会   報

公益社団法人 日本水産学会
平成 25 年度第 7 回理事会議事録

1 開催された日時 平成 26 年 2 月 8 日(土) 13 時 00 分〜15 時 44 分
2 開催された場所 国立大学法人東京海洋大学
楽水会館鈴木善幸ホール(東京都港区港南 4-5-7)
3 理事総数及び定足数
           総数 20 名,定足数 11 名

4 出席理事数 14 名
 (本人出席) 大越和加,金子豊二,河原栄二郎,黒倉 壽,佐竹幹雄,佐藤秀一,佐藤 實,東海 正,松山倫也,
鷲尾圭司,和田時夫,渡部終五
 (途中出席) 桜井泰憲(第 3 号議案終了後 13 時 31 分に着席),皆川 惠(第 9 号議案審議中 13 時 59 分に着席)
 (監事出席) 阿部宏喜,瀬川 進
 (幹事出席) 遠藤英明,宮本佳則,田代有里,大迫一史,塩出大輔
 (オブザーバー) 水澤寛太(第 12 号議案のみ出席,14 時 11 分に着席,14 時 41 分に退席)

5 議   案
  決議事項   第 1 号議案 「平成 26・27 年度役員(理事及び監事)候補者の決定」の件
第 2 号議案 「平成 26 年度定時社員総会の日時及び目的である事項」の件
第 3 号議案 「平成 26 年度事業計画」の件
第 4 号議案 「平成 26 年度予算」の件
第 5 号議案 「平成 25 年度日本水産学会論文賞の決定」の件
第 6 号議案 「日本水産学会論文賞選考についての申し合せ事項一部改正」の件
第 7 号議案 「平成 26 年度各種委員会委員長選出」の件
第 8 号議案 「平成 26 年度各種委員会委員選出」の件
第 9 号議案 「平成 26 年度日本水産学会秋季大会委託運営業者」の件
第 10 号議案 「平成 27 年度日本水産学会春季大会」の件
第 11 号議案 「平成 25 年度資格喪失者」の件
第 12 号議案 「水産学若手の会(特別委員会)設置」の件
第 13 号議案 「法律顧問契約」の件
第 14 号議案 「J-STAGE における日本水産学会誌の電子ファイル閲覧のフリーアクセス化」の件
第 15 号議案 「“海の恵みと食料安全保障を考える国際シンポジウム”主催」の件
第 16 号議案 「後援及び協賛」の件
第 17 号議案 「入会承認」の件
  報告事項   ①第 6 回理事会以降の職務執行の状況
②その他
6 議事の経過及びその結果
 (1)  定足数の確認等
 渡部会長が定足数の充足を確認し,続いて本会議の議事進行について説明があった。また,東海総務担当理事からその詳細についての補足説明があった。
 (2)  議案の審議状況及び議決結果等
 定款の規定に基づき,渡部会長が議長となり,本会議の成立を宣言し,議案の審議に移った。
  (決議事項)
  第 1 号議案  「平成 26・27 年度役員(理事及び監事)候補者の決定」の件(別紙 1)
 東海総務担当理事より,平成 26・27 年度役員(理事及び監事)候補者に関する説明があった。渡部会長からその詳細についての補足説明があった。審議の結果,一部修正の上,出席理事全員一致で別紙の通り決定した。
  第 2 号議案  「平成 26 年度定時社員総会の日時及び目的である事項」の件
 東海総務担当理事より,平成 26 年度定時社員総会の日時,場所及び目的である事項について説明があった。
  開催日時: 平成 26 年 3 月 29 日(土)13 時開始
  開催場所: 北海道大学水産学部(北海道函館市)
  目的である事項: 第 1 号議案 平成 25 年度事業報告ならびに貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録承認の件
第 2 号議案 平成 26・27 年度役員(理事及び監事)選任の件
第 3 号議案 名誉会員推薦の件
審議の結果,原案どおり出席理事全員一致で可決した。
  第 3 号議案  「平成 26 年度事業計画」の件(別紙 2)
 東海総務担当理事より,平成 26 年度事業計画についての原案の説明があった。審議の結果,一部修正の上,出席理事全員一致で別紙の通り可決した。
  第 4 号議案  「平成 26 年度予算」の件(別紙 3)
 金子財務担当理事より,平成 26 年度予算についての原案の説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙の通り可決した。
  第 5 号議案  「平成 25 年度日本水産学会論文賞の決定」の件(別紙 4)
 佐藤(秀)編集担当理事より,平成 25 年度日本水産学会論文賞の決定についての説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で別紙の通り可決した。
  第 6 号議案  「日本水産学会論文賞選考についての申し合せ事項一部改正」の件(別紙 5)
 佐藤(秀)編集担当理事より,日本水産学会論文賞選考についての申し合せ事項一部改正についての説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で可決した。
  第 7 号議案  「平成 26 年度各種委員会委員長選出」の件
 東海総務担当理事より,平成 26 年度各種委員会委員長選出について説明があった。審議の結果,次の通り出席理事全員一致で可決した。
   シンポジウム企画委員長 髙木 力
   水産政策委員長     八木信行
  第 8 号議案  「平成 26 年度各種委員会委員選出」の件
 東海総務担当理事より,平成 26 年度各種委員会委員選出について説明があった。審議の結果,一部修正の上,出席理事全員一致で原案の通り可決した。
  第 9 号議案  「平成 26 年度日本水産学会秋季大会委託運営業者」の件
 松山九州支部担当理事より,平成 26 年度秋季大会委託運営業者について,数社の見積もりを検討した結果,トーヨー企画(株)に決定したいとの説明があり,審議の結果,出席理事全員一致でこれを可決した。
  第 10 号議案  「平成 27 年度日本水産学会春季大会」の件
 黒倉関東支部担当理事より,平成 27 年度日本水産学会春季大会について説明があり,引き続き支部幹事である東海理事からその詳細について補足説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で下記の通り可決した。
   日 程: 平成 27 年 3 月 27 日(金)〜3 月 31 日(火)
   場 所: 東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
   委員長: 有元貴文
  第 11 号議案  「平成 25 年度資格喪失者」の件
 東海総務担当理事より,平成 25 年度資格喪失者について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で可決した。
  第 12 号議案  「水産学若手の会(特別委員会)設置」の件
 渡部会長より,水産学若手の会(特別委員会)設置に関する説明があった。また,東海総務担当理事からその詳細についての補足説明があった。さらに渡部会長より本議案に限り,若手の会の水澤会員をオブザーバーとして出席させる提案があり,出席理事全員の了承を得た後,以下の討議がなされた。
   佐藤(實)理事  「全国的な広がりはあるのか。」
   水澤会員  「現在,70 名程度の賛同者がいる。平成 26 年度春季大会に向けて全国的な呼びかけを行なう予定である。」
   桜井理事  「どこまでを若手と考えるのか。」
   水澤会員  「議論中である。」
   黒倉理事  「会長直属の特別委員会と考えてよいのか。会長を通じて,意見は理事会に上げられるのか。」
   渡部会長  「その通りである。この委員会からの意見は,会長を通じて行われる。」
   桜井理事  「別の学会でも自発的な勉強会の様な若手の会がある。支部レベルのみならず全国的な広がりを持つ事で,柔軟な意見交換の場としていただきたい。」
   和田理事  「若手だけでなく,交流を深める場として学会全体の活性化につなげてほしい。」
   黒倉理事  「支部活動を中心とするのは良い考えである。この方が,活動の自由度が高い。」
   東海理事  「全国規模で行うことは大変であり,支部での活動が容易である。また,様々な委員会や懇話会への参加もあり得る。」
   桜井理事  「春季,秋季の大会にシンポジウムなどを提案するなどして活動をお願いしたい。」
   水澤会員  「検討している。この春季大会でも,まずは支部単位で何ができるかを討議したい。」
   鷲尾理事  「女性会員の参加を意識的に進めてほしい。」
   大越理事  「院生,学生の参加はどうなっているか。水産学会の活性化と共に,学生会員のモチベーションを上げる為にも必要ではないか。」
   水澤会員  「女性会員及び学生会員の積極的な参加も検討している。」
   金子理事  「世代交代を柔軟にできる仕組みを検討してもらいたい。」
審議の結果,出席理事全員一致で特別委員会の設置を可決した。
  第 13 号議案  「法律顧問契約」の件
 佐藤(秀)理事より,法律顧問契約について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で可決した。
  第 14 号議案  「J-STAGE における日本水産学会誌の電子ファイル閲覧のフリーアクセス化」の件
 佐藤(秀)編集担当理事より,J-STAGE における日本水産学会誌の電子ファイル閲覧のフリーアクセス化について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で可決した。
  第 15 号議案  「“海の恵みと食料安全保障を考える国際シンポジウム”主催」の件
 東海総務理事より,“海の恵みと食料安全保障を考える国際シンポジウム”主催に関する説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で可決した。
  第 16 号議案  「後援及び協賛」の件
 東海総務担当理事より後援希望 2 件,及び協賛希望 3 件について説明があり,審議の結果,出席理事全員一致で以下の後援及び協賛を可決した。
   後援: ① 女性研究者研究活動支援事業 総括シンポジウム
「海と供に生きる女性研究者たちの今。そしてこれから。」
主催 東京海洋大学
共催 日本船用工業会 他 2 学協会
日程 平成 26 年 3 月 5 日(水)
場所 東京海洋大学品川キャンパス白鷹館 1 階講義室(東京都港区)
希望 後援
負担金 なし
② IAA & CSJ Joint International Conference on Crustacea
(国際ザリガニ学会・日本甲殻類学会合同国際学会)
主催 International Association of Astacology
共催 The Crustacean Society
後援 International Society of Invertebrate Reproduction and Development Brazilian Crustacean Society 他 8 学会
日程 平成 26 年 9 月 20 日(土)・21 日(日)
場所 北海道立道民活動センター「かでる 2.7」(北海道札幌市)
希望 後援
負担金 なし
   協賛: ①農学会・日本農学アカデミー共同主催シンポジウム
「放射性物質の除染・汚染水漏洩の現状を問う!」
主催 農学会,日本農学アカデミー
協賛 ワールド ウォッチ ジャパン 他 4 団体
後援 東京大学大学院農学生命科学研究科
日程 平成 26 年 3 月 9 日(日)
場所 東京大学農学部弥生講堂一条ホール(東京都文京区)
希望 協賛
負担金 なし
②食品ハイドロコロイドセミナー 2014
主催 食品ハイドロコロイド研究会
協賛 化学工学会 他 24 学協会
日程 平成 26 年 5 月 22 日(木)
場所 東京海洋大学品川キャンパス楽水会館鈴木善幸ホール(東京都港区)
希望 協賛
負担金 なし
③第 25 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会
協賛 化学工学会 他 24 学協会
日程 平成 26 年 5 月 23 日(金)
場所 東京海洋大学品川キャンパス楽水会館鈴木善幸ホール
希望 協賛
負担金 なし
  第 17 号議案  「入会承認」の件
審議の結果,出席理事全員一致で原案どおり可決した。

  (報告事項)
 ① 第 6 回理事会以降の職務執行の状況
・総務関係
 東海担当理事より,下記の報告があった。
 1) 平成 24・25 年度支部幹事の変更
   中国・四国支部 板倉 茂(中部支部へ異動)本城凡夫(選出)
 2) 日本学術会議会員及び連携会員の候補者に関する情報提供
 3) 日本農学会の平成 26 年度運営委員に木下滋晴会員を選出
・企画広報関係
 佐藤(秀)担当理事より,平成 26 年 1 月 6 日(月)に企画広報委員会が開催され,平成 26 年 3 月 27 日(木)に勉強会“震災からの復興―水産研究にもとめられる視点―”を開催することが報告された。
・財務関係
 金子担当理事より,下記の報告があった。
 1) 平成 26 年度第 1 回日本農学会評議員会と分担金
   229,650 円(分担金=30,000 円+基準会員数(3,993 人)×50 円)
         (昨年度は会員数 4,069 名で 233,450 円)
 2) 平成26年度日本農学会シンポジウム実施(案)
・編集関係
 佐藤(秀)担当理事より,下記の報告があった。
 1) 日本水産学会誌の Editorial Board 設置の見送り
 2) 日本水産学会論文賞の賞状を筆頭著者のみに授与
 3) 日本水産学会誌の引用文献における和文雑誌名の略記は行わない。
 4) Fisheries Science 誌の長中期戦略のためのワーキンググループについての説明
 5) 複数責任著者の問題について引き続き検討する。
・学会賞関係
 佐藤(實)担当理事より平成 25 年度各賞の受賞者の希望による業績題目の変更について,次の報告があった。
  水産学進歩賞  二羽恭介
   変更前 「培養・交雑と分子マーカー解析による養殖ノリの遺伝育種的研究」
   変更後 「養殖ノリの培養・交雑と分子マーカー解析による遺伝育種学的研究」
・出版関係
 金子担当理事より,平成 25 年度第 2 回出版委員会が平成 26 年 1 月 7 日(火)に開催され,次の報告があった。
 1) 水産学シリーズの刊行状況と今後の予定
 2) 平成 26 年度の委員会体制
・水産技術誌監修関係
 和田担当理事より,水産技術誌 6 巻 2 号を平成 26 年 2 月 20 日に刊行予定であり,7 巻 1 号は平成 26 年 9 月頃に刊行予定であることが報告された。
・ベルソーブックス関係
 東海担当理事より平成 25 年 12 月 18 日(水)にベルソーブックス委員会が開催されたことが報告された。
・国際交流関係
 和田副担当理事より,平成 26 年 8 月中に開催される第 2 回日米英水産学会合同シンポジウムの講演者として,渡部会長,帰山雅秀会員,宮腰靖之会員,牧野光琢会員を派遣することが国際交流員委員会で承認されたことが報告された。また,平成 26 年 5 月 13 日(火)・14 日(水)に開催される第 2 回日中韓水産学会合同シンポジウムへの講演者を募集していることが報告された。
・水産政策関係
 桜井担当理事より,委員長交代の経緯について報告があった。
・漁業・資源管理関係
 桜井担当理事より,平成 26 年 3 月 27 日(木)にシンポジウム「北海道における海獣による漁業被害の現状と野生動物との共存」を開催することが報告された。
・水産利用関係
 佐藤(實)担当理事より,平成 26 年 2 月 7 日(金)に平成 25 年度第 3 回水産利用懇話会委員会を開催したことが報告された。また,同日平成 25 年度第 2 回講演会「水産加工の震災後復興と新たな取り組み」を開催し,参加者 35 名であったことが報告された。
・水産増殖関係
 佐藤(秀)担当理事より,平成 25 年度第 3 回水産増殖懇話会委員会及び平成 25 年度第 2 回講演会を平成 26 年 2 月 8 日(土)に開催予定であったが,天候により中止したことが報告された。
・水圏環境関係
 鷲尾担当理事より,下記の報告があった。
 1) 環境省から“海洋保護に関する重要海域の指定に関する意見募集”があり,個別対応とした。
 2) 水産環境保全委員会として災害後の沿岸環境について考えるシンポジウムを予定している。
 3) 沿岸環境関連学会連絡協議会 第 29 回ジョイントシンポジウム「沿岸環境修復技術としての貝殻利用の最前線〜物質循環の促進向上に向けて〜」を平成 26 年 2 月 9 日(日)に開催する。
  ・将来計画関係
 和田担当理事より,日本水産学会の将来計画検討へ向けた論点整理についての報告があった。
・支部関連
 渡部会長が嵯峨理事(北海道支部担当)の報告を代読し,次の報告があった。
 1) 平成 25 年度北海道支部大会(平成 25 年 12 月 20 日(金))を開催(発表 33 題,参加者 85 名)
 2) 支部幹事会,支部総会,若手の会企画講演会(平成 25 年 12 月 21 日(土))を開催
 3) 公開シンポジウム((平成 25 年 12 月 21 日(土))を開催(発表 12 題,参加者 97 名)
 4) 平成 26 年度春季大会開催準備状況(口頭発表 581 件,ポスター発表 257,高校生による研究発表 27 件,シンポジウム 3 件,ミニシンポジウム 3 件,講演会 1 件,勉強会 1 件,関連行事 6 件,協賛 6 件,展示 9 件,広告 6 件)
   松山理事(九州支部担当)より次の報告があった。
 1) 平成 25 年度九州支部総会及び大会(平成 26 年 1 月 11 日(土))を開催(高校生による口頭発表4題,一般発表 10 題)
 2) 平成 26 年度秋季大会の準備状況について
  ・科研費分科細目等検討関係
 桜井副会長より,次回理事会までに整理することが報告された。
・東日本大震災災害復興支援検討委員会関係
 渡部会長より,次回委員会を平成 26 年 3 月 8 日(土)に開催予定であることが報告された。
・日本農学会運営委員会関係
 金子理事より,日本農学会評議委員会が平成 26 年 1 月 24 日(金)に開催され,會田勝美元会長が次期の日本農学会副会長に決定したことが報告された。
 ② その他
・学会賞受賞者講演の座長と会場係について
 東海総務担当理事より,学会賞受賞者講演の座長と会場係について説明があり,担当を確認した。
・次回理事会の開催について
 渡部会長より,次回平成 26 年度第 1 回理事会は平成 26 年 3 月 8 日(土)13 時から,国立大学法人東京海洋大学で開催する予定である旨確認があった。

 以上をもって議案の審議等を終了したので,15 時 44 分,議長は閉会を宣言し,解散した。

別紙 1

公益社団法人日本水産学会 平成 26・27 年度役員候補者名簿

役員選出規程第 2 条第 1 項に係る理事候補者
  1.  渡部終五 (わたべしゅうご) 北里大学海洋生命科学部 教授
  2.  東海 正 (とうかいただし) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 教授
  3.  山下 洋 (やましたよう) 京都大学フィールド科学教育研究センター 教授
  4.  荒井克俊 (あらいかつとし) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授
  5.  渡邊良朗 (わたなべよしろう) 東京大学大気海洋研究所 教授
  6.  古谷 研 (ふるやけん) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
  7.  金子豊二 (かねことよじ) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
  8.  青海忠久 (せいかいただひさ) 福井県立大学海洋生物資源学部 教授
  9.  木島明博 (きじまあきひろ) 東北大学大学院農学研究科 教授
  10.  松山倫也 (まつやまみちや) 九州大学農学研究院 教授
  11.  萩原篤志 (はぎわらあつし) 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 教授

