会   報

 社団法人 日本水産学会
平成 21 年度第 5 回理事会議事録

 役員候補者等選挙規程

 新 入 会

 平成 21 年度日本水産学会中部支部大会

 平成 21 年度日本水産学会北海道支部大会プログラム

 平成 21 年度 日本水産学会近畿支部後期例会プログラム

 平成 21 年度日本水産学会中国・四国支部大会

 日本水産学会水産増殖懇話会 平成 21 年度第 2 回講演会

 会員の所属変更

 名称の変更

会告へ戻る


社団法人 日本水産学会
平成 21 年度第 5 回理事会議事録

1.  日  時  平成 21 年 9 月 30 日(水) 10 時 30 分〜15 時 00 分
2.  場  所  岩手県盛岡市盛岡駅西通 1-7-1
いわて県民情報交流センター・アイーナ 8 階 802 会議室
3.  出席理事  會田勝美,青木一郎,有元貴文,井上 潔,魚住雄二,岡本純一郎,北田修一,児玉正昭,左子芳彦,
關 哲夫,竹内俊郎,東海 正,堀 貫治,松里寿彦,三浦汀介,渡部終五
以上 16 名
  出席理事候補者  高柳和史
以上 1 名
  欠席理事  石原英司,中田英昭,本城凡夫
以上 3 名
  出席監事 渡邊精一
  欠席監事 塩見一雄
  出席幹事 大島敏明,坂本 崇,近藤秀裕,宮内浩二,横田賢史

4. 報告事項

[庶務関係]
(1)  除名者(会費未納)の未納会費納付による退会者への変更。
 So-Young LEE(外国会員 2008 年除名)
 石原 光(学生会員 1995 年除名)
(2)  商標登録の意見提出について報告。
(3)  広告代理店との契約更新について報告。
(4)  第 4 期科学技術基本計画に盛り込むべき海洋科学技術関連事項についての意見提出の報告。
(5)  第 8 回日本農学進歩賞受賞について報告。
 高須賀明典 (水研セ中央水研)
 「小型浮魚類の魚種交替に関する生物学的研究」
(6)  平成 21 年度人事院勧告(8 月)に従い,職員の給与改定について報告。

[編集関係]
(1)  Fisheries Science(FS)における Web 投稿査読システムを平成 21 年 10 月 1 日から開始。
(2)  2010 年 FS の発行部数(800 部:2009 年と同数)について報告。
(3)  FS71 巻(2005)〜74 巻(2008)のバックナンバーの Springer 掲載料(1,542,928 円)について報告。
(4)  来年度 FS の表紙に採用する写真について報告。
(5)  特集「論文作成から出版まで」の記事について,作業状況を報告。
(6)  日本魚類学会が行った魚類の標準和名の改名に対する対応について報告。
(7)  FS のインパクトファクター向上を目的とした総説論文の掲載増加に向けた取り組み状況について報告。

[企画広報関係]
(1)  勉強会記録「水産業のこれからを考えるI」と「同II」をそれぞれ日本水産学会誌 76 巻 1 号と 2 号に掲載予定。
(2)  男女共同参画に関連する企画として,水産分野で活躍する女性を紹介する記事を検討中。支部からの委員を通じて,各支部に推薦を依頼する予定。

[出版関係]
(1)  平成 21 年度第 1 回出版委員会(7 月 10 日開催)審議内容と今後の水産学シリーズ刊行予定等について報告。

[シンポジウム関係]
(1)  シンポジウム企画委員会の平成 21 年度活動報告。

[公益法人関係]
(1)  公益財団法人 公益法人協会での定款と細則の変更案の相談結果について報告。
(2)  新公益法人制度への移行に関する報告書第一次案について報告。

