならびに貸借対照表,正味財産増減計算書及び財産目録承認の件
         第2号議案 会員に関する規則の一部改正の件
         第3号議案 平成30・31年度役員(理事及び監事)選任の件
  なお,この議案について以下の質疑応答があった。
  塚本会長「賞の授与などは会長の担当か?元会長ではないのか?」
  良永理事「総会終了までは現会長が会長である。」
  塚本会長「了承した。」
第4号議案「平成30年度事業計画」の件(別紙3)
 良永総務担当理事より,平成30年度事業計画について原案の説明があった。審議の結果,原案を一部修正のうえ,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。
第5号議案「国際研究・交流資金の積立」の件(別紙4)
 萩原財務担当理事より,国際研究・交流資金について原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。
第6号議案「資金調達及び設備投資の見込み」の件(別紙5)
 良永総務担当理事より,平成30年度の資金調達及び設備投資について原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。
第7号議案「平成30年度予算」の件(別紙6)
 萩原財務担当理事より,原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。なお,本議案について以下の質疑応答があった。
 北田監事 「平成29年度決算の議論はしないのか?」
 塚本理事 「次回の理事会で議論する。」
 良永理事 「決算予想は,参考として資料に含めている。」
 北田監事 「収益の減少に加え,FS契約にかかわる収入の減少が赤字の原因になっているのではないか? 確認である。」
 萩原理事 「当初予算では,創立85周年記念国際シンポジウムの開催のため,より大きな赤字になる見込みであったが,国際シンポジウムで収益を上げたので,赤字はこの程度になったという理解である。」
 北田監事 「それについては了承した。しかし,FS収益の減少が主要な収益減少要因の一つとなっている。平成30年度予算について異論はない。」
 萩原理事 「ロイヤリティー収入に左右されやすい経常収益になっている。Springer社から収益の安定性の高い提案をいただいて,精査しているところである。」
 北田監事 「経常収益にFSの収入が占める割合が高く,収益が安定するといっても低位安定であり,学会経営への影響が大きいので,引き続き注意して検討すべきである。」
 良永理事 「了承した。」
第8号議案「日本水産学会創立85周年記念事業の会計処理」の件
 青海日本水産学会創立85周年記念事業担当理事より,原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
第9号議案「平成30・31年度支部長」の件
 良永総務担当理事より,平成30・31年度支部長候補者について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で以下のとおり可決した。
  北海道支部   安井 肇
  東北支部   田中教幸
  関東支部   舞田正志
  中部支部   横山芳博
  近畿支部   家戸敬太郎
  中国・四国支部   日向野純也
  九州支部   大富 潤
第10号議案「平成29年度日本水産学会論文賞の決定」の件(別紙7)
 黒倉編集担当理事より原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。なお,この件について以下の質疑応答があった。
 塚本会長 「引用回数はどのくらいか?」
 黒倉理事 「20回弱である。海外で引用されている。自己引用はない。」
 塚本会長 「了承した。」
第11号議案 「平成30年度各種委員会委員長選出」の件
良永総務担当理事より,平成30年度各種委員会委員長のうち理事会で選出する委員長について説明があった。審議の結果,次のとおり出席理事全員一致で可決した。
 シンポジウム企画委員会 古丸 明
 国際交流委員会 萩原篤志
 水産政策委員会 中田 薫
平成29年度に引き続き平成30年度も委員長をつとめる者
 編集委員会 潮 秀樹
 企画広報委員会 長島裕二
 水産教育推進委員会 神保 充
第12号議案「平成30年度各種委員会委員選出」の件
 良永総務担当理事より,平成30年度各種委員会委員選出について原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。なお,この件について以下の質疑応答があった。
 塚本会長「東日本大震災災害復興支援委員会には会長が含まれているが,会長が委員になる規定か?」
 良永理事「そのとおりである。」
 塚本会長「了承した。」
 塚本会長「日本水産学会創立85周年記念事業委員会は継続するのか?」
 青海理事「これまでの経緯などの記録を残す等の業務を実施するため継続する。」
 塚本会長「了承した。」
第13号議案「公益社団法人日本水産学会学会賞選考委員会内規の一部改正」の件(別紙6)
 良永総務担当理事から原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙のとおり可決した。
第14号議案「共催,協賛,後援の取り扱いの申し合わせ」の件
 良永総務担当理事より,標記の申し合わせについて説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
第15号議案「平成29年度資格喪失者」の件
 良永総務担当理事より,平成29年度資格喪失者の案として対象者となる会員氏名リストが示され,2月末までに滞納会費が支払われることでリストから名前が除かれるという説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
第16号議案「協賛及び後援」の件
 良永総務担当理事より共催及び協賛について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で以下のとおり可決した。
@第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)
  主催  茨城県,国際湖沼環境委員会
  後援  日本水環境学会 他62団体(予定)
  日程  平成30年10月15日〜19日
  場所  つくば国際会議場(茨城県つくば市)
  希望  後援
  負担金 なし
A第16回国際航法学会世界大会(IAIN2018)
  主催  日本航法学会
  協賛  宇宙航空研究開発機構 他48団体
  日程  平成30年11月28日〜12月1日
  場所  幕張メッセ(千葉県千葉市)
  希望  協賛
  負担金 なし
第17号議案 「入会承認」の件
 審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
第18号議案 「正会員から学生会員へ会員資格変更の承認」の件
 審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
(報告事項)
@第6回理事会以降の職務執行の状況
・会長
  塚本会長 特になし。
・庶務関係
  良永担当理事より,次の報告があった。
 1) 資格喪失者(会費未納)及び除名者(会費未納)の会費納入による退会への変更について
    内山佳丈(正会員,平成28年度資格喪失)
    斎藤和敬(正会員,平成12年度除名)
    MALA NURILMALA(外国会員,平成28年度資格喪失)
 2) FSの出版費用についてTaylor&Francisから見積もりが来ている。Wileyからも2月中に見積もりが来る。Elsevierからは返事が来なかった。なお,この件について以下の質疑応答があった。
 北田監事 「WileyはSpringerに移行する前の論文(2000-2008年,理事会後注)をOnlineで持っているので,このことも併せて勘案する必要がある。」
 良永理事 「Wileyの見積書が出てきた時点で判断する。」
 北田監事 「現時点では,どれが良いか?」
 良永理事 「現時点ではSpringerの案が良さそうに見える。契約の改定では,かなりの事務作業が必要なので金額の面からだけでなく,案が出てきてから判断したい。」
 北田監事 「理事会構成員全員が納得のいく結論を出していただきたい。」
・企画広報関係
  佐藤担当理事より,第7回委員会を1月10日に開催し,日本水産学会誌の配本停止について理事会案を説明して承認された旨の報告があった。
・財務関係
  萩原担当理事 特になし。
・編集関係
  黒倉担当理事より,次の報告があった。
 1)  編集委員会を1月30日に開催し,論文賞の推薦案を決定した。日本水産学会誌の配布停止について議論した。FSのオープンアクセス化についても議論し,自前で出版することも含めて議論した。ツイッターでFSの情報の発信を試行することとなった。
 2)  平成30年度日本水産学会編集委員会主催Fisheries Science論文投稿セミナー「学会のオフィシャル国際誌としてFSが目指すところ」を3月27日(日本語)と29日(英語)に実施予定である。
・学会賞関係
  荒井(克)担当理事より,日本水産学会が推薦した平成30年度日本農学賞候補者(萩原篤志「動物プランクトンの生物機能研究と水産増養殖への応用」が受賞した旨報告があった。
・シンポジウム関係
  木島担当理事より,次の報告があった。
 1)  第3回シンポジウム企画委員会を12月26-27 日にメール会議で開催し,1月4日に第4回会議をメール会議で開催した。平成30年度春季大会におけるミニシンポジウムを2件を承認した。ミニシンポジウムタイトルは「タイラギ種苗生産技術の最新動向と養殖産業の創出に向けて」,「三陸サケ回帰技術の向上のための放流技術の開発」である。
 2)  次回委員会を3月27日に開催予定である。
・出版関係
  木島担当理事より,次の報告があった。
 1)  第2回委員会を東京海洋大学にて1月9日に開催し,新水産学シリーズについてならびに水産学シリーズ電子書籍化について議論し,次の事項を決定した。新シリーズを電子出版する。新シリーズの出版は,年間5点を超えないものとする。シンポジウムによらない持ち込み企画についても出版を検討する。出版形態などの詳細が決定してから理事会に提案する。この件について岡﨑理事より次回の秋の大会のシンポジウムから書籍化を検討するとの補足説明があった。
・水産技術誌監修関係
  秋山担当理事より,次の報告があった。
 1)  第2回水産技術誌監修委員会を1月31日に水産研究・教育機構本部で開催した。編集作業の外部委託の実施が決定した。委託の費用は水産研究・教育機構が支出する。外部委託先には,守秘義務などに注意して選定する。委員が半数ほど交代した。
・国際交流関係
  和田担当理事 特になし。
・水産教育関係
  荒井(克)担当理事より,次の報告があった。
 1) 委員会委員とJABEEとの連絡強化のために舞田委員を加え,岩手大学の学部設置に伴って同大の後藤委員を加えた。
 2) 水産系高校長と勉強会を実施する予定である。
・水産政策関係
  黒倉担当理事より,国際シンポジウム「海洋の保全と利用をめぐる合意形成の科学」の協賛について報告があった。
・漁業・資源管理関係
  荒井(修)担当理事より,次の報告があった。
 1) 平成31年度春季大会において,第70回講演会「沿岸漁業の季節変動に対応する漁業技術とは?」を3月26日に開催する。
 2) 次回委員会を3月26日に開催する。
 3) 平成30年度漁業懇話会奨励賞の受賞式を3月26日に行う。
・水産利用関係
  菅野担当理事より,次の報告があった。
 1) 第3回委員会と第2回講演会を2月5日に開催した。次期委員長と副委員長の決定,来年度講演会のテーマを審議した。
・水産増殖関係
  木島担当理事より,メール会議による委員会を12月12日と18日に開催し,講演会「内水面漁業の現状と課題:漁場環境の再生に向けて(仮)」を3月30日に実施することが承認された旨報告があった。
・水圏環境関係
  塚本会長より,委員会主催シンポジウム「貝類の適正養殖―現状と将来への展望」を3月26日に実施する旨報告があった。
・男女共同参画関係
  岡﨑担当理事より,3月29日に委員会並びにランチョンセミナーを実施する旨と,大型アンケートの解析について委員会で審議予定である旨報告があった。
・社会連携関係
  塚本会長 特になし。
・将来計画関係
  青海担当理事より,理事会主催シンポジウム「日本水産学会のこれから―課題と展望」を3月26日に実施する旨報告があった。
・北海道支部,地域連携関係
  塚本会長 特になし。
・東北支部,地域連携関係
  秋山担当理事より,次の報告があった。
 1) 支部例会及び総会を2月16日に東北大学で実施予定である。
 2) 例会では記念講演3題を予定している。
 3) 次期の支部事務局を岩手大学に引き継ぎ予定である。
・関東支部,地域連携関係
  菅野担当理事より,平成30年度春季大会について報告があった。平成31年春季大会の日程は未定であり,委員長は岡﨑惠美子先生(海洋大)を予定している。
・中部支部,地域連携関係
  古丸担当理事より,次の報告があった。
 1) 支部大会とシンポジウムを12月2日に開催した。
 2) 次の事務局は,福井県立大学に移動する。
・近畿支部,地域連携関係
  荒井(修)担当理事より,次の報告があった。
 1)   近畿支部後期例会を12月10日に開催した。特別講演2題と研究発表11件があり,2件に優秀発表賞を授与した。また,高校生のポスター発表を実施し,ポスター賞1件を授与した。
・中国・四国支部,地域連携関係
  山本担当理事より,次年度からの事務局を2月26日に水産研究・教育機構瀬戸内海区水産研究所に引継ぎ予定である旨報告があった。
・九州支部,地域連携関係
  中田担当理事より,次年度からの事務局を鹿児島大学水産学部に引継ぎ予定である旨報告があった。
・英文書籍監修委員会(特別委員会)
  佐藤担当理事より,英文書籍の萩原篤志会員が編集を担当したものと竹内俊郎会員が編集を担当したものが刊行され,次に青木一郎会員が担当しているものが出版予定である旨報告があった。
・東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)
  塚本会長より,3月30日にシンポジウム「福島県の沿岸漁業復興にむけて:原発事故7年後の現状と課題」を開催する旨報告があった。
・水産学若手の会(特別委員会)
  塚本会長より,シンポジウムに向けて準備中である旨報告があった。
・日本水産学会創立85周年記念事業委員会(特別委員会)
  青海担当理事より,次の報告があった。
 1)  12月25日に委員会を開催して活動報告と会計報告を行った。研究の動向,85年史の取りまとめ,各事業の準備からの記録の作成などを実施するので,平成30年度も委員会を継続する見込みである。
・財務検討委員会(特別委員会)
  萩原担当理事より,次の報告があった。
 1)  委員の数を減らし,旅費を削減することが可能な委員会があるか検討している。学生会員の卒業や定年に伴う退会がみられるので,低額で継続できるような仕組みが可能かを申し送り事項に加えており,賛助会員の獲得についても加えるよう検討している。
・水産・海洋科学研究連絡協議会関係
  塚本会長 特になし。
Aその他確認事項
・学会賞受賞者講演の座長と会場係について
  塚本会長より,学会賞受賞者講演の座長と会場係について説明があり,座長の担当を決定した。会場係については,後日決定することとした。
・引継ぎ事項について
  塚本会長より,現在までの提出状況について説明があり,未提出の担当理事は次回の理事会までに提出することとした。
・次回の理事会開催について
  塚本会長より,次回平成30年度第1回理事会は,3月10日(土)13時から東京海洋大学品川キャンパスで開催する予定である旨確認があった。
・決算報告について
  萩原財務担当理事より,各支部から今年度の決算報告を知らせるよう注意喚起があった。
 以上をもって議案の審議等を終了したので,15時00分,議長は閉会を宣言し,解散した。

別紙1

会員に関する規則の一部改正(案)

現  行 改 正 案
(学会誌の配布)
第7条 会員は,当該年において発行される学会誌のうち次の各号の配布を無料で受けることができる。
(学会誌の配布)
第7条 団体会員,名誉会員及び賛助会員は,当該年において発行される学会誌のうち次の各号の配布を無料で受けることができる。
(1) 正会員,外国会員,学生会員
 和文の学会誌各号全6冊
(2) 団体会員,名誉会員
  和文及び英文の学会誌各号全12冊
(3) 賛助会員
 和文及び英文の学会誌各号全12冊。
 ただし,特に申し出のあった場合は各号2部を,あるいは会費に応じて各号3部以上を配付することができる。
2 会費を納入しない会員には,学会誌の配布を停止する。
(削除)

(1) 団体会員,名誉会員
 和文及び英文の学会誌各号全12冊
(2) 賛助会員
 和文及び英文の学会誌各号全12冊。
 ただし,特に申し出のあった場合は各号2部を,あるいは会費に応じて各号3部以上を配付することができる。
2 会費を納入しない会員には,学会誌の配布を停止する。

附則 本規則は,公益認定を受け移行の登記を行った日から施行する。 附則 本規則は,公益認定を受け移行の登記を行った日から施行する。

 (平成30年3月28日一部改正 ただし,この改正は平成31年3月1日(85巻2号)より適用する。)


別紙2

公益社団法人日本水産学会 平成30・31年度役員候補者名簿

役員候補者選出規程第2条第1項に係る理事候補者
   1. 佐藤秀一(さとうしゅういち) 東京海洋大学学術研究院 教授
   2. 萩原篤志(はぎわらあつし) 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 教授
   3. 和田時夫(わだときお) 水産研究・教育機構 理事
   4. 良永知義(よしながともよし) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
   5. 東海 正(とうかいただし) 東京海洋大学学術研究院 教授・副学長
   6. 黒倉 寿(くろくらひさし) Hunet ASA 理事長
   7. 金子豊二(かねことよじ) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
   8. 岡﨑惠美子(おかざきえみこ) 東京海洋大学学術研究院 教授
   9. 吉崎悟朗(よしざきごろう) 東京海洋大学学術研究院 教授
  10. 中田英昭(なかたひであき) 長崎大学名誉教授
  11. 廣野育生(ひろのいくお) 東京海洋大学学術研究院 教授
  12. 松山倫也(まつやまみちや) 九州大学農学研究院 教授

役員候補者選出規程第2条第2項に係る理事候補者

 北海道支部担当理事候補者
   1. 安井 肇(やすいはじめ) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授
   2. 都木靖彰(たかぎやすあき) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授

 東北支部担当理事候補者
   1. 田中教幸(たなかのりゆき) 岩手大学農学部 教授
   2. 尾定 誠(おさだまこと) 東北大学大学院農学研究科 教授

 関東支部担当理事候補者
   1. 舞田正志(まいたまさし) 東京海洋大学学術研究院 教授
   2. 松永茂樹(まつながしげき) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授

 中部支部担当理事候補者
   1. 横山芳博(よこやまよしひろ) 福井県立大学 海洋生物資源学部 教授・学部長
   2. 古丸 明(こまるあきら) 三重大学大学院生物資源学研究科 教授

