会   報

会告へ戻る


社団法人 日本水産学会
平成 22 年度第 6 回理事会議事録

1.   日  時   平成 22 年 12 月 18 日(土) 13 時 00 分〜17 時 30 分
2.   場  所   東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学品川キャンパス 2 号館 200B 号室
3.   出席理事   青木一郎,板橋 豊,江口 充,岡本信明,北田修一,黒倉 壽,桜井泰憲,左子芳彦,
佐藤 實,杉田治男,竹内俊郎,中田英昭,鷲尾圭司
以上 13 名
  出席理事候補者   佐藤秀一,和田時夫
以上 2 名
  欠席理事   越塩俊介,青海忠久,塚本勝巳,原 彰彦
以上 4 名
  欠席理事候補者   齋藤壽典
以上 1 名
  出席監事   阿部宏喜,塩見一雄
  欠席監事   所 英樹
  出席幹事   舞田正志,近藤秀裕,鈴木秀和,宮内浩二,横田賢史,内田圭一

4. 報告事項

「庶務関係」
 (1)   会計検査院の検査が平成 22 年 12 月 10 日に行われたことについて報告
 (2)   新規事務職員の採用について 7 名の応募があり,選考の結果,寺島優美氏を平成 23 年 2 月 1 日より採用することについて報告
 (3)   事務職員の冬季期末手当・勤勉手当の支給について報告
 (4)   男女共同参画学協会連絡会に平成 22 年 11 月 30 日付けで加盟申し込みをしたことについて報告

「編集関係」
 (1)   Fisheries Science の 2012 年(78 巻)以降の契約に係る交渉の経過について報告
 (2)   平成 23 年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)「学術定期刊行物」の申請について報告

「国際交流関係」
 (1)   韓国水産科学会大会へ竹内会長,渡部国際交流委員長が参加したことを報告
 (2)   韓国水産科学会との合同シンポジウム開催(平成 23 年 3 月 27 日)について報告
 (3)   中国水産学会との交流協定締結を検討中であり,1 月中旬に調印する予定であることについて報告
 (4)   アメリカ水産学会との合同シンポジウム開催予定(平成 23 年 9 月上旬,於シアトル)について報告

「公益法人対応関係」
 (1)   公益社団法人移行認定を平成 22 年 10 月 6 日に申請し,平成 23 年 3 月 1 日の登記に向けて審査中であることを報告

「(財)農学会関係」
 (1)   第 9 回日本農学進歩賞授賞式(平成 22 年 11 月 22 日)について報告

「ベルソーブックス委員会関係」
 (1)   ベルソーブックス 3 冊の発行予定(平成 23 年 3 月)について報告
 (2)   各種販売促進活動について報告