[農学会関係]
(1)  創立 80 周年記念式典・祝賀会(10 月 9 日),記念シンポジウム(10 月 10 日)について報告。

[日本学術振興会関係]
(1)  科学研究費補助金(研究成果公開促進費)における経理状況等の実地検査及び意見交換の予定について報告。

[その他]
(1)  平成 21 年度日本水産学会秋季大会緒方武比古委員長より挨拶があった。
(2)  各担当理事から報告。

5. 議事録署名人の選出

  有元貴文,北田修一

6. 平成 21 年度第 4 回理事会議事録の承認

7. 議事の経過および結果

[理事会承認事項]
(1)  平成 22 年度永年会員候補者の承認。
猪子嘉生,加藤文男,川島利兵衛,多部田修,堤俊夫,松浦修平
(2)  役員候補者等選挙規程一部改正の承認(別記 1)。
(3)  新編集委員 5 名の承認。
社会経済   多田 稔,日本
資源      Shelley Clarke, USA
生態      John Selden Burke, USA
生理      Esther Lubzens, Israel
食品化学   Mark P. Richards, USA
(4)  平成 23 年度秋季大会は,九州支部に担当を依頼することを承認。
(5)  第 8 回日本農学進歩賞受賞候補者の推薦について承認。
学会賞選考委員会推薦  高須賀明典 (水研セ中央水研)
研究業績 「小型浮魚類の魚種交替に関する生物学的研究」
(6)  (社) 日本水産学会における新公益法人制度への対応に関する報告書第一次案。
 東海理事(公益法人化対応特別委員長)から本報告書第一次案について説明があり,また北田財務担当理事から公益法人化に対応した会計処理について説明があった。審議の結果,理事会としては公益社団法人を目指すことを承認した。新定款案・規則案については次回の理事会でさらに審議することにした。
(7)  協賛,後援の承認(7 件)。
第 23 回キチン・キトサンシンポジウム
主 催 日本キチン・キトサン学会
協 賛 日本薬学会 他 11 学会
日 程 平成 21 年 8 月 20 日(木)・21 日(金)
場 所 佐賀大学本庄キャンパス(佐賀県佐賀市)
希 望 協賛
負担金 なし
第 44 回海中海底工学フォーラム
主 催 海中海底工学フォーラム運営委員会
協 賛 日本船舶海洋工学会 他 6 学協会
日 程 平成 21 年 10 月 9 日(金)
場 所 東京大学海洋研究所講堂(東京都中野区)
希 望 協賛
負担金 なし
2009 年度日本冷凍空調学会年次大会
主 催 日本冷凍空調学会
協 賛 エネルギー・資源学会 他 26 団体
日 程 平成 21 年 10 月 20 日(火)〜24 日(土)
場 所 中央大学駿河台記念館(東京都千代田区)
希 望 協賛
負担金 なし
2009 年度生態工学定例シンポジウム 「エネルギー・資源循環利用と食物生産工場」
主 催 生態工学会
協 賛 日本航空宇宙学会 他 11 団体
日 程 平成 21 年 11 月 6 日(金)
場 所 東京大学弥生講堂一条ホール(東京都文京区)
希 望 協賛
負担金 なし
4th JOCS-ILSI Japan Joint Symposium 2009
主 催 日本油化学会・国際生命科学研究機構
協 賛 日本薬学会 他 9 学会
日 程 平成 21 年 11 月 6 日(金)・7 日(土)
場 所 昭和大学上條講堂(東京都品川区)
希 望 協賛
負担金 なし
横浜国立大学創立 60 周年記念シンポジウム 「海の不思議を探る」
主 催 横浜国立大学統合的海洋教育・研究センター
後援,協力 神奈川県 他 7 団体
日 程 平成 21 年 11 月 14 日(土)
場 所 横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
希 望 協賛
負担金 なし
シンポジウム「クラゲの海からサカナの海へ」
主 催 農林水産技術会議,水産総合研究センター,広島大学
後 援 東京海洋大学 他 3 学会
日 程 平成 21 年 11 月 16 日(月)
場 所 大手町サンケイプラザホール(東京都千代田区)
希 望 後援
負担金 なし
(8)  FAO への水産専門家登録について承認。
(9)  科学研究費補助金分科細目等検討特別委員会(仮称)を設置することを承認。
(10)  東京海洋大学による「水産海洋系研究者の産学官連携活動などに関する意識調査」のアンケートについて,会員向けメールで案内することを承認。
(11)  正会員 38 名,賛助会員 1 名,外国会員 4 名,学生会員 116 名の入会を承認。