 近畿支部担当理事候補者
   1. 家戸敬太郎(かとけいたろう) 近畿大学水産研究所 教授
   2. 安藤正史(あんどうまさし) 近畿大学農学部 教授

 中国・四国支部担当理事候補者
   1. 日向野純也(ひがのじゅんや) 水産研究・教育機構瀬戸内海区水産研究所 業務推進部長
   2. 山本民次(やまもとたみじ) 広島大学大学院生物圏科学研究科 教授

 九州支部担当理事候補者
   1. 越塩俊介(こしおしゅんすけ) 鹿児島大学学術研究院 教授
   2. 香川浩彦(かがわひろひこ) 宮崎大学農学部 教授・学部長

役員候補者選出規程第2条第1項に係る監事候補者
   1. 北田修一(きただしゅういち) 東京海洋大学名誉教授
   2. 杉田治男(すぎたはるお) 日本大学生物資源科学部 教授
   3. 佐野元彦(さのもとひこ) 東京海洋大学学術研究院 教授

役員候補者選出規程第2条第6項に係る監事候補者
   1. 所 英樹(ところひでき) ところ会計事務所 会長(公認会計士・税理士)

別紙3

平成30年度 事業計画

[本年度の目標]
本学会の公益目的事業の円滑な遂行を図るとともに社会との接点を広げ,学術研究の成果として得られる情報を学会内で学の立場から統合・整理・発展させ,かつ広く社会に発信していく活動を充実させるため,以下の各種事業を行う。また,水産学若手の会委員会を通じて若手研究者の活動を積極的に支援する。

1. 役員会・組織運営等に関する事項
 (1)  総会
a) 定時社員総会は,定款第13条に基づき,平成30年3月28日に開催する。また,必要がある場合には臨時社員総会を開催する。
 (2)  理事会
a) 通常理事会は,定款第29条及び理事会運営規程第2条2項に基づき,7回開催する。また,理事会運営規程第2条3項による臨時理事会は随時開催する。
 (3)  支部
a) 北海道支部
支部総会を年1回(開催日未定),支部幹事会を年1回(開催日未定)開催する。
b) 東北支部
支部総会を年1回(平成31年2月予定),支部連絡調整員会議を年1回(平成30年6月予定),支部幹事会を年2回(平成30年6月及び平成31年2月予定),支部幹事・支部連絡調整員合同会議を年1回(平成30年10月予定)開催する。
c) 関東支部
支部幹事会を年1回(平成30年6月予定)開催する。
d) 中部支部
支部総会を年1回(開催日未定),支部幹事会を年1回(開催日未定)開催する。
e) 近畿支部
支部幹事会を年2回(平成30年7月及び12月予定)開催する。
f) 中国・四国支部
支部総会を年1回(開催日未定),支部幹事会を年1回(開催日未定)開催する。
g) 九州支部
支部総会を年1回(開催日未定),支部幹事会を年1回(開催日未定)開催する。
 (4) 委員会
a) 編集委員会
学会誌の編集方針,報文の原稿の書き方,印刷物の体裁,オンライン投稿と審査に関する手続き等及び論文賞候補の推薦に係る必要事項を審議するため,年4回定期的に開催するほか,必要に応じて随時開催する。
b) 企画広報委員会
和文誌に掲載する記事の企画を行うほか,和文誌の編集発行,学会ホームページの運営及び新たな事業の企画と広報に関する業務について審議するため,隔月1回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
c) 学会賞選考委員会
学会賞受賞候補者及び日本農学賞その他の受賞候補者について審議するため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
d) シンポジウム企画委員会
シンポジウムとミニシンポジウムの題目及び企画責任者について審議するため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
e) 出版委員会
学術図書の出版企画,出版社との契約事項等を審議するため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
f) 水産環境保全委員会
水産環境の保全に関連する諸事項について審議し,シンポジウム,講演会の企画・開催等に関連する業務を行うため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
g) 漁業懇話会委員会
懇話会,講演会,研究会等の企画,開催に関する事項を審議するため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
h) 水産利用懇話会委員会
懇話会,講演会,研究会等の企画,開催に関する事項を審議するため,年3回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
i) 水産増殖懇話会委員会
懇話会,講演会,研究会等の企画,開催に関する事項を審議するため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
j) 国際交流委員会
国際交流に関する諸事項を審議するため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
k) 選挙管理委員会
理事及び監事の候補者の選挙,学会賞選考委員の選挙ならびに役員の欠員のための補欠の候補者の選挙に関する審議,業務を行うため,必要に応じて随時開催する。
l) 水産教育推進委員会
水産教育に係る事項について審議し,理事会の承認を得て行う事業を実施するため,年4回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
m) 水産技術誌監修委員会
水産分野の技術者,研究者,事業者等を対象として国立研究開発法人水産研究・教育機構が企画・編集し,定期的に刊行する和文誌「水産技術」について,編集の方針を提示し,編集の監督を行うため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
n) 水産政策委員会
会長あるいは理事会の諮問に対応して各種の提言案を作成し,理事会に答申するため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
o) 男女共同参画推進委員会
本学会における男女共同参画に関する諸事項を審議し,関連の業務を行うため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
p) 水産学若手の会委員会
水産と水産学に係わる若手研究者や学生の研究・交流の促進に関する諸事項を審議し,関連の業務を行うため,年2回開催するほか,必要に応じて随時開催する。

[公益目的事業1]
研究発表会及び学術講演会・シンポジウムの開催ならびに研究業績の表彰による水産学の学術の発展と科学技術の振興を推進するため,以下の事業を行う。

2.   研究発表会及び学術講演会等の開催による水産学研究の推進事業(定款第4条1項1号に定める事業)
 (1)   研究発表会
a) 春季大会:平成30年3月26日〜3月30日
於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
大会委員長 渡邊良朗
研究発表 口頭,ポスター
高校生によるポスター発表
シンポジウム 2件,ミニシンポジウム 2件
平成29年度学会賞受賞者講演12題
b) 秋季大会:平成30年9月15日〜9月18日
於広島大学生物生産学部(広島県東広島市)
大会委員長 南 卓志
研究発表 口頭,ポスター
 (2)   シンポジウム
春季大会開催時(平成30年3月26日,於東京海洋大学品川キャンパス)
a)  「マアナゴ生活史研究の最前線と資源管理」
企画責任者:望岡典隆・片山知史・黒木洋明・東海 正
b)  「環境変動下におけるサケの持続可能な資源管理」
企画責任者:荒木仁志・宮下和士・永田光博・佐々木義隆・浦和茂彦
秋季大会開催時(平成30年9月15日,18日,於広島大学生物生産学部)
  数件を開催予定
 (3)   ミニシンポジウム
春季大会開催時(平成30年3月30日,於東京海洋大学品川キャンパス)
a)  「タイラギ種苗生産技術の最新動向と養殖産業の創出に向けて」
企画責任者:兼松正衛・大橋智志・淡路雅彦
b)  「三陸サケ回帰率向上のための放流技術の開発」
企画責任者:堀井豊充・黒川忠英・向井 徹・山田雄一郎・二階堂英城・八谷三和・澤田浩一
秋季大会開催時(平成30年9月15日,18日,於広島大学生物生産学部)
  数件を開催予定
 (4)   各支部が行う研究発表会及び講演会
a)  北海道支部
@支部大会の開催(一般講演,シンポジウム,若手の会企画講演会,開催日未定)
b)  東北支部
@支部大会の開催(ミニシンポジウム,研究発表,平成30年10月予定)
A支部例会の開催(講演会,平成31年2月予定)
c)  中部支部
@支部大会の開催(研究発表,ポスター発表(あるいは講演会),開催日未定)
d)  近畿支部
@支部前期例会の開催(平成30年7月予定)
A支部後期例会の開催(平成30年12月予定)
e)  中国・四国支部
@支部例会の開催(開催日未定)
f)  九州支部
@支部大会・例会の開催(研究発表,高校生による研究発表,公開シンポジウム,開催日未定)
A若手交流会の開催(開催日未定)
 (5)  各委員会が行う研究発表会及び講演会
a)  理事会
@シンポジウム「日本水産学会のこれから―課題と展望」の開催
(平成30年3月26日,於東京海洋大学品川キャンパス)
b)  編集委員会
@セミナー「Fisheries Science論文投稿セミナー」の開催
(平成30年3月27日(日本語)・29日(英語),於東京海洋大学品川キャンパス)
c)  企画広報委員会
@水産に関する勉強会の開催(開催日未定)
d)  水産環境保全委員会
@シンポジウム「貝類の適正養殖―現状と将来への展望」の開催
(平成30年3月26日,於東京海洋大学品川キャンパス)
A沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウムの開催(開催日未定)
B研究会の開催(平成30年9月予定,於広島大学生物生産学部)
e)  漁業懇話会委員会
@第70回講演会「沿岸漁業の季節変動に対応する漁業技術とは?」の開催
(平成30年3月26日,於東京海洋大学品川キャンパス)
A第71回講演会(平成30年9月15日,於広島大学生物生産学部)
B漁業懇話会報の発行
f)  水産利用懇話会委員会
@平成30年度第1回講演会の開催(開催日未定)
A平成30年度第2回講演会の開催(開催日未定)
g)  水産増殖懇話会委員会
@平成30年度第1回講演会「内水面漁業の現状と課題:漁場環境の再生に向けて」の開催
(平成30年3月30日,於東京海洋大学品川キャンパス)
A平成30年度第2回講演会の開催(平成30年9月予定,於広島大学生物生産学部)
h)  国際交流委員会
@講演会の開催(平成30年3月予定,於東京海洋大学品川キャンパス)
i)  水産教育推進委員会
@勉強会「水産・海洋系高校校長協会との勉強会(情報交換会)の開催
(平成30年3月26日,於東京海洋大学品川キャンパス)
j)  水産政策委員会
@水産物エコラベルに関する勉強会(開催日未定)
k)  男女共同参画推進委員会
@談話会(ランチョンセミナー)「第3回水産学会におけるやさしい男女共同参画」
(平成30年3月29日,於東京海洋大学品川キャンパス)
l)  水産学若手の会委員会
@ナイトポスターセッション(平成30年3月27日,於東京海洋大学品川キャンパス)
Aシンポジウム「若手研究者による瀬戸内海研究(仮)」(平成30年9月予定,於広島大学生物生産学部)
B実用的・キャリア形成に関するセミナー(開催日未定)
m)  その他
 (6)  日本水産学会創立85周年に係る事業
a)  日本水産学会創立85周年記念事業委員会の審議に基づく活動を行う。

3. 関連学会等との連携及び協力ならびに社会連携の推進事業(定款第4条1項3号に定める事業)
(1)  関連学会等との連携及び協力
a)  第20回マリンバイオテクノロジー学会大会の協賛
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 化学工学会 他21学協会
平成30年5月26日・27日,於フェニックス・シーガイア・リゾート・コンベンションセンター(宮崎県宮崎市)
b)  OCEANS'18 MTS/IEEE Kobe/Techno-Ocean 2018の協賛
主催 The Consortium of the Japanese organization for OCEANS' 18 MTS/IEEE Kobe/Techno-Ocean 2018,
IEEE/Oceanic Engineering Society, Marine Technology Society,協賛 日本海水学会 他72団体
平成30年5月28日〜31日,於神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
c)  The 16th International Echinoderm Conferenceの後援
主催 第16回国際棘皮動物会議組織委員会,共催 名古屋大学博物館,後援 日本動物学会,日本古生物学会
平成30年5月28日〜6月1日,於名古屋大学東山キャンパス野依記念学術交流館(愛知県名古屋市)
d)  第55回アイソトープ・放射線研究発表会の後援
主催 日本アイソトープ協会,協賛 応用物理学会 他61学協会
平成30年7月4日〜6日,於東京大学弥生講堂(東京都文京区)
e)  第17回世界湖沼会議の後援
主催 茨城県,国際湖沼環境委員会,後援 日本水環境学会 他62団体
平成30年10月15日〜19日,於つくば国際会議場(茨城県つくば市)
f)  第16回国際航法学会世界大会の協賛
主催 日本航海学会,協賛 宇宙航空研究開発機構 他48団体
平成30年11月28日〜12月1日,於幕張メッセ(千葉県千葉市)
g)  その他,関連学会等が主催する講演会等の共催,協賛,後援
 (2)  日本学術会議が行う事業への協力
 (3)  日本農学会が行う事業への協力
 (4)  (公財)農学会が行う事業への協力
a)  技術者教育推進委員会委員の派遣
 (5)  (公社)日本技術士会CPD(継続研鑽)行事参加票の配布
 (6)  水産・海洋科学研究連絡協議会への参加及び代表の派遣
 (7)  海外との学術交流等
 a)  平成30年度公益社団法人日本水産学会春季大会へアメリカ水産学会,イギリス諸島水産学会,韓国水産科学会及び中国水産学会の代表者を招聘
 b)  第148回アメリカ水産学会大会(2018年8月19日〜23日,アメリカ・ニュージャージー)への代表者及び委員の派遣
 c)  イギリス諸島水産学会(2018年7月9日〜13日,イギリス・ノーフォーク)への代表者及び委員の派遣
 d)  韓国水産科学会大会への代表者及び委員の派遣
 e)  中国水産学会大会への代表者及び委員の派遣
 f)  アメリカ水産学会,イギリス諸島水産学会,韓国水産科学会及び中国水産学会との学術雑誌の交換
 g)  国際交流懇談会の開催(2018年3月予定)
 h)  アジア水産学会大会及び評議員会への評議員の派遣
 i)  世界水産学協議会(WCFS)へ代表者の派遣
 j)  協力可能な水産専門家リストの更新等FAOとの連携
 k)  年次総会の案内等PICESとの連携
 l)  JICA,若手会員に対するインターンシップ,海外水産関係大会の参加,学術調査への協力等水産教育プログラムの推進
 m)  その他,文献交換の斡旋,外国人研究者との交流等海外との学術交流に関する事業
 (8)  ベルソーブックス刊行への協力
 (9)  水産技術誌の監修
a)  水産分野の技術者,研究者,事業者等を対象として国立研究開発法人水産研究・教育機構が企画・編集し,定期的に刊行する和文誌「水産技術」を監修する。
 (10)  第37回「海とさかな」自由研究・作品コンクールへの協力
a)  小学生を対象とした,朝日学生新聞社主催の海と魚をテーマとした作品コンクールにおいて,募集ポスターやガイドブックの配付,出張講義の講師派遣及び審査員派遣等の協力を行う。
 (11)  水産政策に関連する情報収集及び発信
a)  漁業関連国際条約に関する情報収集
 (12)  男女共同参画の推進
a)  男女共同参画学協会連絡会主催シンポジウムへの出席及びポスター展示
b)  東京海洋大学女性研究者支援機構との連携
c)  第4回科学技術系専門職の男女共同参画実態調査における日本水産学会会員回答の解析及び報告書発行
 (13)  水産と水産学に係わる若手研究者や学生の研究・交流の促進
 (14)  東日本大震災災害復興支援に関する活動
a)  東日本大震災災害復興支援検討特別委員会での審議に基づく活動を行う。
 (15)  その他

4. 研究業績の表彰による学術の発展と科学技術の振興事業(定款第4条1項4号に定める事業)

 (1)  日本水産学会における賞の授与
学会賞授賞規程に基づき,以下の賞を授与する。
a) 日本水産学会賞
b) 日本水産学会功績賞
c) 水産学進歩賞
d) 水産学奨励賞
e) 水産学技術賞
 (2)  日本水産学会論文賞の授与
論文賞授賞規程に基づき,日本水産学会論文賞を授与する。
 (3)  各支部・委員会等における表彰
a) 北海道支部
  @ 最優秀講演賞
  A 最優秀学生賞
b) 東北支部
  @ 東北支部長賞
  A 水産・海洋系高等学校生徒研究発表大会における支部長奨励賞
c) 関東支部
  @ 春季大会高校生による研究発表会における表彰
d) 中部支部
  @ 支部長賞
  A 優秀発表賞
e) 近畿支部
  @ 優秀発表賞
f) 中国・四国支部
  @ 優秀発表賞
  A ポスター発表賞
g) 九州支部
  @ 支部長賞
  A 学生優秀発表賞
  B 高校生による優秀研究発表
h) 漁業懇話会委員会
  @ 漁業懇話会奨励賞
i) その他
 (4)  「海とさかな」自由研究・作品コンクールにおける日本水産学会会長賞の授与
 (5)  他の学術関係の賞等に対する候補者の推薦

[公益目的事業2]
水産学に関する学会誌及び学術図書の刊行ならびにインターネットによる情報提供を通じて,水産学研究の科学技術成果の普及を行うため,以下の事業を行う。

5. 学会誌及び学術図書の刊行による水産学研究の普及事業(定款第4条1項2号に定める事業)
 (1)  学会誌の刊行
a) 日本水産学会誌第84巻2号〜第85巻1号まで計6冊[報文65編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ約1,300ページ(各号4,000部刊行予定)]
b) 日本水産学会誌第84巻特別号(日本水産学会85年史(仮))の刊行
c) Fisheries Science第84巻2号〜第85巻1号まで計6冊[報文120編,総説等総ページ約1,200ページ(各号250部刊行予定)]
 (2)  水産学シリーズの電子書籍化
a) 第100号〜第150号の電子書籍化
 (3)  英文書籍Fisheries Science Seriesの刊行
 (4)  日本水産学会誌のJ-STAGE上における公開