「水産増殖懇話会関係」
 (1)   第 2 回講演会「養殖魚の安全管理手法と認証―現状と課題―」の開催(平成 23 年 1 月 29 日)について報告

「水産環境保全委員会関係」
 (1)   生物多様性条約第 10 回締約国会議への日本水産学会の出展,参加の概要について報告

「科研費分科細目等検討特別委員会関係」
 (1)   科研費分科細目について検討案の進捗状況を報告

「水産教育委員会関係」
 (1)   教科書の出版予定について報告

「水産技術誌関係」
 (1)   3 巻 1 号の発行(平成 22 年 9 月),ならびに 3 巻 2 号の出版予定(平成 23 年 4 月末)について報告

「学会賞選考委員会関係」
 (1)   塩見一雄氏が「遠山椿吉記念第 2 回食と環境の科学賞」を受賞したことについて報告

「その他」
 (1)   日本学術会議から「学術の大型研究計画に関する調査」があったことについて報告
 (2)   各担当理事から報告

5. 議事録署名人の選出 桜井泰憲,左子芳彦

6. 平成 22 年度第 5 回理事会議事録の承認

7. 議事の経過および結果

[総会承認事項]
  (1)   名誉会員の推薦について,山中英明氏を推薦することを承認
  (2)   公益社団法人日本水産学会定款の修正(案)について承認

[理事会承認事項]
 (1)   平成 22 年度日本水産学会各賞授賞者を学会賞選考委員会の原案のとおり承認
  日本水産学会賞
 田中秀樹「ウナギの人工種苗生産に関する研究」
  日本水産学会功績賞
 川合真一郎「水環境中における環境化学物質の挙動と生態影響」
 児玉正昭「魚貝類の自然毒とくに麻痺性貝毒の代謝に関する一連の研究」
  水産学進歩賞
 吾妻行雄「海藻群落におけるウニ類の個体群動態に関する生態学的研究」
 井口恵一朗「アユの生態学的研究」
 太田博巳「魚介類の良質精子作出・保存法の開発に関する研究」
 鈴木 徹「異体類の左右非対称性形成と稚魚発生機構に関する研究」
 永井宏史「刺胞動物の刺傷原因タンパク質毒素に関する化学的研究」
  水産学奨励賞
 足立享介「水産物の黒色変化に関する生化学的解析」
 芳賀 穣「ヒラメ人工種苗の形態異常の防除に向けた脂溶性ビタミン過剰モデルの構築に関する研究」
 安間洋樹「中深層性魚類マイクロネクトンの音響計測に関する研究」
 渡邊 俊「ウナギ属魚類の分類に関する研究」
  水産学技術賞
 宇藤(飯田)朋子・堀江則行「マアナゴの種苗生産技術に関する研究」
 桑原浩一「有機酸塩の多機能を応用したスルメイカからの新規練り製品製造技術の開発」
 丸山 功「淡水産緑藻「クロレラ」の餌料生物用培養餌料としての開発」
 吉岡武也「スルメイカの高鮮度保持・流通技術の開発」
 (2)   論文賞授賞規程一部改正を承認
 (3)   職員育児・介護休業規程一部改正を承認
 (4)   役員候補者等選出規程の修正を承認
 (5)   新規程「リスク管理規程」を承認し,2 月の理事会までに必要があれば,一部修正することとした。
 (6)   公益社団法人化に伴う規程の修正について説明があり,これを承認した。また,各支部担当理事及び各委員会担当理事に支部運営規程(案)及び委員会運営規程(案)の策定を依頼した。
 (7)   公益社団法人移行後の基金,寄附金の募集の流れについて説明があり,これを承認
 (8)   平成 24 年度春季大会担当機関を東京海洋大学とすることを承認
 (9)   平成 24 年度秋季大会担当機関を水産大学校とすることを承認
 (10)   春季大会の中高生ポスター事業費として次年度から 36 万円を計上することを承認
 (11)   Fisheries Science 77 巻における会員購読促進(会員申込み先着 100 名につき,5,000 円で Fisheries Science 6 冊を配本)の継続を承認
 (12)   恒星社厚生閣との日本水産学会監修著作物の出版契約書および出版契約書書面 2,ならびに翻訳出版許諾契約書の原案について審議し,これらを承認した。
 (13)   COP10 に対応した日本水産学会からの提言について,環境保全委員会の原案を元に引き続き審議することとした。
 (14)   独自ドメイン取得および民間ホスティングサービスへの移行を承認
 (15)   広告代理店((株)メディコム)との契約について,契約解除の交渉を進めることを承認
 (16)   学会賞選考委員会の選考結果に基づき,日本農学賞受賞候補者として以下の者を推薦することを承認
 候補者  渡部終五(東大院農)
 業績題目 「魚類の筋生理生化学と温度適応機構に関する研究」
 (17)   平成 23 年度日本農学会評議員・運営委員として以下の者を選出することを承認した。なお,大久保氏については任期 2 年であることを確認した。