このページのトップ


役員候補者等選挙規程

現  行 改  正
1. 本会の役員等の選任については,定款に定めるもののほか,この規程の定めるところによる。 1. 本会の役員候補者等の選任については,定款に定めるもののほか,この規程の定めるところによる。
2. 役員候補者(以下役員という),評議員,支部評議員,学会賞選考委員の選出方法は,選挙による。ただし,会長指名の理事および評議員を除く。 2. 役員候補者,評議員,支部評議員,学会賞選考委員の選出方法は,選挙による。ただし,会長指名の理事候補者と評議員,および監事候補者 2 名の中に経理的技術を有する者がいないときに追加される監事 1 名を除く。
3. 役員,評議員,支部評議員,学会賞選考委員に選挙される者,ならびにこれらを選挙する者は,本会の正会員でなければならない。 3. 役員候補者,評議員,支部評議員,学会賞選考委員に選挙される者,ならびにこれらを選挙する者は,本会の正会員でなければならない。
4. 支部評議員は,支部ごとに所属正会員によって改選の前年の 11 月 20 日までに選出する。
  2  選挙管理委員会は,支部評議員の選挙に関する事務を支部長に委任する。
  3  支部評議員の定数は,細則第 12 条による。
  4  支部長は,支部評議員の選出後,11 月末日までにこれを選挙管理委員会に報告しなければならない。
  5  支部評議員に欠員が生じたときは,直ちに次点者をもって補充し,支部長はこれを選挙管理委員会に報告しなければならない。補充による支部評議員の任期は,前任者の残任期間とする。
4. 支部評議員は,支部ごとに所属正会員によって改選の前年の 11 月 20 日までに選出する。
  2  選挙管理委員会は,支部評議員の選挙に関する事務を支部長に委任する。
  3  支部評議員の定数は,細則第 12 条による。
  4  支部長は,支部評議員の選出後,11 月末日までにこれを選挙管理委員会に報告しなければならない。
  5  支部評議員に欠員が生じたときは,直ちに次点者をもって補充し,支部長はこれを選挙管理委員会に報告しなければならない。補充による支部評議員の任期は,前任者の残任期間とする。
5. 役員は,支部評議員によって改選の前年の 12 月 20 日までに選出し,直ちに本人にその就任の諾否を求め,その名簿を評議員選挙の際明示する。 5. 役員候補者は,監事候補者 2 名の中に経理的技術を有する者がいないときに追加される監事 1 名を除いて,支部評議員によって改選の前年の 12 月 20 日までに選出し,直ちに本人にその就任の諾否を求め,その名簿を評議員選挙の際明示する。
  2  評議員は,支部評議員によって改選の年の 1 月末日までに選出する。   2  評議員は,支部評議員によって改選の年の 1 月末日までに選出する。
6. 学会賞選考委員は,支部評議員の投票により毎年 12 月末日までに選出する。 6. 学会賞選考委員は,支部評議員の投票により改選前年の 12 月末日までに選出する。
7. 選挙に関する告示は,原則として日本水産学会誌の会告によって行う。
  2  開票の結果についての告示は,選挙終了後もっとも近い時期に発行する日本水産学会誌による。
7. 選挙に関する告示は,原則として日本水産学会誌の会告によって行う。
  2  開票の結果についての告示は,選挙終了後もっとも近い時期に発行する日本水産学会誌による。
8. 役員,評議員,学会賞選考委員の選挙は,所定の投票用紙を用いて行う。
  2  投票は無記名とする。
  3  投票は原則として郵送によるものとする。
8. 役員候補者,評議員,学会賞選考委員の選挙は,所定の投票用紙を用いて行う。
  2  投票は無記名とする。
  3  投票は原則として郵送によるものとする。
9. 次の投票は無効とする。
  1) 所定の用紙を用いないもの。
  2) 定数を越えた候補者を記入したもの。
  3) 氏名のほか,余事を記載したもの。ただし,その者の地位または敬称を記載したものはこの限りでない。
9. 次の投票は無効とする。
  1) 所定の用紙を用いないもの。
  2) 定数を越えた候補者を記入したもの。
  3) 氏名のほか,余事を記載したもの。ただし,その者の地位または敬称を記載したものはこの限りでない。
10. 開票は,選挙管理委員会が行う。 10. 開票は,選挙管理委員会が行う。
14. 役員に当選した者が辞退を申し出た場合の取り扱いは理事会で行う。 11. 役員候補者に当選した者が辞退を申し出た場合は次点者を繰り上げる
11. 選挙管理委員会は,得票数の多い者から順に所定の人員を当選者と決定する。
  2  得票数が同じであるときは,年令順により当選者と決定する。
(全文追加)
12. 選挙管理委員会は,得票数の多い者から順に所定の人員を当選者と決定する。
  2  得票数が同じであるときは,年令順により当選者と決定する。
  3  理事候補者と監事候補者についてはそれぞれに,その配偶者又は 3 親等内の親族その他特殊な関係がある者,あるいは他の同一の団体(公益法人を除く)の理事又は使用人である者その他これに準ずる相互に密接な関係にある者が,各候補者合計数の 3 分の 1 を越えないように,上位から当選者を決定する。
 3  事と事に当選した場合は,理事を優先とし監事は次点者を繰り上げる。
 4  支部選出理事と支部選出以外の理事に当選した場合には,後者を優先する。
 4  事候補者と事候補者に当選した場合は,本人の意向に基づきいずれかの候補者を優先する。
  5  支部選出理事候補者と支部選出以外の理事候補者に当選した場合には,本人の意向を尊重しつつ,原則として後者を優先する。
12. 選挙管理委員会は,選挙の経過ならびにその結果を会長に報告する。 13. 選挙管理委員会は,選挙の経過ならびにその結果を会長に報告する。
13. 会長は,前条の報告により当選人に当選の旨を通知する。 14. 会長は,前条の報告により当選人に当選の旨を通知する。
(全文追加) 15. 監事候補者 2 名の中に経理的技術を有する者がいないときに追加される監事候補者 1 名は,理事を除いた支部評議員の有志より総会に提案するものとする。
15. 役員は,改選の年の総会終了後就任するものとする。 16. 役員候補者は,改選の年の総会終了後就任するものとする。
付則 本規程は,昭和 45 年 11 月 28 日より実施する。 付則 本規程は,昭和 45 年 11 月 28 日より実施する。
(昭和 47 年 8 月 5 日 一部改正)
(中略)
(平成 21 年 2 月 7 日 一部改正)
(昭和 47 年 8 月 5 日 一部改正)
(中略)
(平成 21 年 2 月 7 日 一部改正)
(平成 21 年 9 月 30 日 一部改正)