別紙4

国際研究・交流資金計画書

 日本水産学会では,日本の水産関係者が最新の研究情報を発信・入手するとともに世界の水産研究者と交流する機会を提供し,もって水産学の発展に寄与する事を目的として,国際会議を開催している。最近では,本学会主催のもとで平成13年(2001年)に日本水産学会創立70周年記念国際シンポジウム,平成20年(2008年)に第5回世界水産学会議をそれぞれ横浜市で開催し,今年度平成29年(2017年)には創立85周年記念国際シンポジウムを東京で開催した。さらに,日本水産学会が創立100周年を迎える平成43年(2031年)には,創立100周年記念国際シンポジウムを東京において開催する予定としている。

 このような大規模な国際シンポジウムの開催には多額の経費がかかる為,計画的な積立が不可欠である。創立100周年記念シンポジウムでは,7,500万円規模の予算が見込まれるため,うち25%相当額の2,000万円を水産学会が補助することとする。この目的を達成する為,創立85周年記念国際シンポジウムの為に積み立てた国際研究・交流資金の残金700万円と合わせ,13年間で1,300万円を積み立てていく。

 なお,上記以外の通常の国際シンポジウム等への派遣や研究者の招へいについては,各年度の公益目的事業経費で対応することとする。

  積立金額 累計積立金額
平成30年2月末(平成29年度)   7,000,000円
平成31年2月末(平成30年度) 1,000,000円 8,000,000円
平成32年2月末(平成31年度) 1,000,000円 9,000,000円
平成33年2月末(平成32年度) 1,000,000円 10,000,000円
平成34年2月末(平成33年度) 1,000,000円 11,000,000円
平成35年2月末(平成34年度) 1,000,000円 12,000,000円
平成36年2月末(平成35年度) 1,000,000円 13,000,000円
平成37年2月末(平成36年度) 1,000,000円 14,000,000円
平成38年2月末(平成37年度) 1,000,000円 15,000,000円
平成39年2月末(平成38年度) 1,000,000円 16,000,000円
平成40年2月末(平成39年度) 1,000,000円 17,000,000円
平成41年2月末(平成40年度) 1,000,000円 18,000,000円
平成42年2月末(平成41年度) 1,000,000円 19,000,000円
平成43年2月末(平成42年度) 1,000,000円 20,000,000円

平成30年2月10日 理事会承認
別紙5
  資金調達及び設備投資の見込みについて

別紙6
  平成30年度正味財産増減予算書

  平成30年度正味財産増減予算内訳表


別紙7

平成29年度論文賞

 1.   日本水産学会誌 83巻2号:163-173 (2017)
ミトコンドリアDNAの塩基配列から推測した日本産ニシンの集団構造と個体群動態史
藤田智也,北田修一,原田靖子,石田ゆきの,佐野祥子,大場沙織(海洋大),菅谷琢磨(水産機構瀬水研),
浜崎活幸(海洋大),岸野洋久(東大院農)
 2.   Fisheries Science 83巻3号:401-412 (2017)
Transcriptome analysis of tetrodotoxin sensing and tetrodotoxin action in the central nervous system of tiger puffer Takifugu rubripes juveniles
沖田光玄(長大院水環),陳 盈光,佐藤根妃奈,木下滋晴,浅川修一(東大院農),小島大輔,
山崎英樹(水産機構瀬水研),崎山一孝(水産機構日水研),高谷智裕,荒川 修,萩原篤志,
阪倉良孝(長大院水環)
 3.   Fisheries Science 83巻2号:273-281 (2017)
Molecular cloning and expression of the heat shock protein 70 gene in the Kumamoto oyster Crassostrea sikamea
永田大生,鮫島 守(熊本水研セ),内川 拓,長船奈津美,北野 健(熊大院自然科学)
 4.   日本水産学会誌 83巻4号:599-606 (2017)
三重県早田浦におけるガンガゼ除去に伴う海藻植生の変化
石川達也(三重大院生資・尾鷲市役所),戸P太貴(串本古座高校),阿部真比古(水産機構水大校),
岩尾豊紀(鳥羽市水研),森田晃央,前川行幸,倉島 彰(三重大院生資)
 5.   Fisheries Science 78巻1号:15-22 (2012)
Association of early juvenile yellowfin tuna Thunnus albacares with a network of payaos in the Philippines
光永 靖,遠藤周之(近大農),安樂和彦(鹿大水),Cornelio M. Selorio Jr., Ricardo P. Babaran(UPV,フィリピン)


新 入 会(平成30年2月10日承認)
賛助会員(1名)   黒瀬水産(株)

平成29年度退会者

正 会 員 (137名)   北海道 浅川哲弥,足立大直,上田吉幸,上野山隆生,工藤 智,阪本正博,佐々木正義,佐藤 一,
鉄村光太郎,野俣 洋,浜松伯吉,矢部 衛 東北 岩﨑俊秀,岩村 満,北川大二,煙山 彰,
酒井敬一,藤井一則,山田和幸,横内克巳,吉村富雄,渡邊 崇 関東 赤嶺達郎,飯島純一,一色祐介,
一井太郎,上田高嘉,梅谷知弘,岡田洋二,小川奈津子,小櫛滿里子,川崎保夫,河津静花,川又 睦,岸田 達,久下敏宏,
工藤真弘,小山次朗,酒井久治,佐竹幹雄,塩澤光一,白井隆明,田﨑陽平,田代勇生,谷村俊介,中井静子,中野 広,
梨田一也,根井大介,畑江敬子,原 一郎,広田哲也,前田文孝,松田 健,丸山明彦,宮内浩二,茗荷尚史,村上りつ子,
森田昭博,谷田部明子,山崎 誠,湯浅由美,與世田兼三,若松宏樹,渡邉 豊 中部 相木寛史,間野静雄,青島秀治,
石井 洋,尾形 博,柏井 誠,小原昌和,坂口研一,鈴木久英,高梨志保里,田中 彰,中口義次,中島 亨,堀内達也,
丸山克彦,水野知巳,美濃松謙,森 徹 近畿 遠藤愛子,大元鈴子,川島大助,川瀬成吾,小久保友義,小湊直樹,
高田厚志,谷 修一,戸ヶ崎惠一,中井玲子,伴 修平,睦谷一馬,横山 寿,吉田尚史,和田洋蔵 中国・四国 岩崎貞治,
大河俊之,小田新一郎,北村祐一,芝 恒男,高木修作,高橋幸則,田中博之,種市恒幸,津崎龍雄,栩野元秀,西村朋宏,
長谷川誠三,平井良夫,松本泰典,安田恒雄,山下亜純,和田有二 九州 秋田雄一,秋元淳志,東 隆文,一丸俊雄,
伊奈佳晃,上原匡人,甲斐徳久,金丸彦一郎,北村 等,児玉正俊,坂田泰造,玉置昭夫,中島弘康,西銘史則,野田 誠,
畠山 類,逸見泰久,松永知恵,三宅正恵,山田卓郎,渡部 允
団体会員 (4)   麻布大学附属学術情報センター,滋賀県立琵琶湖博物館,静岡県水産技術研究所,
(国研)水産研究・教育機構瀬戸内海区水産研究所屋島庁舎
賛助会員 (1)   (株)いらご研究所
外国会員 (1名)   廖 文亮
学生会員 (229名)   北海道 新井優一,生駒智一,石井 緑,板垣大介,伊藤和愛,稲葉 駿,Md. Reazul Islam,大槌眞莉亜,荻野瑛乃,
小野寺理恵,岳 陸洋,勝木暁美,金井望波,久保田大智,黒田真道,小林大志,鈴木聡志,田中英絵,張 鐸,時岡 駿,
富安 信,中村 周,橋本康平,羽根田貴行,平間友大,Petitbois Julie Gabrielle,堀内萌未,松村 賢,松本紀莉,松本信人,
宮崎弘樹,村上 学,吉村美香 東北 愛宕克哉,伊藤浩吉,植松康成,何 暁露°,金戸悠梨子,北川裕士,木谷 賛,
田中 陸,Thitiphuree Tongchai,三浦 峻,馬上大祐,渡部由佳,渡部亮介 関東 相田祐介°,赤木光子,淺田拓真,
Abdalla Khairy Elabialy,天野かよ,雨澤孝太朗,荒井考磨,飯島卓也,飯塚大希,飯塚悠太,泉澤光紀,板垣のぞみ,伊藤遼平°,
岩川織奈,大岩亮介,大谷真司,大村風音,大森尚也,岡田涼汰,岡本拓子,沖山祐大,笠原万有璃,梶田貴之,北田凌太,
木下千尋,高 元沛,甲高彩華,小寺 昇,小林和徳,崔 浩,佐野雄基,篠原幹拓,下田悠介,姜 晴晴,周 金鑫,
曺 貞鉉,白尾文香,白鳥史晃,杉本あおい,鈴木崇史,高石鈴香,髙橋良広,滝本未来,田中美帆,田中里奈,
谷 怜央人,張 科紅,張 志新,鄒 仲堯,手島ひかる,中溝量子,中村浩正,西野 亮,野村みず帆,野呂 梢,畑中まどか,
羽根由里奈,Victor M. E. Ferriols,檜山剛典,平川里佳子,平山拓弥,福岡拓也,福原和哉,舩山翔平,保谷龍一,堀 一智,
前薗孝彰,水越美咲,宮生祥子,穆 秀娟,柳田真里奈,山口杏奈,山口 文,山下純平,山本菜乃,尤 鑫星,吉田和平,
吉永葉月,吉野 佑,李 泰樹,渡邊 証,渡邉未来,渡辺陽光 中部 石川大祐,大久保創平,小栗佑真,加藤亜花梨,
三枝史晃,佐々木史織,白神百代,芹澤健太,奈須亮耶,番土達矢,平田三春,元林裕仁,柳田大地 近畿 井口博紀,
池田大起,鄔 倩倩,上原慧哉,笈西 優,大神優祐,尾形瑞紀,梶原慧太郎°,加藤歩実,鬼頭拓也,久貝悠真,小林桃子,
小巻拓平,酒井夏生,境 桃子,阪口 潤,杉山嘉一,世古将太郎,高木淳一,竹野遼馬,田中佑一,田畑瑠那,辻 貴大,
橋本晴賀,長谷川奈緒,晴気七菜,福山宥斗,堀江 潤,松尾侑紀,松田直往,丸尾優子,山本祥壱,余田昂彌
中国・四国 稲熊清伸,上原大知,岡本直大,川口洋介,喜多村鷹也,近藤史崇,在間雅輝,佐藤祐美,重松勇也,品川純兵,
志水将人,高橋聡史,髙山結花,津行篤士°,寺田裕司,長谷川拓也,早川嵩人,反田妃香里,藤田浩司,藤野真也,
松林直希,溝口泰彬,穆 津敏,門野真弥,吉田侑生 九州 浅田裕也,東健太郎,石橋侑里香,和泉遼太郎°,伊良知正太郎,
欧 暁鳳,大石隆一,片山大祐,小久保洋平,柴田康暉,柴田康弘,下田代邦伯,江 俊億,金 子芸,玉田佳子,永松 航,
中村隆太郎,新内悠介,野口真代,郝 森,福元李果,古川史弥,松井英明,松田愛衣,宮内翔二郎,宗石 瞬,吉田侑矢,
Waqalevu Viliame Pita,渡邊真緒(°:退会届提出者)

平成29年度会員資格喪失者

定款第10条(1)(支払い義務を2年以上履行しなかったとき)による。
正会員(14名)
 東   北(1名)   照井沙友里
 関   東(4名)   Xu Dongdong,瀬川太雄,成田美穂,長谷川健一
 中   部(2名)   青木純哉,Mohammad Nakib Dad Khan
 中国・四国(1名)   杉野隆三郎
 九   州(6名)   板山朋聡,夏 冬,栗原晴子,松岡達郎,山口恭弘,黎 明
外国会員(16名)   趙 舜榮,Desy Maria Helena Mantiri,Florence Verra Longdong,韓 炫燮,Johnny Budiman,
金 大中,金 民芝,李 眞愛,李 文沃,宋 亮,Marc Lawrence Jamisola Romero,Marina Flora Okiavine Singkoh,
Reiny Antonetha Tumbol,Roike Iwan Montolalu,梁 驍,曹 小姐,蔣 宜安

公益社団法人 日本水産学会
平成30度第1回理事会議事録

1 開催された日時   平成30年3月10日(土) 13時00分〜15時26分
2 開催された場所   国立大学法人東京海洋大学品川キャンパス2号館200A-2(東京都港区港南4-5-7)
3 理事総数及び定足数   総数 20名,定足数 11名
4 出席理事総数   14名
 (本人出席)   秋山秀樹,荒井克俊,荒井修亮,管野信弘,木島明博,佐藤秀一,青海忠久,塚本勝巳,萩原篤志,
山下 洋,山本民次,良永知義,和田時夫,中田英昭
 (監事出席)   青木一郎,北田修一
 (幹事出席)   糸井史朗,岩田繁英,小林武志,近藤秀裕,芳賀 穣,濱崎活幸

5 議   案
  決議事項   第1号議案   「平成30年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項等」の件
第2号議案   「日本水産学会誌の配布中止に関する理事会方針」の件
第3号議案   「水産利用懇話会委員会委員及び幹事の選任」の件
第4号議案   「水産教育推進委員会委員の追加」の件
第5号議案   「男女共同参画推進委員会委員の追加」の件
第6号議案   「平成30年度秋季大会業務委託業者」の件
第7号議案   「平成31年度春季大会」の件
第8号議案   「入会承認」の件
  報告事項   @第7回理事会以降の職務執行の状況
Aその他

6 議事の経過及びその結果
 (1)  定足数の確認等
塚本会長が定足数の充足を確認し,続いて本会議の議事進行について説明があった。
 (2)  議案の審議状況及び議決結果等定款の規定に基づき,塚本会長が議長となり,本会議の成立を宣言し,議案の審議に移った。

(決議事項)
第1号議案  「平成30年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項等」の件
 良永総務担当理事より,平成29年度事業報告について原案の説明があった。
 この件について,以下の質疑応答があった。
 荒井(克)理事  「近畿支部のみ,一般研究発表ではなく,研究テーマに関するプレゼン,となっている特段の理由はあるのか。」
 荒井(修)理事  「前年度に支部コンという形で名前を出したが砕けすぎているとの指摘があったためこのような形にした。」
 審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
 さらに,萩原財務担当理事より,貸借対照表,正味財産増減計算書及び財産目録について,平成29年度決算書類(貸借対照表,正味財産増減計算書及び財産目録)の原案の説明があった。青木監事から監査結果の説明があった。
 この件について,以下の質疑応答があった。
 北田監事  「決算書類中のFSのRoyaltyに関して為替の影響が含まれている可能性について説明があった。契約は外貨建てになっているという理解でよいか。」
 良永理事  「Royaltyに関して,為替も一つの要因だが他にも要因があると推測される。SpringerにRoyaltyに関する説明を求めても回答がない。」
 北田監事  「為替がRoyalty収入にどのように影響するか,次回契約時に確認しておく必要がある。」
 良永理事  「為替がRoyalty収入に与える影響については今後もSpringerに働きかけて明らかにしていく必要がある。」
   審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。

第2号議案    「日本水産学会誌の配布中止に関する理事会方針」の件
良永総務担当理事より,原案が説明された。
  この件に関して,以下の質疑応答があった。
  北田監事   「日本水産学会の完全電子ジャーナル化に対する基本方針を出さなくてもよいか。」
  良永理事   「今回は配布中止ということだけを実施するので,その点を報告する予定である。」
  塚本会長   「今後の方針について固めて報告するのは次回以降の理事会で決めてもらう。」
  審議の結果,原案を一部修正のうえ,出席理事全員一致で修原案を可決した。

第3号議案   「水産利用懇話会委員会委員及び幹事の選出」の件
 良永担当理事より,原案が説明され,審議の結果,出席理事全員一致で次のとおり可決した。
   [選出]
   委員長  森 司
   副委員長  菅野信弘,前川貴浩
   委 員   青木仁史,芦田慎也,石内幸典,潮 秀樹,大村裕治,岡﨑惠美子,金庭正樹,神部武重,久田 孝,
國本弥衣,久保田光俊,黒瀬光一,佐藤 繁,設樂弘之,下條 学,武田 淳,田中幹雄,平塚聖一,松永茂樹,
松宮政弘
   幹 事   井上菜穂子
第4号議案   「水産教育推進委員会委員の追加」の件
良永総務担当理事より,原案が紹介され,審議の結果,出席理事全員一致で次のとおり可決した。
[選出] 上田勝彦
第5号議案   「男女共同参画推進委員会委員の追加」の件
良永総務担当理事より,原案が紹介され,審議の結果,出席理事全員一致で次のとおり可決した。
[選出] 市野川桃子
第6号議案   「平成30年度秋季大会業務委託業者」の件
山本中国・四国支部担当理事より原案の説明があった。
この件について,以下の質疑応答があった。
萩原理事「要旨を冊子体で配布するかどうかは理事会で議論しないのか。」
良永理事「理事会で議論してもよい。」
和田理事「国際的流れであるのでUSB等で配布してもよいのではないか。」
佐藤理事「85周年の要旨は印刷すると分量が多くなってしまうためUSBで配布した。」
山本理事「大会の運営委員会に任せてもらえれば,運営委員会として,やりやすいように実施できるがどうか。」
良永理事「大会に関する収支は黒字なので費用の削減ができれば参加費の削減にもつながるのではないか。」
山本理事「要旨集のUSB化については諸々含めて検討したい。」
 審議の結果,トーヨー企画(株)に平成30年度秋季大会の運営を委託することを出席理事全員一致で可決した。また,講演要旨集の配布方法に関して平成30年度秋季大会実行委員会に一任することを出席理事全員一致で可決した。