 評議員  北田修一,黒倉 壽
 運営委員 濱田奈保子,大久保範聡
 (18)   東京湾海洋環境研究委員会への参加確認について,同委員会の出版物への同意を再度承認
 (19)   共催,後援,協賛について
①   第 46 回海中海底工学フォーラム
主 催 海中海底工学フォーラム運営委員会
協 賛 日本船舶海洋工学会 他 6 団体
日 程 平成 22 年 10 月 1 日(金)
場 所 東京大学大気海洋研究所 講堂(千葉県柏市)
希 望 協賛
負担金 なし
②   2010 年度生態工学・定例シンポジウム
主 催 生態工学会
協 賛 照明学会 他 11 団体
日 程 平成 22 年 11 月 5 日(金)
場 所 東京大学 弥生講堂・一条ホール(東京都文京区)
希 望 協賛
負担金 なし
③   第 22 回研究成果発表会
主 催 海洋調査技術学会
後 援 海中海底工学フォーラム 他 17 学協会
日 程 平成 22 年 11 月 25 日(木)・26 日(金)
場 所 海上保安庁海洋情報部 7 階大会議室(東京都中央区)
希 望 協賛
負担金 なし
④   第 10 回基準油脂分析試験法セミナー
主 催 日本油化学会
協 賛 日本農芸化学会 他 4 学会
日 程 平成 22 年 12 月 2 日(木)・3 日(金)
場 所 東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区)
希 望 協賛
負担金 なし
⑤   よこはま大学開港塾:APEC 横浜開催関連第 13 回シンポジウム「環太平洋の海洋問題」
主 催 横浜国立大学総合的海洋教育・研究センター
協 賛 日本沿岸域学会 他 5 団体
日 程 平成 22 年 11 月 29 日(月)
場 所 横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
希 望 協賛
負担金 なし
⑥   生態工学会ミニシンポジウム
主 催 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科・生態工学会
後 援 なし
日 程 平成 23 年 2 月 4 日(金)
場 所 東京海洋大学品川キャンパス白鷹館 2 階多目的スペース 1(東京都港区)
希 望 後援
負担金 なし
⑦   第 22 回海洋工学シンポジウム
主 催 日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会
協 賛 海洋音響学会 他 32 団体
日 程 平成 23 年 3 月 17 日(木)・18 日(金)
場 所 日本大学理工学部 駿河台キャンパス 1 号館(東京都千代田区)
希 望 協賛
負担金 なし
⑧   International Symposium on Underwater Technology 2011 & International Workshop on Scientific Use of Submarine Cables and Related Technologies 2011
主 催 UT11 and SSC11 国際シンポジウム
協 賛 日本船舶海洋工学会 他 9 団体
日 程 平成 23 年 4 月 5 日(火)〜8 日(金)
場 所 東京大学生産技術研究所駒場リサーチキャンパス会議棟(東京都目黒区)
希 望 協賛
負担金 なし
⑨   第 14 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主 催 マリンバイオテクノロジー学会
協 賛 日本魚病学会 他 18 団体
日 程 平成 23 年 5 月 28 日(土)・29 日(日)
場 所 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ(静岡県静岡市)
希 望 協賛
負担金 なし
⑩   第 48 回アイソトープ・放射線研究会発表会
主 催 日本アイソトープ協会
共 催 応用物理学会 他 61 学協会
日 程 平成 23 年 7 月 6 日(水)〜8 日(金)
場 所 日本科学未来館 7 階(東京都江東区)
希 望 共催
負担金 なし
運営委員 大久保範聡
 (20)   正会員 1 名,外国会員 2 名,学生会員 16 名の入会の承認
8. その他
 (1)   アクションプランについて,次回理事会で決定することを確認
 (2)   日本学術会議会員及び連携会員の候補者に関する情報提供について依頼があった。
 (3)   株式会社リバネスによる中高生のためのイベントの提案について情報提供があった。
 (4)   外国人が参加するミニシンポジウムを英語で行うことについて,シンポジウム企画者が使用言語を決定することができることを確認