このページのトップ


新 入 会(平成 21 年 9 月 30 日承認)
正 会 員 (38 名) 学生会員 (116 名) 北海道 實吉隼人,和田雅昭 東北 平川直人,山田雄一郎,
横井勇人 関東 秋本 泰,織茂信尋,栗原紋子,高村正造,手塚裕和,中園博雄,長谷川 理,
長谷川一幸,花町優次,原 健介,松村知明 中部 井上祐里奈,河原哲平,小木曽加奈,鈴木仁美,
西川久代,樋口恵太,藤原孝之 近畿 菊地基博,陳 炳善,前田敏郎,桝谷英樹,Roy Bimolchandra
中国・四国 川口 修,仲山 慶,堀 正和 九州 東江麻代,一崎絵理香,姜 益俊,
内匠正太,渡慶次 力,諸石淳也,山本郁夫
賛助会員 (1) (株)トロピカルテクノセンター
外国会員 (4 名) 金 仁慧,南 澤正,Jung-Goo Myoun,So-Young Lee
学生会員 (116 名) 北海道 浅井理沙,石田一晃,石丸卓嗣,任 美珍,Umme Afsari Zahura,小川展弘,
奥村公彦,木本雄太,倉持有希,佐藤琢哉,杉山ありさ,鈴木初美,髙橋博貴,竹原康貴,
塚本洋之 東北 Ana Marlene Galdamez Castillo,阿部博和,小倉絢子,神山 梓,木村優輝,
近藤 歴,佐藤華子,庄子充広,庄子 唯,菅谷典子,杉原星至,高橋直祐子,土屋 仁,
寺本 航,栃木佐枝子,長澤俊樹,中島 克,野尻正浩,長谷川裕郁,畑 正好,早坂 瞬,
藤澤宗一郎,松田陽平,松村夏希,三浦英恵,宮崎史彦,森 俊彰,安田泰明,吉田隼人
関東 浅野由佳理,安 チョア,安倍拓也,上原慎也,大村文乃,岡﨑大輔,岡田美緒,
岡本亮介,奥村 睦,金子義昂,上村周子,川口祐紀,菊池真紀子,岸野展征,小味亮介,
小山 喬,Md. Al-Amin Saeker,斉藤賢治,設楽愛子,鈴木春佳,鈴木 翠,関口峻允,
武井裕子,立野友紀,田村沙貴,張 虹,趙 冬娜,永江優作,那須みどり,橋本明奈,平井優太,
Fernand Fagutao,古川麻美,星野勧宏,Montolalu Rioke Iwan,矢作麻莉子,李 勣
中部 Ahimbisibwe John Bosco,加藤 芳,加藤倫英,佐藤晴香,柴田里美,滑川 輝
近畿 アイバン許崇主,上山直城,恩地啓実,田村真奈美,長谷川純也,細田直彦,真鍋正彦
中国・四国 木下 光,年藤俊一,Banlue Kriangsak,毛利紀恵,森田拓真,山口 翔,横田暁生
九州 秋永恭兵,東野 透,池田 聡,石原 光,泉田大介,岩淵 睦,岩本健輔,内田浩太郎,
大場由美,小枝圭太,Solomon Kiros,大門伸之,茶谷翔太,丹羽稔久,Malay Choudhury

このページのトップ


平成 21 年度日本水産学会中部支部大会

日  時   平成 20 年 11 月 14 日(土) 10:00〜18:00
会  場   福井県立大学海洋生物資源学部(小浜キャンパス)交流センター
(〒917-0003 福井県小浜市学園町 1-1)

プログラム

(1) ミニシンポジウム 「日本海の水産生物資源の現状と展望」
 企画責任者:青海忠久・宮台俊明・富永 修(福井県大海洋生物資源)
  1. 日本海の海洋環境と生物資源 瀬戸雅文(福井県大海洋生物資源)
  2. 日本海の漁業資源と資源管理手法 上田祐司(水研セ日水研)
  3. 日本海の栽培漁業の現状と今後の方向 藤井徹生(水研セ日水研)
  4. 日本海の未利用生物資源の応用と展望 水田尚志(福井県大海洋生物資源)
総合討論
(2)平成 21 年度日本水産学会中部支部総会
(3)一般研究発表
座長:小北智之(福井県大海洋生物資源)
   1. シスタチンスーパーファミリー:ウナギの場合はどうか? °斎藤英一 (新潟工大院生物機能工)
   2. アコヤガイ(Pinctada fucata)における C-type lectin 1 遺伝子の組織別の発現量比較
°吉村友宏・井上誠章・石橋 亮・石川 卓・古丸 明(三重大生資)
   3. 宮川におけるアマゴの種苗放流が在来集団に与える遺伝的影響
°宮原寿恵・山田英幸・原田泰志・河村功一(三重大生資)・佐藤拓哉(奈良女共生セ)
   4. ミトコンドリアゲノム調節領域からみたアユカケの遺伝的多様性と集団構造
°中條直紀・水野剛志(福井工大工)・田原大輔(福井県大海洋生物資源)・石黒直哉(福井工大工)
   5. 小浜湾内に生息するアミ Archaeomysis vulgaris の遺伝的集団構造は異質か?
°横田 純・水野剛志(福井工大工)・内山貴博・富永 修(福井県大海洋生物資源)・石黒直哉(福井工大工)
   6. ミトコンドリア DNA によるマシジミ,タイワンシジミの遺伝的類縁関係
°山田充哉・河村功一・古丸 明(三重大生資)
座長:田原大輔(福井県大海洋生物資源)
   7. 新潟県中小規模河川での遡上系サクラマス親魚の行動と調査手法について
°宮内康行・桑田 博・戸叶 恒・福澤博明・北口裕一(水研セ日水研)・
平間美信(水研セ本部)・清水 勝(水研セさけますセ)
   8. マダラ当歳放流魚の再捕状況
°手塚信弘・小磯雅彦・友田 努・榮 健次(水研セ能登島セ)
   9. コアマモ移植株の生長および生残におよぼす干出の影響
°森田晃央(三重大生資)・国分秀樹(三重水研)・宮松亜美・藤井瑞穂・倉島 彰・前川行幸(三重大生資)
  10. 異なる波長の LED を照射して培養した餌料用微細藻類の増殖率および葉緑体構造の差異
岡内正典(水研セ養殖研)
  11. ナンキョクオキアミ加塩冷凍むき身の品質と筋原繊維タンパク質の塩感受性
°黒川隆満・大泉 徹・松川雅仁・赤羽義章(福井県大海洋生物資源)・吉富文司(日水中研)
(4) ポスター発表
  1. 簡易式曳航カメラを用いた水中撮影
°阿部真之・大島和浩・境 磨・伊藤智幸(水研セ遠洋水研)・
新谷淑生(高知水試)・市野川桃子・竹内幸夫(水研セ遠洋水研)
  2. マガキの熱ショック転写因子 HSF1 の空気曝露応答性
°河邉真也・横山芳博(福井県大海洋生物資源)
  3. 分布と形態からみた潜砂性アミ類の地理的変異
°内山貴博(福井県大海洋生物資源)・
水野剛志・石黒直哉(福井工大工)・富永 修(福井県大海洋生物資源)
  4. 卵胎生魚タケノコメバルの人工授精において精子賦活は受精成功に関係するか?
°富永 修(福井県大海洋生物資源)・栩野元秀・三木勝洋(香川水試)・宮内 大(香川栽培セ)
(5) 懇親会