第7号議案   「平成31年度春季大会」の件
菅野担当理事より「平成31年度春季大会」について説明があり,審議の結果,出席理事全員一致で次のとおり可決した。
日  程  平成31年3月26日(火)〜30日(土)
場  所  東京海洋大学品川キャンパス
大会委員長  岡﨑惠美子(海洋大)
第8号議案  入会の件
審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
(報告事項)
@第3回理事会以降の職務執行の状況
・会長
  塚本会長 特になし。
・庶務関係
  良永担当理事より,次の報告があった。
 1)  平成29年度資格喪失者について
 2)  協賛について
@食品ハイドロコロイドセミナー2018
   主 催 食品ハイドロコロイド研究会
   協 賛 化学工学会 他23学協会
   日 程 平成30年5月31日(木)
   場 所 京都大学化学研究所共同利用・共同研究拠点(京都府宇治市)
   希 望 協賛
   負担金 なし
A第29回食品ハイドロコロイドシンポジウム
   主 催 食品ハイドロコロイド研究会
   協 賛 化学工学会 他23学協会
   日 程 平成30年6月1日(金)
   場 所 京都大学化学研究所共同研究棟大セミナー室(京都府宇治市)
   希 望 協賛
   負担金 なし
B14th International Chitin and Chitosan Conference (14th ICCC) & 12th Asia-Pacific Chitin and Chitosan Symposium (12th APCCS) Joint with 32th Japanese Society for Chitin and Chitosan Conference
   主 催 日本キチン・キトサン学会
   協 賛 日本化学会 他16学協会
   日 程 平成30年8月27日(月)〜30日(木)
   場 所 関西大学第4学舎4号館(大阪府吹田市)
   希 望 協賛
   負担金 なし
 3)  Fisheries Science出版費用について
Fisheries Science出版費用に関して3社から提示された見積条件と金額を紹介した。
この件について下記の質疑応答があった。
北田監事「契約に向けての判断資料が揃ったと思う。最終的に契約する時期はいつ頃を想定しているか。」
良永理事「現体制の理事会では方針を示すだけで,Springerとの契約は次の体制の理事会で行うことになる。」
・企画広報関係
  佐藤担当理事より次の報告があった。
 1)  第1回委員会を3月7日に開催した。今後は,高校生ポスター発表の内容を紹介する企画やホームページの刷新を実施する予定であることを委員会において説明した。
 2)  第2回委員会を春季大会中に開催する。
・財務関係
  萩原担当理事より日本水産学会短時間勤務有期雇用職員の時給を改正する旨,報告があった。
・編集関係
  中田担当理事より春季大会中に委員会を開催する旨,報告があった。
・学会賞関係
  荒井(克)担当理事より,春季大会中の3月27日に委員会を開催する旨,報告があった。
・シンポジウム関係
  木島担当理事 特になし。
・出版関係
  木島担当理事 特になし。
・水産技術誌監修関係
  秋山担当理事から次の報告があった。
 1)  平成29年度第2回委員会を開催した。
 2)  2018年3月下旬に水産技術第10巻を発行する。
 3)  編集補助業務のアウトソーシングに係る契約に関しては平成30年3月末までに行う。
・国際交流関係
  和田担当理事 特になし。
・水産教育関係
  荒井(克)担当理事 特になし。
・水産政策関係
  山下担当理事 特になし。
・漁業・資源管理関係
  荒井(修)担当理事より次の報告があった。
 1)  漁業懇話会委員会の新委員長を鹿児島大学の江幡会員,副委員長を東京海洋大学の塩出会員,幹事を鹿児島大学の石崎会員が担当する。
 2)  漁業懇話会委員会を春季大会中の3月26日に開催し,その後に第70回漁業懇話会講演会「沿岸漁業䛾季節変動に対応する漁業技術とは?」1号館13番教室で開催し,漁業研究者の集いを生協二階で開催する。
・水産利用関係
  菅野担当理事より,春季大会中の3月28日に委員会を開催する旨,報告があった。
・水産増殖関係
  木島担当理事より,春季大会中の3月29日に委員会を開催する旨,報告があった。
・水圏環境関係
  山下担当理事 特になし。
・男女共同参画関係
  佐藤担当理事 特になし。
・社会連携関係
  塚本会長 特になし。
・将来計画関係
  青海担当理事より,春季大会中の3月26日にシンポジウムを開催する旨,報告があった。
・北海道支部,地域連携関係
  塚本会長 特になし。
・東北支部,地域連携関係
  秋山担当理事より,2月16日に支部総会・例会を開催した旨,報告があった。
・関東支部,地域連携関係
  菅野担当理事より次の報告があった。
 1)  春季大会の事前登録者が996名,口頭476件,ポスター256件であった。高校生発表は78件と昨年比で20件ほど増加した。
・中部支部,地域連携関係
  古丸担当理事 特になし。
・近畿支部,地域連携関係
  荒井(修)担当理事より報告があった。
 1)  支部長が近畿大学の家戸会員に交代することになった。2月28日付で会計処理を済ませた。
・中国・四国支部,地域連携関係
  山本担当理事より報告があった。
 1)  次期は水産研究・教育機構瀬戸内海区水産研究所が支部事務の担当になるため引継ぎを行い,会計処理を済ませた。
・九州支部,地域連携関係
  中田担当理事 特になし。
・英文書籍監修委員会(特別委員会)
  佐藤担当理事より,次の英文書籍は現在著者校正が進行中である旨,報告があった。
・東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)
  山下担当理事より,3月30日に第1回委員会を予定している旨,報告があった。
・水産学若手の会(特別委員会)
  塚本会長より報告があった。
 1)  春季大会中にナイトポスターセッションを準備している。
 2)  若手の会主催のシンポジウムを企画している。
・日本水産学会創立85周年記念事業委員会(特別委員会)
  青海担当理事 特になし。
・財務検討委員会(特別委員会)
  萩原担当理事より報告があった。
 1)  各委員会の財務状況についてメール会議にて議論を行った。委員会によっては委員数が多い可能性があるので担当理事に意見を伺いたい。
・水産・海洋科学研究連絡協議会関係
  塚本会長 特になし。
Aその他確認事項
・引継ぎ事項について
  塚本会長より未提出の理事に早急に提出するように依頼があった。
・学会賞受賞者講演の座長と会場係について
山本理事より座長交代の申出があり,3月29日の第4会場(13:00-13:40, 13:40-14:20)の座長は萩原理事が担当することとなった。
・委任状の回収について
  良永総務担当理事より,各理事に対し平成30年度社員総会の委任状について回収の協力依頼があった。
・次回の理事会について
  良永総務担当理事より,平成30年度第2回理事会を3月26日15時より東京海洋大学品川キャンパスで開催する予定であることを確認した。

 以上をもって議案の審議等を終了したので,15時26分,議長は閉会を宣言し,解散した。


新 入 会(平成30年3月10日承認)
正 会 員   (64名) 北海道 石野光弘,園木詩織,中野英春,鳴海正樹,松野孝平,水口大輔 東北 鈴木勇人,田中友樹,藤井豊展,前田知己,
山﨑千登勢 関東 石井修人,磯田辰也,稲葉信晴,井上志保里,川越義暢,岸澤夏樹,坂本健太郎,佐々木裕子,庄野暢晃,
硯圭ノ介,竹本裕太,中川雄太,中島善人,古市 生,森下丈二,Riztyan 中部 石山尚樹,大木 駿,加地弘一,河津優紀,小林 尚,
常 清秀,関いずみ,千葉 悟,奈良岡貴大,橋本直樹,細川孝治,松浦雄太,吉川 茜 近畿 井上真男,大久保卓也,工樂樹洋,
佐野勇気,高橋さやか,Davin H. E. Setiamarga,福田隆志,横田弘文 中国・四国 安部 謙,小谷涼音,佐々木千鶴,人見英里
九州 大田洋志,北島 聡,古賀壮太郎,小山彰彦,邵 花梅,新藤克貴,谷田 巖,土田洋之,永井節子,堀 恭子,水落裕貴,山口 聖
外国会員   (12名) Bae Jinsol,Han Jiarun,Han Jing,Jeong Ji-Min,Qiao Meiling,Sezgin Tunca,Tan Mingqian,Wu Jianhai,Xu Xianbing,
Yu Cuiping,Yu Qi,Zhou Xin
学生会員   (154名) 北海道 飯田祐介,刈屋賢英,坂本 誠,櫻木雄太,神保美渚,菅純一郎,田中達也,田原由芙樹,都築佳代子,
中村暢佑,中脇鴻陽,野村智哉,長谷川祐也,樋口一郎,松原直人,松本宏太,南田 悠,宮古 圭,山岡秀圭,山崎 響,
由比智春 東北 王 其滕,佐川英樹,志田 崇,圓谷佑介,丹羽祥太,吉田浩隆 関東 青木はな子,
Asep Ridwanudin,池田朱里,伊藤智子,Nguyen Thi Van,遠藤敬太郎,大木雄輔,岡崎友里香,篭島福太郎,川村 亘,
木島佑輔,木下祐希,窪田 梓,監物周平,幸加木裕也,小島沙都,小山夢玄,定行洋亮,佐藤友彦,眞田修和,篠塚翔太,
熊 觀梅,周防 玲,杉本大夢,成 泰敬,高瀬研志,高田将平,田口瑞姫,田中桜花,谷岡真里,鄒 仲堯,土屋昌範,
内藤友香,中村 梓,根来雄哉,長谷川二己,服部 朗,林田貴雄,平井愛美,牧美戸理,宮副大地,安本玖太郎,柳沢早紀,
湯浅光貴,横塚峻介,横森洋治郎,吉田林太郎,李 鳳玉,梁 嘉荷,Walissara Jirapongpairoj 中部 有ヶ谷直樹,
家田梨櫻,池田恵里,伊藤弘太,井上達也,小坂優斗,河原梨香子,木元亮太,車 遥介,佐藤楽生,武内一真,竹本昌平,
中谷 鷹,西村俊人,林 忠弘,藤川大学,丸本 亮,山本志起,林 子杰 近畿 青木勇樹,青木隆一郎,生田健吾,
大濱光希,境 宏貴,相良朋香,笹野祥愛,瀬部孝太,髙松真也,玉川百代,辻紀海香,辻 冴月,富永賢人,友渕直人,
中路 渚,中島理子,野尻 侑,橋本優一郎,原廣史朗,山崎景也,横山綾子,渡部夏帆 中国・四国 相原周一郎,
井島弘貴,大黒司貴,木村 真,後藤直登,小西庸介,櫻井玄人,島口悠宇,泉水彩花,野手健太郎,濱川祐実,宝金実央,
松井健介,宮下 純,山田達也,吉川倹太郎,和田吉晃 九州 岡垰陸矢,荻野義視,Kagali Robert Nesta,
金棒千明,川端律貴,川村守生,櫻井裕真,佐々木杜汰,角 拓人,田中志帆,新井田充,西田沙織,Harsha Prakash,
原 誠二,宮里憲太郎,森本和月,山出貴弘,山道敦子,Rafiuddin Muhammad Ahya

公益社団法人 日本水産学会
平成30年度第2回理事会議事録

1 開催された日時 平成30年3月26日(月) 15時01分〜16時51分
2 開催された場所 国立大学法人 東京海洋大学 品川キャンパス 白鷹館多目的スペース(1)
3 理事総数及び定足数
          総数 20名,定足数 11名
4 出席理事数 14名
 (本人出席)  荒井克俊,荒井修亮,菅野信弘,木島明博,黒倉 寿,佐藤秀一,青海忠久,塚本勝巳,萩原篤志,
安井 肇,良永知義,和田時夫,岡﨑惠美子,山下 洋
 (監事出席)  青木一郎,北田修一
 (幹事出席)  濱崎活幸,芳賀 穣,糸井史朗,岩田繁英,小林武志,近藤秀裕
 (オブザーバー)  矢澤良輔(会計幹事候補者),福島英登(庶務幹事候補者),
渡邊良朗(平成30年度春季大会実行委員長,途中15:06に退席)

5 議   案
  決議事項  第1号議案 「名誉会員落合 明氏の追悼文」の件
第2号議案 「水産学シリーズの中国語翻訳出版」の件
第3号議案 「入会承認」の件
  報告事項  @第1回理事会以降の職務執行の状況
Aその他
6 議事の経過及びその結果
 (1)  平成30年度春季大会実行委員長挨拶
塚本会長の挨拶の後,東京大学大気海洋研究所教授 渡邊良朗大会実行委員長より挨拶があった。
渡邊良朗大会実行委員長より,本大会の概要について,次の報告があった。
 ・ 事前登録者数996名で,当日登録者を加えると参加者が1100名超と予想している。
 ・ 口頭発表は476件(昨年491件),ポスター発表は256件(昨年254件),高校生によるポスター発表は78件(昨年56件)である(口頭発表とポスター発表の合計発表数は昨年度より若干減少したが変動の範囲内である)。
 ・ 高校生ポスター参加者増加に伴い,高校生ポスターをオンラインで登録するシステムを変更した。
 ・ シンポジウム5件,ミニシンポジウム2件,講演会2件の他,各種セミナーおよび関連学会,研究会が大会期間中に開催される。
 ・ 高校生に対して最優秀賞1件,優秀賞1件,奨励賞10件を贈呈する予定である。商品はベルソーブックスを贈呈する。
 (2)  定足数の確認等
塚本会長が定足数の充足を確認し,続いて本会議の議事進行について説明があった。
 (3)  議案の審議状況及び議決結果等
定款の規定に基づき,塚本会長が議長となり,本会議の成立を宣言し,議案の審議に移った。

(決議事項)
第1号議案  「名誉会員落合 明氏の追悼文」の件
良永総務担当理事より,名誉会員落合 明氏の追悼文について原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で可決した。
第2号議案  「水産学シリーズの中国語翻訳出版」の件
木島出版担当理事より,水産学シリーズの中の3冊に関して,中国語への翻訳出版について原案の説明があった。
本議案について,以下の質疑応答があった。
荒井(克)理事「翻訳する際の内容のチェックは誰がどのようにするのか。」
  木島理事 「チェックは恒星社厚生閣と打ち合わせを進めていく。現地の関連分野に知識のある人,日本の関連分野に知識のある人に内容の確認をしてもらうことになる。」
  黒倉理事 「印税の前払金の18万円は妥当であるか。」
  木島理事 「18万円は,中国内の出版社と正式に契約することで,海賊版がでないようにするための金額である。この金額に関する相場はわからない。この金額が妥当であるか詳細を提示して,精査するように努める。」
  和田理事 「尖閣諸島に関する問題等の政治的な取り扱いが必要な内容が含まれるのであれば注意した方がよい。」
  木島理事 「領土問題に関わる内容はないと思うが,指摘された点についてチェックをするように気を付ける。」
  青海理事 「翻訳内容のチェックに関してはどのようになっているのか?」
  木島理事 「今後恒星社厚生閣と相談することになる。」
  良永理事 「印税実質部数払い7%というのはどういうことか。18万円の印税前払金とは何か。」
  木島理事 「印税前払金が18万円で販売実績によって7%分の余剰が入ってくるものだと解釈している。」
  審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
第3号議案  「入会承認」の件
審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。
(報告事項)
@第1回理事会以降の職務執行の状況
会長
塚本会長 特になし。
庶務関係
良永担当理事より,次の報告があった。
 1)  協賛について
共催,協賛,後援の取り扱いの申し合わせ3)を適用した。
@第61回海中海底工学フォーラム
 主催  海中海底工学フォーラム運営委員会
 共催  東京大学生物技術研究所(生研研究集会)
 協賛  日本船舶海洋工学会 他6団体
 日程  平成30年4月13日(金)
 場所  東京大学生物技術研究所An棟2Fコンベンションホール「ハリコット」(東京都目黒区)
 希望  協賛
 負担金 なし
企画広報関係
 佐藤担当理事 特になし。
財務関係
 萩原担当理事より,総会で報告する内容を取りまとめている旨の報告があった。
編集関係
 黒倉担当理事より,1月31日に委員会を開催した旨のの報告があった。
学会賞関係
 荒井(克)担当理事より,3月27日に委員会を開催し,委員長と副委員長を決定する旨の報告があった。
シンポジウム関係
 木島担当理事より,3月27日に委員会を開催する旨の報告があった。
出版関係
 木島担当理事 特になし。
水産技術誌監修関係
 和田担当理事 特になし。
国際交流関係
 和田担当理事より,3月27日に第1回委員会を開催する旨の報告があった。
水産教育関係
 荒井(克)担当理事より,次の報告があった。
 1)  JABEE本部から動向の報告があった。
 2)  委員会を3月26日に開催し,平成29年度事業報告と平成30年度事業計画が承認された。
 3)  委員会終了後,水産高校の校長との勉強会を開催した。
水産政策関係
黒倉担当理事より,3月29日に第1回委員会を開催する旨の報告があった。
漁業・資源管理関係
荒井(修)担当理事より,次の報告があった。
 1)  委員会を3月26日に開催し,平成29年度事業報告と平成30年度事業計画が承認された。
 2)  漁業懇話会講演会を3月26日に開催した。
水産利用関係
菅野担当理事より,3月28日に委員会を開催する旨の報告があった。
水産増殖関係
木島担当理事より,3月29日に第1回委員会を開催する旨の報告があった。
水圏環境関係
 山下(洋)担当理事より,次の報告があった。
 1)  委員会を3月26日に開催し,平成30年度事業計画と予算が承認された。
 2)  秋季大会のシンポジウムに関してはまだ決定していない。春季大会ではシンポジウム「東日本大震災復興事業による沿岸域改変が沿岸域周辺の生態系対産業にどのような影響をもたらすか(仮)」を開催予定である。
 3)  シンポジウムのバッティングを避けるために,各委員会においてシンポジウムの企画が確定する前に学会事務局にシンポジウム案を連絡するように依頼した。
男女共同参画関係
岡﨑担当理事より,次の報告があった。
 1)  ランチョンセミナーを3月29日に開催予定である。
 2)  新しい委員を迎えて,第1回委員会を開催する。
水産学若手の会関係
 塚本会長より,3月27日に委員会を開催する旨の報告があった。
社会連携関係
 古丸担当理事 特になし。
将来計画関係
青海担当理事 特になし。
北海道支部,地域連携関係
 安井担当理事 特になし。
東北支部,地域連携関係
 塚本会長 特になし。
関東支部,地域連携関係
菅野担当理事 特になし。
中部支部,地域連携関係
 塚本会長 特になし
近畿支部,地域連携関係
 荒井(修)担当理事 特になし。
中国・四国支部,地域連携関係
 塚本会長 特になし。
九州支部,地域連携関係
 塚本会長 特になし。
英文書籍監修委員会(特別委員会)
 佐藤担当理事 特になし
東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)
 山下(洋)担当理事 特になし。
日本水産学会創立85周年記念事業委員会(特別委員会)
青海担当理事 特になし。
財務検討委員会(特別委員会)
 萩原担当理事 特になし。
水産・海洋科学研究連絡協議会関係
 塚本会長 特になし。
Aその他確認事項
平成30年度定時社員総会資料の確認
 良永総務担当理事と萩原財務担当理事より,平成30年度定時社員総会資料の説明があり,平成29年度事業報告及び会計報告,並びに平成30年度事業計画及び予算案を出席理事全員で確認した。
委任状の回収について
 良永総務担当理事より,平成30年度社員総会の委任状の提出状況について現状が報告され,総会成立に向けて理事に対して回収の協力依頼があった。
次回の理事会について
 塚本会長より,平成30年度第3回理事会を3月28日16時45分より東京海洋大学品川キャンパス(100A教室)で開催する予定であることを確認した。