役員選出規程第 2 条第 2 項に係る理事候補者

 北海道支部担当理事候補者
  1.  嵯峨直恆 (さがなおつね) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授
  2.  荒井克俊 (あらいかつとし) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授

 東北支部担当理事候補者
  1.  吾妻行雄 (あがつまゆきお) 東北大学大学院農学研究科 教授
  2.  尾定 誠 (おさだまこと) 東北大学大学院農学研究科 教授

 関東支部担当理事候補者
  1.  時村宗春 (ときむらむねはる) 水産総合研究センター中央水産研究所 所長
  2.  良永知義 (よしながともよし) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授

 中部支部担当理事候補者
  1.  飯田貴次 (いいだたかじ) 水産総合研究センター増養殖研究所 所長
  2.  青海忠久 (せいかいただひさ) 福井県立大学海洋生物資源学部 教授

 近畿支部担当理事候補者
  1.  荒井修亮 (あらいのぶあき) 京都大学フィールド科学教育研究センター 教授
  2.  川合真一郎 (かわいしんいちろう) 甲子園大学栄養学部 教授

 中国・四国支部担当理事候補者
  1.  関 伸吾 (せきしんご) 高知大学農学部 教授
  2.  南 卓志 (みなみたかし) 福山大学生命工学部 教授

 九州支部担当理事候補者
  1.  香川浩彦 (かがわひろひこ) 宮崎大学農学部 教授
  2.  松山倫也 (まつやまみちや) 九州大学農学研究院 教授

役員選出規程第 2 条第 1 項に係る監事候補者
  1.  青木一郎 (あおきいちろう) 東京大学 名誉教授
  2.  瀬川 進 (せがわすすむ) 東京海洋大学 特任教授
  3.  北田修一 (きただしゅういち) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 教授

役員選出規程第 2 条第 6 項に係る監事候補者
  1.  所 英樹 (ところひでき) ところ会計事務所 社長(公認会計士・税理士)

別紙 2

平成 26 年度 事業計画

[本年度の目標]

 本学会の公益目的事業の円滑な遂行を図るとともに社会との接点を広げ,学術研究の成果として得られる情報を学会内で学の立場から統合・整理・発展させ,かつ広く社会に発信していく活動を充実させるため,以下の事業を行う。また,平成 24 年度より設置された東日本大震災災害復興支援検討委員会での審議に基づいて,東日本大震災の被災地における水産業の復興支援に係る事業を本年度も継続して行うこととする。

1. 役員会・組織運営等に関する事項
 (1)  総会
  a)  定時社員総会は,定款第 13 条に基づき,平成 26 年 3 月 29 日に開催する。また,必要がある場合には臨時社員総会を開催する。
 (2)  理事会
  a)  通常理事会は,定款第 29 条及び理事会運営規程第 2 条 2 項に基づき,7 回開催する。また,理事会運営規程第 2 条 3 項による臨時理事会は随時開催する。
 (3)  支部
  a)  北海道支部
 支部総会を年 1 回,支部幹事会を年 1 回開催する(開催日未定)。
  b)  東北支部
 支部総会を年 1 回(平成 27 年 2 月予定),支部幹事会を年 2 回,支部連絡調整員会議を年 1 回開催する。
  c)  関東支部
 支部幹事会を年 1 回開催する(開催日未定)。
  d)  中部支部
 支部幹事会を年 1 回開催する(開催日未定)。
  e)  近畿支部
 支部幹事会を年 1 回開催する(開催日未定)。
  f)  中国・四国支部
 支部幹事会を年 1 回開催する(開催日未定)。
  g)  九州支部
 支部総会を年 1 回(平成 27 年 1 月下旬),支部幹事会を年 3 回(平成 26 年 6 月,9 月下旬〜10 月上旬,平成 27 年 1 月下旬)開催する。
 (4)  委員会
  a)  編集委員会
学会誌の編集方針,原稿の書き方,印刷物の体裁,オンライン投稿と編集作業に関する手続き等及び論文賞候補の推薦に係る必要事項を審議するため,年 4 回定期的に開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  b)  企画広報委員会
和文誌に掲載する記事の企画を行うほか,和文誌の編集発行,学会ホームページの運営及び新たな事業の企画と広報に関する業務について審議するため,隔月 1 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  c)  学会賞選考委員会
学会賞受賞者の推薦に関する事項を審議するため,学会賞授賞規程第 5 条に基づき,年 2 回以上開催する。
  d)  シンポジウム企画委員会
シンポジウムとミニシンポジウムの題目,企画責任者,及び水産学シリーズへの刊行の推薦について審議するため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  e)  出版委員会
水産学シリーズの出版企画,水産学シリーズ以外の学術図書の出版企画,出版社との契約事項等を審議するため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  f)  ベルソーブックス委員会
ベルソーブックスの企画・編集,一般向け図書の企画刊行に関する事項を審議するため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  g)  水産環境保全委員会
水産環境の保全に関連する諸事項について審議し,理事会の承認を得て行うシンポジウム,講演会の企画・開催等の関連する業務を行うため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  h)  漁業懇話会委員会
懇話会,講演会,研究会等の企画,開催に関する事項を審議するため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  i)  水産利用懇話会委員会
懇話会,講演会,研究会等の企画,開催に関する事項を審議するため,年 3 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  j)  水産増殖懇話会委員会
懇話会,講演会,研究会等の企画,開催に関する事項を審議するため,年 3 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  k)  国際交流委員会
国際交流に関する諸事項を審議するため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  l)  選挙管理委員会
理事及び監事の候補者,学会賞選考委員の選挙ならびに役員の欠員のための選挙に関する審議,業務を行うため,必要に応じて随時開催する。
  m)  水産教育推進委員会
水産教育にかかわる事項について審議し,理事会の承認を得て行う事業を実施するため,年 4 回開催する。
  n)  水産技術誌監修委員会
水産分野の技術者,研究者,事業者等を対象として独立行政法人水産総合研究センターが企画・編集し,定期的に刊行する和文誌「水産技術」について,編集の方針を提示し,編集の監督を行うため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  o)  水産政策委員会
会長あるいは理事会の諮問に対応して各種の提言案を作成し,理事会に答申するため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
  p)  男女共同参画推進委員会
本学会における男女共同参画に関する諸事項を審議し,関連の業務を行うため,年 2 回開催するほか,必要に応じて随時開催する。
[公益目的事業 1]

 研究発表会及び学術講演会・シンポジウムの開催ならびに研究業績の表彰による水産学の学術の発展と科学技術の振興を推進するため,以下の事業を行う。

2. 研究発表会及び学術講演会等の開催による水産学研究の推進事業(定款第 4 条 1 項 1 号に定める事業)
 (1)  研究発表会
  a)  春季大会:平成 26 年 3 月 27 日(木)〜3 月 31 日(月)
於北海道大学水産学部(北海道函館市)
大会委員長 嵯峨直恆
研究発表 口頭,ポスター
高校生によるポスター発表
シンポジウム 2 件,ミニシンポジウム 3 件
平成 25 年度学会賞受賞者講演 10 題
  b)  秋季大会:平成 26 年 9 月 19 日(金)〜9 月 22 日(月)
於九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
大会委員長 松山倫也
研究発表 口頭,ポスター
シンポジウム,ミニシンポジウムの開催
 (2)  シンポジウム
春季大会開催時(平成 26 年 3 月 27 日,於北海道大学水産学部)
  a)  「スサビノリの持続的生産への挑戦」
企画責任者:三上浩司・小林正裕・川村嘉応・二羽恭介
  b)  「ハタ科魚類における繁殖の生理生態と種苗生産」
企画責任者:征矢野 清・照屋和久・中田 久
  秋季大会開催時(平成 26 年 9 月 19 日,22 日,於九州大学)
    数件を開催予定
 (3)  ミニシンポジウム
春季大会開催時(平成 26 年 3 月 31 日,於北海道大学水産学部)
  a)  「水産物の生産・加工・流通段階を保障するリスク管理研究の最新動向」
企画責任者:澤辺智雄・里見正隆・山崎浩司
  b)  「データ高回収率を実現するバイオロギングシステムの構築〜魚類の個体群・群集ダイナミクス解明に挑む〜」
企画責任者:宮下和士・北川貴士・宮本佳則・荒井修亮
  c)  「微量元素・同位体を指標とした沿岸域の物質動態研究の現状と展望」
企画責任者:石川智士・林崎健一・吉川 尚・富永 修・中野孝教
  秋季大会開催時(平成 26 年 9 月 19 日,22 日,於九州大学)
    数件を開催予定
 (4)  各支部が行う研究発表会及び講演会
  a)  北海道支部
① 支部大会の開催(シンポジウム,一般講演・若手の会講演会,開催日未定)
  b)  東北支部
① 支部大会の開催(平成 26 年 11 月予定)
② 支部例会の開催(平成 27 年 2 月予定)
  c)  関東支部
① 研究発表または講演会の開催(開催日未定)
  d)  中部支部
① 支部大会の開催(ポスター発表,シンポジウム,開催日未定)
  e)  近畿支部
① 支部前期例会の開催(シンポジウム,開催日未定)
② 支部後期例会の開催(研究発表,平成 26 年 12 月予定)
  f)  中国・四国支部
① 支部例会の開催(開催日未定)
  g)  九州支部
① 支部例会の開催(シンポジウム,平成 26 年 9 月下旬〜10 月上旬予定)
② 支部大会の開催(一般講演,高校生によるポスター研究発表,平成 27 年 1 月下旬予定)
 (5)  各委員会が行う研究発表会及び講演会
  a)  企画広報委員会
① 勉強会「震災からの復興―水産研究に求められる視点―」の開催(平成 26 年 3 月 27 日,於北海道大学水産学部)
  b)  水産環境保全委員会
① シンポジウム「地震・津波から 3 年後の東北地方太平洋沿岸域の現状」―天災による自然攪乱と修復による人為的攪乱―の開催(平成 26 年 3 月 27 日,於北海道大学水産学部)
② 研究会の開催(平成 26 年度日本水産学会秋季大会時,於九州大学)
③ 沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウムの開催(開催日未定)
  c)  漁業懇話会委員会
① 第 63 回講演会「北海道における海獣による漁業被害の現状と野生動物との共存」の開催
(平成 26 年 3 月 27 日,於北海道大学水産学部)
② 第 64 回講演会の開催(平成 26 年 9 月 19 日,於九州大学)
③ 漁業懇話会報の発行
  d)  水産利用懇話会委員会
① 平成 26 年度第 1 回講演会の開催(平成 26 年 10 月予定)
② 平成 26 年度第 2 回講演会の開催(平成 27 年 2 月予定)
  e)  水産増殖懇話会委員会
① 平成 26 年度第 1 回講演会「西日本における海藻養殖の現状と課題(仮題)」の開催(平成 26 年 9 月 19 日,於九州大学)
② 平成 26 年度第 2 回講演会の開催(平成 26 年 12 月〜平成 27 年 2 月予定)
  f)  国際交流委員会
① 第 2 回日米英水産学会合同シンポジウムの開催(平成 26 年 8 月,カナダ・ケベックシティ)
② 第 2 回日中韓合同シンポジウムの開催(平成 26 年 5 月,中国・青島市)
  g)  水産政策委員会
① 「海の恵みと食料安全保障を考える産学国際シンポジウム」―海外から見た我が国水産資源管理の評価と今後のあり方―の開催(平成 26 年 3 月 7 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
  h)  その他

3. 関連学会等との連携及び協力ならびに社会連携の推進事業(定款第 4 条 1 項 3 号に定める事業)
 (1)  関連学会等との連絡及び協力
  a)  第 51 回アイソトープ・放射線研究発表会の共催
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会 他 61 学協会
平成 26 年 7 月 7 日〜9 日,於東京大学弥生講堂(東京都文京区)
  b)  農学会・日本農学アカデミー共同主催シンポジウム「放射性物質の除染・汚染水漏洩の現状を問う!」の協賛
主催 農学会,日本農学アカデミー,後援 東京大学大学院農学生命科学研究科,協賛 ワールド ウォッチ ジャパン 他 4 団体
平成 26 年 3 月 9 日,於東京大学農学部 弥生講堂
  c)  第 24 回海洋工学シンポジウムの協賛
主催 日本船舶海洋工学会,日本海洋工学会,協賛 海洋音響学会 他 31 団体
平成 26 年 3 月 13 日・14 日,於日本大学理工学部駿河台キャンパス 1 号館
  d)  食品ハイドロコロイドセミナー 2014 の協賛
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会 他 24 学協会
平成 26 年 5 月 22 日,於東京海洋大学品川キャンパス楽水会館鈴木善幸ホール(東京都港区)
  e)  第25回食品ハイドロコロイドシンポジウムの協賛
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会 他 24 学協会
平成 26 年 5 月 23 日,於東京海洋大学品川キャンパス楽水会館鈴木善幸ホール
  f)  第 16 回マリンバイオテクノロジー学会大会の協賛
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 日本化学会 他 25 学協会
平成 26 年 5 月 31 日・6 月 1 日,於三重大学生物資源学部校舎(三重県津市)
  g)  The 2nd International Conference of D-Amino Acid Research(第 2 回 D-アミノ酸国際学会)の協賛
主催 第 2 回 D-アミノ酸国際学会組織委員会,協賛 日本生化学会 他 9 学協会
平成 26 年 9 月 2 日〜5 日,於栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
  h)  女性研究者研究活動支援事業 総括シンポジウム「海と共に生きる女性研究者たちの今。そしてこれから。」の後援
主催 東京海洋大学
平成 26 年 3 月 5 日,於東京海洋大学品川キャンパス白鷹館 1 階講義室(東京都港区)
  i)  その他,関連学会等が主催する講演会等の共催,協賛,後援
 (2)  日本学術会議が行う事業への協力
 (3)  日本農学会が行う事業への協力
 (4)  (公財)農学会が行う事業への協力
a) 技術者教育推進委員会委員を派遣
 (5)  水産・海洋科学研究連絡会協議会参加及び代表を派遣
 (6)  海外との学術交流等
  a)  第 145 回アメリカ水産学会大会(2014 年 8 月,カナダ・ケベックシティ)へ代表者及び委員の派遣
  b)  第 2 回日米英水産学会合同シンポジウム(カナダ・ケベックシティ)への代表者及び招待講演者の派遣
  c)  韓国水産科学会大会(2014 年 11 月)への代表者,委員及び招待講演者の派遣
  d)  第 2 回日中韓水産学会合同シンポジウム(2014 年 5 月,中国・青島市)の開催及び講演者の派遣
  e)  中国水産学会大会への代表者,委員及び招待講演者の派遣
  f)  アジア水産学会評議員会への代表者及び委員の派遣
  g)  世界水産学協議会, FAO, PICES との連携
  h)  JICA,若手会員に対するインターンシップ,海外水産関係大会の参加等水産教育プログラムの推進
  i)  その他,文献交換の斡旋,外国人研究者との交流等海外との学術交流に関する事業
 (7)  水産技術誌の監修
  a)  水産分野の技術者,研究者,事業者等を対象として独立行政法人水産総合研究センターが企画・編集し,定期的に刊行する和文誌「水産技術」を監修する。
 (8)  第 34 回「海とさかな」自由研究・作品コンクールへの協力
  a)  小学生を対象とした,朝日学生新聞社主催の海と魚をテーマとした作品コンクールにおいて,募集ポスターやガイドブックの配付,ガイドブックの監修,出張講義の講師派遣及び審査員派遣等の協力を行う。
 (9)  東日本大震災災害復興支援に関する活動
  a)  東日本大震災災害復興支援検討委員会での審議に基づく活動を行う。
 (10)  男女共同参画の推進
  a)  男女共同参画学協会連絡会主催シンポジウムへの出席及びポスター展示。
  b)  科学技術系専門職の男女共同参画実態調査(男女共同参画学協会連絡会大型アンケート調査)に関する報告書発行。
 (11)  その他

4. 研究業績の表彰による学術の発展と科学技術の振興事業(定款第 4 条 1 項 4 号に定める事業)

 (1) 日本水産学会における賞の授与
  学会賞授賞規程に基づき,以下の賞を授与する。
  a) 日本水産学会賞
  b) 日本水産学会功績賞
  c) 水産学進歩賞
  d) 水産学奨励賞
  e) 水産学技術賞

 (2) 日本水産学会論文賞の授与
  論文賞授賞規程に基づき,日本水産学会論文賞を授与する。

 (3) 各支部・委員会等における表彰

 (4) 「海とさかな」自由研究・作品コンクールにおける日本水産学会会長賞の授与

 (5) 他の学術関係の賞等に対する候補者の推薦

[公益目的事業 2]

 水産学に関する学会誌及び学術図書の発行,及びインターネットによる情報提供を通じて,水産学研究の科学技術成果の普及を行うため,以下の事業を行う。

5. 学会誌及び学術図書の刊行による水産学研究の普及事業(定款第 4 条 1 項 2 号に定める事業)
 (1)  学会誌の発行
  a)  日本水産学会誌第 80 巻 2 号〜第 81 巻 1 号まで計 6 冊[報文 65 編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ約 1,300 ページ(各号 4,300 部発行予定)]
  b)  Fisheries Science 第 80 巻 2 号〜第 81 巻 1 号まで計 6 冊[報文 120 編,総説等総ページ約 1,500 ページ(各号 450 部発行予定)]
 (2)  水産学シリーズの刊行
  a)  第 179 号「メチル水銀のリスクと魚食のベネフィット」山下倫明編,平成 26 年 3 月下旬,300 部刊行予定
  b)  第 180 号「真珠研究の最前線―真珠形成メカニズムから養殖技術革新へ(仮題)」淡路雅彦編,平成 26 年 9 月下旬,300 部刊行予定
 (3)  ベルソーブックスの刊行
  a)  第 43 号〜45 号,1,500〜2,000 部発行予定
  b)  その他,既刊重版 各 500〜1,000 部発行予定
 (4)  日本水産学会誌の J-STAGE 上における公開