新 入 会(平成 22 年 12 月 18 日承認)

正 会 員 ( 1 名)   関東 横内一樹
外国会員 ( 2 名)   Rui Duan,大谷真紀
学生会員 (16 名)   北海道 秦 玉雪 東北 梅津 健,髙津戸敬祐,望月麻衣,武藤考亮 関東 野口俊輔,
宮城亜紀,横山大樹,吉川沙織 中部 栗原はるか,柴田里美,舟橋 皓 近畿 大西宏幸
中国・四国 加藤 瑞,村井 悠 九州 尾城隆紀


平成 22 年度日本水産学会東北支部例会・総会

日  時   平成 23 年 2 月 4 日(金)
場  所   東北大学農学部 第 10 講義室
(〒981-8555 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町 1-1・雨宮キャンパス)
プログラム
 1. 開会 14:30
 2. 挨拶 日本水産学会東北支部長 佐藤 実(東北大院農)
 3. 特別講演
   14:40〜15:20   座長:菅野信弘
   平成21年度 水産学奨励賞受賞講演
   初期餌料生物シオミズツボワムシの個体数変動に関する研究 吉永龍起(北里大海洋)
   15:20〜16:00   座長:遠藤 宜成
   発電所取水口に集まる海藻を利用したバイオエタノール生産技術 佐藤 実(東北大院農)
 4. 閉会



平成 22 年度日本水産学会九州支部総会・大会

日  時   平成 23 年 1 月 22 日(土)
  総会 13:00〜13:30
大会 13:30〜17:00
高校生による研究発表 10:40〜12:10
場  所   鹿児島大学水産学部 5 号館 23 号教室(一般講演),21 号教室(高校生による研究発表)

プログラム
一般講演
 13:00   総会
 13:30   1.   パルス変調を用いたクロロフィル蛍光法及び酸素電極法によるホンダワラ属藻類 4 種(ヒバマタ目)の光合成特性
°土屋勇太郎(鹿大水)・Gregory N. Nishihara(長大海セ)・寺田竜太(鹿大水)
 13:45   2.   パルス変調クロロフィル蛍光法と酸素電極法を用いた鹿児島・沖縄県産ヒジキの光合成温度耐性
°天野裕平・土屋勇太郎(鹿大水)・Gregory N. Nishihara(長大海セ)・寺田竜太(鹿大水)
 14:00   3.   分布南限におけるアマモの温度耐性と生育環境の季節変化
°河野敬史(鹿大水)・Gregory N. Nishihara(長大環東シナ海セ)・寺田竜太(鹿大水)
 14:15   4.   葉緑体 DNA 多型に基づく赤潮原因藻 Heterosigma akashiwo の検出・識別技術の開発
吉川 毅・°上川畑智美・赤瀬信一郎・前田広人(鹿大水)
 14:30   休憩
 14:40   5.   八代海の環境保全に関する研究 13
八代海における植物プランクトン組成と Chattonella antiqua の増殖時の環境条件
°城本祐助・原口浩一・富田潤也(熊本県大環境)・櫻田清成(熊本県水研セ)・
大和田紘一(熊本県大環境)
 14:55   6.   八代海の環境保全に関する研究 14
八代海への海底堆積物からの栄養塩溶出量の見積もりと水柱への寄与
°原口浩一(熊本県大環境共生)・櫻田清成(熊本県水研セ)・
城本祐助・大和田紘一(熊本県大環境共生)
 15:10   7.   諌早湾マガキ養殖場におけるタテジマフジツボ及びドロフジツボの出現状況について
°山田秀樹(長大生産)・サトイト シリル グレン(長大水)・
大橋智志(長崎水試)・北村 等(長大水)
 15:25   8.   宮崎県内 3 ヶ所におけるヨシノボリ属魚類の回遊状況について
°甲斐史文・神田 猛(宮大農)・望岡典隆(九大院農)・森下孝一郎(福岡歯科大)
 15:40   9.   北赤道海流近傍の中規模渦がシラスウナギの来遊に与える影響
°田島 圭・和田伸久(九大院生資環)・安倍大介(水研セ中央水研)・
西田二朗(宮崎県内水面振興セ)・望岡典隆(九大院農)
 休 憩
 16:05   10.   コイ補体 C3a に由来するペプチドの抗菌作用
°無津呂淳一(福女短・食栄)・中尾実樹(九大院農)
 16:20   11.   クルマエビの WSDV は,免疫によって予防できるか
°是永大樹(宮崎大農)・
河野智哉(宮崎大 IR 推進機構)・吉村晃広・久世 悠・高山博章・酒井正博(宮崎大農)
 16:35   12.   Edwardsiella tarda ホルマリン不活化菌体が宿主に十分な感染防御能を付与しない要因
°鳥居加奈・山崎雅俊・荒木亨介(鹿大水)・中易千早(水研セ養殖研)・山本 淳(鹿大水)
 16:50   13.   Lactococcus garvieae の疫学的研究およびリンコマイシン(LCM)耐性に関する研究
°松井 翔・吉田照豊(宮崎大農)