 以上をもって議案の審議等を終了したので,16時51分,議長は閉会を宣言し,解散した。


新 入 会(平成30年3月26日承認)
正 会 員 (4名)   北海道 中村太朗 中部 安齋 賢 中国・四国 Vermeiren Prter 九州 舟橋亞希
団体会員 (1)   (株) EECL
学生会員 (6名)   北海道 吉村美香 東北 植松康成 関東 大沼瑞保,松田康佑 近畿 高木淳一 九州 松井英明


平成30年度公益社団法人日本水産学会定時社員総会議事録

 平成30年3月28日(水)13時00分より,東京都港区港南4-5-7,国立大学法人東京海洋大学品川キャンパス講義棟大講義室において定時社員総会を開催した。
     議決権のある当法人社員総数 2,744名
     総社員の議決権の数 2,744個
     出席社員数(委任状による者を含む。) 1,725名
     この議決権の総数 1,725個
     出席代表理事       塚本勝巳
     出席理事 荒井克俊,荒井修亮,菅野信弘,木島明博,黒倉 寿,古丸 明,佐藤秀一,
青海忠久,萩原篤志,安井 肇,山下 洋,山本民次,良永知義,和田時夫,岡﨑恵美子
     出席監事 北田修一,青木一郎

 以上のとおり出席があったので,定款の規定により,議長として,八木信行氏が推薦され,承認された。八木信行氏は,議長席につき,本総会は適法に成立したので開会する旨を宣した。塚本勝巳会長,渡邊良朗平成30年度春季大会委員長の挨拶の後,議事に入った。

第1号議案   平成29年度事業報告ならびに貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録承認の件
議長は,平成29年度(自平成29年3月1日至平成30年2月28日)における事業状況の説明を総務担当理事に求め,良永知義は事業報告により詳細に説明報告した。
続いて議長は,平成29年度における貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録についての説明を財務担当理事に求め,萩原篤志が付属書類により詳細に説明し,その承認を求めたところ,出席者の過半数の賛成により,これを承認可決した。
第2号議案   会員に関する規則の一部改正の件
議長は,会員に関する規則の一部改正について,総務担当理事に説明を求め,良永知義は定款,会員に関する規則にもとづいて詳細に説明し,その承認を求めたところ,出席者の過半数の賛成により,これを承認可決した。
第3号議案   平成30・31年度役員(理事及び監事)選任の件
議長は,定款第24条の規定により本総会終結時をもって理事及び監事の全員が任期満了となるため,総務担当理事に理事及び監事選任につい説明を求め,良永知義は定款,役員候補者選出規程並びに総会における役員の選出手続きに関する申し合わせにもとづいて詳細に説明した。その後,理事及び監事選任手続きに入り,1名ずつ理事及び監事選任の審議が行われ,出席者の過半数の賛成により,下記のとおり可決確定した。
  役員候補者選出規程第2条第1項に係る理事候補者
佐藤秀一,萩原篤志,和田時夫,良永知義,東海 正,黒倉 壽,金子豊二,岡﨑惠美子,吉崎悟朗,
中田英昭が選任された。廣野育生及び松山倫也は上記10名の補欠の理事として選出された。
  役員候補者選出規程第2条第2項に係る理事候補者のうち,
 
 北海道支部担当   安井 肇が選任された。都木靖彰は補欠の理事として選出された。
 東北支部担当   田中教幸が選任された。尾定 誠は補欠の理事として選出された。
 関東支部担当   舞田正志が選任された。松永茂樹は補欠の理事として選出された。
 中部支部担当   横山芳博が選任された。古丸 明は補欠の理事として選出された。
 近畿支部担当   家戸敬太郎が選任された。安藤正史は補欠の理事として選出された。
 中国・四国支部担当    日向野純也が選任された。山本民次は補欠の理事として選出された。
 九州支部担当   越塩俊介が選任された。香川浩彦は補欠の理事として選出された。
役員候補者選出規程第2条第1項に係る監事候補者のうち,
 北田修一,杉田治男が選任された。佐野元彦は補欠の監事として選出された。
役員候補者選出規程第2条第6項に係る監事候補者のうち,
 所 英樹が選任された。

 報告事項 別添資料に基づき,次のとおり報告があった。
  (1)   総務担当理事良永知義が平成30年度事業計画について報告した。
  (2)   財務担当理事萩原篤志が平成30年度正味財産増減予算書及び正味財産増減予算書内訳表について報告した。

 議長は,議事録作成者として出席理事の中から塚本勝巳を指名した後,以上をもって本日の議事を終了した旨を述べ,14時17分閉会した。
第1号議案

平成29年度 事業報告

(自 平成29年3月1日〜至 平成30年2月28日)

 本学会の公益目的事業の円滑な遂行を図るため,以下の活動を行った。 1.役員会・組織運営等に関する事項
(1) 平成29年度定時社員総会(平成29年3月28日),於東京海洋大学品川キャンパス大講義室(東京都港区)
1) 平成29年度事業報告の報告ならびに貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録及び監査報告の承認
2) 増員による平成29年度役員(理事)選任の承認
3) 報告事項
(2) 理事会
平成29年度第1回(平成29年3月11日),於東京大学農学部3号館4階大会議室(東京都文京区)
1) 平成29年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項等の承認
2) 企画広報委員会委員交代の承認
3) 平成30年度春季大会の日程の承認
4) 創立85周年記念事業の資料集の承認
5) 水産学シリーズ出版停止後の方向性の承認
6) 入会者の承認
7) 各担当理事からの報告
  平成29年度第2回(平成29年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス白鷹館多目的スペース(1)(東京都港区)
1) 水産教育推進委員会委員交代及び追加の承認
2) 企画広報委員会幹事交代の承認
3) 入会者の承認
4) 各担当理事からの報告
  平成29年度第3回(平成29年3月28日),於東京海洋大学品川キャンパス2号館100A(東京都港区)
1) 各理事の担当の決定
2) 日本学術振興会育志賞受賞候補者の推薦依頼について対応の承認
3) 入会者の承認
4) 各担当理事からの報告
  平成29年度第4回(平成29年6月17日),於東京海洋大学品川キャンパス2号館200A-2(東京都港区)
1) 平成30・31年度支部幹事の定数の承認
2) 平成29年度支部交付金配分額の承認
3) 水産学若手の会(特別委員会)の常設委員会への移行の承認
4) 水産増殖懇話会委員会委員交代の承認
5) 英文書籍監修委員会(特別委員会)委員追加の承認
6) 日本水産学会創立85周年記念事業の財務委員会委員追加の承認
7) とうきゅう環境財団社会貢献学術賞受賞候補者の推薦依頼の対応の承認
8) 三島海雲学術賞受賞候補者の推薦依頼の対応の承認
9) 新・英和和英水産学用語辞典出版契約及び覚書の承認
10) 共催,協賛及び後援依頼の承認
11) 日本学術会議主催公開シンポジウム実行委員会の設置及び委員長・副委員長・委員選出の承認
12) 日本学術会議公開シンポジウム募金目論見書の承認
13) 入会者の承認
14) 会員種別変更の承認
15) 各担当理事からの報告
  平成29年度第5回(平成29年9月21日),於東京大学弥生講堂アネックス(東京都文京区)
1) 日本水産学会創立85周年記念式典における感謝状の贈呈の承認
2) 水産学若手の会の常設化に伴う規程の一部改正の承認
3) 水産学若手の会委員会運営規程の制定
4) 水産利用懇話会委員会委員交代の承認
5) 水産増殖懇話会委員会委員交代の承認
6) 平成30年度春季大会運営委託業者の決定
7) 平成30年度春季大会募金目論見書の承認
8) 平成30年度秋季大会日程,場所及び実行委員長の承認
9) 会員管理システム保守委託業者の承認
10) 平成29年度日本農学進歩賞受賞候補者の推薦の承認
11) 第39回(平成29年度)沖縄研究奨励賞受賞候補者の推薦の承認
12) 学会誌の出版費用の軽減に向けたFisheries Science及び日本水産学会誌の発行に関する方針の決定
13) International Symposium “Understanding changes in transitional areas of the Pacific”の協賛金の承認
14) 入会者の承認
15) 各担当理事からの報告
  平成29年度第6回(平成29年12月9日),於東京海洋大学品川キャンパス2号館200A-2
1) 会費免除の承認
2) 理事の職務権限規程一部改正の承認
3) 短時間勤務有期雇用職員就業規程一部改正の承認
4) 平成29年度日本水産学会各賞受賞者の決定
5) Fisheries Science誌84巻における会員購読促進の継続の承認
6) 理事会主催シンポジウムの承認
7) 平成30年度日本農学賞受賞候補者の推薦の承認
8) 日本農学会会長・副会長・監事候補者の推薦の承認
9) 平成30年度日本農学会評議員及び運営委員の選出
10) 入会者の承認
11) 各担当理事からの報告
  平成29年度第7回(平成30年2月10日),於東京海洋大学品川キャンパス2号館200A-2
1) 会員に関する規則一部改正の提案の承認
2) 平成30・31年度役員(理事及び監事)候補者の決定
3) 平成30年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項の承認
4) 平成30年度事業計画の承認
5) 国際研究・交流資金の積立の承認
6) 資金調達及び設備投資の見込みの承認
7) 平成30年度予算の承認
8) 日本水産学会創立85周年記念事業の会計処理の承認
9) 平成30・31年度支部長の承認
10) 平成29年度日本水産学会論文賞の決定
11) 平成30年度各種委員会委員長の選出
12) 平成30年度各種委員会委員の選出
13) 学会賞選考委員会内規一部改正の承認
14) 共催,協賛,後援の取り扱いの申し合わせの承認
15) 平成30年度資格喪失者の承認
16) 協賛及び後援依頼の承認
17) 入会者の承認
18) 会員種別変更の承認
19) 各担当理事からの報告
(3)支部
   1)北海道支部 支部総会1回,支部幹事会1回
   2)東北支部 支部総会1回,支部幹事会2回,幹事・連絡調整員合同会議1回,支部連絡調整員会議1回
   3)関東支部 支部幹事会1回
   4)中部支部 支部総会1回,支部幹事会1回
   5)近畿支部 支部幹事会2回
   6)中国・四国支部 支部総会1回,支部幹事会1回
   7)九州支部 支部総会1回,支部幹事会1回

(4)委員会
   1)編集委員会 4回
   2)企画広報委員会 7回
   3)学会賞選考委員会 2回
   4)シンポジウム企画委員会 4回(内3回はメール会議)
   5)出版委員会 2回
   6)水産環境保全委員会 1回
   7)漁業懇話会委員会 2回
   8)水産利用懇話会委員会 3回
   9)水産増殖懇話会委員会 3回(内1回はメール会議)
   10)国際交流委員会 1回
   11)選挙管理委員会 1回
   12)水産教育推進委員会 2回(内1回はメール会議)
   13)水産技術誌監修委員会 2回
   14)水産政策委員会 1回
   15)男女共同参画推進委員会 1回
   16)財務検討委員会(特別委員会) メール会議のみ
   17)英文書籍監修委員会(特別委員会) メール会議のみ
   18)東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)    3回(内2回はメール会議)
   19)水産学若手の会(特別委員会) 10回(内8回はメール会議)
   20)日本水産学会創立85周年記念事業委員会(特別委員会)    5回

[公益目的事業1]
研究発表会及び学術講演会・シンポジウムの開催ならびに研究業績の表彰による水産学の学術の発展と科学技術の振興を推進するため,以下の事業を行った。