平成 26 年度正味財産予算書

別紙 4

平成 25 年度論文賞授賞候補

 1.  Fisheries Science 79 巻 1 号:33-38 (2013)
The ex vivo effects of eyestalk peptides on ovarian vitellogenin gene expression in the kuruma prawn Marsupenaeus japonicus
筒井直昭,長倉-中村彩乃,永井千晶(東大院農),大平 剛(神奈川大理),Marcy N. Wilder(国際農研セ),長澤寛道(東大院農)
 2.  Fisheries Science 79 巻 3 号:407-416 (2013)
Video observation of an eel in the Anguilla japonica spawning area along the West Mariana Ridge
塚本勝巳(東大大気海洋研),望岡典隆(九大院農),Michael J. Miller(東大大気海洋研),小山純弘(JAMSTEC),渡邊 俊,青山 潤(東大大気海洋研)
 3.  Fisheries Science 79 巻 4 号:559-568 (2013)
Effects of stratification and misspecification of covariates on species distribution models for abundance estimation from virtual line transect survey data
柴田泰宙(横浜国大),松石 隆(北大院水),村瀬弘人(水研セ国際水研),松岡耕二,袴田高志(日鯨研),北門利英(海洋大),松田裕之(横浜国大)
 4.  Fisheries Science 79 巻 6 号:983-988 (2013)
Cesium-137 discharge into the freshwater fishery ground of grazing fish, ayu Plecoglossus altivelis after the March 2011 Fukushima nuclear accident
井口恵一朗(水研セ増養殖研),藤本 賢,帰山秀樹(水研セ中央水研),冨谷 敦,榎本昌弘(福島内水試),阿部信一郎(水研セ日水研),石田敏則(福島内水試)
 5.  日本水産学会誌 79 巻 2 号:190-197 (2013)
アサリの非対称殻模様出現頻度における地域差
張 成年,山本敏博,渡辺一俊(水研セ増養殖研),藤浪祐一郎(水研セ東北水研),兼松正衛(水研セ瀬水研),
長谷川夏樹(水研セ北水研), 岡村 寛(水研セ中央水研),水田浩治(長崎県),宮脇 大(愛知水試),
秦 安史,櫻井 泉(道中央水試),生嶋 登(熊本水研セ),北田修一(海洋大),谷本尚史(京都海洋セ),
羽生和弘(三重水研),小林 豊,鳥羽光晴(千葉水総研セ)
 6.  Fisheries Science 76 巻 1 号:93-99 (2010)
Effects of acidified seawater on early life stages of scleractinian corals (Genus Acropora)
諏訪僚太,中村雅子,守田昌哉(琉球大熱研セ),島田和明(東大海洋研),井口 亮,
酒井一彦(琉球大熱研セ),鈴木 淳(産総研地質情報)

別紙 5

日本水産学会論文賞選考についての申合せ事項

現  行 改  正
2. 編集委員は,編集委員会に先立ち,FS 誌および日水誌それぞれについて,前年中に掲載された論文(総説と短報を含まない)から,それぞれの分野の選考委員の推薦により選考対象論文を選出する(第 1 段選考)。
 1)  この選考対象論文を選出するために,FS 誌の掲載に用いる分野*(以下,分野)ごとに掲載論文数の 20% 程度,あるいは 20% が 1 報に満たない場合には 1 報を,(12 月中ごろまでに)その分野の編集委員から編集委員長(事務局)に推薦する。第 1 段階選考を行う際に,自薦は避けることとする。ただし,この選考の結果として,選考を担当した委員が著者に入った論文が推薦されることは認めるものとする。
 2)  編集委員長は,FS 誌および日水誌それぞれについて推薦結果を集計して,分野ごとに掲載論文数の上位 20% 程度あるいは少なくとも 1 報を選出し,それらを選考対象論文とする。
2. 編集委員は,編集委員会に先立ち,FS 誌および日水誌それぞれについて,前年中に掲載された論文(総説と短報を含まない)から,それぞれの分野の選考委員の推薦により選考対象論文を選出する(第 1 段選考)。
 1)  この選考対象論文を選出するために,FS 誌の掲載に用いる分野*(以下,分野)ごとに掲載論文数の 20% 程度,あるいは 20% が 1 報に満たない場合には 1 報を,(12 月中ごろまでに)その分野の編集委員から編集委員長(事務局)に推薦することができる。第 1 段階選考を行う際に,自薦は避けることとする。ただし,この選考の結果として,選考を担当した委員が著者に入った論文が推薦されることは認めるものとする。
 2)  編集委員長は,FS 誌および日水誌それぞれについて推薦結果を集計して,分野ごとに掲載論文数の上位 20% 程度あるい 1 報を選出し,それらを選考対象論文とすることができる。
附則 本件については,公益認定を受け移行の登記をした日から施行する。
(平成 25 年 9 月 19 日 一部改正)
附則 本件については,公益認定を受け移行の登記をした日から施行する。
(平成 25 年 9 月 19 日 一部改正)
(平成 26 年 2 月 8 日 一部改正)

新 入 会(平成 26 年 2 月 8 日承認)

賛助会員 (1)  協同飼料(株)水産飼料部
学生会員 (1 名)  関東 今井和子

平成 25 年度退会者

正 会 員 (151 名) 北海道 飯田訓之,伊澤敏穂,川崎康寛,小泉逸郎,佐々木 潤,蛇沼俊二,杉若圭一,田中伸幸,
部田 茜,樋口貴大 東北 君塚道史,斉藤絵里奈,根本 半,羽生幸弘 関東 旭 隆,綾木 毅,
井口 亮,池田怜史,伊東裕子,植木知佳,上松和夫,太田雅隆,岡崎登志夫,岡本純一郎,沖本宜音,笠松千夏,
神川龍馬,神谷久男,川俣俊正,清瀬千佳子,久能昌朗,河口友美,小林健也,坂野博之,櫻本和美,佐々木猛智,
佐藤信武,張 虹,鈴木平光,関 信輔,髙野正嗣,竹内友里,舘野文子,田所尚二郎,千葉 智,塚本久美子,
土田修二,永田隆一,中村泰男,楢崎友子,成田光好,根本 孝,長谷川英一,平塚正樹,藤原照正,古畑和哉,
本庄美穂,松下映夫,宮口英夫,宮澤啓輔,宮野鼻洋一,杢 雅利,森口朗彦,柳瀬一尊,山上伸一,圦本達也,
吉岡立仁,渡辺加奈子,渡辺謙太 中部 飯田益生,五十島 昇,岩下恭朗,魚住雄二,内田博之,
奥村正直,郭 鋒,紀平征希,木村清志,今 攸,澤本彰三,須藤俊宏,高倉良太,谷津正洋,千葉 晃,
中西尚文,中村幸雄,羽田好孝,日比野 学,望月賢二,山崎裕治,頼本(池田)華子,若林 清,若林信一,
渡辺孝之 近畿 石井健一郎,市川精一,江口さやか,川合哲夫,木村 創,佐藤 努,高木 映,
辻野耕實,中路 実,中地良樹,中村憲司,山名裕介,吉本 洋 中国・四国 今冨幸也,今林博道,上野俊士郎,
角野浩二,鎌田信一郎,清川智之,近藤伸広,佐古 浩,杦山由貴子,立川 涼,中川倫寿,新谷淑生,
錦 昭夫,松岡正信,水野芳嗣,舞木昭彦,山野井英夫,吉松定昭 九州 阿部真之,井関和夫,岡 慎一郎,
岡部晴菜,加世堂照男,河津 勲,北原 茂,黒田啓行,小早川みどり,姜 澤東,杉山昭博,田中淑人,樽井史典,
徳丸泰久,長島美知男,中島祐一,中西健二,中村圭太,名波 敦,野口浩介,濱田建一郎,原口浩一,前田正智,
安田仁奈,與儀健太郎,吉野 敦
団体会員 (5) (独)水産総合研究センター日本海区水産研究所小浜庁舎,
(独)水産総合研究センター日本海区水産研究所能登島庁舎,東京都市場衛生検査所,
三重県水産研究所尾鷲水産研究室,三重県水産研究所鈴鹿水産研究室
賛助会員 (2) キユーピー(株)研究開発本部,テーブルマーク(株)食品開発センター
外国会員 (3 名) 柯 文慶,謝 寛永,朴 大光
学生会員 (328 名)北海道 相澤亮太,石田太朗,井須小羊子,伊藤滉祐,上田拓弥,Eko Susanto,江島達朗,大久保 隆,
大西由花,岡﨑遼太郎,沖田伸一,小澤 瞳,小野雄大,高 宛愉,加賀岳朗,加茂川寛之,木澤有希,楠元彩香,黒田麻美,
小泉聡美,小堺真理子,越野陽介,小関俊太郎,後藤直英,小西慶典,小山香菜,佐藤友香,篠原 陽,白浜慎也,髙殿晃平,
高橋智也,高輪めぐみ,武田朋之,張 佳琪°,張 曦,土田茂雄,Thitima Jantakoson,富安 信,豊福康彦,中村一尚,
中村佑太郎,夏池真史,土生雅哉,原田 真,晴山美奈子,福嶋美帆,藤澤佳乃子,藤田健吾,古川直大,前田俊介,水上卓哉,水田紘子,
三戸拓也,三好寿郎,村上玲一,村田安興,山本圭一,山本 空,Yan Hongwei,柳 海均 東北 足立賢太,井川孝治,石岡剛宗,
乾 元気,茨木春美,宇部仁美,緒方 智,乙木百合香,片山亜優,加藤寛之,金澤理絵,金古宏太郎,齋藤信裕,佐藤大仁,佐藤悠真,
静 一徳,末廣健太郎,髙木雅子,辰見吉昭,南 阮稙,新沼 周,畑中和成,早坂 瞬,林 聡司,原 将樹,三浦 剛,
Muhammad Fadhil Syukri,山村 豊 関東 Ashngel Ajam Singh,Ahammad Ak Shakur,Anurak Khieokhajonkhet,阿部江子,
Alzaidan Abdullah,石黒誠也,一色祐介,井手伸一郎,伊東 輔°,今井和子,尹 顕哲,于 星怡,植草春那,上杉 綾,牛草健人,
内田潤也,梅津裕也,生沼大樹,太田 晶,大場萌未,岡田 峻,岡部 聖,小川 翼,加藤 武,金子雄亮,壁谷尚樹,川島康太,
川幡由希香,菊島良介,菊地デイル万次郎,木村大樹,Nguyen Han The,Khrueniam Udom,小泉慎太朗,小祝敬一郎,小松亮佑,小山真央°,
近藤拓弥,坂本大輔,佐藤信彦,Sarida Munti,塩見玲菜,島森翔大郎,下村友季子,張 俊波,隋 玉明,杉座 恒,鈴木 聡,鈴木真志,
鈴木真実,石 惠,瀬田智文°,染谷和江,高岸奈々絵,髙梨笑未,髙梨志保里,高橋菜里°,髙橋紀行,瀧川具之,
田代将巳,田中裕一,田畑裕貴,陳 虹諺,Chaninya Wongwarangkana,津田 理,田 闊,陶 格斯,戸倉健太,富田明澄,冨永明日翔,
長坂翔子,中島香織,仲宗根 潔,中村唱乃,中村慎太郎,中村真由子,長屋浩介,南場敬志,Nofrizal°,畑 正好,Hanini Imen,
濱 裕次郎,Prachom Noratat,平野 雪,夫 勝裕,Bhuiyan Sharmin Siddique,Putsa Santiphong°,古川 大,前野陽美,眞鍋涼太朗,
宮川尚子,本村大地,Mochammad Riyanto,百瀬紋乃,森下大悟,安居 桂,山田真優,山本 仁,楊 暁霞,楊 天,吉岡千陽,吉永葉月,
吉野展史,劉 奇,Luo Xin,若林 翠,脇 司,脇坂元貴 中部 青山桜子,飯田雅士,和泉裕紀,伊藤基貴,伊藤 優,伊藤理紗,
Ou Ratanak,刑部侑樹,小野田雄基,加藤千明,金 紫菊,佐久間大夏,佐藤晴彦,佐藤寛之,柴原康広,杉山いくみ,鈴木博史,鈴木麻妃,
田島祥太,谷川直紀,中野哲規,中村健太郎,中村佳貴,中山友哉,西尾まどか,西野弘嵩,廣瀬亮介,福島 瑛,眞武明生,水落裕貴,
水野裕太,三谷花代,村山慎哉,守屋 透,柳 大介,山田綾子 近畿 青木貴志,青木隆一郎,芦田裕史,石川正和,和泉智保,
礒島俊実,板倉壮太,伊藤静香°,今榮康文,大部由佳,大南真緒,小川 晋°,金輪一輝,菊池和紀,木村成子,坂成浩嗣,進藤有章,
高尾郷介,種村尚幸,田畑瑠那,辻 吉晃,土田晃寛°,中川正博,中村銀士,中森 翔,橋本伸一郎,福山宥斗,増田真帆,真鍋正彦,
真鍋祐樹,三浦 顕,宮田俊輔,森本真人°,矢田雄也,米田恭子,劉 文,Roslianah Binti Asdari,渡辺貴史
中国・四国 今宿 團,Wittaya Tawong,岡崎翔太,尾野裕基,窪 敦大,桑原卓哉,小林崇晃,齋藤 稔,榊谷みなみ°,
﨑村祥太郎,白石真大,滝上俊平,谷本祐子,田村元帥,津行篤士,中辻伸嘉,中野 光,西村朋宏,野村彰純,矢原 藍,矢吹 洋,
山本雅樹,湯谷 篤 九州 石井琢哉,岩﨑圭祐,岡 優成,加茂 崇,菊地一真,北村祥明,木原啓輔,久寿米木玲海,
國分翔五,鹿田創空,重岡恵介,Singgih Harjanto°,外山義典,Sawmya Linn,高安那津季,竹内清治,畳谷伊織,田和篤史,津江佑哉,
東谷福太郎,堀江ひかり,前田佑佳,三浦ひとみ°,溝口直洋,室積典和,森 郁晃,柳 綾佳,山口智史,山﨑雅俊,山中祐二,
山根 晃,山元啓資,山本知里,渡辺 峻,渡邉裕基
(°:退会届提出者)

平成 25 年度会員資格喪失者

定款第 10 条 (1)(支払い義務を 2 年以上履行しなかったとき)による。

正 会 員 (17 名)
 北 海 道(2 名)  大谷 哲,雪野繼代
 関   東(5 名)  太田義孝,近藤康行,長濱幸生,黄 晟敦,南 誓子
 中   部(1 名)  幹 渉
 近   畿(5 名)  島津敏弘,高橋芳明,田村典江,前田敏郎,Melanie Andrews
 九   州(4 名)  板山朋聡,川竹悟史,高橋隆行,山口和幸
外国会員 (16 名)  Abdelkader Ali-Nehari,王 玉明,Zhu Beiwei,張 碩,田 元勇,金 東均,
Jung Seul A,Chung Kyung Il,燦 鮮于,朴 年浩,Myoun Jung-Goo,Lee Nam Hyouck,
呉 金鎮,曹 欽玉,Li Ceasie,李 英周

公益社団法人 日本水産学会
平成 26 年度第 1 回理事会議事録

1 開催された日時 平成 26 年 3 月 8 日(土) 14 時 35 分〜16 時 50 分
2 開催された場所 国立大学法人東京海洋大学
品川キャンパス 9 号館 2 階 207 番講義室(東京都港区)
3 理事総数及び定足数 総数 20 名,定足数 11 名
4 出席理事数 18 名
(本人出席) 江口 充,金子豊二,河原栄二郎,小谷祐一,嵯峨直恆,桜井泰憲,佐竹幹雄,佐藤秀一,佐藤 實,
鈴木伸洋,東海 正,古谷 研,松山倫也,皆川 惠,鷲尾圭司,和田時夫,渡邊良朗,渡部終五
(監事出席) 阿部宏喜,瀬川 進
(幹事出席) 遠藤英明,宮本佳則,高井則之,大迫一史,塩出大輔

5 議   案
  決議事項  第 1 号議案   「平成 26 年度定時社員総会の日時及び目的である事項」の件
第 2 号議案   「平成 26 年度委員会委員交代」の件
第 3 号議案   「平成 26 年度秋季大会募金目論見書」の件
第 4 号議案   「男女共同参画学協会連絡会から内閣府等への要望書の提出」の件
第 5 号議案   「異議申立書に対する回答書」の件
第 6 号議案   「協賛」の件
第 7 号議案   「入会承認」の件
  報告事項  ① 平成 25 年度第 6 回理事会以降の職務執行の状況
② その他確認事項

6 議事の経過及びその結果

 (1)  定足数の確認等
渡部会長が定足数の充足を確認し,続いて本会議の議事進行について説明があった。
 (2)  議案の審議状況及び議決結果等
定款の規定に基づき,渡部会長が議長となり,本会議の成立を宣言し,議案の審議に移った。

  (決議事項)