このページのトップ


平成 21 年度日本水産学会北海道支部大会プログラム

日  時 平成 21 年 11 月 27 日(金)・28 日(土)
会  場 北海道大学 函館キャンパス(〒041-8611 北海道函館市港町 3-1-1)
プログラム
11 月 27 日(金)
シンポジウム 「海藻利用の新展開:マリンイノベーションに果たす海藻の役割」
 企画責任者:佐伯宏樹,宮下和夫,安井 肇(北大院水)
  開会のあいさつ 佐伯宏樹
  1. 近年の海藻利用研究の動向と将来展望 安井 肇(北大院水)
  2. 海藻資源と沿岸環境モニタリング °齊藤誠一・I Nyoman Radiarta・平譯 享(北大院水)
  3. 新たな手法による藻場造成の試み 川越 力(アルガテック Kyowa)
  4. 海藻における鮮度保持の新技術 木下康宣(道工技セ)
  5. 海藻成分の機能性や活用に関する最近の動き 栗原秀幸(北大院水)
  6. 海藻利用におけるトレーサビリティーと判別技術 清水健志(道工技セ)
  総合討論
  閉会の挨拶 宮下和夫
  会員交歓会(函館キャンパス 厚生会館 1F 生協食堂)
11 月 28 日(土)
評議員会(函館市産学官交流プラザ 1F,セミナールーム)
支部総会(第 2 研究棟 1F W103)
若手の会講演会(函館市産学官交流プラザ 1F,オープンスペース)
世話人:松原 創(東京農大生物産業)
  「魚類における食欲調節機構について」
村下幸司(水研セ東北水研;学振特別研究員 PD)
研究発表(函館市産学官交流プラザ 1F オープンスペース)
  海藻由来カテプシン B 阻害物質
°吉川知孝・栗原秀幸・高橋是太郎(北大院水)
  海藻由来のリポキシゲナーゼ阻害物質
°石田裕紀・栗原秀幸・高橋是太郎(北大院水)
  カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによる水産生物由来ホスファチジルセリンの立体異性体分析
°金子朋広・板橋 豊(北大院水)
  養殖オゴノリ Gracilaria tikvahiae の脂質成分
°金 洸佑・本田真己・板橋 豊(北大院水)・仲道 司・天久 明(久米島海洋深層水開発)
  Purification and cDNA cloning of Aplysia kurodai alginate lyase(アメフラシ・アルギン酸リアーゼの精製と cDNA クローニング)
°Mohammad Matiur Rahman・井上 晶・田中啓之・尾島孝男(北大院水)
  エゾアワビの紅藻(ダルス)キシラン分解酵素の性状
°塚本友宏・熊谷祐也・尾島孝男(北大院水)
  シロザケ内臓由来トリプシンの温度安定性
°菅野 岳・岸村栄毅(北大院水)・関崎春雄・豊田栄子・居弥口大介(北医療薬)・佐伯宏樹(北大院水)
  ハクレン内臓由来トリプシンの精製と性質
°安倍健一郎・岸村栄毅・袁 春紅・菅野  岳・遠藤 尚・王 卓琳・今野久仁彦・佐伯宏樹(北大院水)
  加熱処理におけるイクラとタラコのアレルゲンタンパク質の挙動
°有田未来・清水 裕・加賀谷恵・原 彰彦・岸村栄毅・佐伯宏樹(北大院水)
  スルメイカ内臓由来トリプシンインヒビターの血糖値上昇抑制機構
°永井裕次郎・福盛田佳奈・岸村栄毅・佐伯宏樹(北大院水)
  水産複合脂質リポソームの膜組成が腸管における透過に及ぼす影響
°廣内勇二・栗原秀幸・高橋是太郎(北大院水)
  各種細胞の分化による脂肪酸組成の変化と外因性脂肪酸の取り込み
°水上奈津子・細川雅史・宮下和夫(北大院水)
  低未利用水産資源を活用した新規ゲル化食品の開発に関する研究I
   特にオオナゴすり身と鶏挽肉を混合した加熱ゲルのゲル形成について
°舩津保浩(酪農大食科)・菅原 玲(道中央水試)・北上誠一・新井健一(全国すり身協会)
  スルメイカ外套肉の湿度―水分活性応答に及ぼす煮熟および塩漬処理の影響
°竹原康貴・奥村公彦・山崎浩司・川合祐史(北大院水)・小西靖之(道工技セ)
  函館産褐藻ウガノモクにみられる栄養繁殖特性
°敦賀俊輔(北大院水)・公文啓子(アルガテック Kyowa)・谷 敬志・安井 肇(北大院水)
  異なる水温・光の条件が厚岸産トロロコンブの形態形成に及ぼす影響
°小林大佑・安井 肇(北大院水)
  魚類飼育排水処理におけるヒトデ骨片の有効利用について
°石田一晃・吉田夏子・笠井久会・吉水 守(北大院水)・三津橋浩行(道工試)・野村哲一(水研セ養殖研)
  亜麻仁油添加餌料のせっそう病に対する抗病性向上効果
°三坂尚行・畑山 誠・内藤一明・小出展久(道孵化場)
  クロソイ生体外培養胃内へのヒスチジン,アンセリンの単独投与と胃応答