2.研究発表会及び学術講演会等の開催による水産学研究の推進事業(定款第4条1項1号に定める事業)
(1)研究発表会
 1)春季大会:平成29年3月26日〜3月30日,於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
    大会委員長 菅野信弘
    研究発表 口頭492題,ポスター253題,計745題
    高校生による研究発表56題
    シンポジウム3件 演題34題,ミニシンポジウム4件 演題18題
    特別講演1件 演題1題,講演会2件 演題16題
    平成28年度学会賞受賞者講演11題
    参加者数   名誉会員5名,正会員784名,学生会員284名,賛助会員62名,非会員91名 計1,226名
高校生(含引率教員)約210名
 2)創立85周年記念国際シンポジウム
    別記
(2)シンポジウム
 春季大会開催時(平成29年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス
 1) 「福島の淡水域における放射能汚染と魚類に及ぼす影響:これまでとこれから」演題 12題,
企画責任者:中嶋正道・平井俊朗・阪本憲司・鈴木俊二・酒井義文,参加者数 会員50名,非会員8名,計58名
 2) 「水圏生物タンパク質科学の新展開」演題 12題,
企画責任者:尾島孝男・落合芳博・豊原治彦・長島裕二・和田律子,参加者数 会員49名,非会員4名,計53名
 3) 「森川里海のつながりを科学で説明できるか?」演題10題,
企画責任者:山下 洋・笠井亮秀・白岩孝行・白山義久,参加者数 会員55名,非会員53名,計108名
(3)ミニシンポジウム
 春季大会開催時(平成29年3月30日),於東京海洋大学品川キャンパス
 1) 「寄生虫症を宿主の視点から考える」演題 6題,
企画責任者:末武弘章・坂本 崇・伊藤直樹・田角聡志,参加者数 会員43名,非会員12名,計55名
 2) 「サバ 〜資源・養殖・加工・ブランド化をシームレスに繋ぐ若手研究者の集い〜」演題7題,
企画責任者:竹内 裕・橋本加奈子・竹谷裕平・水澤寛太,参加者数 会員32名,非会員38名,計70名
 3) 「実験・実習再考−水産化学・食品系で扱うべき内容」演題6題,
企画責任者:神保 充・大泉 徹・落合芳博,参加者数 会員36名,非会員4名,計40名
 4) 「水産資源データ解析と予測モデル」演題5題,
企画責任者:岡村 寛・北門利英・庄野 宏,参加者数 会員38名,非会員10名,計48名
(4)各支部が行う研究発表会及び講演会
 1) 北海道支部
@ 支部大会(平成29年12月9日・10日),於北海道大学(北海道札幌市)
シンポジウム「みなと(漁港)で,いさり(漁業)を考える」演題6題,
若手の会企画講演会「トラフグ育種への代理親魚技術の利用と展開」演題1題,
一般研究発表25題,参加者数 会員62名,非会員40名,計102名
 2) 東北支部
@ 支部大会(平成29年10月28日・29日),於福島大学環境放射能研究所(福島県福島市)
ミニシンポジウム「津波と原発事故による水産業への影響と復興への取り組み」演題8題,
参加者数 会員49名,非会員3名,計52名
一般研究発表18題,参加者数 47名
A 支部例会(平成30年2月16日),於東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
特別講演1題,受賞講演2題,参加者数 32名
 3) 中部支部
@ 支部大会(平成29年12月2日),於三重大学メディアホール(三重県津市)
シンポジウム「三重県における貝類増養殖の課題と展望」演題4題,
一般研究発表 ポスター17題,参加者数 会員35名,非会員21名,計56名
 4) 近畿支部
@ 支部前期例会(平成29年7月8日),於京都大学農学部総合館(京都府京都市)
研究テーマに関するプレゼン10題,参加者数 30名
A 支部後期例会(平成29年12月10日),於京都大学農学部総合館
特別講演2題,一般研究発表 口頭11題,高校生によるポスター5題,参加者数 会員39名,非会員41名,計80名
 5) 中国・四国支部
@ 支部例会(平成29年12月2日・3日),於オルガビル(岡山県岡山市)
ミニシンポジウム「西日本に出現した水生外来生物等の現状と問題」演題5題,
参加者数 会員19名,非会員3名,計22名,
一般研究発表 口頭22題,ポスター12題,高校生によるポスター5題,参加者数 会員36名,非会員30名,計66名
 6) 九州支部
@ 水産・海洋研究若手交流会(平成29年7月29日),於長崎大学水産学部(長崎県長崎市)
参加者数 58名
A 支部大会・例会(平成29年12月2日・3日),於長崎大学水産学部
シンポジウム「海洋生物の生理生態に及ぼす環境変動の影響〜今,東シナ海で起きていること〜」演題6題,
参加者数 46名
一般研究発表19題,高校生による研究発表7題,参加者数 83名
(5)各委員会が行う研究発表会及び講演会
 1) 水産環境保全委員会
@ シンポジウム(平成29年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス
「水産環境におけるプラスチックの汚染と影響」演題11題,参加者数 会員38名,非会員42名,計80名
A 沿岸環境関連学会連絡協議会への参加
第34回ジョイントシンポジウム(平成29年12月8日),於けんみんホール(兵庫県神戸市)
「我が国における沿岸域環境の現状と問題点,および将来展望」演題13題,参加者数 会員31名,非会員94名,計125名
 2) 漁業懇話会委員会
@ 第69回講演会(平成29年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス
「持続的漁業に最適な漁獲技術とは?〜資源回復を向上させるために〜」演題9題,
参加者数 会員78名,非会員12名,計90名
 3) 水産利用懇話会委員会
@ 平成29年度第1回講演会(平成29年7月3日),於東京海洋大学品川キャンパス
「最新の生命科学による水産物の高品質化とブランド化」演題2題,参加者数 会員16名,非会員24名,計40名
A 平成29年度第2回講演会(平成30年2月5日),於東京海洋大学品川キャンパス
「食品開発を巡る最近のトレンド」演題2題,参加者数 会員14名,非会員35名,計49名
 4) 水産増殖懇話会委員会
@ 平成29年度第1回講演会(平成29年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス
「沿岸資源の増殖と管理の最前線−その現状と展望−」演題7題,参加者数 会員41名,非会員27名,計68名
A 平成29年度第2回講演会(平成29年9月21日),於東京海洋大学品川キャンパス
「増養殖研究の未来像〜水産機構が関わる課題を素材として〜」演題4題,参加者数 会員52名,非会員34名,計86名
 5) 国際交流委員会
@ アメリカ水産学会会長特別講演会(平成29年3月29日),於東京海洋大学品川キャンパス,参加者数 40名
Joe Margraf 博士「電子工学を用いた魚類の脂肪含有量測定:生体インピーダンス法(Using electronics to measure fat content of fish: Biological Impedance Analysis)」
 6) 水産教育推進委員会
@ 勉強会(平成29年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス
「水産教育推進委員会と全国水産高等学校長協会による情報交換会」参加者数 会員20名,非会員10名,計30名
 7) 水産政策委員会
@ シンポジウム(平成29年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス
「水産資源管理の国際協力−開発途上国にとって有効な水産資源管理アプローチと日本の技術,知見の活用−」演題10題,
参加者数 会員58名,非会員10名,計68名
 8) 男女共同参画推進委員会
@ 談話会(平成29年3月28日),於東京海洋大学品川キャンパス
「第2回 水産学会におけるやさしい男女共同参画」参加者数 22名
(6)日本水産学会創立85周年に係る事業
  別記

3.関連学会等との連携及び協力ならびに社会連携の推進事業(定款第4条1項3号に定める事業)
 (1)関連学会等との連携及び協力
  共催
   1) 原子力総合シンポジウム2017
主催 日本学術会議総合工学委員会,日本原子力学会,共催 エネルギー・資源学会 他47学協会
平成29年6月8日,於日本学術会議講堂(東京都港区)
   2) 日本学術会議公開シンポジウム「沿岸地域を再生させるための水産業を考える」
主催 日本学術会議食料科学委員会水産学分科会,共催 水産・海洋科学研究連絡協議会 他3団体
後援 大日本水産会 他17団体
平成29年11月6日,於日本学術会議講堂

  協賛
   1) 第26回海洋工学シンポジウム
主催 日本海洋工学会,日本船舶海洋工学会,協賛 海洋音響学会 他31団体
平成29年3月6日・7日,於日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館(東京都千代田区)
   2) 第59回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会 他6団体
平成29年4月14日,於東京大学生産技術研究所An棟コンベンションホール「ハリコット」(東京都目黒区)
   3) 第28回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会 他25団体
平成29年5月16日,於東京海洋大学楽水会館(東京都港区)
   4) 食品ハイドロコロイドセミナー2017
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会 他25団体
平成29年5月17日,於東京海洋大学楽水会館
   5) 日本応用藻類学会第16回大会
主催 日本応用藻類学会,
平成29年5月27日,於東京海洋大学品川キャンパス
   6) 第19回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 化学工学会 他23学協会
平成29年6月3日・4日,於東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
   7) 2017年度生態工学会年次大会
主催 生態工学会,協賛 照明学会 他13団体
平成29年6月23日・24日,於東京海洋大学楽水会館
   8) 第54回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,協賛 応用物理学会 他61団体
平成29年7月5日〜7日,於東京大学弥生講堂(東京都文京区)
   9) 第31回日本キチン・キトサン学会大会
主催 日本キチン・キトサン学会,協賛 キトサン工業会 他14学協会
平成29年8月23日・24日,於沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
   10) 第15回高付加価値食品開発のためのフォーラム
主催 日本食品・機械研究会,協賛 日本栄養・食糧学会 他15団体
平成29年9月15日・16日,於帝人アカデミー富士(静岡県裾野市)
   11) 2017年度日本冷凍空調学会年次大会
主催 日本冷凍空調学会,協賛 エネルギー・資源学会 他29団体
平成29年9月26日〜29日,於玉川大学教育棟(東京都町田市)
   12) 第17回基準油脂分析試験法セミナー
主催 日本油化学会,協賛 日本農芸化学会 他4学協会
平成29年10月19日・20日,於油脂工業会館(東京都中央区)
   13) 第60回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,共催 東京大学生産技術研究所(生研研究集会),
後援 日本船舶工学会 他5団体
平成29年10月20日,於東京大学大気海洋研究所(千葉県柏市)
   14) 第29回研究成果発表会
主催 海洋調査技術学会,協賛 海中海底工学フォーラム 他19団体
平成29年10月20日,於東京大学大気海洋研究所
   15) 第58回高圧討論会
主催   日本高圧力学会,協賛 名古屋大学大学院工学研究科/未来材料・システム研究所/シンクロトロン光研究センター/ナショナルコンポジットセンター 他49学協会
平成29年11月8日〜10日,於名古屋大学(愛知県名古屋市)

後援
   1) 第36回「海とさかな」自由研究・作品コンクール
主催 朝日新聞社 朝日学生新聞社,後援 文部科学省 他4団体,協賛 日本水産梶C協力 日本動物園水族館協会
   2) 平成29年度岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業
主催 岩手県,協賛 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター 他3団体,後援 宮古市 他38団体
   3) 日本学術会議公開シンポジウム「東日本大震災に係る食料問題フォーラム2017 環境汚染と内部被爆問題」
主催 日本学術会議農学委員会・食料科学委員会・健康・生活科学委員会合同東日本大震災に係る食料問題分科会,農学委員会農業経済学分科会,農学委員会・食料科学委員会合同農芸化学分科会,農業情報システム学分科会,食料科学委員会水産学分科会・畜産学分科会・食の安全分科会,臨床医学委員会放射線防護・リスクマネジメント分科会,
後援 日本農学アカデミー 他11団体
平成29年5月13日,於長崎大学ポンぺ会館(長崎県長崎市)
   4) 日本学術会議公開シンポジウム「海洋生物学の未来社会への貢献」
主催 日本学術会議海洋生物学分科会,共催 東京大学海洋アライアンス,後援 日本海洋学会 他5団体
平成29年7月25日,於東京大学小柴ホール(東京都文京区)
   5) The 14th International Symposium on Biomineralization(第14回国際バイオミネラリゼーションシンポジウム)
主催 バイオミネラリゼーション研究会,後援 日本農芸化学会 他10団体
平成29年10月9日〜13日,於つくば国際会議場(茨城県つくば市)
(2) 日本学術会議が行う事業への協力
(3) 日本農学会が行う事業への協力
(4) (公財)農学会が行う事業への協力
1)(公財)農学会技術者教育推進委員会委員の派遣
(5) (公社)日本技術士会CPD(継続研鑽)行事参加票の配布
(6) 水産・海洋科学研究連絡協議会参加及び代表の派遣
(7) 海外との学術交流等
1) 平成29年度日本水産学会春季大会(2017年3月,東京都港区)へのアメリカ水産学会会長の招聘
2) アメリカ水産学会会長の特別講演(2017年3月,東京都港区)の開催
3) アジア水産学会評議員会(2017年4月,台湾・台南)への委員の派遣
4) イギリス諸島水産学会大会(2017年7月,イギリス・エクセター)への会長の派遣
5) 第147回アメリカ水産学会大会(2017年8月,アメリカ・タンパ)への会長及び委員の派遣
6) 日本水産学会創立85周年記念事業(記念式典(2017年9月,東京都文京区)及び国際シンポジウム(2017年9月,東京都港区))へのアメリカ水産学会会長,イギリス諸島水産学会会長,中国水産学会代表,韓国水産科学会会長,アジア水産学会会長,世界水産学協議会会長及びFisheries Scienceの海外エディターの招聘
7) 韓国水産科学会大会(2017年11月,韓国・釜山)への委員の派遣
8) 世界水産学協議会との連携
9) 海外水産関係大会参加型水産教育プログラムの推進
10) 日本水産学会の国際プロモーション
(8) ベルソーブックス刊行への協力
(9) 水産技術誌の監修
1) 第9巻第1号 平成29年3月3日発行
2) 第9巻第2号 平成29年3月17日発行
3) 第9巻第3号「アサリ垂下養殖技術特集号」 平成29年3月24日発行
(10) 第36回「海とさかな」自由研究・作品コンクールへの協力
1) 募集ポスターやガイドブックの配付,出張授業への講師派遣4件及び審査員の派遣
(11) 東日本大震災災害復興支援に関する事業
1) 災害復興支援拠点・東日本大震災災害復興支援検討委員会等による復旧・復興過程の情報収集及びデータ・アーカイブサイトの作成・管理
2) 各支部,各委員会の主催・共催等によるシンポジウム等の開催
3) 震災復興支援に関する各学協会への協力
(12) 男女共同参画活動
1) 男女共同参画学協会連絡会運営委員会への出席
2) 男女共同参画学協会連絡会主催シンポジウムへの出席
4.研究業績の表彰による学術の発展と科学技術の振興事業(定款第4条1項4号に定める事業)
(1)日本水産学会における賞の授与
1)日本水産学会賞 上田 宏 「太平洋サケの母川記銘・回帰機構に関する研究」
佐藤秀一 「持続可能な水産養殖用飼料の開発に関する研究」
2)水産学進歩賞 遠藤英明 「魚類の健康診断バイオセンサの創出に関する研究」
澤山茂樹 「微細藻・菌類の分子育種等水産微生物学的研究」
長井 敏 「有害・有毒プランクトンモニタリング技術の高度化と応用」
3)水産学奨励賞 井ノ口 繭 「魚類の浸透圧調節における鰓塩類細胞の機能形態学的研究」
黒木真理 「ウナギ属魚類の初期生活史に関する生態学的研究」
澤山英太郎 「家系判別による養殖親魚の形質評価に関する研究」
紫加田知幸 「赤潮プランクトンの光生物学的解析と赤潮軽減技術への応用」
入路光雄 「小型浮魚類の生殖内分泌制御機構と繁殖特性に関する研究」
4)水産学技術賞 木村郁夫 「生体内ATPを利用した高品質冷凍水産物の製造・流通技術の開発」
阪倉良孝 「海産仔魚の飼育環境制御技術に関する研究」

(2)日本水産学会論文賞の授与
  1) 日本水産学会誌 83巻2号:163-173 ページ
ミトコンドリアDNAの塩基配列から推測した日本産ニシンの集団構造と個体群動態史
藤田智也, 北田修一, 原田靖子, 石田ゆきの, 佐野祥子, 大場沙織, 菅谷琢磨, 浜崎活幸, 岸野洋久
  2) Fisheries Science 83巻3号:401-412 ページ
Transcriptome analysis of tetrodotoxin sensing and tetrodotoxin action in the central nervous system of tiger puffer Takifugu rubripes juveniles
沖田光玄,陳 盈光,佐藤根妃奈,木下滋晴,浅川修一,小島大輔,山崎英樹,崎山一孝,高谷智裕,荒川 修,萩原篤志,阪倉良孝
  3) Fisheries Science 83巻2号:273-281ページ
Molecular cloning and expression of the heat shock protein 70 gene in the Kumamoto oyster Crassostrea sikamea
永田大生,鮫島 守,内川 拓,長船奈津美,北野 健
  4) 日本水産学会誌 83巻4号:599-606ページ
三重県早田浦におけるガンガゼ除去に伴う海藻植生の変化
石川達也, 戸P太貴, 阿部真比古, 岩尾豊紀, 森田晃央, 前川行幸, 倉島 彰
  5) Fisheries Science 78巻1号:15-22ページ
Association of early juvenile yellowfin tuna Thunnus albacares with a network of payaos in the Philippines
光永 靖,遠藤周之,安樂和彦,Cornelio M. Selorio Jr., Ricardo P. Babaran
(3) 各支部・委員会等における表彰
1) 北海道支部
@最優秀講演賞 1件
A最優秀学生賞 1件
2) 東北支部
@東北支部長賞 3件
A水産・海洋系高校生研究発表大会における支部長奨励賞 1件
3) 関東支部
@春季大会「高校生による研究発表会」における表彰 金賞 4件,銀賞 6件,銅賞 10件,奨励賞 8件
4) 中部支部
@ベストポスター賞 2件
5) 近畿支部
@優秀発表賞 2件
Aポスター賞 1件
6) 中国・四国支部
@口頭発表優秀賞 2件
Aポスター発表優秀賞 1件
B高校生ポスター発表優秀賞 1件
7) 九州支部
@支部長賞 1件
A学生優秀発表賞 1件
B高校生による優秀研究発表賞 1件
8) 漁業懇話会委員会
@漁業懇話会奨励賞 3件
(4) 第36回「海とさかな」自由研究・作品コンクールにおける日本水産学会会長賞の授与
1) 研究部門 1件
2) 創作部門 1件
(5) 平成30年度日本農学賞受賞者の推薦
萩原篤志   「動物プランクトンの生物機能研究と水産増養殖への応用」

[公益目的事業2]
水産学に関する学会誌及び学術図書の発行,及びインターネットによる情報提供を通じて,水産学研究の科学技術成果の普及を行うため,以下の事業を行った。

5.学会誌及び学術図書の刊行による水産学研究の普及事業(定款第4条1項2号に定める事業)
(1) 学会誌の発行
1) 日本水産学会誌第83巻2号〜第84巻1号まで計6冊[報文57編,企画記事,会告,会報等総ページ1,166ページ(各号4,100部発行)]
2) Fisheries Science第83巻2号〜第84巻1号まで計6冊[報文90編,総説等総ページ1,082ページ(各号450部発行)]
(2) 水産学シリーズの刊行
1) 第184号「新技術開発による東日本大震災からの復興・再生」竹内俊郎・佐藤 實・渡部終五編,400部発行
2) 第185号「地下水・湧水を介した陸−海のつながりと人間社会」小路 淳・杉本 亮・富永 修編,500部発行
3) 第186号「水産物の先進的な冷凍流通技術と品質制御 高品質水産物のグローバル流通を可能に」
岡ア惠美子・今野久仁彦・鈴木 徹編,350部発行
4) 第187号「貝毒 新たな貝毒リスク管理措置ガイドラインとその導入に向けた研究」鈴木敏之・神山孝史・大島泰克編,
400部発行
他号895部発行
(3) 英文書籍Fisheries Science Seriesの刊行
1) 第1巻「Rotifers: Aquaculture, Ecology, Gerontology, and Ecotoxicology」萩原篤志・吉永龍起編,電子版・オンデマンド印刷版発行
2) 第2巻「Application of Recirculating Aquaculture Systems in Japan」竹内俊郎編,電子版・オンデマンド印刷版発行
(4) 日本水産学会誌のJ-STAGE上における公開