  第 1 号議案  「平成 26 年度定時社員総会の日時及び目的である事項」の件
平成 26 年度公益社団法人日本水産学会社員総会資料の次第について,東海総務担当理事より説明があり,一部修正の上,出席理事全員一致でこれを可決した。
続いて,東海総務担当理事より 6. 議事・第 1 号議案のうち,「平成 25 年度事業報告」の内容の説明があった。
また,金子財務担当理事より 6. 議事・第 1 号議案のうち,「正味財産増減計算書及び財産目録」について,平成 25 年度決算書類(貸借対照表,正味財産増減計算書及び財産目録)にもとづいて説明があった。さらに,6. 議事・第 2 号議案「平成 26・27 年度役員(理事及び監事)選任の件」,および 6. 議事・第 3 号議案「名誉会員推薦の件」についても資料にもとづき,東海総務担当理事より説明があった。これらを総会の目的である事項とすることについて,資料の一部修正の上,出席理事全員一致で可決した。
  第 2 号議案  「平成 26 年度委員会委員交代」の件
 東海総務担当理事より,委員会委員の交代について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で次の通り可決した。
  企画広報委員会    [選出]川端 淳    [辞退]大関芳沖
  シンポジウム企画委員会    [選出]若松宏樹    [辞退]清水幾太郎
  水産教育推進委員会    [選出]糸井史朗    [辞退]松宮政弘
  第 3 号議案  「平成 26 年度秋季大会募金目論見書」の件
松山九州支部担当理事より,平成 26 年度秋季大会募金目論見書案について説明があり,審議の結果,一部修正の上,出席理事全員一致でこれを可決した。なお,金子財務担当理事より,振込先の口座名フリガナについては,“ニホンスサンガッカイ”ではなく“ニッポンスイサンガッカイ”が正式名称あることが指摘され,今後注意が必要であることが確認された。
  第 4 号議案  「男女共同参画学協会連絡会から内閣府等への要望書の提出」の件
佐藤(秀)男女共同参画推進担当副理事より,男女共同参画学協会連絡会の一員として内閣府等への要望書を提出することについて説明があった。審議の結果,出席理事全員一致でこれを可決した。
  第 5 号議案  「異議申立書に対する回答書」の件
佐藤(秀)理事より異議申立書に対する回答書について説明があり,審議の結果,出席理事全員一致で可決した。
  第 6 号議案  「協賛」の件
 東海総務担当理事より協賛希望 3 件について説明があり,審議の結果,出席理事全員一致で以下の協賛を可決した。
   協賛: ① 第 53 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会
共催 東京大学生産技術研究所
協賛 日本船舶海洋工学会 他 6 団体
日程 平成 26 年 4 月 18 日(金)
場所 東京大学生産技術研究所
   An 棟 2 階コンベンションホール「ハリコット」(東京都目黒区)
希望 協賛
負担金 なし
  ② 第 59 回低温生物工学会大会
主催 低温生物工学会
協賛 日本生物工学会 他 14 団体(予定)
日程 平成 26 年 6 月 28 日(土)・29 日(日)
場所 九州大学 国際ホール(福岡県福岡市)
希望 協賛
負担金 なし
  ③ 第 28 回キチン・キトサンシンポジウム
主催 日本キチン・キトサン学会
共催 日本化学会・日本生物工学会
協賛 キトサン工業会 他 16 学会
日程 平成 26 年 8 月 7 日(木)・8 日(金)
場所 順天堂大学本郷キャンパスセンチュリータワー(東京都文京区)
希望 協賛
負担金 なし
  第 7 号議案  「入会承認」の件
 審議の結果,出席理事全員一致で原案どおり可決した。
  (報告事項)
  ① 平成 25 年度第 7 回理事会以降の職務執行の状況
  ・総務関係
   東海担当理事より以下の報告があった。
   1)  除名者,資格喪失者(会費未納)の会費納入による退会者への変更及び資格再取得(継続)についての報告
本件について以下の質疑応答があった。
渡部会長「資格喪失者は公表されるのか。」
東海理事「日本水産学会誌 80 巻 3 号(平成 26 年 5 月刊行)の会報に記載される予定である。」
金子理事「社員総会での公表はあるのか。」
東海理事「現在は行なっていない。」
   2)  会員管理データバックアップは,平成 26 年 4 月末完了を目標に作業中である。

  ・企画広報関係
 佐藤(秀)担当理事より,平成 26 年 3 月 3 日(月)に企画広報委員会が開催され,平成 26 年 3 月 27 日(木)に勉強会“震災からの復興―水産研究にもとめられる視点―”を開催することが報告された。

  ・財務関係
 金子担当理事より,新年度(平成 26 年 3 月)より弁護士顧問契約を行なうことが報告された。

  ・編集関係
 古谷担当理事より以下の報告があった。
   1)  Fisheries Science 誌における「スケトウダラの特集」を平成 26 年 3 月中にオンライン上で公開する予定である。この特集を掲載する本誌 Vol. 80 (2)には,総説 2 編(科研費による国際情報発信強化の一環としての総説と,編集委員会から依頼した総説)も併せて掲載予定で,総頁数 286 頁となる。
   2)  編集委員会を平成 26 年 3 月 30 日に開催する。

  ・シンポジウム関係
 渡邊担当理事より,平成 26 年度秋季大会におけるシンポジウムが 2 件申請されていることが報告された。また,第 1 回シンポジウム委員会を平成 26 年 3 月 30 日(日)に開催することが報告された。

  ・水産技術誌監修関係
 和田担当理事より,水産技術誌 6 巻 2 号が平成 26 年 2 月 20 日に刊行され,7 巻 1 号については平成 26 年 9 月頃に刊行予定であることが報告された。

  ・国際交流関係
 古谷担当理事より以下の報告があった。
   1)  第 2 回日中韓合同シンポジウムの講演者を募集したところ,応募者は 1 名のみであったため,派遣講演者を継続して検討中である。
   2)  イギリス諸島水産学会との学術交流協定は,協定書の調印に向けて準備中である。
   3)  平成 26 年 3 月 30 日(日)にアメリカ水産学会会長 Prof. Robert Hughes の講演会が予定されているので,積極的な参加をお願いしたい。本報告について以下の質疑応答があった。
   佐藤(秀)理事「本講演は,アメリカのスポーツフィッシングの現状に関する内容である。」
 渡部会長「視聴できるのは,会員限定であるのか。」
 東海理事「委員会の講演会は,一般にも公開可能なので,この講演をどのように扱うかによる。本講演は,国際交流委員会の企画である。」
 古谷理事「アナウンスは会員に限定しているが,一般への公開は問題ない。」
 嵯峨理事「大会運営側としては,問題ない。担当理事で検討して,連絡を頂ければ対応する。」
 古谷理事「国際交流委員会委員長と相談する。一般公開となった場合,大会のホームページへの掲載になる。」

・漁業・資源管理関係
 渡邊担当理事より,平成 26 年 3 月 27 日(木)に“北海道周辺の海獣被害”をテーマとした第 63 回講演会を開催し,また同日に懇話会委員会を開催する予定であることが報告された。

・水圏環境関係
 鷲尾担当理事より,平成 26 年 3 月 27 日(木)に水産環境保全委員会のシンポジウム“「地震・津波から 3 年後の東北地方太平洋沿岸域の現状」―天災による自然攪乱と修復による人為的攪乱―”を開催し,また同日に委員会を開催する予定であることが報告された。

・将来計画関係
 和田担当理事より,次期の将来計画検討へ向けて論点整理した資料を事務局に提出したことが報告された。

・支部関連
 嵯峨理事(北海道支部担当)より,平成 26 年 3 月 27 日(木)から 31 日(月)に平成 26 年度春季大会を北海道大学水産学部(北海道函館市)に於いて開催することが報告された。
 小谷理事(東北支部担当)より,平成 26 年 1 月 31 日(金)に支部例会,幹事会,総会を東北大学農学部で開催したことが報告された。例会では 2 題の講演「地方水試の役割について:猪ノ口伸幸(岩手県水産技術センター)」,「北里大学海洋生命科学部の調査研究―これまでと今後:緒方武比古(北里大学)」が行なわれた。
 江口理事(近畿支部担当)より,平成 26 年 2 月に「海とさかな」自由研究・コンクールの講師として,支部会員が出張講義を行なったことが報告された。
 松山理事(九州支部担当)より,平成 26 年 2 月 18 日(火)に「海とさかな」自由研究・コンクールの出張講義を支部会員が行なったことが報告された。

・科研費分科細目等検討関連
 桜井副会長より,春季秋季大会 4 回分の講演については整理を行なったが,科研費については水圏応用科学以外での申請が多く見られるので次回理事会までには,報告書が整理できることが報告された。これについて佐藤(秀)理事より「日本学術振興会学術システム研究センター研究委員会では科研費の分野細目が多すぎるので,見直しを検討している。」との追加報告がされた。

・東日本大震災災害復興支援関連
 渡部会長より,平成 26 年 3 月 8 日(土)に東日本大震災災害復興支援検討委員を開催し,次の検討事項が報告された。
 1) 東北支部にある本会の災害復興支援拠点の今後について
 2) 放射能関係についての話題提供
 3) 来期の委員体制について

 ② その他確認事項
・委任状の回収について
 東海総務担当理事より,平成 26 年度社員総会の委任状回収について以下の説明があった。総会資料は 3 月 12 日(水)に発送予定であるので,3 月 14 日(金)か,遅くとも 17 日(月)には会員の手元に届く予定である。同封した委任状の回答期限については 3 月 24 日を目処としており,総会成立に必要な過半数(1569名)の回収を予定している。各支部には,事務局より回収数の報告を随時連絡するので,委任状回収率向上の協力をお願いする。

・次回理事会の開催について
 渡部会長より,次回第 1 回理事会は平成 26 年 3 月 27 日(木)15 時から,国立大学法人北海道大学函館キャンパスで開催する予定である旨確認があった。

・学会賞受賞講演の座長・会場係の担当について
 東海総務担当理事より,平成 26 年 3 月 29 日(土)・30 日(日)に行なわれる学会賞受賞講演の座長及び会場係について確認があった。

 以上をもって議案の審議等を終了したので,16 時 50 分,議長は閉会を宣言し,解散した。

新 入 会(平成 26 年 3 月 8 日承認)

正 会 員  (63 名) 北海道 小林由美,清水健志,鈴木祐太郎,髙橋竜三,武田康孝,三上大輔,村田正隆,山﨑 彩,頼末武史,
劉 陽 東北 小川 元,澤井雅幸,照井沙友里,松木佑介,三浦 靖 関東 石川雄樹,井ノ口 繭,岩崎佳子,
大岡嗣欧,大土直哉,岡井公彦,小野里磨優,河野文美,小西良子,塩谷 剛,杉原奈央子,谷岡由梨,所 史隆,中里智子,成田美穂,
橋本加奈子,蓑原 茜,宮地俊作,宮西 弘,村田 龍,山下耕憲,Robert Blasiak,若松宏樹 中部 岡田喜裕,金子泰通,
空閑徹也,土屋 亨,枡本 拓,水野直樹,六車香織,Mohammad Nakib Dad Khan,山本雄三,渡井幹雄 近畿 池上祐馬,
伊澤あらた,岡本侑樹,広瀬美由紀,水野敏明,山本友紀子 九州 石田直也,海野英昭,喜多章太,清水健一,中村雅子,
松永知恵,三宅優子,Jusup Marko,黎 明
賛助会員 (1) (株) ヤマリア 研究開発部
外国会員 (3 名) 権 五男,戴 宇成,Lee Bong eon
学生会員 (164 名) 北海道 Ernest Chen,Alabia Irene Dolorfino,石森謙太郎,伊藤慶造,今井佑実,井村海渡アンドリュー,
内舛 肇,王 姮,大垣直也,太田遼佑,大谷冬馬,大庭悠輝,小原章裕,風間香澄,片山直紀,
加藤美緒,金子賢介,岸 伶美,喜多千穂海,金 銀好,日下哲佑,Christopher Aura Mulanda,黒田実加,小島千里,西條大輔,佐々木有太,
佐々木嘉子,佐藤卓史,渋谷未央,新山史也,鈴木智大,高澤拓哉,舘 友裕,田原大貴,張 勲,出原真理子,中塚美紀子,西山竜士,
白曼大翔,東坂博樹,樋口晴紀,福武千尋,松田純佳,水品亜由菜,峯野博和,村上 学,山口 柊,山口 紘,吉村美香,芳山 拓
東北 阿部純幸,岩﨑知子,遠藤真友加,荻原英里奈,工藤誠也,仙石朋子,武田 萌,蔦木彩子,成田佳寿美,明珍大志
関東 青木絢裟,飯島真理子,池尻織風,市田健介,今関 到,尹 盛楽,宇惠野文香,臼井俊樹,内嶋健人,Acar Caner,
種田あずさ,荻野智大,梶 圭佑,兼重慶恵,河原美穂,金城春菜,工藤尊世,高 加龍,耿 婕婷,
小林圭吾,小林未和,小松真未,小南友里,Sasiwipa Tinwongger,柴﨑康宏,Sharmin Mst Farhana,朱 媛媛,
曺 貞鉉,申 中華,末弘宗滉,Zenith Gaye Almeda Orozco,Zhong Chan,高嶋 優,高橋 萌,田代誠也,
Thanasaksiri Kittipong,Daniel Pedrazzoli,千葉仁美,千葉瑞萌,趙 珊珊,陳 超平,陳 玲玉,長井萌生,永倉靖大,中田 徹,
中地はづき,中村政裕,中本健太,根本友里香,畑中ちひろ,林 拓弥,Victor M. E. Ferriols,人羅勇気,付 希,福原和哉,藤田崇洸,
舩山翔平,細野耕平,Huynh Thi Thu Huong,町田有里,松浦雄太,Maralit Benedict Arias,村瀬偉紀,山 梨津乃,山下純平,
山田高廣,山根美咲,楊 歓,李 香美,劉 菲,渡邊 証 中部 李 承起,飯塚賢太,石川健博,今井さくら,片桐悌貴,
神谷賢治,岸野友子,津澤一輝,冨永圭祐,幡中友一 近畿 大杉樹里,大槻真友子,熊谷洋一郎,榊原香鈴美,高木淳一,
藤野 匠,堀 友彌 中国・四国 Ahamad Syazni Bin Kamarudin,有川隆貴,石川英利佳,西 翔太郎,橋口健太郎,肥後翔太,
Maung Saw Htoo Thaw 九州 今村 聡,岩下裕子,内川 拓,桑野知美,髙月直樹,西林孝紘,原 康二郎,
本田葉月,吉田 歩

公益社団法人 日本水産学会
平成 26 年度第 2 回理事会議事録

1 開催された日時 平成 26 年 3 月 27 日(木) 15 時 00 分〜16 時 36 分
2 開催された場所 国立大学法人北海道大学
函館キャンパス管理研究棟 6 階大会議室(北海道函館市港町 3-1-1)
3 理事総数及び定足数 総数 20 名,定足数 11 名
4 出席理事数 14 名
(本人出席)  金子豊二,河原栄二郎,嵯峨直恆,佐竹幹雄,佐藤秀一,佐藤 實,鈴木伸洋,東海 正,
松山倫也,鷲尾圭司,渡邊良朗,渡部終五
(途中退席)  黒倉 寿(報告事項②中の 16 時 24 分に退席),桜井泰憲(報告事項②中の 16 時 24 分に退席)
(監事出席)  瀬川 進
(幹事出席)  遠藤英明,宮本佳則,田代有里,高井則之,大迫一史,塩出大輔
(オブザーバー) 石田真巳(庶務幹事候補者),鈴木美和(庶務幹事候補者)

5 議   案
 決議事項  第 1 号議案  「水産政策委員会委員交代」の件
第 2 号議案  「水産学若手の会(特別委員会)の委員構成」の件
第 3 号議案  「協賛」の件
第 4 号議案  「入会承認」の件

 報告事項 ① 平成 26 年度第 1 回理事会以降の職務執行の状況
②その他確認事項

6 議事の経過及びその結果
 (1)  平成 26 年度春季大会委員長の挨拶
渡部会長の挨拶の後,北海道大学 嵯峨直恆大会実行委員長より挨拶があった。本大会では,事前登録参加者が 970 名であり,期間中の参加者は 1,000 名を超えるとの報告があった。
 (2)  定足数の確認等
渡部会長が定足数の充足を確認し,続いて本会議の議事進行について説明があった。
 (3)  議案の審議状況及び議決結果等
定款の規定に基づき,渡部会長が議長となり,本会議の成立を宣言し,議案の審議に移った。

  (決議事項)
  第 1 号議案  「水産政策委員会委員交代」の件
 東海総務担当理事より,水産政策委員会委員交代についての説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で次の通り可決した。
  [選出]中屋新二  [辞退]原田 厚
  第 2 号議案  「水産学若手の会(特別委員会)の委員構成」の件
渡部会長より,水産学若手の会(特別委員会)の委員構成について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で原案の通り可決した。
  第 3 号議案  「協賛」の件
東海総務担当理事より協賛希望 2 件について説明があり,審議の結果,出席理事全員一致で以下の協賛を可決した。
   協賛: ① 第 6 回エアロ・アクアバイオメカニズム国際シンポジウム 「ISABMEC2014」
主催 エアロ・アクアバイオメカニズム学会
協賛 日本機械学会 他 10 団体(予定)
日程 平成 26 年 11 月 13 日(木)〜16 日(日)
場所 ハワイ東海インターナショナルカレッジ(米国・ホノルル市)
希望 協賛
負担金 なし
② Techno-Ocean2014 「生命(いのち)の源,海」〜Mother Oceans〜
主催 テクノオーシャン・ネットワーク
共催 宇宙航空研究開発機構 他 9 団体(予定)
後援 水産庁 他 22 団体(予定)
協賛 83 団体(予定)
日程 平成 26 年 10 月 2 日(木)〜4 日(土)
場所 神戸国際展示場 2 号館(兵庫県神戸市)
希望 協賛
負担金 なし
  第 4 号議案 「入会承認」の件
 審議の結果,出席理事全員一致で原案通り可決した。
  (報告事項)
 ① 平成 26 年度第 1 回理事会以降の職務執行の状況
   ・総務関係
   1)  東海担当理事より,白木原美紀(正会員,平成 25 年度資格喪失)が会員継続に,石井健一郎(正会員,平成 25 年度資格喪失)が退会者に変更されたことが報告された。
   2)  東海担当理事より,各支部に対して会員情報の更新を提供する方法について,資料に基づき報告があった。本件について以下の質疑応答があった。
 桜井理事「支部会員の連絡にメーリングリストを利用したいが,メールアドレスが記載されていない会員がいる。」
 東海理事「メールアドレスを事務局に登録している会員は,そのアドレスが提供している名簿に記載されている。連絡手段として会員のメールアドレスをメーリングリストに使用したい場合は,支部事務局で会員に承諾を得て利用してほしい。」
   3)  佐藤(秀)担当理事より,調査委員会についての報告があった。
   4)  東海担当理事より,次期幹事候補者の紹介があった。

   ・企画広報関係

  佐藤(秀)担当理事より,平成 26 年 3 月 3 日(月)に企画広報委員会が開催され,平成 26 年 3 月 27 日(木)に勉強会“震災からの復興―水産研究にもとめられる視点―”を開催したことが報告された。
   ・シンポジウム関係
  渡邊担当理事より,第 1 回シンポジウム委員会を平成 26 年 3 月 30 日(日)に開催することが報告された。

   ・水産教育関係
  黒倉担当理事より,平成 26 年 3 月 28 日(金)に水産教育推進委員会を開催することが報告された。

   ・漁業・資源管理関係
  渡邊担当理事より,平成 26 年 3 月 27 日(木)に漁業懇話会委員会を開催し,平成 25 年度の報告及び平成 26 年度の計画が承認され,また同日に“北海道周辺の海獣被害”をテーマとした第 63 回講演会を開催したことが報告された。