°木原 稔・五十嵐 誠(東海大院理工)
  最終成熟期のサクラマス顆粒膜細胞層において cAMP で発現誘導される遺伝子の探索
°髙塚 直・加藤絵理香(北大院水)・山羽悦郎(北大フィールド科セ)・井尻成保・足立伸次(北大院水)
  アムールチョウザメの生殖腺形成過程における生殖細胞の特定
°白瀧将人・佐野裕章・鈴木初美・山下勝正・井尻成保・足立伸次(北大院水)
研究発表(第 2 研究棟 1F W103)
  光強度に対するスルメイカの眼の生理反応
°大嶋恵美子・桜井泰憲(北大院水)
  スルメイカ Todarodes pacificus の繁殖生態に対する水温の影響
°三森明人・桜井泰憲(北大院水)
  放流礁におけるマナマコ稚仔の成長と生残について
°吉田奈未・古川佳道・山名裕介・五嶋聖治(北大院水)
  イトウ(Hucho perryi)成魚が選択する季節的な生息域および生息域の河川環境特性の解明
°鍵和田玄・本多健太郎(北大院環境)・宮下和士(北大フィールド科セ)
  年秋の北海道におけるサケ自然産卵個体群の分布
°宮腰靖之・卜部浩一・青山智哉・實吉隼人・春日井潔・坂本博幸・永田光博(道孵化場)
  水温が海洋生活期のシロザケに与える生理学的影響
°伴 真俊・加賀敏樹(水研セ・さけますセ)・長倉義智(水研セ・宮古栽培漁業セ)
  サクラマスの性フェロモンであるトリプトファン代謝物に対する雄の行動反応の経時的変化
°石井孝介・三原徹大・山家秀信(東京農大生物)
  サクラマスのスモルトとパーに特異的な遺伝子の検索
°堀越萌李・清水宗敬(北大院水)・卜部浩一(道孵化場)・原 彰彦(北大院水)
  網走川水系の魚類における種組成と環境要因の関係
°田端晃多・金岩 稔・山本敦也(東京農大生物)
  噴火湾ホタテガイ養殖漁業におけるザラボヤの付着汚損被害対策の構造 ―付着物重量増加に対する工学的対応―
°山辺久也・藤井陽介・山崎 新・但馬英知・山下成治(北大院水)
  まき網漁業により境漁港に水揚げされた太平洋クロマグロ(Thunnus orientalis)の体長データを用いた
   サンプリング努力量削減可能性の検討
°芝野あゆみ・金岩 稔(東京農業大学・生物産業学部)・
氏 良介・志村 健(鳥取水試)・竹内幸夫(水研セ遠洋水研)
  北海道西部海域の沖合底曳き網漁業対象種における漁獲特性の変化
°山下夕帆・森田晶子・千村昌之・森 賢(水研セ北水研)・平松一彦(東大海洋研)
  夏季ベーリング海およびチャクチ海南東部における底生魚類の群集構造とその食物関係
°岡地恵介(北大院水)・山本 潤(北大フィールド科セ)・桜井泰憲(北大院水)
  北海道東部浜中湾におけるマツカワ放流種苗の摂餌と成長・栄養状態の関係
°二宮正光(北大院水)・美坂 正・佐々木正義・萱場隆昭(釧路水試)・平野豊樹(釧路水試)・
福永恭平・森岡泰三・宇田川徹(水研セ北水研)・高橋豊美(北大院水)
  摂餌開始時期の遅れがサンマの成長・生残に及ぼす影響
°中屋光裕(水研セ北水研,現:カキキン有限会社)・
森岡泰三・安藤 忠・村上直人・市川 卓・白藤徳夫(水研セ北水研)・
巣山 哲・上野康弘(水研セ東北水研)
  噴火湾におけるマガレイ仔魚の摂餌生態
°佐藤幸多朗・平岡優子・高津哲也(北大院水)
  北海道噴火湾における餌生物転換期前後のスケトウダラ稚魚の分布構造
°川内陽平・松本 宙(北大院環)・
志田 修(道中央水試)・奥村裕弥(函館水試)・東条斉興・安間洋樹・宮下和士(北大フィールド科セ)
  計量スキャニングソナーで計測された魚群反射強度の指向性と魚群の遊泳方向の関係について
°高橋竜三・飯田浩二(北大院水)・西森 靖(古野電気)・向井 徹(北大院水)
  Omni-directional target strength measurement of Japanese horse mackerel (Trachurus japonicus) using horizontal echosounder
°Muhammad KURNIA, Kohji IIDA,and Tohru MUKAI (Fish. Sci., Hokkaido Univ.)
  噴火湾湾外部におけるカイアシ類の音速比と密度比の変化
°黒川有希子・向井 徹・飯田浩二(北大院水)
  北海道噴火湾における音響散乱層の日周鉛直移動と照度の関係
°出縄 萌・向井 徹・飯田浩二(北大院水)
  音響資源調査による最近 5 年間の道南太平洋スケトウダラ資源と海洋環境の関係について
°飯田浩二・楊 涵森・向井 徹(北大院水)
  水中音響カメラの分解能測定
°河田 悠・飯田浩二・向井 徹(北大院水)