別記
日本水産学会創立85周年記念事業
(1) 記念式典
平成29年9月21日,於東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
式辞,祝辞,感謝状の贈呈,参加者数 93名
(2) レセプション
平成29年9月21日,於東京大学伊藤国際学術研究センター
参加者数 86名
(3) 国際シンポジウム「Fisheries Science for Future Generations」
平成29年9月22日〜24日,於東京海洋大学品川キャンパス
シンポジウム実行委員会 委員長 佐藤秀一
研究発表 口頭407題(基調講演3題,招待講演48題),ポスター289題
参加者数935名(留学生含む日本606名,外国329名),参加した国と地域数31
1) 基調講演
「Japan's Fishing Tradition and Fishery Science: an Overview」八木信行 博士
「The Way Out of Marine Fisheries under Global Change」Xianshi Jin 博士
「The Role of Biotechnology in Sustainable Aquaculture」Yonathan Zohar 博士
2) 水産学若手の会主催イブニングセッション
平成29年9月22日,於東京海洋大学品川キャンパス
演題 基調講演1題,口頭24題,ポスター9題,参加者数53名,参加した国と地域数 7
3) バンケット
平成29年9月23日,於グランドプリンスホテル高輪(東京都港区)
参加者数 288名
4) ベストポスター賞 34件
(4) デジタル版「新・水産学用語辞典」日本水産学会編 800部発行及びホームページ上における公開
(5) 水産研究の動向の編纂
(6) 資料集の編纂
(7) 記念事業委員会
国際シンポジウム実行委員会  8回
プログラム委員会 1回
研究の動向編集委員会 2回(メール会議)
資料編纂委員会 6回(メール会議)
デジタル版水産学用語辞典編集委員会 2回(メール会議)
記念式典委員会 6回
募金委員会 5回
財務委員会 5回

 平成29年度事業報告には,「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則」第34条第3項に規定する附属明細書「事業報告の内容を補足する重要な事項」が存在しないので作成しない。

会員数異動状況(種別会員数)

貸借対照表

第2号議案
  会員に関する規則の一部改正

第3号議案

公益社団法人日本水産学会 平成30・31年度役員候補者名簿

役員候補者選出規程第2条第1項に係る理事候補者
  1.佐藤秀一(さとうしゅういち) 東京海洋大学学術研究院 教授
  2.萩原篤志(はぎわらあつし) 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 教授
  3.和田時夫(わだときお) 水産研究・教育機構 理事
  4.良永知義(よしながともよし) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
  5.東海 正(とうかいただし) 東京海洋大学学術研究院 教授・副学長
  6.黒倉 寿(くろくらひさし) Hunet ASA 理事長
  7.金子豊二(かねことよじ) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
  8.岡ア惠美子(おかざきえみこ) 東京海洋大学学術研究院 教授
  9.吉崎悟朗(よしざきごろう) 東京海洋大学学術研究院 教授
  10.中田英昭(なかたひであき) 長崎大学名誉教授
  11.廣野育生(ひろのいくお) 東京海洋大学学術研究院 教授
  12.松山倫也(まつやまみちや) 九州大学農学研究院 教授

役員候補者選出規程第2条第2項に係る理事候補者

北海道支部担当理事候補者
1.安井 肇(やすいはじめ) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授
2.都木靖彰(たかぎやすあき) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授

東北支部担当理事候補者
1.田中教幸(たなかのりゆき) 岩手大学農学部 教授
2.尾定 誠(おさだまこと) 東北大学大学院農学研究科 教授

関東支部担当理事候補者
1.舞田正志(まいたまさし) 東京海洋大学学術研究院 教授
2.松永茂樹(まつながしげき) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授

中部支部担当理事候補者
1.横山芳博(よこやまよしひろ) 福井県立大学 海洋生物資源学部 教授・学部長
2.古丸 明(こまるあきら) 三重大学大学院生物資源学研究科 教授

近畿支部担当理事候補者
1.家戸敬太郎(かとけいたろう) 近畿大学水産研究所 教授
2.安藤正史(あんどうまさし) 近畿大学農学部 教授

中国・四国支部担当理事候補者
1.日向野純也(ひがのじゅんや) 水産研究・教育機構瀬戸内海区水産研究所 業務推進部長
2.山本民次(やまもとたみじ) 広島大学大学院生物圏科学研究科 教授

九州支部担当理事候補者
1.越塩俊介(こしおしゅんすけ) 鹿児島大学学術研究院 教授
2.香川浩彦(かがわひろひこ) 宮崎大学農学部 教授・学部長

役員候補者選出規程第2条第1項に係る監事候補者

1.北田修一(きただしゅういち) 東京海洋大学名誉教授
2.杉田治男(すぎたはるお) 日本大学生物資源科学部 教授
3.佐野元彦(さのもとひこ) 東京海洋大学学術研究院 教授

役員候補者選出規程第2条第6項に係る監事候補者

1.所 英樹(ところひでき) ところ会計事務所 会長(公認会計士・税理士)

正  誤  表

場 所
6頁34行目 14) 第29回研究成果発表会 14) 海洋調査技術学会第29回成果研究発表会


公益社団法人 日本水産学会
平成30年度第3回理事会議事録

1 開催された日時  平成30年3月28日(水)16時45分〜17時51分
2 開催された場所  国立大学法人東京海洋大学品川キャンパス2号館100A(東京都港区港南4-5-7)
3 理事総数及び定足数   総数 17名,定足数 9名
4 出席理事総数   15名
 (本人出席) 岡﨑惠美子,家戸敬太郎,金子豊二,黒倉 寿,越塩俊介,佐藤秀一,田中教幸,東海 正,
萩原篤志,舞田正志,横山芳博,吉崎悟朗,良永知義,和田時夫
 (途中出席) 安井 肇(決議事項第3号議案「各理事の担当決定」の審議中16:57に着席)
 (監事出席) 北田修一,杉田治男
 (幹事出席) 浜崎活幸,岩田繁英,福島英登,近藤秀裕,矢澤良輔
5 議   案
  決議事項   第1号議案   「会長選出」の件
第2号議案   「副会長選出」の件
第3号議案   「各理事の担当決定」の件
第4号議案   「財務検討委員会(特別委員会)委員選出」の件
第5号議案   「水産・海洋科学研究連絡協議会の代表」の件
第6号議案   「中国・四国支部長」の件
第7号議案   「平成30年度秋季大会募金目論見書」の件
第8号議案   「入会承認」の件
  報告事項   @第2回理事会以降の職務執行の状況
Aその他確認事項

6 議事の経過及びその結果
 (1) 定足数の確認等
理事佐藤秀一が選ばれて議長となり,同理事が定足数の充足を確認した後,議案の審議に入った。
 (2) 議案の審議状況及び議決結果等

(決議事項)
第1号議案   「会長選出」の件
定款第21条2項に基づき,佐藤秀一を会長に選出した。被選定者は,席上その就任を承諾した。
第2号議案   「副会長選出」の件
定款第21条3項に基づき,和田時夫ならびに中田英昭を副会長に選出した。
第3号議案   「各理事の担当」の件
理事の職務権限規程第7条1項に基づく担当を,以下のとおり決定した。
   会務
   総務担当 金子豊二 吉崎悟朗
   企画広報担当 吉崎悟朗 金子豊二
   財務担当 萩原篤志 東海 正
   編集担当 東海 正 良永知義
   学会賞担当 萩原篤志 良永知義
   シンポジウム担当 横山芳博 田中教幸
   出版担当 越塩俊介 田中教幸
   水産技術誌監修担当 日向野純也 和田時夫
   国際交流担当 和田時夫 中田英昭
   水産教育担当 良永知義 舞田正志
   水産政策担当 黒倉 寿  
   漁業・資源管理担当 東海 正 和田時夫
   水産利用担当 岡﨑惠美子 横山芳博
   水産増殖担当 家戸敬太郎 越塩俊介
   水圏環境担当 萩原篤志 中田英昭
   男女共同参画担当 岡﨑惠美子 金子豊二
   水産学若手の会担当 佐藤秀一  
   社会連携担当 安井 肇  
   将来計画担当 和田時夫 中田英昭
   北海道支部,地域連携担当 安井 肇  
   東北支部,地域連携担当 田中教幸  
   関東支部,地域連携担当 舞田正志  
   中部支部,地域連携担当 横山芳博  
   近畿支部,地域連携担当 家戸啓太郎  
   中国・四国支部,地域連携担当 日向野純也  
   九州支部,地域連携担当 越塩俊介  
   英文書籍監修委員会(特別委員会)担当 吉崎悟朗  
   東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)担当 黒倉 寿  
   日本水産学会創立85周年記念事業委員会(特別委員会)担当 和田時夫  

第4号議案   「財務検討委員会(特別委員会)委員選出」の件
佐藤会長より,財務検討委員会(特別委員会)の委員を次の通り選出する案が提案された。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
委員長 萩原篤志
委員 東海 正,金子豊二,吉崎悟朗,浜崎活幸,近藤秀裕,矢澤良輔
第5号議案   「水産・海洋科学研究連絡協議会の代表」の件
佐藤会長より,佐藤秀一が本会からの代表となることが提案された。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
第6号議案   「中国・四国支部長」の件
佐藤会長より,中国・四国支部長の支部長辞任について原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
第7号議案   「平成30年度秋季大会募金目論見書」の件
佐藤会長より,平成30年度秋季大会募金目論見書について原案の説明があった。審議の結果出席理事全員一致で可決した。
第8号議案   「入会承認」の件
審議の結果,出席理事全員一致で原案のとおり可決した。

(報告事項)
@ 第2回理事会以降の職務執行の状況

Aその他確認事項  以上をもって議案の審議等を終了したので,17時51分,議長は閉会を宣言し,解散した。

新 入 会(平成30年3月28日承認)
正 会 員(3名)   東北 福岡拓也 関東 保尊 脩 近畿 阿部仁一郎
外国会員(1名)   Victor M. E. Nuestro Ferriols
学生会員(4名)   東北 渡部亮介 関東 坂 大樹,米澤 遼 近畿 世古将太郎

名 誉 会 員
青木 宙,石田祐三郎,板澤靖男,岡市友利,小野征一郎,楠田理一,熊井英水,
鴻巣章二,坂口守彦,坂本 亘,清水 誠,鈴木たね子,隆島史夫,能勢幸雄,
橋本周久,平山和次,藤井建夫,山中英明,渡辺悦生,渡邉 武

平成30年度役員(理事および監事)
理   事
 会  長   佐藤秀一(水産学若手の会担当)
 副 会 長   和田時夫(水産技術誌監修担当,国際交流担当,漁業・資源管理担当,将来計画担当)
中田英昭(国際交流担当,水圏環境担当,将来計画担当)
 理  事   岡﨑惠美子(水産利用担当,男女共同参画担当)
金子豊二(総務担当,企画広報担当,男女共同参画担当)
黒倉 壽(水産政策担当)
東海 正(編集担当,漁業・資源管理担当)
萩原篤志(学会賞担当,水圏環境担当)
吉崎悟朗(総務担当,企画広報担当,)
良永知義(編集担当,学会賞担当,水産教育担当,)
安井 肇(北海道支部担当,地域連携担当,社会連携担当)
田中教幸(東北支部担当,地域連携担当,シンポジウム担当,出版担当)
舞田正志(関東支部担当,地域連携担当,水産教育担当)
横田芳博(中部支部担当,地域連携担当,シンポジウム担当,水産利用担当)
家戸敬太郎(近畿支部担当,地域連携担当,水産増殖担当)
日向野純也(中国・四国支部担当,地域連携担当,水産技術誌監修担当)
越塩俊介(九州支部担当,地域連携担当,編集担当,出版担当,水産増殖担当)
監   事
      北田修一,杉田治男
      所 英樹(役員候補者等選出規程第2条による)

平成30年度支部長,支部幹事

支 部 長   (北海道支部)安井 肇,(東北支部)田中教幸,
(関東支部)舞田正志,(中部支部)横山芳博,(近畿支部)家戸敬太郎,
(中国・四国支部)日向野純也,(九州支部)大富 潤
支 部 幹 事
北海道支部(18名)
足立伸次,上田 宏,尾島孝男,帰山雅秀,川合祐史,木村暢夫,櫻井 泉,塩本明弘,
都木靖彰,千葉 晋,永田光博,水田浩之,宮腰靖之,宮下和夫,宮園 章,安井 肇,
四ツ倉典滋,渡辺研一

東北支部(14名)
吾妻行雄,池田 実,大越和加,尾定 誠,片山知史,神山孝史,木島明博,
栗田 豊,後藤友明,田中教幸,塚越英晴,服部 努,(未定),(未定)

関東支部(42名)
青木一郎,朝比奈 潔,天野勝文,有元貴文,石崎松一郎,糸井史朗,潮 秀樹,
大関芳沖,岡﨑惠美子,岡田 茂,金子豊二,河村知彦,菅野信弘,
北田修一,木村 凡,黒倉 寿,胡 夫祥,小林牧人,坂本 崇,佐藤秀一,
佐野元彦,杉田治男,高橋明義,竹内俊郎,田中栄次,塚本勝巳,東海 正,
永井宏史,中山一郎,浜崎活幸,廣野育生,古谷 研,舞田正志,松永茂樹,
宮本佳則,八木信行,山川 卓,吉崎悟朗,良永知義,和田時夫,渡邊良朗,渡部終五

中部支部(21名)
秋山信彦,一色 正,大迫典久,乙竹 充,河村功一,菊池 潔,古丸 明,
末武弘章,鈴木聖子,鈴木伸洋,青海忠久,田中秀樹,富永 修,細井公富,
宮台俊明,三輪 理,森 広一郎,山本剛史,横山芳博,吉岡 基,
吉松隆夫,淀 太我

近畿支部(15名)
荒井修亮,安藤正史,江口 充,太田博巳,家戸敬太郎,川合真一郎,
日下部敬之,五利江重昭,左子芳彦,澤田好史,武田保幸,藤岡康弘,
升間主計,光永 靖,山下 洋

中国・四国支部(20名)
有瀧真人,上 真一,海野徹也,河原栄二郎,小池一彦,小路 淳,関 伸吾,
高木基裕,長崎慶三,長澤和也,野田幹雄,羽野健志,浜口昌巳,浜野龍夫,
日向野純也,廣瀬太郎,南 卓志,山下倫明,山本圭介,山本民次

九州支部(22名)
荒川 修,石川 学,石松 惇,大嶋雄治,大富 潤,長富 潔,
香川浩彦,木村郁夫,越塩俊介,小谷知也,小松正治,阪倉良孝,
宍道弘敏,征矢野 清,立原一憲,中田英昭,萩原篤志,松山倫也,
虫明敬一,望岡典隆,山口敦子,山本 淳

平成30年度委員および幹事

委   員

編集委員会
 委 員 長   潮 秀樹
 副委員長   片山知史,廣野育生,舞田正志
 委  員   淡路雅彦,井上 晶,井上広滋,大石太郎,大久保範聡,大嶋雄治,岡田 茂,
木下政人,久田 孝,栗田 豊,黒木真理,桑野和可,阪倉良孝,佐野元彦,
神保 充,關野正志,高木 力,高津哲也,田川正朋,谷本昌太,濱田友貴,
平松一彦,舩原大輔,古板博文,益田玲爾,宮腰靖之,八木信行,安間洋樹,吉永龍起

企画広報委員会
 委 員 長   長島裕二
 副委員長   山川 卓,深田陽久
 委  員   市川光太郎,岩滝光儀,金子貴臣,坂見知子,坂本 崇,澤口小有美,
鈴木直樹,田岡洋介,高井則之,髙橋 肇,野方靖行,
埜澤尚範,兵藤 晋,松倉隆一,村田裕子,柳本 卓,和田敏裕

学会賞選考委員会
 委 員 長   松山倫也
 副委員長   阪倉良孝
 委  員   今井一郎,潮 秀樹,岡﨑惠美子,尾島孝男,笠井亮秀,片山知史,金子豊二,
黒倉 壽,東海 正,古谷 研,八木信行,山本民次,良永知義

シンポジウム企画委員会
 委 員 長   古丸 明
 副委員長   平松一彦
 委  員   内田基晴,浦 和寛,河邊 玲,小山智之,鳥澤眞介,深田陽久,別府史章,水澤寛太,
宮崎多恵子,宮田 勉,向井 徹,棟方有宗,森岡克司,和田律子
 支部委員   (北海道)井尻成保,(東北)冨樫博幸,(関東)平松一彦,(中部)淀 太我,
(近畿)張野宏也,(中国・四国)冨山 毅,(九州)太田耕平

出版委員会
 委 員 長   横田賢史
 副委員長   (未定)
 委  員   水圏生産科学 横田賢史,甘糟和男,岩滝光儀,内田勝久,芳賀 穣
水圏生命科学 浅川修一,石原賢司,井上広滋,田代有里,細川雅史,山口晴生
ベルソーブックス担当  山本民次

水産環境保全委員会
 委 員 長   門谷 茂
 副委員長   樽谷賢治
 委  員   廣石伸互,三田村啓理,東 信行,阿保勝之,伊藤 靖,今井一郎,大久保信幸,大越和加,
児玉真史,後藤友明,清野聡子,貴家 誠,田子泰彦,田中丈裕,長崎慶三,西川哲也,
西谷 豪,原 武史,堀井貴司,鷲尾圭司,渡邉剛幸