   ・水圏増殖関係
  佐藤(秀)担当理事より,平成 26 年 3 月 28 日(金)に水産増殖懇話会委員会を開催することが報告された。

   ・水圏環境関係
  鷲尾担当理事より,平成 26 年 3 月 27 日(木)に水産環境保全委員会のシンポジウム“「地震・津波から 3 年後の東北地方太平洋沿岸域の現状」―天災による自然攪乱と修復による人為的攪乱―”を開催し,また同日に委員会を開催し平成 25 年度の報告及び平成 26 年度の計画を協議したことが報告された。

   ・男女共同参画関係
  佐藤(秀)担当理事より,平成 26 年 3 月 28 日(金)に男女共同参画推進委員会を開催することが報告された。

   ・支部関連
  鈴木理事(中国・四国支部担当)より,福山大学から高知大学に支部事務局を移転したことが報告された。

   ・科研費分科細目等関連
  桜井副会長より,平成 25 年度以降の科研費細目見直しに伴う細目別の日本水産学会大会発表件数,学会誌掲載件数,並びに科研費申請件数,採択件数および採択率の調査結果についての報告があった。また,佐藤(秀)理事より科研費の分野細目が多すぎるので,見直しが検討されているとの補足説明があった。

 ② その他確認事項
   ・平成 26 年度定時社員総会資料の確認
  東海総務担当理事及び金子財務担当理事より,平成 26 年度定時社員総会資料の説明があり,平成 25 年度事業報告及び会計報告な並びに平成 26 年度事業計画を出席理事全員で確認した。
   ・次回理事会の開催について
  渡部会長より,次回第 3 回理事会は平成 26 年 3 月 29 日(土)16 時 45 分から,国立大学法人北海道大学函館キャンパスで開催する予定である旨確認があった。
 以上をもって議案の審議等を終了したので,16 時 36 分,議長は閉会を宣言し,解散した。

新 入 会(平成 26 年 3 月 27 日承認)

正 会 員 (2 名) 関東 脇 司 近畿 宮田俊輔
学生会員 (1 名) 東北 三浦太智

平成 26 年度公益社団法人日本水産学会定時社員総会議事録

 平成 26 年 3 月 29 日(土)13 時 00 分より,北海道函館市港町 3-1-1,国立大学法人北海道大学函館キャンパス講義棟大講義室において定時社員総会を開催した。

     議決権のある当法人社員総数 2,971 名
     総社員の議決権の数 2,971 個
     出席社員数(委任状による者を含む。) 1,649 名
     この議決権の総数 1,649 個
     出席代表理事 渡部終五
     出席理事 大越和加,河原栄二郎,金子豊二,古谷 研,黒倉 壽,嵯峨直恆,桜井泰憲,
佐藤秀一,佐藤 實,佐竹幹雄,東海 正,松山倫也,鷲尾圭司,和田時夫,渡邊良朗
     出席監事 瀬川 進
 以上のとおり出席があったので,定款の規定により,議長として,飯田浩二氏が推薦され,承認された。飯田浩二氏は,議長席につき,本総会は適法に成立したので開会する旨を宣した。渡部終五会長,嵯峨直恆平成 26 年度春季大会委員長の挨拶の後,議事に入った。

第 1 号議案  平成 25 年度事業報告ならびに貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録承認の件
議長は,平成 25 年度(自平成 25 年 3 月 1 日至平成 26 年 2 月 28 日)における事業状況の説明を総務担当理事に求め,東海 正は事業報告により詳細に説明報告した。
続いて議長は,平成25年度における貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録についての説明を財務担当理事に求め,金子豊二が付属書類により詳細に説明し,その承認を求めたところ,出席者の過半数の賛成によりこれを承認可決した。
第 2 号議案  平成 26・27 年度役員(理事及び監事)選任の件
議長は,定款第 24 条の規定により本総会終結時をもって理事及び監事の全員が任期満了となるため,総務担当理事に理事及び監事選任についての説明を求め,東海 正は定款,役員候補者選出規程並びに総会における役員の選出手続きに関する申し合わせにもとづいて詳細に説明した。この後,理事及び監事の選任手続きに入り,1 名ずつ理事及び監事選任の審議が行われ,出席者の過半数の賛成により,下記のとおり可決確定した。
役員候補者選出規程第 2 条第 1 項に係る理事候補者のうち,渡部終五,東海 正,山下 洋,荒井克俊,渡邊良朗,古谷 研,金子豊二,青海忠久,木島明博,松山倫也が選任された。
萩原篤志は上記 10 名の補欠の理事として選任された。
役員候補者選出規程第 2 条第 2 項に係る理事候補者のうち,
 北海道支部担当 嵯峨直恆が選任された。荒井克俊は補欠の理事として選任された。
 東北支部担当  吾妻行雄が選任された。尾定 誠は補欠の理事として選任された。
 関東支部担当  時村宗春が選任された。良永知義は補欠の理事として選任された。
 中部支部担当  飯田貴次が選任された。青海忠久は補欠の理事として選任された。
 近畿支部担当  荒井修亮が選任された。川合真一郎は補欠の理事として選任された。
 中国・四国支部担当  関 伸吾が選任された。南 卓志は補欠の理事として選任された。
 九州支部担当  香川浩彦が選任された。松山倫也は補欠の理事として選任された。
役員候補者選出規程第 2 条第 1 項に係る監事候補者のうち,
 青木一郎,瀬川 進が選任された。北田修一は補欠の監事として選任された。
役員選出規程第 2 条第 6 項に係る監事候補者のうち,
 所 英樹が選任された。
第 3 号議案  名誉会員推薦の件
議長は,総務担当理事に名誉会員推薦についての説明を求め,東海 正は定款,名誉会員推薦規程にもとづいて詳細に説明した。審議の結果,理事会から推薦のあった藤井建夫を名誉会員とすることが可決された。
報告事項 別添資料に基づき,次のとおり報告があった。
 (1)  総務担当理事東海 正が平成 26 年度事業計画について報告した。
 (2)  財務担当理事金子豊二が平成 26 年度正味財産増減予算書及び正味財産増減予算書内訳表について報告した。
 議長は,議事録作成者として出席理事の中から東海 正を指名した後,以上をもって本日の議事を終了した旨を述べ,14 時 14 分閉会した。

第1号議案

平成25年度 事業報告(案)

(自 平成25年3月1日〜至 平成26年2月28日)

本学会の公益目的事業の円滑な遂行を図るため,以下の活動を行った。

1.役員会・組織運営等に関する事項
(1)平成25年度定時社員総会(平成25年3月28日),於東京海洋大学品川キャンパス 大講義室(東京都港区)
   1)平成24年度事業報告の報告
   2)貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録及び監査報告の承認
   3)平成25年度役員(理事)選任の承認
   4)名誉会員の承認
   5)その他
   6)報告事項

(2)理事会7回
 平成25年度第1回(平成25年3月9日),於東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館(東京都港区)
   1)平成25年度定時社員総会の日時及び場所ならびに目的である事項等の承認
   2)会費免除の承認
   3)平成25年度各種委員会委員長選出の承認
   4)平成25年度各種委員会委員選出の承認
   5)平成25年度秋季大会委託運営業者の承認
   6)平成25年度秋季大会募金目論見書の承認
   7)水産・海洋科学研究連絡協議会の代表を承認
   8)協賛依頼の承認
   9)入会者の承認
   10)平成26年度春季大会の承認
   11)各担当理事からの報告

平成25年度第2回(平成25年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館
   1)短時間勤務有期雇用職員就業規程一部改正の承認
   2)平成25年度企画広報委員会委員交代及び辞退を承認
   3)平成25年度漁業懇話会委員会委員交代の承認
   4)入会者の承認
   5)各担当理事からの報告

平成25年度第3回(平成25年3月28日),於東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館
   1)委員会等設置規程一部改正の承認
   2)理事の担当を決定
   3)入会者の承認
   4)水産教育推進委員会委員交代の承認
   5)各担当理事からの報告

平成25年度第4回(平成25年6月8日),於東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館
   1)平成26・27年度支部幹事定数の承認
   2)平成25年度支部交付金の配分を承認
   3)短時間勤務有期雇用職員就業規程一部改正の承認
   4)理事の職務権限規程一部改正の承認
   5)男女共同参画推進委員会運営規程一部改正の承認
   6)委員会運営規程条項追加による各委員会運営規程一部改正の承認
   7)東北支部運営規程一部改正の承認
   8)支部の表彰に関する申合せの承認
   9)大会規程一部改正の承認
   10)大会運営規程一部改正の承認
   11)投稿規程一部改正の承認
   12)平成25年度企画広報委員会委員選出の承認
   13)平成25年度水産利用懇話会委員会委員交代の承認
   14)英文書籍の刊行の承認
   15)会員情報のバックアップ費用の承認
   16)名誉会員 松浦文雄氏及び橘高二郎氏の追悼文の承認
   17)平成26年度秋季大会担当機関の承認
   18)平成27年度春季大会担当支部の承認
   19)平成27年度秋季大会担当支部の依頼を承認
   20)後援及び協賛依頼を承認
   21)入会者の承認
   22)会員種別変更の承認
   23)各担当理事からの報告

平成25年度第5回(平成25年9月19日),於三重大学 三翠会館(三重県津市)
   1)北里大学の会員の所属支部についての承認
   2)日本水産学会論文賞選考についての申合せ事項の一部改正を承認
   3)寄附金使途の承認
   4)選挙管理委員選出の承認
   5)名誉会員 平野禮次郎氏の追悼文の承認
   6)平成26年度春季大会委託運営業者の承認
   7)平成26年度春季大会募金目論見書の承認
   8)平成26年度秋季大会の承認
   9)平成27年度春季大会担当機関の承認
   10)平成27年度秋季大会担当支部の承認
   11)創立85周年記念事業検討委員会(特別委員会)の設置を承認
   12)調査委員会の設置を承認
   13)日本学術会議主催学術フォーラム共催の承認
   14)日本学術会議主催学術フォーラム実行委員会の設置及び委員長・委員選出を承認
   15)日本学術会議主催学術フォーラム寄附金目論見書の承認
   16)水産学若手の会発足の承認
   17)第12回日本農学進歩賞受賞候補者の推薦を承認
   18)共催及び協賛,後援依頼を承認
   19)入会者の承認
   20)会員種別変更の承認
   21)各担当理事からの報告

平成25年度第6回(平成25年12月7日),於東京海洋大学品川キャンパス 8号館(東京都港区)
   1)名誉会員推薦の承認
   2)平成25年度学会賞受賞者の決定
   3)大会規程一部改正の承認
   4)Fisheries Science誌Editorial boardの設置及び編集委員会運営規程,投稿規程一部改正を承認
   5)会費免除会員の承認
   6)平成27年度秋季大会の承認
   7)恒星社厚生閣との出版契約の承認
   8)調査委員会の回答書を承認
   9)法律顧問契約の承認
   10)短時間勤務有期雇用職員の賞与を承認
   11)会員購読促進の継続について,Fisheries Science誌80巻の頒布方法を承認
   12)日本農学賞受賞候補者の推薦を承認
   13)平成26年度日本農学会評議員及び運営委員選出を承認
   14)共催及び協賛依頼を承認
   15)入会者の承認
   16)各担当理事からの報告

平成25年度第7回(平成26年2月8日),於東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館(東京都港区)
   1)平成26・27年度役員(理事及び監事)候補者の決定
   2)平成26年度定時社員総会の日時及び目的である事項を承認
   3)平成26年度事業計画の承認
   4)平成26年度予算の承認
   5)平成25年度日本水産学会論文賞の承認
   6)日本水産学会論文賞選考についての申し合せ事項一部改正を承認
   7)平成26年度各種委員会委員長選出の承認
   8)平成26年度各種委員会委員選出の承認
   9)平成26年度日本水産学会秋季大会委託運営業者の承認
   10)平成27年度日本水産学会春季大会の承認
   11)平成25年度資格喪失者の承認
   12)水産学若手の会(特別委員会)設置を承認
   13)法律顧問契約の内容を承認
   14)J-STAGEにおける日本水産学会誌の電子ファイル閲覧のフリーアクセス化を承認
   15)“海の恵みと食料安全保障を考える国際シンポジウム”主催を承認
   16)後援及び協賛依頼を承認
   17)入会者の承認
   18)各担当理事からの報告

平成25年度第1回書面決議(平成25年7月10日)
   1)農学研究に係る要望書提出の件

平成25年度第2回書面決議(平成25年8月10日)
1)アメリカ水産学会との学術交流協定書及び覚書締結の件

(3)支部
   1)北海道支部 支部総会1回,支部幹事会1回
   2)東北支部 支部総会1回,支部幹事会1回,支部連絡幹事会1回,支部幹事・連絡幹事合同会議1回
   3)関東支部 支部幹事会1回
   4)中部支部 支部幹事会1回
   5)近畿支部 支部幹事会1回
   6)中国・四国支部     支部総会1回,支部幹事会1回
   7)九州支部 支部総会1回,支部幹事会3回

(4)委員会
   1)編集委員会 5回
   2)企画広報委員会 7回
   3)学会賞選考委員会 2回
   4)シンポジウム企画委員会 2回
   5)出版委員会 2回
   6)ベルソーブックス委員会 3回
   7)水産環境保全委員会 2回
   8)漁業懇話会委員会 2回
   9)水産利用懇話会委員会 3回
   10)水産増殖懇話会委員会 3回
   11)国際交流委員会 2回
   12)選挙管理委員会 1回
   13)水産教育推進委員会 2回
   14)水産技術誌監修委員会 1回
   15)水産政策委員会 1回
   16)男女共同参画推進委員会 2回
   17)財務検討委員会(特別委員会) 1回(研修会)
   18)英文書籍監修委員会(特別委員会) メール会議のみ
   19)東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会) 3回

[公益目的事業1]
研究発表会及び学術講演会・シンポジウムの開催ならびに研究業績の表彰による水産学の学術の発展と科学技術の振興を推進するため,以下の事業を行った。

2.研究発表会及び学術講演会等の開催による水産学研究の推進事業(定款第4条1項1号に定める事業)
(1)研究発表会
1) 春季大会:平成25年3月26日(火)〜3月30日(土)於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
大会委員長 黒倉 壽
研究発表 口頭699題,ポスター165題,計864題
高校生による研究発表会 38題
シンポジウム3件 基調講演2題 演題27題,ミニシンポジウム2件 演題11題
平成24年度学会賞受賞者講演12題
参加者数 名誉会員7名,正会員867名,学生会員312名,賛助会員38名,非会員77名,計1,301名
2) 秋季大会:平成25年9月19日(木)〜 9月22日(日)於三重大学(三重県津市)
大会委員長 加納 哲
研究発表 口頭263題,ポスター149題,計412題
シンポジウム2件 演題23題,ミニシンポジウム3件 演題17題
参加者数 正会員444名,学生会員172名,賛助会員20名,非会員32名,計668名

(2)シンポジウム
 春季大会開催時(平成25年3月30日,於東京海洋大学品川キャンパス)
1) 日本水産学会創立80周年記念「日本水産学会のこれから─東日本大震災を越えて」基調講演2題 演題7題
主催:日本水産学会理事会,企画責任者:和田時夫・佐藤秀一・黒倉 壽,参加者数 会員70名,非会員12名,計82名
2) 「水産における光利用技術と基礎研究の動向」演題11題
企画責任者:渡部俊広・安樂和彦・吉松隆夫,参加者数 会員49名,非会員22名,計71名
3) 「メチル水銀のリスクと魚食のベネフィット」演題9題
企画責任者:白井展也・鈴木敏之・山下倫明・横山芳博,参加者数 会員30名,非会員10名,計40名

 秋季大会開催時(平成25年9月19日・22日於三重大学)
1) 「真珠研究の最前線─真珠養殖技術の革新を目指して─」演題13題
企画責任者:淡路雅彦・古丸 明・舩原大輔・永井清仁,参加者数 会員35名,非会員44名,計79名
2) 「アオリイカの生物学と漁業技術の進歩」演題10題
企画責任者:瀬川 進・池田 譲・海野徹也・上田幸男,参加者数 会員51名,非会員67名,計118名

(3)ミニシンポジウム
 春季大会開催時(平成25年3月30日,於東京海洋大学品川キャンパス)
1) 「水圏におけるハイブリッドとクローン─生態系における役割と応用可能性─」 演題5題
企画責任者:荒井克俊・古丸 明・宗原弘幸,参加者数 会員37名,非会員0名,計37名
2) 「小型底びき網漁業における省エネ・省力化を目指した技術開発」演題6題
企画責任者:胡 夫祥・熊沢泰生・不破 茂・永松公明・藤森康澄・東海 正,参加者数 会員42名,非会員9名,計51名

 秋季大会開催時(平成25年 9月22日,於三重大学)
1) 「選択漁獲は古いのか?!─Science論文の意義を探る」演題5題
企画責任者:藤森康澄・牧野光琢・松下吉樹・三橋廷央・東海 正,参加者数 会員37名,非会員8名,計45名
2) 「海女漁業の現状と将来展望」演題6題
企画責任者:松田浩一・原田泰志・山川 紘,参加者数 会員20名,非会員28名,計48名
3) 志摩半島周辺海域における二枚貝類養殖の現状と将来展望」演題6題
企画責任者:日向野純也・青木秀夫・古丸 明,参加者数 会員21名,非会員10名,計31名
(4)各支部が行う研究発表会及び講演会
 1) 北海道支部
①支部大会(平成25年12月20日・21日),於北海道立道民活動センター(北海道札幌市)
 一般研究発表33題,
 若手の会企画講演会「大型雄選択的利用が繁殖に与える影響−大型甲殻類資源を例に」講演1題,
 シンポジウム「サケの資源変動」演題10題,参加者数 会員85名,非会員112名,計197名
 2) 東北支部
①第22回全国水産・海洋系高等学校生徒研究発表会東北地区大会(平成25年11月7日,於山形県立加茂水産高等学校,主催:東北地区水産高等学校長協会)への外部審査員2名の派遣
②支部大会(平成25年11月8日・9日),於盛岡市大通会館リリオ(岩手県盛岡市)
  ミニシンポジウム「沿岸漁業における東日本大震災からの復興の現状と展望」演題8題,総合討論
  一般研究発表18題,参加者数 会員39名,非会員20名,計59名
③支部例会(平成26年1月31日),於東北大学大学院農学研究科(宮城県仙台市)
  特別講演2題,参加者数 会員32名,非会員4名,計36名
 3) 関東支部
① 春季大会の運営
 4) 中部支部
① 支部大会(平成25年9月21日),於三重大学 環境・情報科学館(三重県津市)
 ワークショップ「水産系高等学校と大学の連携による,水産に貢献する人材のキャリアパス形成を目指して」
 研究発表5題,参加者数 会員45名,非会員35名,計80名
 5) 近畿支部
① 前期支部例会(平成25年7月21日),於神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県神戸市)
  体験講習会「海洋生物のつながりから瀬戸内海の今を考える」参加者数 会員7名,非会員40名,計47名
② 後期支部例会(平成25年12月7日),於キャンパスポート大阪(大阪府大阪市)
 一般研究発表10題,参加者数 会員32名,非会員12名,計44名
 6) 中国・四国支部
① 支部例会(平成25年11月16日・17日),於宇和島市総合福祉センター4階ホール(愛媛県宇和島市)
  ミニシンポジウム「養殖業の再興に向けて」演題6題,参加者数 会員22名,非会員55名,計77名
  研究発表 口頭16題,ポスター13題,計29題,参加者数 会員30名,非会員60名,計90名
 7) 九州支部
① 支部例会(平成25年12月6日),於大分県庁新館14階会議室(大分県大分市)
  シンポジウム「地域水産業に貢献する試験研究─大分県の事例を通して考える─」演題6題,参加者数 81名
②支部大会(平成26年1月11日),於九州大学中央図書館視聴覚室ホール(福岡県福岡市)
  高校生の発表4題,一般講演10題,参加者数 86名