高校生による研究発表(ポスター発表)
 ポスター 1   スーパーサイエンスハイスクールにおける課題研究の取組〜鹿児島湾の底性魚介類について〜
鹿児島県立錦江湾高等学校理数科 2 年福島聡馬・教諭 讃岐 斉
 ポスター 2   スーパーサイエンスハイスクールにおける課題研究の取組〜鰻池および愛宕川における水生生物について〜
鹿児島県立錦江湾高等学校理数科 2 年福島聡馬・教諭 讃岐 斉
 ポスター 3   赤潮プランクトンの増殖と除去方法
鹿児島県立国分高等学校 立和名正二(指導教諭)
 ポスター 4   網掛川の水質検査
鹿児島県立加治木工業高等学校 末増宗久(指導教諭)



会員の所属変更

(平成 23 年 1 月・2 月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)

会 員 名 異 動 前 異 動 後
秋 元 淳 志 日本配合飼料(株) 日本配合飼料(株)知多工場
板 垣 康 治 (財)神奈川科学技術アカデミー 北海道文教大学人間科学部
今 井   正 海洋大 水研セ屋島セ
沖 本 宜 音 Rutgers Univ. 東大院農
小 泉 逸 郎 北大地球環境科学院 北大創成研究機構
西 洞 孝 広 岩手県庁 岩手県県北広域振興局
阪 田 和 弘 九大院生物資源環境科学府 西日本技術開発(株)
佐藤根 妃 奈 九大院農 東大院農
嶋 原 佳 子 愛媛大沿岸研セ 水研セ養殖研
杉 浦 義 正 カネハツ食品(株) 水大校
鈴 木 克 彰 海洋大 千葉県庁勝浦水産事務所
須 藤 篤 史 宮城水研セ 宮城県庁
関 口 勝 司 久慈地方振興局 岩手海区漁業調整委員会
田 中 雄 大 東海大海洋 愛媛県立宇和島水産高等学校
朴   昶 範 国立環境研究所環境リスク研究センター (独)土木研究所
森 阪 匡 通 東大大気海洋研 京大野生動物研究センター
水 口   亨 日本水産(株)中央研究所 日本水産(株)商品開発センター
八 木 佑 太 高知大海洋生物教育研究センター 水研セ日水研
安 田 十 也 近大院農 水研セ西海水研
谷田部 誉 史 海洋大 (財)鳥取県栽培漁業協会
山 本 洋 嗣 NOAA 海洋大
脇 本 敏 幸 静岡県大薬学部 東大院薬学系研究科
和 田 時 夫 水産庁 水研セ本部


機関の所在地変更

機 関 名 旧 住 所 新 住 所
日本水産(株)中央研究所 東京都八王子市北野町 559-6 東京都八王子市七国 1-32-3


訃   報

下記の会員がご逝去された旨,ご連絡をいただきました。
ここに謹んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。
名誉会員     須山三十三 氏
正会員(永年会員)   関東支部   岡田  稔 氏
正会員   東北支部   上村 俊一 氏
正会員   関東支部   須田 真木 氏
正会員(永年会員)   関東支部   山川 健重 氏

このページのトップ