漁業懇話会委員会
 委 員 長   江幡恵吾
 副委員長   塩出大輔
 委  員   大西修平,片山知史,川口晃弘,小糸智子,清水健一,浅海 茂,田上英明,中屋新二,
南条俊明,平松一彦,光永 靖,山﨑慎太郎,山下秀幸,米山和良,山田二久次

水産利用懇話会委員会
 委 員 長   森  司
 副委員長   菅野信弘,前川貴浩
 委  員   青木仁史,芦田慎也,石内幸典,潮 秀樹,大村裕治,岡﨑惠美子,金庭正樹,
神部武重,久田 孝,國本弥衣,久保田光俊,黒瀬光一,佐藤 繁,設樂弘之,下條 学,
武田 淳,田中幹雄,平塚聖一,松永茂樹,松宮政弘

水産増殖懇話会委員会
 委 員 長   廣野育生
 副委員長   内田和男,良永知義
 委  員   一色 正,岩下 誠,海野徹也,釜石 隆,小谷知也,阪倉良孝,澤田好史,杉田治男,
鈴木伸洋,都木靖彰,田川正朋,中平博史,中村 修,西川 孝,野田幹雄,長谷川敦子,
林総一郎,益本俊郎,吉崎悟朗

国際交流委員会
 委 員 長   萩原篤志
 副委員長   廣野育生
 委  員   阿部 寧,安 東賢,石崎宗周,黒倉 壽,胡 夫祥,小島隆人,カルロス・ストルスマン,
都木靖彰,野村一郎,芳賀 穣,舞田正志,益田玲爾,向井 徹

選挙管理委員会
 委 員 長   長島裕二
 委  員   天野勝文,舞田正志

水産教育推進委員会
 委 員 長   神保 充
 副委員長   荒川久幸
 委  員   (北海道)向井 徹,(東北)高橋計介,(関東)大迫一史,(中部)横山芳博,
(近畿)安藤正史,(中国・四国)野田幹雄,(九州)大富 潤(委員長指名委員)天野勝文,
上田勝彦,上野康弘,片山博視,窪川かおる,小島隆人,古丸 明,佐久間美明,舞田正志,
良永知義,米田千恵,婁 小波(拡大委員)市川正和,石橋郁人,糸井史朗,江幡恵吾,角埜 彰,
河原栄二郎,木下滋晴,後藤友明,古丸 明,酒井正博,酒井隆一,島崎洋平,清水 孝,須田有輔,
高橋 潤,田川正朋,多田 稔,田中竜介,田中礼士,冨山 毅,益本俊郎,三浦 猛,
水田尚志,吉川 尚,吉田天士

水産技術誌監修委員会
 委 員 長   東海 正
 副委員長   前野幸男
 委  員   市川正和,増元英人,田坂行男,佐野元彦,鈴木敏之

水産政策委員会
 委 員 長   中田 薫
 副委員長   片山知史
 委  員   石川智士,板倉 茂,大石太郎,北門利英,工藤貴史,後藤友明,鷹崎和義,
多田 稔,田中要範,中野秀樹,中屋新二,堀 美菜,牧野光琢,宮腰靖之,森下丈二

男女共同参画推進委員会
 委 員 長   石田真巳
 副委員長   大久保範聡,窪川かおる
 委  員   阿見彌典子,市野川桃子,杉崎宏哉

水産学若手の会
 委 員 長   馬久地みゆき
 委  員   大串伸吾,小川 健,佐藤正人,澤井雅幸,杉浦大介,相馬智史,竹谷裕平,竹内 裕,
萩原聖士,橋本加奈子,藤田雅紀,古川史也,水澤寛太,南 憲吏

英文書籍監修委員会(特別委員会)
 委 員 長   金子豊二
 委  員   黒倉 壽,東海 正

東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)
 委 員 長   河村知彦
 副委員長   片山知史,八木信行
 委  員   石丸 隆,大越和加,金子豊二,黒倉 壽,佐藤秀一,田中教幸,長島裕二,
萩原篤志,森田貴己,山下 洋,吉崎悟朗,和田時夫,和田敏裕

創立85周年記念事業委員会(特別委員会)
 委 員 長   渡部終五
 副委員長   古谷 研,青海忠久
 委  員   金子豊二,坂本 崇,佐藤秀一,佐野元彦,杉田治男,東海 正,
塚本勝巳,廣野育生,舞田正志,良永知義,和田時夫

財務検討委員会(特別委員会)
 委 員 長   萩原篤志
 委  員   東海 正,金子豊二,吉崎悟朗,浜崎活幸,近藤秀裕,矢澤良輔

平成30年度秋季大会委員長   南 卓志

平成31年度春季大会委員長   岡﨑惠美子

幹   事

総  務   浜崎活幸
庶  務   岩田繁英,福島英登,遠藤雅人
会  計   近藤秀裕,矢澤良輔
編  集   岩田繁英,山本洋嗣
企画広報   別府史章,鈴木美和
学会賞選考   福島英登
出  版   山本洋嗣
シンポジウム   舩原大輔
懇話会等   栗林貴範(水産環境保全委員会担当)
石崎宗周(漁業懇話会委員会担当)
井上菜穂子(水産利用懇話会委員会担当)
近藤秀裕(水産増殖懇話会委員会担当)
国際交流   筒井繁行,寺原 猛
水産教育推進   内田圭一
水産技術誌監修   金庭正樹
男女共同参画推進   二見邦彦

平成30年度日本水産学会春季大会

 平成30年度日本水産学会春季大会の研究発表およびシンポジウムは,3月26日(月)から3月30日(金)まで,東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)において,春季大会ホームページ上に掲載されたプログラムにより開催いたしました。

 なお,研究発表に関する変更ならびに各講演の座長氏名は下記の通りです。

発表取消
  641   Replacement of seawater with crude salt for giant freshwater prawn larvae rearing with reference to trace metal impact
Mohammad Lokman Ali (University of Malaya)・Md. Mizanur Rahman (TUMSAT)・Subha Bhassu (University of Malaya)・Jennifer Ann Harikrishna (University of Malaya)
  959   An exploration of the calcium-binding mode of sea cucumber ovum peptide, and in vitro digestion and intestinal calcium absorption studies of peptide-calcium complex
Na Sun・Peng-Bo Cui・Zi-Qi Jin・Song-Yi Lin(大連工大)

口頭発表の演者の変更
  105   坂元拓海(海洋大)→稲田博史(海洋大)
  339   林 風咲子(海洋大)→長阪玲子(海洋大)
  905   渋谷 緑(海洋大)→大迫一史(海洋大)

座長名一覧表

 第1会場
講演番号 氏 名 所 属
101〜104 小島 隆人 日大生物資源
105〜108 貞安 一廣 水産機構開発セ
109〜111 高山  剛 水産機構水工研
112〜114 高橋 勇樹 水産機構水工研
115〜118 舛田 大作 長崎水試
119〜122 藤井 陽介 水産大学校
123〜125 越智 洋介 水産機構水工研
126〜128 辻  俊宏 石川水総セ
129〜132 米山 和良 北大院水
133〜136 澤田 浩一 水産機構水工研
137〜140 藤田  薫 水産機構水工研

 第2会場
講演番号 氏 名 所 属
201〜205 北野  健 熊本大学
206〜210 井尻 成保 北海道大学
211〜214 吉崎 悟朗 東京海洋大学
215〜218 馬久地みゆき 水産機構中央水研
219〜222 鈴木 信雄 金沢大学
223〜227 高橋 明義 北里大学
228〜230 水澤 寛太 北里大学
231〜234 吾妻 行雄 東北大学
235〜238 河村 知彦 東大大気海洋研
239〜241 大平  剛 神奈川大学
242〜244 後藤 友明 岩手大学

 第3会場
講演番号 氏 名 所 属
301〜304 鬼塚 年弘 水産機構北水研
305〜308 池田  譲 琉球大
309〜311 佐久間 啓 水産機構日水研
312〜314 千川  裕 道中央水試
315〜318 内川 和久 水産機構日水研
319〜322 渡邊千夏子 水産機構中央水研
323〜325 小路  淳 広大院生物圏科
326〜328 高須賀明典 水産機構中央水研
329〜332 牧口 祐也 日大生物資源
333〜335 和田 敏裕 福島大学
336〜338 長谷川 功 北水研
339〜341 棟方 有宗 宮城教育大
342〜345 冨士 泰期 水産機構東北水研
346〜348 高津 哲也 北大院水
349〜351 千村 昌之 水産機構北水研
352〜353 横田 高士 水産機構北水研

 第4会場
講演番号 氏 名 所 属
401〜404 山口 浩志 釧路水試
405〜408 佐藤  琢 水産機構瀬水研
409〜411 脇谷量子郎 中大研究開発機構
412〜414 渡邊  俊 近大農
415〜418 三田村啓理 京大院情報
419〜422 渡辺 伸一 福山大・生命工
423〜426 野田 琢嗣 統計数理研
427〜430 中村 乙水 長大海セ
431〜434 大泉  宏 東海大海洋
435〜437 森阪 匡通 三重大院生資
438〜440 市川光太郎 京大フィールド研セ
441〜443 金治  佑 水産機構国際水研
444〜447 北川 貴士 東大大気海洋研
448〜451 高橋 正知 水産機構瀬水研

 第5会場
講演番号 氏 名 所 属
501〜504 小谷 知也 鹿大水
505〜507 萩原 篤志 長大院水
508〜510 森島  輝 日水大分海洋研
511〜513 山﨑 康裕 水産機構水大校
514〜517 細谷  将 東大水実
518〜520 吉国 通庸 九大・水産実験所
521〜523 有瀧 真人 福山大生命工
524〜526 峰岸 有紀 東大大気海洋研
527〜530 越塩 俊介 鹿大水
531〜534 横山佐一郎 鹿大水
535〜538 角田  出 石巻専修大
539〜541 深田 陽久 高知大農
542〜544 河原英二郎 福山大生命工
545〜547 江口  充 北大農
548〜550 松山 知正 水産機構増養殖研

 第6会場
講演番号 氏 名 所 属
601〜604 藤本 貴史 北大院水
605〜608 鈴木 美和 日大生物資源
609〜612 木下 政人 京大院農
613〜615 平瀬祥太朗 東大水実
616〜618 岡本 裕之 水産機構増養殖研
619〜621 菊池  潔 東大水実
622〜625 小山  喬 東大水実
626〜629 澤山英太郎 まる阿水産
630〜633 竹内  猛 OIST
634〜637 中野 俊樹 東北大院農
638〜641 橋本  博 水産機構西海水研
642〜644 廣野 育夫 海洋大
645〜647 近藤 秀裕 海洋大

 第7会場
講演番号 氏 名 所 属
701〜704 工藤 俊章 北里大海洋
705〜708 近藤 竜二 福井県大
709〜712 北口 博隆 福山大
713〜715 外丸 裕司 水産機構・瀬水研
716〜719 今井 一郎 北大
720〜723 山口 晴生 高知大
724〜727 長崎 慶三 高知大
728〜730 紫加田知幸 水産機構・瀬水研
731〜734 山本 光夫 東大海洋アライアンス
735〜738 嶋田 陽一 水大校
739〜742 清野 聡子 九大
743〜746 大嶋 雄治 九大
747〜749 深見 公雄 高知大

 第8会場
講演番号 氏 名 所 属
801〜803 池田 大介 北里大海洋
804〜807 舩原 大輔 三重大院生資
808〜810 吉武 和敏 東大院農
811〜813 井上  晶 北大院水
814〜817 神保  充 北里大海洋
818〜820 岸村 栄毅 北大院水
821〜823 長阪 玲子 海洋大院
824〜826 細川 雅史 北大院水
827〜829 井上 広滋 東大大気海洋研
830〜833 田角 聡志 東大水実
834〜836 筒井 繁行 北里大海洋
837〜839 引間 順一 宮崎大農

 第9会場
講演番号 氏 名 所 属
901〜903 大迫 一史 海洋大
904〜906 松川 雅仁 福井県大海洋生資
907〜909 和田 律子 水産機構水大校
910〜912 大久保 誠 水産機構水大校
913〜915 橋本加奈子 千葉県水産総合研究セ
916〜919 落合 芳博 東北大院農
920〜923 松永 茂樹 東大院農
924〜927 村田 裕子 水産機構中央水研
928〜931 内田 基晴 水産機構瀬水研
932〜934 辰野 竜平 水産機構水大校
935〜937 安藤 正史 北大農
938〜940 平山  眞 広大院生物圏科
941〜943 長 由扶子 東北大院農
944〜946 高田謙太郎 東大院農
947〜949 安元  剛 北里大海洋
950〜951 山下由美子 水産機構中央水研
952〜954 松永 茂樹 東大院農
955〜957 岡田  茂 東大院農
958〜960 山下 倫明 水産機構水大校

 第10会場
講演番号 氏 名 所 属
1001〜1004 下瀬  環 水産機構西海水研
1005〜1008 上田 祐司 水産機構日水研
1009〜1011 伊藤 智幸 水研セ国際水研
1012〜1014 日野 晴彦 都島しょ総セ八丈
1015〜1018 大西 修平 東海大海洋
1019〜1022 市野川桃子 水産機構中央水研
1023〜1025 岡本  俊 水産機構北水研
1026〜1028 岡村  寛 水産機構中央水研
1029〜1032 石村 学志 岩手大学農学部
1033〜1036 宮田  勉 水産機構中央水研
1037〜1039 多田  稔 北大
1040〜1042 竹村 紫苑 水産機構中央水研

会員の所属変更

 (平成30年3月・4月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)

会 員 名 異 動 前 異 動 後
浅 見 大 樹 網走水試 道さけます内水試
荒 木 希 世 熊本県庁 熊本水研セ
安 藤 清 一 名寄市立大学 神戸女子大家政学部
石 川 智 士 人間文化研究機構・総合地球環境学研究所 東海大海洋
石 田 昌 史 西海水産(株) 日本水産(株)大分海洋研究センター
板 谷 和 彦 釧路水試 道中央水試
榎 本 洸一郎 新潟大 滋賀県立大学工学部
海老沢 明 彦 沖縄水技セ石垣 沖縄水技セ
大 橋 正 臣 土木研 東海大生物学部
生 地   暢 久留米信愛女学院短期大 南九州大学健康栄養学部
春日井   潔 道さけます内水試 道さけます内水試道東
片 山 貴 士 水産機構瀬水研屋島 水産機構日水研宮津
川 本 太 郎 極洋水産(株) 海外漁業協力財団
北 爪 博 彦 北海道上川高等学校 北海道札幌白陵高等学校
木 谷 洋一郎 Univ. of Nordland 金沢大学環日本海域環境センター臨海実験施設
久 保 久美子 長崎水試 長崎県庁
栗 田 喜 久 東北大院農 九大院農
桑 田   博 水産機構中央水研横須賀 (公社)全国豊かな海づくり推進協会
桑 原 隆 治 水産機構瀬水研 水産機構本部
坂 口 健 司 道中央水試 釧路水試
澤 山 英太郎 (有)まる阿水産 愛媛大南水セ
鈴 木 俊 哉 水産機構中央水研日光 水産機構増養殖研志布志
鈴 木 はるか 東北大院農 国立環境研究所
滝 井 健 二 近大水研 日清丸紅飼料(株)
竹 谷 裕 平 青森水総研 青森県庁
田 中 秀 樹 水産機構増養殖研 近大水研浦神
團   重 樹 水産機構瀬水研 海洋大
長 島 裕 二 海洋大 新潟食料農業大学
中 山 威 尉 北海道庁 北海道檜山振興局
萩 原 聖 士 北大院水 日大生物資源
服 部   努 水産機構東北水研八戸 水産機構本部
馬 場 泰 延 海洋大 平塚市博物館
Havelka Milos 北大水 愛媛大南水セ
林 田 寿 文 土木研寒地土木研究所 土木研自然共生研究センター
原     隆 西南水産(株) 日本水産(株)中央研究所大分海洋研究センター
半 沢 浩 美 茨城水試 茨城県庁
樋 口 正 仁 新潟県庁 新潟県佐渡地域振興局
別 府 史 章 海洋大 北大院水
堀   英 夫 (一財)日本冷凍食品検査協会 (一財)日本食品検査福岡検査所
本 多   仁 水産機構日水研 水産機構国際水研
三 上 奈 々 札幌医科大 帯広畜産大
森   広一郎 水産機構増養殖研 東南アジア魚業開発センター
向 井 良 夫 近大水研白浜 近大水産養殖種苗センター浦神
山 田 伸 一 近大水研富山 近大水研浦神
吉 満 友 野 海洋大 千葉水総セ東京湾漁業研究所


お  詫  び

 日本水産学会誌84巻2号に掲載させていただいた会員の所属変更の情報に一部誤りがありました。下記のとおり修正させていただきます。関係の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。

 誤:
会 員 名 異 動 前 移 動 後
一 色 竜 也 琵琶湖博 滋賀水試

 正:
会 員 名 異 動 前 移 動 後
一 色 竜 也 神奈川水技セ 神奈川水技セ相模湾試験場
山 本 充 孝 琵琶湖博 滋賀水試


訃   報

下記の会員がご逝去された旨,ご連絡をいただきました。
ここに謹んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。

正会員 北海道支部 梨本勝昭 氏
(平成14〜15年度理事,平成4〜13年度評議員)

正会員 関東支部 小川良徳 氏

このページのトップ