(5)各委員会が行う研究発表会及び講演会
 1)  水産環境保全委員会
①シンポジウム(平成25年3月30日),於東京海洋大学品川キャンパス
  「水産環境における放射性物質の汚染とその影響」演題9題,参加者数 98名
②研究会(平成25年9月22日),於三重大学
  「有害有毒プランクトンの分類・生理・生態・生活史・個体群動態」演題15題,参加者数 91名
③沿岸環境関連学会連絡協議会への参加
  第29回ジョイントシンポジウム(平成26年2月9日),於東京海洋大学品川キャンパス白鷹館
  「沿岸環境修復技術としての貝殻利用の最前線〜物質循環の促進向上に向けて〜」演題9題,参加者数 70名
 2) 漁業懇話会委員会
① 第61回講演会(平成25年3月26日),於東京海洋大学品川キャンパス
  「グローバル人材育成へのODA活用─水産系大学の取り組みと将来への展開─」演題6題,参加者数 会員59名,非会員16名,計75名
②第62回講演会(平成25年9月19日),於三重大学生物資源学部
  「内湾漁業の実状とこれから」演題6題,参加者数 会員50名,非会員17名,計67名
 3) 水産利用懇話会委員会
① 平成25年度第1回講演会(平成25年11月13日),於東京大学農学部(東京都文京区)
  「水産物の新しいマーケティング戦略」演題2題,参加者数 会員14名,非会員22名,計36名
② 平成25年度第2回講演会(平成26年2月7日),於東京大学農学部
  「水産加工の震災後復興と新たな取り組み」演題2題,参加者数 会員12名,非会員22名,計34名
 4) 水産増殖懇話会委員会
①平成25年度第1回講演会(平成25年9月19日),於三重大学 共通教育校舎3号館(三重県津市)
  「カワハギ類養殖の現状と展望」演題6題,参加者数 会員36名,非会員38名,計74名
 5) 国際交流委員会
①日本水産学会・中国水産学会・韓国水産科学会第1回合同シンポジウム「The First Korea-China-Japan Joint Symposium on Aquaculture」に下記の演者と委員を派遣(平成25年4月30日,韓国・麗水市)
 萩原篤志 「Present status and perspective of aquaculture in Japan」
 坂本 崇 「Marker-assisted selection for disease resistance in aquaculture: Strategies and applications」
 多田 稔 「International competitiveness of major farmed fish in Japan」

3.関連学会等との連携及び協力ならびに社会連携の推進事業(定款第4条1項3号に定める事業)
  (1)関連学会等との連携及び協力
  共催
   1) 第50回アイソトープ・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会 他60学協会
平成25年 7月3日〜5日,於東京大学 弥生講堂(東京都文京区)
   2) 日本学術会議主催学術フォーラム
「東日本大震災からの水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けて」
主催 日本学術会議,共催 食料科学委員会水産学分科会 水産・海洋科学研究連絡協議会,後援 水産庁 他17団体
平成25年11月29日,於日本学術会議講堂(東京都港区)

協賛
   1) Symposium on Underwater Technology 2013
主催 東京大学生産技術研究所・東京大学地震研究所 IEEE/OES Japan Chapter 海洋研究開発機構,協賛 土木学会 他9団体
平成25年3月5日〜8日,於東京大学生産技術研究所駒場リサーチキャンパス 会議棟(東京都目黒区)
   2) 第51回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会 他6団体
平成25年 4月19日,於東京大学生産技術研究所 An棟コンベンションホール「ハリコット」(東京都目黒区)
   3) 食品ハイドロコロイドセミナー2013
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会 他26学協会
平成25年 5月22日,於東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館多目的スペース1(東京都港区)
   4) 第24回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会 他26学協会
平成25年 5月23日,於東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館鈴木善幸ホール(東京都港区)
   5) 第58回低温生物工学会年会
主催 低温生物工学会,協賛 日本生物工学会 他7学会
平成25年6月22日,於関西大学千里山キャンパス100 周年記念会館(大阪府吹田市)
   6) 第15回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 日本農芸化学会 他27学協会
平成25年 6月1日・2日,於沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
   7) 2013生態工学会年次大会
主催 生態工学会,協賛 照明学会 他10学協会
平成25年 6月29日・30日,於玉川大学町田キャンパス(東京都町田市)
   8) 2013年度日本冷凍空調学会年次大会
主催 日本冷凍空調学会,協賛 エネルギー・資源学会 他30学協会
平成25年9月10日〜13日,於東海大学高輪キャンパス(東京都港区)
   9) 第11回付加価値食品開発のためのフォーラム「シーズとニーズの新たな出会い」
主催 日本食品・機械研究会,協賛 日本農芸化学会 他13団体
平成25年 9月25日・26日,於富士教育研修所(静岡県裾野市)
   10) 第10回アジア・太平洋キチン&キトサンシンポジウム
第2回キチン・キトサンシンポジウム
主催 日本キチン・キトサン学会,共催 日本化学会 日本生物工学会,協賛 日本農芸化学会 他11学協会
平成25年10月4日〜8日,於米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
   11) 第52回海中海底工学フォーラム in 東北
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会 東北大学災害科学国際研究所,共催 東京大学生産技術研究所,協賛 日本船舶海洋工学会 他6団体
平成25年10月11日,於東北大学青葉キャンパス工学部 中央棟(宮城県仙台市)
   12) 第6回生態工学定例シンポジウム・第3回陸上養殖勉強会合同シンポジウム
主催 生態工学会 陸上養殖勉強会,協賛 照明学会 他13学協会
平成25年11月8日,於東京海洋大学品川キャンパス白鷹館2F多目的スペース1
   13) 第54回高圧討論会
主催 日本高圧学会,協賛 日本物理学会 他53学協会
平成25年11月14日〜16日,於朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
   14) 第19回ヒ素シンポジウム
主催 日本ヒ素研究会,後援 日本分析学会 他10学協会
平成25年11月16日・17日,於九州大学病院キャンパス(福岡県福岡市)
   15) 第13回基準油脂分析試験法セミナー
主催 日本油化学会,協賛 日本農芸化学会 他4学会
平成25年11月25日・26日,於油脂工業会館(東京都中央区)
   16) 海洋調査技術学会第25回研究成果発表会
主催 海洋調査技術学会,共催 海上保安庁海洋情報部,協賛 海中海底工学フォーラム 他20学会
平成25年11月28日・29日,於海上保安庁海洋情報部 10階国際会議室(東京都江東区)

後援
1) 第32回『海とさかな』自由研究・作品コンクール
主催 朝日新聞社 朝日学生新聞社,後援 文部科学省 他4団体,協賛 日本水産(株),協力 日本動物園水族館協会
2) 日本学術会議公開シンポジウム「農林水産業への地球観測・地理空間情報技術の応用」
主催 日本学術会議農学委員会 食料科学委員会合同農業情報システム学分科会 食料科学委員会水産学分科会,
後援 日本森林学会 他11学会
平成25年3月21日,於日本学術会議講堂
3) 公開シンポジウム「東日本大震災に係る食料問題フォーラム」
主催 日本学術会議農学・食料科学・健康・生活科学委員会合同東日本大震災に係る食料問題分科会 他5分科会,
後援 日本畜産学会 他5団体
平成25年6月6日,於コラッセふくしま(福島県福島市)
4) 公開コロキアム「減る水産物、増える海獣─絶滅危惧の水産生物と持続可能な漁業─」
主催 横浜国立大学統合的海洋教育・研究センター,後援 海洋研究開発機構 他3団体
平成25年9月28日,於横浜国立大学教育文化ホール大集会室(神奈川県横浜市)
5) 平成25年度日本農学会シンポジウム「農学イノベーション─新しいビジネスモデルと食・農・環境における技術革新─」
主催 日本農学会,後援 日本農学アカデミー 他7団体
平成25年10月5日,於東京大学農学部 弥生講堂
6) 平成25年度「やまぐちグリーン部材クラスター」研究成果発表会 in Tokyo
主催 やまぐちグリーン部材クラスター本部,共催 山口大学 水産大学校 他5団体,後援 文部科学省
平成25年11月8日,於第一ホテル東京シーフォート(東京都品川区)
7) 国際水圏メタゲノムシンポジウム「水圏メタゲノミクスの展開と水圏生物多様性研究の展望」
主催 水産総合研究センター 北里大学,後援 文部科学省 他12団体
平成25年11月23日・24日,於北里大学薬学部コンベンションホール(東京都港区)
(2)日本学術会議が行う事業への協力
(3)日本農学会が行う事業への協力
(4)(公財)農学会が行う事業への協力
   1)(公財)農学会技術者教育推進委員会委員を派遣
(5)(公社)日本技術士会CPD(継続研鑽)行事参加票の配布
(6)水産・海洋科学研究連絡協議会参加及び代表を派遣
(7)海外との学術交流等
   1)アメリカ水産学会と学術交流協定の調印
   2)第143回アメリカ水産学会大会(2013年9月,米国・リトルロック市)へ委員の派遣
   3)第1回日中韓水産学会合同シンポジウム(2013年4月,韓国・麗水市)へ会長,講演者及び委員の派遣
   4)韓国水産科学会(2013年11月,韓国・釜山市)へ委員の派遣
   5)中国水産学会(2013年10月,中国・合肥市)へ会長及び委員の派遣
   6)アジア水産学会運営委員会への委員の派遣
   7)世界水産学協議会,FAO,PICESとの連携
   8)JICA,若手会員に対するインターンシップ,海外水産関係大会の参加等水産教育プログラムの推進
(8)男女共同参画活動
   1)男女共同参画学協会連絡会運営委員会への出席
   2)男女共同参画学協会連絡会主催シンポジウムへの出席ならびにポスター展示
   3)科学技術系専門職の男女共同参画実態調査における日本水産学会会員回答の解析(東京海洋大学女性研究者支援機構と共同)
(9)第32回『海とさかな』自由研究・作品コンクールへの協力
   1)募集ポスターやガイドブックの配付,出張講義への講師派遣5件及び審査員の派遣
(10)東日本大震災災害復興支援に関する事業
   1)東日本大震災への対応および復興支援の関連活動記録冊子の作成及び配布
   2)日本水産学会誌「東日本大震災による水産業の被害実態と復興への足がかり」の特集記事の掲載
    (http://www.miyagi.kopas.co.jp/JSFS/SHINSAI/info_shinsai-higai.html)
   3)J-STAGEにおける日本水産学会誌の報文を含むすべての記事を認証なしに閲覧可能とした。
   4)東日本大震災による被害状況・復興過程の情報及び過去の研究調査報告・動画その他映像・数値データーを広く共有することを目的とした震災関連データ・アーカイブサイトの管理
   5)その他,各支部・各委員会が震災に関連するシンポジウム等を開催した。
   6)震災復興支援に関し,各学協会と協力を行った。

4.研究業績の表彰による学術の発展と科学技術の振興事業(定款第4条1項4号に定める事業)
(1)日本水産学会における賞の授与
学会賞授賞規程に基づき,以下の賞を授与した。
1)日本水産学会賞 岡本信明 「魚類ウイルス病の防除に関する研究」
金子豊二 「浸透圧調節を中心にした魚類生理に関する機能形態学的研究」
2)日本水産学会功績賞 瀬川 進 「沿岸性頭足類の生活史に関する研究」
堀 貫治 「海藻レクチンの構造および機能に関する研究」
3)水産学進歩賞 岡内正典 「餌料用微細藻類の高増殖株作出と培養法の開発及びその有効利用に関する研究」
田 永軍 「日本周辺の水産資源の長期変動に及ぼす気候と海洋環境変化の影響に関する研究」
二羽恭介 「養殖ノリの培養・交雑と分子マーカー解析による遺伝育種学的研究」
舞田正志 「養殖魚の抗病性に関する血液生化学的研究」
4)水産学奨励賞 金子 元 「シオミズツボワムシ個体数変動の分子機構に関する研究」
中屋光裕 「飼育実験によるサンマの資源動態モデルに寄与する生体情報の取得」
矢澤良輔 「耐病性系統作出を目指した魚類分子免疫学に関する研究」
5)水産学技術賞      大関芳沖,胡 夫祥,戸松千秋 「稚魚定量採集用層別採集具の開発」
                 宮腰靖之 「サケマス資源の増殖保全技術の向上」

(2)日本水産学会論文賞の授与
  1) Fisheries Science 79巻1号:33 - 38ページ
The ex vivo effects of eyestalk peptides on ovarian vitellogenin gene expression in the kuruma prawn Marsupenaeus japonicus
筒井直昭,長倉-中村 彩乃,永井千晶,大平 剛,Marcy N. Wilder,長澤寛道
  2) Fisheries Science 79巻3号:407 - 416ページ
Video observation of an eel in the Anguilla japonica spawning area along the West Mariana Ridge
塚本勝巳,望岡典隆,Michael J. Miller,小山純弘,渡邊 俊,青山 潤
  3) Fisheries Science 79巻4号:559 - 568ページ
Effects of stratification and misspecification of covariates on species distribution models for abundance estimation from virtual line transect survey data
柴田泰宙,松石 隆,村瀬弘人,松岡耕二,袴田高志,北門利英,松田裕之
  4) Fisheries Science 79巻6号:983 - 988ページ
Cesium-137 discharge into the freshwater fishery ground of grazing fish, ayu Plecoglossus altivelis after the March 2011 Fukushima nuclear accident
井口恵一朗,藤本 賢,帰山秀樹,冨谷 敦,榎本昌弘,阿部信一郎,石田敏則
  5) 日本水産学会誌 79巻2号:109 - 197ページ
アサリの非対称殻模様出現頻度における地域差
張 成年,山本敏博,渡辺一俊,藤浪祐一郎,兼松正衛,長谷川夏樹,岡村 寛,水田浩治,宮脇 大,
秦 安史,櫻井 泉,生嶋 登,北田修一,谷本尚史,羽生和弘,小林 豊,鳥羽光晴
  6) Fisheries Science 76巻1号:93 - 99ページ
Effects of acidified seawater on early life stages of scleractinian corals (Genus Acropora)
諏訪僚太,中村雅子,守田昌哉, 島田和明, 井口 亮,酒井一彦, 鈴木 淳
(3)第32回『海とさかな』自由研究・作品コンクールにおける日本水産学会会長賞の授与
(4)第12回日本農学進歩賞受賞者の推薦
      大久保範聡      「魚類の脳の性成熟機構に関する研究」

[公益目的事業2]
 水産学に関する学会誌及び学術図書の発行,及びインターネットによる情報提供を通じて,水産学研究の科学技術成果の普及を行うため,以下の事業を行った。

5.学会誌及び学術図書の刊行による水産学研究の普及事業(定款第4条1項2号に定める事業)
(1)学会誌の発行
  1) 日本水産学会誌第79巻2号〜第80巻1号まで計6冊
[報文62編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ1,154ページ(各号4,300部発行)]
  2) Fisheries Science第79巻2号〜第80巻1号まで計6冊
[報文104編,総説等総ページ972ページ(各号450部発行)]
(2)水産学シリーズの刊行
  1) 第175号「漁業資源の繁殖特性研究−飼育実験とバイオロギングの活用」栗田 豊・河邊 玲・松山倫也編,360部発行
  2) 第176号「魚類の行動研究と水産資源管理」棟方有宗・小林牧人・有元貴文編,345部発行
  3) 第177号「沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理─遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング─」有瀧真人編,315部発行
  4) 第178号「通電加熱による水産食品の加熱と殺菌」福田 裕・今野久仁彦・岡ア惠美子編,325部発行
他,214部発行

(3)ベルソーブックスの刊行
新刊
  1) 041「アオリイカの秘密にせまる」上田幸男・海野徹也著
  2) 042「空飛ぶ漁師カワウとヒトとの上手な付き合い方」坪井潤一著

既刊重版
  1) 013「魚貝類とアレルギー」塩見一雄著

(4)水産技術の監修
  1) 第6巻第1号 平成25年10月31日発行
  2) 第6巻第2号 平成26年2月20日発行
(5)日本水産学会誌のJ-STAGE上における公開
平成25年度事業報告には,「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則」第34条第3項に規定する附属明細書「事業報告の内容を補足する重要な事項」が存在しないので作成しない。

会員数異動状況

貸借対照表(案)

第2号議案

公益社団法人日本水産学会 平成26・27年度役員候補者

役員選出規程第2条第1項に係る理事候補者
1.渡部終五 (わたべ しゅうご) 北里大学海洋生命科学部 教授
2.東海 正 (とうかい ただし) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 教授
3.山下 洋 (やました よう) 京都大学フィールド科学教育研究センター 教授
4.荒井克俊 (あらい かつとし) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授
5.渡邊良朗 (わたなべ よしろう) 東京大学大気海洋研究所 教授
6.古谷 研 (ふるや けん) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
7.金子豊二 (かねこ とよじ) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
8.青海忠久 (せいかい ただひさ) 福井県立大学海洋生物資源学部 教授
9.木島明博 (きじま あきひろ) 東北大学大学院農学研究科 教授
10.松山倫也 (まつやま みちや) 九州大学大学院農学研究院 教授
11.萩原篤志 (はぎわら あつし) 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 教授