このページのトップ


平成 21 年度 日本水産学会近畿支部後期例会プログラム

日  時   平成 21 年 11 月 28 日(土) 13:30〜16:00(研究発表)
会  場   神戸女学院大学エミリーブラウン館(〒662-8505 西宮市岡田山 4-1)
プログラム
 A-1   2009 年夏期の淀川におけるヤマトシジミの分布と水域環境
°山本圭吾・佐野雅基・大美博昭(大阪環境農水総研水産技術セ)
 A-2   阪南 2 区干潟創造実験場における底質と底生生物相の季節変動に関する基礎的研究
 ―有機物添加の影響について―
°臼居 諒・早水基頼・矢持 進(大阪市大院工)
 A-3   京都府舞鶴湾の一地域における鉛汚染の実態調査〜底泥と陸上土壌を対象として〜
°芳村 碧(大阪市大院工)・薄元志帆・山本沙織・江口さやか(神戸女学院大人間科学)・
上野正博・益田玲爾・山下 洋(京大フィールド研)・山本義和(神戸女学院大人間科学)・
矢持 進(大阪市大院工)
 A-4   由良川河口域におけるニホンハマアミの行動日周性
°秋山 諭・上野正博・山下 洋(京大フィールド研)
 A-5   強成層型河口域におけるスズキ稚魚の淡水域への回遊生態
°冨士泰期・笠井亮秀(京大院農)・鈴木啓太・上野正博・山下 洋(京大フィールド研)
 A-6   飼育下および屋外池におけるメダカの産卵行動
°小林牧人・頼経知尚・早川洋一(国際基督教大)・江口さやか・山本義和(神戸女学院大人間科学)
 A-7   カレイ類の体色異常と変態前の成長歴との関連 ―ホシガレイにおいて鍵となる発育段階の存在―
°西川泰造(京大院農)・清水大輔(水研セ宮古セ)・
有瀧真人(水研セ西海水研)・田川正 朋(京大フィールド研セ)
 A-8   オキアミ油投与マウスにおけるアスタキサンチンの体内動態 ―精製アスタキサンチン投与との比較―
°中尾彰宏・菅原達也・平田 孝(京大院農)
 A-9   有毒アオコラン藻の分裂制御機構に関する研究
°本田貴史(京大院農)・小森拓人・広石伸互(福井県大生物資源)吉田天士・左子芳彦(京大院農)
 A-10   「海洋環境からの脱ハロゲン活性保有菌の探索」
°岡田理菜・伊藤典弘・吉田天士・左子芳彦(京大院農)
 優秀発表賞表彰

このページのトップ


平成 21 年度日本水産学会中国・四国支部大会

日  時   平成 20 年 11 月 28 日(土)・29 日(日)
会  場   広島市西区民文化センター(広島市西区横川新町 6 番 1 号)
プログラム

11 月 28 日
 公開シンポジウム 「どうしてクラゲはこんなに大量にやって来るの?」
  趣旨説明 支部長 高柳和史(水研セ瀬水研)
  「エチゼンクラゲの大量出現と生物学的特性」 上野俊士郎(水大校)
  「DNA マーカー解析から推察された大型クラゲの発生源と分散」 半澤直人(山形大理)
  「国際フェリーを利用した目視調査によるエチゼンクラゲ発生予測」
池田英樹・大川内浩子・吉田 敦・上 真一(広大院生物圏科)
  「ミズクラゲの大量発生をもたらす再生産特性」 上 真一(広大院生物圏科)
  「ミズクラゲパッチの形成機構と大量発生原因」 武岡英隆(愛媛大沿岸研セ)
総合討論