役員選出規程第2条第2項に係る理事候補者

北海道支部担当理事候補者
1.嵯峨直恆 (さが なおつね) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授
2.荒井克俊 (あらい かつとし) 北海道大学大学院水産科学研究院 教授

東北支部担当理事候補者
1.吾妻行雄 (あがつま ゆきお) 東北大学大学院農学研究科 教授
2.尾定 誠 (おさだ まこと) 東北大学大学院農学研究科 教授

関東支部担当理事候補者
1.時村宗春 (ときむら むねはる) 水産総合研究センター中央水産研究所 所長
2.良永知義 (よしなが ともよし) 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授

中部支部担当理事候補者
1.飯田貴次 (いいだ たかじ) 水産総合研究センター増養殖研究所 所長
2.青海忠久 (せいかい ただひさ) 福井県立大学海洋生物資源学部 教授

近畿支部担当理事候補者
1.荒井修亮 (あらい のぶあき) 京都大学フィールド科学教育研究センター 教授
2.川合真一郎 (かわい しんいちろう) 甲子園大学栄養学部 教授

中国・四国支部担当理事候補者
1.関 伸吾 (せき しんご) 高知大学農学部 教授
2.南 卓志 (みなみ たかし) 福山大学生命工学部 教授

九州支部担当理事候補者
1.香川浩彦 (かがわ ひろひこ) 宮崎大学農学部 教授
2.松山倫也 (まつやま みちや) 九州大学大学院農学研究院 教授

役員選出規程第2条第1項に係る監事候補者
1.青木一郎 (あおき いちろう) 東京大学 名誉教授
2.瀬川 進 (せがわ すすむ) 東京海洋大学 特任教授
3.北田修一 (きただ しゅういち) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 教授

役員選出規程第2条第6項に係る監事候補者
1.所 英樹 (ところ ひでき) ところ会計事務所 社長(公認会計士・税理士)


第3号議案

名誉会員推薦の件

藤井建夫


正 誤 表

ページ
4 4 19)東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)
3回
19)東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)
3回
20)日本学術会議主催学術フォーラム実行委員会(特別委員会)
3回
  21 参加者数 正会員444名,学生会員172名,賛助会員20名,非会員32名,計668名 参加者数 名誉会員1名,正会員444名,学生会員172名,賛助会員20名,非会員32名,計669名
9 14 72巻2号:109−197 72巻2号:190−197
30 1 平成26年度正味財産予算書 平成26年度正味財産増減予算書
33 1 平成26年度正味財産予算書 平成26年度正味財産増減予算内訳書

公益社団法人 日本水産学会
平成 26 年度第 3 回理事会議事録

1 開催された日時   平成 26 年 3 月 29 日(土) 16 時 44 分〜17 時 28 分
2 開催された場所   国立大学法人北海道大学函館キャンパス
  管理研究棟 6 階大会議室(北海道函館市港町 3-1-1)
3 理事総数及び定足数
                総数 17 名,定足数 9 名

4 出席理事数 13 名
(本人出席)  吾妻行雄,荒井克俊,荒井修亮,香川浩彦,金子豊二,嵯峨直恆,東海 正,時村宗春,
 古谷 研,松山倫也,山下 洋,渡邊良朗,渡部終五
(監事出席)  瀬川 進
(幹事出席)  遠藤英明,田代有里,石田真巳,鈴木美和,塩出大輔,久田 孝

5 議   案
  決議事項  第 1 号議案 「会長選定」の件
 第 2 号議案 「副会長選定」の件
 第 3 号議案 「各理事の担当決定」の件
 第 4 号議案 「日本水産学会創立 85 周年記念事業特別委員会委員長及び副委員長選出」の件
 第 5 号議案 「財務検討委員会(特別委員会)委員選出」の件
 第 6 号議案 「東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)委員選出」の件
 第 7 号議案 「調査委員会設置」の件
 第 8 号議案 「水産・海洋科学研究連絡協議会の代表」の件
 第 9 号議案 「入会承認」の件
 第 10 号議案 「水産利用懇話会委員会委員交代」の件
  報告事項  1. 平成 26 年度定時社員総会における議決事項の報告の件
 2. 平成 26 年度理事会開催日程の件
 3. その他

6 議事の経過及びその結果
 (1)  定足数の確認等
理事渡部終五は選ばれて議長となり,同理事が定足数の充足を確認した後,議案の審議に入った。
 (2)  議案の審議状況及び議決結果等

  (決議事項)
  第 1 号議案 「会長選定」の件
     定款第 21 条 2 項に基づき,渡部終五を会長に選定した。
     被選定者は,席上その就任を承諾した。

  第 2 号議案 「副会長選定」の件
     定款第 21 条 3 項に基づき,古谷 研ならびに青海忠久を副会長に選定した。また,古谷 研を第一副会長とした。

  第 3 号議案 「各理事の担当決定」の件
     理事の職務権限規程第 7 条 1 項に基づく担当を,以下のとおり決定した。
会務
総務担当 東海 正 金子豊二
企画広報担当 金子豊二 東海 正
財務担当 渡邊良朗 山下 洋
編集担当 古谷 研 香川浩彦
学会賞担当 荒井克俊 渡邊良朗
シンポジウム担当 松山倫也 青海忠久
出版担当 木島明博 金子豊二
水産技術誌監修担当 時村宗春  
ベルソーブックス担当 松山倫也 東海 正
国際交流担当 青海忠久 古谷 研
水産教育担当 荒井克俊 青海忠久
水産政策担当 山下 洋 古谷 研
漁業・資源管理担当 渡邊良朗 山下 洋
水産利用担当 渡部終五  
水産増殖担当 木島明博 荒井克俊
水圏環境担当 山下 洋 松山倫也
社会連携担当 嵯峨直恆  
将来計画担当 古谷 研 青海忠久
男女共同参画担当 金子豊二  
北海道支部,地域連携担当 嵯峨直恆  
東北支部,地域連携担当 吾妻行雄  
関東支部,地域連携担当 時村宗春  
中部支部,地域連携担当 飯田貴次  
近畿支部,地域連携担当 荒井修亮  
中国・四国支部,地域連携担当 関 伸吾  
九州支部,地域連携担当 香川浩彦  
  なお,渡部会長より,担当未定については,後日,理事候補者を立てて補充する予定であることの補足説明があった。
  本審議について,以下の質疑応答があった。
   松山理事 「都合で明日開催の担当委員会に出席できない。副担当理事も欠席であるようだが,その場合はいかがしたらよいか。」
   渡部会長 「両者とも出席できない場合は,委員長から委員会の内容の報告を受けて,それを理事会で報告いただきたい。」
   金子理事 「副担当は,正担当が委員会に出席できない場合に代理として出席するという位置づけでよろしいか。」
   渡部会長 「正担当が何か事故のあった場合に,副担当に対応していただきたい。」
   東海理事 「業務執行理事は 3 ヶ月に 1 回,理事会で報告する義務があり,これは法律に基づいている。しかしながら理事会に出席できない場合があるため,業務執行体制を二名にし,どちらかが報告できるようにしている。正・副担当ともに理事会に出席できない場合には,理事会開催前に会長に業務執行報告を行い,理事会において会長が代わって報告することが可能であるので,理事の義務を果たしていただきたい。」
  第 4 号議案 「日本水産学会創立 85 周年記念事業特別委員会委員長及び副委員長選出」の件
 渡部会長より,2017 年に創立 85 周年を迎えるあたり,記念事業特別委員会の立ち上げについて説明があった。また,6 月の理事会において委員会の全体像を提案する予定であることが紹介され,記念事業委員会委員長を会長,副委員長を副会長とすることが提案された。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
  第 5 号議案 「財務検討委員会(特別委員会)委員選出」の件
 渡部会長より,財務検討委員会(特別委員会)委員の選出について,提案された。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
  委員長  渡邊良朗,副委員長 山下 洋,
  委 員  東海 正,金子豊二,遠藤英明,塩出大輔,久田 孝
  第 6 号議案 「東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)委員選出」の件
 渡部会長より,東日本大震災災害復興支援検討委員会委員の選出について,提案された。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
  委員長  渡部終五,
  委 員  吾妻行雄,石丸 隆,大越和加,金子豊二,木島明博,黒倉 壽,東海 正,森田貴己,
        八木信行,山下 洋,和田時夫
    なお,東北支部所属の水産研究所あるいは県試験研究機関等を代表する会員 1 名を加える予定であることが補足された。

  第 7 号議案  「調査委員会設置」の件
 渡部会長より経緯の説明があり,調査委員会を設置する提案があった。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
  第 8 号議案  「水産・海洋科学研究連絡協議会の代表」の件
 渡部会長より経緯の説明があり,東海 正が本会からの代表となることが提案された。審議の結果,出席理事全員一致により可決した。
  第 9 号議案  「入会承認」の件
 審議の結果,出席理事全員一致で原案どおり可決した。
  第 10 号議案  「水産利用懇話会委員会委員交代」の件
 東海総務担当理事から水産利用懇話会委員会委員の交代について説明があった。審議の結果,出席理事全員一致で次の通り可決した。
     [辞退]坂本義信  [選出]兼田典幸

  (報告事項)
  ・ 平成 26 年度定時社員総会における議決事項の報告の件
   東海総務担当理事から,平成 26 年度定時社員総会において,第 1 号議案 平成 25 年度事業報告ならびに貸借対照表,正味財産増減計算書,財産目録承認の件,及び第 2 号議案 平成 26・27 年度役員(理事及び監事)選任の件,並びに第 3 号議案 名誉会員推薦の件について,すべて承認されたことが報告された。
  ・ 平成 26 年度理事会開催日程の件
   東海総務担当理事から,平成 26 年度理事会の開催予定について候補日時が説明され,確認した。
  ・ その他
 幹事,事務職員の紹介が行われた。
 以上をもって議案の審議等を終了したので,17 時 28 分,議長は閉会を宣言し,解散した。


新 入 会(平成 26 年 3 月 29 日承認)

正 会 員 (3 名)  北海道 松永智子 東北 片山亜優,金城篤史
学生会員 (3 名)  関東 萩原文乃,深野花子 中国・四国 藤岡博哉

名 誉 会 員

石田祐三郎,板澤靖男,岡市友利,落合 明,小野征一郎,楠田理一,熊井英水,小泉千秋,鴻巣章二,坂口守彦,
坂本 亘,清水 誠,鈴木たね子,隆島史夫,田中昌一,出口吉昭,能勢幸雄,野村 稔,橋本周久,平山和次,藤井建夫,
山中英明,渡辺悦生,渡邉 武

平成 26・27 年度役員(理事および監事)

理  事
 会   長   渡部終五(水産利用担当)
 副 会 長   古谷 研(編集担当,国際交流担当,水産政策担当,将来計画担当)
  青海忠久(シンポジウム担当,国際交流担当,水産教育担当,将来計画担当)
 理   事   荒井克俊(学会賞担当,水産教育担当,水産増殖担当)
  金子豊二(総務担当,企画広報担当,出版担当,男女共同参画担当)
  木島明博(出版担当,水産増殖担当)
  東海 正(総務担当,企画広報担当,ベルソーブックス担当)
  松山倫也(シンポジウム担当,ベルソーブックス担当)
  山下 洋(財務担当,水産政策担当,漁業・資源管理担当)
  渡邊良朗(財務担当,学会賞担当,漁業・資源管理担当)
  嵯峨直恆(北海道支部担当,地域連携担当,社会連携担当)
  吾妻行雄(東北支部担当,地域連携担当)
  時村宗春(関東支部担当,地域連携担当,水産技術誌監修担当)
  飯田貴次(中部支部担当,地域連携担当)
  荒井修亮(近畿支部担当,地域連携担当)
  関 伸吾(中国・四国支部担当,地域連携担当)
  香川浩彦(九州支部担当,地域連携担当,編集担当)
監   事   青木一郎,瀬川 進
  所 英樹(役員候補者等選出規程第 2 条による)

平成 26 年度支部長,支部幹事

支 部 長   (北海道支部)嵯峨直恆,(東北支部)吾妻行雄,(関東支部)時村宗春,(中部支部)飯田貴次,
  (近畿支部)荒井修亮,(中国・四国支部)関 伸吾,(九州支部)香川浩彦

支 部 幹 事

 北海道支部 (19 名)
   荒井克俊,飯田浩二,上田 宏,浦和茂彦,尾島孝男,帰山雅秀,木村暢夫,嵯峨直恆,桜井泰憲,塩本明弘,鳥澤 雅,
   都木靖彰,高柳志朗,永田光博,宮下和夫,宮園 章,安井 肇,横内克巳,(1 名交代予定)

 東北支部(14 名)
   吾妻行雄,伊藤絹子,井ノ口伸幸,遠藤宜成,尾定 誠,片山知史,神山孝史,木島明博,後藤友明,酒井敬一,佐藤 實,
   巣山 哲,原 素之,藤田恒雄

 関東支部(43 名)
   會田勝美,青木一郎,青木 宙,朝比奈 潔,有元貴文,石丸 隆,稲田博史,潮 秀樹,大島敏明,岡﨑惠美子,
   岡田 茂,岡本信明,乙竹 充,金子豊二,金庭正樹,河村知彦,北田修一,木村 凡,黒倉 寿,小林牧人,佐藤秀一,
   佐野元彦,白木原国雄,杉田治男,竹内俊郎,田中栄次,塚本勝巳,東海 正,長島裕二,中田 薫,花村幸生,廣野育生,
   古谷 研,舞田正志,松永茂樹,八木信行,山川 卓,山下倫明,吉崎悟朗,良永知義,和田時夫,渡邊良朗,渡部終五

 中部支部(24 名)
   秋山信彦,淡路雅彦,飯田貴次,板倉 茂,大泉 徹,大慶則之,岡内正典,奥澤公一,片野 修,加納 哲,河村功一,
   鈴木伸洋,青海忠久,田中 彰,田中秀樹,富永 修,原田泰志,古丸 明,本多 仁,宮台俊明,三輪 理,山本剛史,
   吉岡 基,吉松隆夫

 近畿支部(17 名)
   荒井修亮,安藤正史,江口 充,太田博巳,笠井亮秀,家戸敬太郎,川合真一郎,小林志保,日下部敬之,左子芳彦,
   澤山茂樹,菅原達也,反田 實,三田村啓理,光永 靖,山下 洋,矢持 進

 中国・四国支部(21 名)
   足立真佐雄,今井千文,上 真一,海野徹也,河原栄二郎,酒井治己,小路 淳,関 伸吾,長澤和也,野田幹雄,
   花岡研一,浜口昌巳,濱野 明,浜野龍夫,益本俊郎,満谷 淳,南 卓志,森岡克司,山元憲一,山本民次,鷲尾圭司

 九州支部(23 名)
   荒川 修,有瀧真人,石松 惇,伊丹利明,稲野俊直,大嶋雄治,香川浩彦,門脇秀策,神田 猛,越塩俊介,
   阪倉良孝,清野聡子,征矢野清,田岡洋介,田中竜介,中田英昭,萩原篤志,幡手英雄,松山倫也,虫明敬一,
   望岡典隆,山口敦子,吉田照豊

平成 26 年度委員および幹事

委   員

編集委員会
 委 員 長   東海 正
 副委員長   佐藤秀一,豊原治彦,山川 卓
 委  員   有路昌彦,有瀧真人,淡路雅彦,井上広滋,大久保範聡,大迫一史,大嶋雄治,岡田 茂,柿沼 誠,
  家戸敬太郎,木村 凡,Shelly Clarke,栗田 豊,佐野元彦,神保 充,高木 力,高津哲也,浜崎活幸,
  平松一彦,Jorge M.O. Fernandes,John S. Burke,益田玲爾,水田浩之,宮下和夫,宮下和士,森岡克司,
  八木信行,山本剛史,吉崎悟朗,Esther Lubzens,Marcy N. Wilder

企画広報委員会
 委 員 長   廣野育生
 副委員長   浅川修一,高見秀輝
 委  員   足立久美子,糸井史朗,内田基晴,大久保範聡,笠井久会,川端 淳,久田 孝,鈴木直樹,高橋祐一郎,
  長島裕二,兵藤 晋,前田広人,牧野光琢,松倉隆一,三浦雅大,三田村啓理,山崎 誠

学会賞選考委員会
 委 員 長   左子芳彦
 副委員長   嵯峨直恆
 委  員   荒井修亮,今井一郎,江口 充,潮 秀樹,岡﨑惠美子,金子豊二,黒倉 壽,佐藤秀一,
  東海 正,松山倫也,山本民次,良永知義,鷲尾圭司

シンポジウム企画委員会
 委 員 長   高木 力
 副委員長   益本俊郎
 委  員   井上広滋,大井淳史,金岩 稔,金庭正樹,久田 孝,古丸 明,高谷智裕,田代有里,東藤 孝,
  福島英登,藤森康澄,益田玲爾,横山雄彦,若松宏樹
 支部委員   (北海道)井尻成保,(東北)青野英明,(関東)八木信行,(中部)上原伸二,(近畿)吉田天士,
  (中国・四国)河原栄二郎,(九州)望岡典隆

出版委員会
 委 員 長   吉崎悟朗
 副委員長  
 委  員   水圏生産科学 塩出大輔,高橋一生,矢田 崇,横田賢史
  水圏生命科学 浅川修一,石原賢司,岡﨑惠美子,尾島孝男,長﨑慶三,森  徹

ベルソーブックス委員会
 委 員 長   金子豊二
 副委員長   山本民次
 委  員   胡 夫祥,杉田治男,小川典子,小川廣男,橋村 修,馬場 治,福代康夫,古澤昌彦,松田裕之

水産環境保全委員会
 委 員 長   大嶋雄治
 副委員長   大越和加
 委  員   東 信行,足立真佐雄,今井一郎,奥村 裕,笠井亮秀,児玉真史,桜井泰憲,佐野光彦,清野聡子,瀬戸雅文,
  田子泰彦,田中丈裕,西川哲也,原 武史,広石伸互,堀井貴司,待場 純,三浦正治,持田和彦,門谷 茂,山本民次

漁業懇話会委員会
 委 員 長   清水 晋
 副委員長   山川 卓
 委  員   秋山清二,浅海 茂,石崎宗周,小河道生,梶川和武,片山知史,勝川俊雄,川本太郎,木下弘実,鳥澤眞介,
  中屋新二,藤田 薫,牧口祐也,山口恭弘,吉川 尚

水産利用懇話会委員会
 委 員 長   金庭正樹
 副委員長  
 委  員   芦田慎也,石内幸典,潮 秀樹,瓜生 登,岡﨑惠美子,落合芳博,兼田典幸,菅野信弘,神部武重,
  久田 孝,國本弥衣,久保田光俊,黒瀬光一,設樂弘之,下條 学,武田 淳,田中幹雄,中田邦彦,松嶋良次,
  松宮政弘,森  司

水産増殖懇話会委員会
 委 員 長   高橋明義
 副委員長   白鳥 勝
 委  員   一色 正,稲垣光雄,岩下 誠,海野徹也,大越徹夫,門脇秀策,工藤真弘,阪倉良孝,佐藤秀一,杉田治男,
  鈴木伸洋,須田有輔,都木靖彰,田川正朋,林 総一郎,廣野育生,藤井徹生,益本俊郎,宮下 盛,良永知義

国際交流委員会
 委 員 長   佐藤秀一
 副委員長   山川 卓
 委  員   天野勝文,安 東賢,飯田浩二,帰山雅秀,黒倉 壽,胡 夫祥,小山次朗,Carlos A. Strussmann,
  東海 正,野村一郎,萩原篤志,廣野育生,山下 洋

選挙管理委員会
 委 員 長   菅野信弘
 委  員   高田健太郎,舞田正志

水産教育推進委員会
 委 員 長   天野勝文
 副委員長   小島隆人,武田誠一
 委  員   天野雅男,安藤正史,市川正和,糸井史朗,植松一眞,潮 秀樹,大迫一史,大嶋雄治,太田耕平,
  大富 潤,落合芳博,角埜 彰,金井欣也,河原栄二郎,久下善生,窪川かおる,古丸 明,酒井正博,
  酒井隆一,佐久間美明,佐藤秀一,清水 孝,神保 充,鈴木 徹,鈴木秀和,関 伸吾,瀬戸雅文,
  高橋是太郎,田川正朋,多田 稔,田中礼士,野田幹雄,松岡達郎,村上正信,山元憲一,山家秀信,
  横山芳博,吉田天士,吉田照豊,良永知義,米田千恵,婁 小波

水産技術誌監修委員会
 委 員 長   東海 正
 副委員長   渡部俊広
 委  員   市川正和,金庭正樹,工藤真弘,佐藤秀一,高柳和史

水産政策委員会
 委 員 長   八木信行
 副委員長   中田 薫
 委  員   有路昌彦,板倉 茂,大森敏宏,河村知彦,北門利英,木村郁夫,後藤友明,桟敷孝浩,末永芳美,
  永田光博,中屋新二,藤田恒雄,松田裕之,森下丈二,森田貴己,山川 卓

男女共同参画推進委員会
 委 員 長   岡﨑惠美子
 副委員長   金子豊二,窪川かおる
 委  員   遠藤英明,杉崎宏哉,濱田奈保子,渡邉千夏子

英文書籍監修委員会(特別委員会)
 委 員 長   會田勝美
 委  員   黒倉 壽,東海 正

東日本大震災災害復興支援検討委員会(特別委員会)
 委 員 長   渡部終五
 委  員   吾妻行雄,石丸 隆,大越和加,金子豊二,木島明博,黒倉 壽,東海 正,森田貴己,
  八木信行,山下 洋,和田時夫

水産学若手の会(特別委員会)
 委 員 長   水澤寛太
 委  員   小川 健,海部健三,竹内 裕,竹谷裕平,萩原聖士,藤田雅紀,南 憲吏

財務検討委員会(特別委員会)
 委 員 長   渡邊良朗
 副委員長   山下 洋
 委  員   東海 正,金子豊二,遠藤英明,塩出大輔,久田 孝

日本水産学会創立 85 周年記念事業委員会(特別委員会)
 委 員 長   渡部終五
 副委員長   古谷 研,青海忠久

平成 26 年度秋季大会委員長  松山倫也

平成 27 年度春季大会委員長  有元貴文

幹   事

総  務    遠藤英明
庶  務    田代有里,石田真巳,鈴木美和
会  計    塩出大輔,久田 孝
編  集    二見邦彦,寺原 猛
企画広報    矢澤良輔,池田大介
出  版    矢澤良輔
ベルソーブックス    渡邊壮一
シンポジウム   鳥澤眞介
懇話会等   鈴木直樹 (水産環境保全委員会担当)
  山本 潤 (漁業懇話会委員会担当)
  松嶋良次 (水産利用懇話会委員会担当)
  水澤寛太 (水産増殖懇話会委員会担当)
国際交流   芳賀 穣,筒井繁行
水産教育推進   内田圭一
水産技術誌監修   村上恵祐
水産政策  
男女共同参画推進   二見邦彦
英文書籍出版  


平成 26 年度日本水産学会春季大会

 平成 26 年度日本水産学会春季大会の研究発表およびシンポジウムは,3 月 27 日(木)から 3 月 31 日(月)まで,北海道大学函館キャンパス(北海道函館市)において春季大会ホームページ上に掲載されたプログラムにより開催いたしました。

 なお,研究発表に関する変更ならびに各講演の座長氏名は下記の通りです。

口頭発表取消
  233  耳石薄層切片法を用いて解析した兵庫県日本海沿岸域におけるサワラの漁獲物組成
  °西川哲也・中村行延(兵庫県農水技総セ)・片山知史(東北大院農)

口頭発表の演者の変更
  123  矢野綾子(海洋大)→東海 正(海洋大)
  125  沈 暁麗(海洋大)→胡 夫祥(海洋大)
  133  林 忠宏(台湾成功大)→段 維新(台湾成功大)
  249  八木信行(東大院農)→新井涼子(東大院農)
  460  薄 健太(北大院水)→工藤秀明(北大院水)
  527  加藤千明(福井県大海洋)→瀬戸雅文(福井県大海洋)
  554  中嶋正道(東北大院農)→Fadhil Syukri(東北大院農)
  831  相澤亮太(北大院水)→高橋是太郎(北大院水)
  832  小西慶典(北大院水)→高橋是太郎(北大院水)

講演要旨訂正
  824  ラマン分光法による in vivo 解析を用いたイカ類に含まれるタウリンの検出
  °引間順一・酒井正博(宮崎大農)・安藤正浩(早大 ASMeW)・濵口宏夫(台湾交通大)・宮岡理美・
  竹山春子(早大理工)・舞田正志(海洋大)・青木 宙(早大 ASMeW)
  824  ラマン分光法による in vivo 解析を用いたイカ類に含まれるタウリンの検出
°引間順一・酒井正博(宮崎大農)・川口恭一・保坂アツ子(全国いか釣漁協)・安藤正浩(早大 ASMeW)・
濵口宏夫(台湾交通大)・宮岡理美・竹山春子(早大理工)・舞田正志(海洋大)・青木 宙(早大 ASMeW)

座長名一覧表

 第 1 会場
講演番号 氏 名 所 属
101〜105 広瀬美由紀 前韓国全南大
106〜110 今泉 智人 水研セ水工研
111〜115 貞安 一廣 水研セ開発セ
116〜119 甘糟 和男 海洋大
120〜123 江幡 恵吾 鹿大水
124〜128 平石 智徳 北大院水
129〜133 宮下 和士 北大フィールド科セ
134〜138 稲田 博史 海洋大院
139〜143 小島 隆人 日大生物資源
144〜148 高木  力 近大農
149〜152 納谷美也子 水研セ東北水研

 第 2 会場
講演番号 氏 名 所 属
201〜205 檜山 義明 水研セ日水研
206〜210 坪井 潤一 水研セ増養殖研
211〜215 上田 祐司 水研セ日水研
216〜220 川端  淳 水研セ中央水研
221〜225 平松 一彦 東大大海研
226〜229 勝川 俊雄 三重大
230〜232 志田  修 道中央水試
234〜237 宮田  勉 水研セ中央水研
238〜242 高橋祐一郎 農水政策研
243 山下 成治 北大院水
244〜247 三谷 卓美 水研セ中央水研
248〜250 松石  隆 北大院水
251〜254 山下 成治 北大院水
256〜259 石村 学志 北大サス研セ

 第 3 会場
講演番号 氏 名 所 属
301〜303 澤田 好史 近大水研
304〜307 横山佐一郎 鹿大水
308〜310 鈴木 英勝 石巻専修大学理工
311〜314 越塩 俊介 鹿大水
315〜317 伏見  浩 福山大内海研
318〜319 深田 陽久 高知大農
320〜322 芳賀  穣 海洋大
323〜325 村田  修 近大水研
326〜328 萱場 隆昭 釧路水試
329〜331 小谷 知也 鹿大水
332〜335 升間 主計 近大水研
336〜339 伴  真俊 水研セ北水研
340〜342 川上  優 水研セ増養殖研
343〜345 滝澤  敬 水大校
346〜348 家戸敬太郎 近大水研
349〜351 長野 直樹 九大院農唐津水研セ
352〜354 川崎 琢真 道栽水試

 第 4 会場
講演番号 氏 名 所 属
401〜404 桜井 泰憲 北大院水
405〜407 征矢野 清 長大海セ
408〜410 牧口 祐也 日大生物資源
411〜412 上田  宏 北大フィールド科セ
413〜416 北野  健 熊大院自然科学
417〜420 千葉 洋明 北里大海洋
421〜424 安東 宏徳 新潟大理
425〜428 森山 俊介 北里大海洋
429〜432 松山 倫也 九大院農
433〜435 井尻 成保 北大院水
436〜438 飯郷 雅之 宇都宮大農
439〜441 平井 俊朗 帝京科学大バイオ
442〜445 東藤  孝 北大院水
446〜448 都木 靖彰 北大院水
449〜451 浦  和寛 北大院水
452〜455 田川 正朋 京大院農
456〜458 工藤 秀明 北大院水
459〜460 清水 宗敬 北大院水
461〜464 平松 尚志 北大院水

 第 5 会場
講演番号 氏 名 所 属
501〜504 間野 伸宏 日大生物資源
505〜507 近藤 秀裕 海洋大
508〜510 廣野 育生 海洋大
511〜513 末武 弘章 福井県大海洋生資
514〜517 中西 照幸 日大生物資源
518〜521 筒井 繁行 北里大海洋
522〜524 河野 智哉 宮崎大 IR 推進機構
525〜527 酒井 勇一 道栽水試
528〜529 荒井 克俊 北大院水
530〜532 佐藤 俊平 水研セ北水研
533〜535 高木 基裕 愛媛大南水研セ
536〜539 細谷  将 東大水実
540〜542 浅川 修一 東大院農
543〜545 中嶋 正道 東北大院農
546〜549 森島  輝 日水大分海洋研
550〜552 名古屋博之 水研セ増養殖研
553〜555 菊池  潔 東大水実
556〜560 宇治 利樹 北大院水

 第 6 会場
講演番号 氏 名 所 属
601〜605 宗原 弘幸 北大フィールド科セ
606〜610 白藤 徳夫 水研セ東北水研
611〜615 渡辺 佑基 極地研
616〜620 福田 漠生 水研セ国際水研
621〜625 児玉 圭太 国環研
626〜630 中谷 敏邦 北大院水
631〜634 本多健太郎 北大フィールド科セ
635〜639 山田雄一郎 北里大海洋
640〜644 福若 雅章 水研セ西海水研
645〜649 堀井 貴司 釧路水試
650〜653 霜村胤日人 静岡水技研
654〜657 丹羽健太郎 水研セ増養殖研
658〜661 兼松 正衛 水研セ瀬水研
662〜665 辻野  睦 水研セ瀬水研
666〜670 高津 哲也 北大院水

 第 7 会場
講演番号 氏 名 所 属
701〜705 井関 智明 水研セ日水研
706〜710 笠井 亮秀 京大フィールド研
711〜715 千村 昌之 水研セ北水研
716〜720 内川 和久 水研セ日水研
721〜725 阿部 拓三 北大院水
726〜730 池田  譲 琉球大理
731〜735 東藤  孝 北大院水
736〜740 光永  靖 近大農
741〜745 宮下 和士 北大フィールド科セ
746〜750 袴田 高志 日鯨研
751〜754 木村 里子 名大院環境
755〜759 赤松 友成 水研セ水工研
760〜764 村瀬 弘人 水研セ国際水研
765〜767 三谷 曜子 北大フィールド科セ
768〜770 山本友紀子 京大野生研

 第 8 会場
講演番号 氏 名 所 属
801〜804 井上  晶 北大院水
805〜807 柿沼  誠 三重大院生資
808〜810 松宮 政弘 日大生物資源
811〜814 池田 大介 北里大海洋
815〜818 舩原 大輔 三重大院生資
819〜821 尾島 孝男 北大院水
822〜825 中野 俊樹 東北大院農
826〜829 岸村 栄毅 北大院水
830〜832 白井 展也 野茶研
833〜835 沖野 龍文 北大院環境
836〜838 栗原 秀幸 北大院水

 第 9 会場
講演番号 氏 名 所 属
901〜903 平山  真 広大院生物圏
904〜907 高田健太郎 東大院農
908〜910 神尾 道也 海洋大
911〜915 藤田 雅紀 北大創成研
916〜918 神保  充 北里大海洋
919〜922 埜澤 尚範 北大院水
923〜927 松川 雅仁 福井県大海洋生資
928〜931 浅川  学 広大院生物圏
932〜934 高谷 智裕 長大院水環
935〜939 大迫 一史 海洋大
940〜944 袁  春紅 鹿大水
945〜949 大泉  徹 福井県大海洋生資
950〜954 舩津 保浩 酪農大食と健康
955〜959 佐伯 宏樹 北大院水
960〜962 川合 祐史 北大院水
963〜965 酒井 隆一 北大院水

 第 10 会場
講演番号 氏 名 所 属
1001〜1004 足立真佐雄 高知大農
1005〜1007 岡井 公彦 海洋大院
1008〜1010 澤辺 智雄 北大院水
1011〜1014 今井 一郎 北大院水
1015〜1017 山口 晴生 高知大農
1018〜1021 島崎 洋平 九大院農
1022〜1024 小池 一彦 広大院生物圏科
1025〜1028 中山奈津子 水研セ瀬水研
1029〜1031 藤田 敏明 八工大
1032〜1035 本城 凡夫 香川大瀬戸内圏セ
1036〜1038 田中 礼士 三重大院生資
1039〜1042 山本 民次 広大生物圏科
1043〜1045 高木 香織 水研セ中央水研
1046〜1048 重信 裕弥 水研セ中央水研

会員の所属変更

(平成 26 年 3 月・4 月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)
会 員 名 異 動 前 異 動 後
有 瀧 真 人 水研セ西海水研 福山大生命工
有 元   操 水研セ日水研宮津 水研セ増養殖研志布志
飯 田 貴 次 水研セ増養殖研 水研セ日水研
池 田 光 壱 長大アドミッションセンター 東筑紫短期大学
泉   庄太郎 群馬水試 東海大海洋
板 谷 和 彦 稚内水試 釧路水試
伊 藤 文 成 水研セ増養殖研 水研セ本部
岩 滝 光 儀 山形大理 東大アジア生物資源環境研究センター
海老沢 明 彦 沖縄水海技セ 沖縄水海技セ石垣
大 関 芳 沖 水研セ中央水研 水研セ東北水研
尾 﨑 雄 一 水研セ増養殖研玉城 慶應義塾大学商学部
小野寺 宗 仲 岩手工技セ 岩手水技セ
春日井   潔 道さけます内水試道東支場 道さけます内水試
神 澤 裕 平 群馬水試 群馬県庁
久保田 仁 志 栃木水試 栃木県庁
久保田   洋 水研セ中央水研 水研セ本部
栗 田   潤 水研セ本部 水研セ増養殖研玉城
桑 原 隆 治 水研セ本部 水研セ瀬水研
小 谷 祐 一 水研セ東北水研 水研セ瀬水研
児 玉 真 史 水研セ中央水研 国際農研セ
佐々木 典 子 道さけます内水試 道総研水産研究本部
清 水 幾太郎 水研セ中央水研 水研セ北水研
清 水 智 仁 水研セ北水研 水研セ本部
菅 原 和 宏 琵琶湖博 滋賀水試醒井養鱒場
鈴 木 伸 明 水研セ西海水研石垣 水研セ国際水研
瀬 川   進 海洋大 東京農大生物産業
髙 橋 鉄 美 京大院理 国立遺伝学研究所
竹 内 勝 巳 道さけます内水試 道さけます内水試道南支場
竹 谷 裕 平 青森下北ブランド 青森水総研
中 川   聡 北大院水 京大院農
平 井 慈 恵 水研セ増養殖研志布志 水研セ瀬水研
福 田   覚 (一財)函館国際水産・海洋都市推進機構 弘前大学食料科学研究所
福 田 雅 明 水研セ北水研 水研セ本部
藤 原 孝 行 岩手県沿岸広域振興局 岩手県庁
本 田   聡 水研セ中央水研 水研セ本部
前 野 幸 男 水研セ増養殖研 水研セ西海水研
宮 木   博 青森産技セ弘前地域研究所 青森工総研
森 田 貴 己 水産庁 水研セ本部
谷 津 明 彦 水研セ西海水研 水研セ北水研
山 田 陽 巳 水研セ東北水研八戸 水研セ西海水研
山 田 秀 秋 水研セ西海水研石垣 水研セ東北水研
山 田 英 俊 大分県北部振興局 大分水研
山野目   健 岩手内水技セ 岩手水技セ
吉 富 文 司 日本水産(株)商品開発センター (株)北九州ニッスイ
渡 辺 一 俊 水研セ増養殖研 水研セ北水研

機関の名称変更

変 更 前 変 更 後
秋田県農林水産技術センター水産振興センター 秋田県水産振興センター
公益社団法人日本缶詰協会 公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会

機関の住所変更

機 関 名 旧 住 所 新 住 所
三栄源エフ・エフ・アイ(株) 大阪府大阪市中央区平野町 1-4-9 大阪府豊中市三和町I-1-11


訃   報

下記の会員がご逝去された旨,ご連絡をいただきました。
ここに謹んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。

 
正会員  中部支部   北見健彦 氏
正会員  近畿支部   福原修一 氏

このページのトップ