11 月 29 日
 一般研究発表プログラム
   1. SV 周波数差法を用いたキュウリエソ魚群の判別と体長推定に関する研究
°濱名正泰・濱野 明・中村武史(水大校)
   2. 豊前海におけるシャコの資源状況と資源管理
°亘 真吾(水研セ瀬水研)・石谷 誠・尾田成幸(福岡水海技セ)
   3. DNA 分析により七尾湾がトラフグの産卵場であることを特定
°片町太輔(水研セ瀬水研)・宇野勝利(石川水総セ)
   4. エチゼンクラゲに対するウマヅラハギの捕食圧の推定
°宮島悠子・益田玲爾・山下 洋(京大フィールド研)
   5. 広島湾におけるクロダイの性比と成長に関する研究
°鈴木雄大・高山 翔・海野徹也(広島大)
   6. アサリ浮遊幼生の摂餌特性と成長量の推定
°松野 結(広島大)・
手塚尚明・兼松正衛・薄 浩則・浜口昌巳(水研セ瀬水研)・井関和夫(広島大)
   7. Edwardsiella tarda 実験的感染後のヒラメのリンパ球細胞障害性および白血球殺菌活性
°木庭雄二郎・河原栄二郎(福山大)
   8. Epidemiological surveillance of Edwardsiella ictaluri infection in river ayu
°Ebtsam Sayed Hassan, Mahmoud Mostafa Mahmoud, Toshihiro Nakai (Hiroshima Univ.),
Osamu Kawaguchi, Yoshisuke Iida (Hiroshima Pref. Tech. Res. Inst.)
   9. Isolation of bacteriophages specific to a fish pathogen Edwardsiella ictaluri
°Mahmoud Mostafa Mahmoud, Ebtsam Sayed Hassan, Toshihiro Nakai (Hiroshima Univ.),
Yoshisuke Iida (Hiroshima Pref. Tech. Res. Inst.)
  10. ヒラメおよびニシキゴイに対するセイヨウタンポポ抽出物の免疫賦活効果
河原栄二郎・°江口 茂(福山大)
  11. 夏季の周防灘における海底高濁度層の分布および短期変動
°中西哲也・宮下幸久・井関和夫・小池一彦(広島大)・手塚尚明・浜口昌巳(水研セ瀬水研)
  12. 周防灘のセディメントトラップに捕集された大型沈降粒子の同定とフラックス
°宮田浩史・井関和夫・宮下幸久・小池一彦(広島大)
  13. 周防灘における粒状懸濁物の分布とサイズ組成
°宮下幸久・井関和夫・湯川翔太・小池一彦(広島大)・手塚尚明・浜口昌巳(水研セ瀬水研)
  14. ADCP 情報を用いた沖合天然礁域における湧昇流の推定
°後藤敏光・濱野 明・滝川哲太郎・中村武史(水大校)・鬼塚 剛(水研セ中央水研)
  15. ドチザメおよびホシザメのリゾチーム活性の測定条件
河原栄二郎・°根津晴菜(福山大)
  16. 水晒しと貯蔵温度によるエソすり身品質の変化
°黒川清也・福島英登・山内春菜・桑田智世・石上 翔・和田律子・福田 裕(水大校)
  17. 沿岸漁獲サバの短期蓄養よる肉質改善効果について
°前迫淳二・岡室 隆・前田祥孝・福島英登・田中竜介・福田 裕(水大校)
  18. マアジの魚体処理法による保蔵中の肉質におよぼす影響
前田俊道・°吉岡左織・安原崇史・原田和樹(水大校)
  19. 次世代食品機能性評価法を用いた水産食品の機能性の解析の試み
°徳永拓史・梶原景子(水大校)・數村公子(浜松ホトニクス)・前田俊道・原田和樹(水大校)
ベストプレゼンテーション授賞式
 ベストプレゼンテーション賞
  エチゼンクラゲに対するウマヅラハギの捕食圧の推定
°宮島悠子・益田玲爾・山下 洋(京大フィールド研)
  ドチザメおよびホシザメのリゾチーム活性の測定条件
河原栄二郎・°根津晴菜(福山大)

このページのトップ


日本水産学会水産増殖懇話会 平成 21 年度第 2 回講演会

日  時   平成 21 年 12 月 5 日(土) 13:00〜16:15
会  場   日本大学生物資源科学部 10 号館第 4 講義室(〒252-8510 神奈川県藤沢市亀井野 1866)
小田急江ノ島線六会日大前駅から徒歩 10 分(http://www.brs.nihon-u.ac.jp/
テ ー マ   「内水面の現状と展望」

プログラム
開会の挨拶 杉田治男(日大生物資源)
座長:高井則之(日大生物資源)
 1. 行政からみた課題と展望 勝呂尚之(神奈川水技セ)
 2. 魚道・河川構造物 浜野龍夫(徳島大院)
 3. カワウによる食害 山本麻希(長岡技科大工)
座長:勝呂尚之(神奈川水技セ)
 4. 外来種による影響 相澤 康(神奈川水技セ)
 5. 淡水魚の遺伝的多様性と増養殖 糸井史朗(日大生物資源)
座長: 鈴木伸洋(東海大海洋)
総合討論
閉会の挨拶 佐藤秀一(海洋大)

このページのトップ


会員の所属変更

(平成 21 年 11 月・12 月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)

会 員 名 異 動 前 異 動 後
相 澤   康 神奈川県庁 神奈川水技セ内水試
青 木 純 哉 長大海セ 水研セ養殖研
秋 山 敏 男 水研セ養殖研 三重大院生資
内 田   肇 三洋テクノマリン(株) (株)建設環境研究所
大久保 進 一 道孵化場道北支場 道孵化場道南支場
大 屋   寛 大分県臼津関地方振興局 大分県庁
米 山 和 良 近大農 鹿大海洋研セ
阪 本 正 博 道中央水試 釧路水試
佐 藤   聡 (株)やつか ヤマモト水産食品(株)
澤 山 茂 樹 (独)産業技術総合研究所バイオマス研究センター 京大院農
中 島 兼太郎 愛媛水試 愛媛県庁
浪 越 充 司 農林水産消費安全技術センター 農林水産消費安全技術センター神戸センター
橋 本 和 正 水産庁 内閣府
林 原   毅 水研セ西海水研石垣 水研セ遠洋水研
福 間 康 文 近大院農 (株)氷温研究所
本 登   渉 山形水試 山形県庄内総合支庁
松 倉 隆 一 北大院水 水研セ水工研
松 里 寿 彦 松里技術士事務所 弘前大北日本新エネルギーセンター
森 島   輝 北大院水 日本水産(株)

このページのトップ


名称の変更

変 更 前 変 更 後
川崎市北部市場食品衛生検査所 川崎市健康福祉局健康安全室中央卸売市場食品衛生検査所
京都府立海洋センター 京都府農林水産技術センター

このページのトップ