会   告

 平成 21 年度理事候補者(中国・四国支部担当)選挙開票結果

 平成 21 年度支部長について

 Fisheries Science 71 巻〜74 巻(back issue)オンライン版閲覧のご案内

 日本水産学会誌の記事(水産研究のフロントから,話題など)
企画案募集について

 日本水産学会水産増殖懇話会 平成 21 年度第 1 回講演会の開催について

 平成 21 年度 JABEE 農学系分野審査講習会の開催について

 第 23 回キチン・キトサンシンポジウムの開催について

 日本油化学会第 48 回年会の開催について

 第 7 回高付加価値食品開発のためのフォーラム開催について

 International Symposium on Climate Change Effects on Fish and Fisheries: Forecasting Impacts, Assessing Ecosystem Responses, and Evaluating Management Strategies の開催について

 平成 21 年度水産油脂資源講演会

 ソルト・サイエンス・シンポジウム 2009 の開催について

 2009 年度日本付着生物学会「カワヒバリガイの侵入と対策に関するミニシンポジウム」について

 ワークショップ「船底塗料と海洋環境に関する最新の話題」の開催について

 第 1 回(平成 21 年度)とうきゅう環境浄化財団
社会貢献学術賞受賞候補者の推薦について

 第 31 回(平成 21 年度)沖縄研究奨励賞
受賞候補者の推薦について

 第 18 回(平成 21 年度)木原記念財団学術賞の受賞候補者の推薦について

 香川大学農学部(海洋環境分野)の教員公募について

 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科
応用生物工学講座教員の公募について

 東京農業大学生物産業学部の教員公募について

会   報


平成 21 年度理事候補者(中国・四国支部担当)選挙開票結果

選挙管理委員会委員長 延東 真

 標記について,下記のとおり会長に報告しましたので公告いたします。

1. 開票日時     平成 21 年 5 月 15 日 (金) 12:00〜12:10
2. 開票場所     東京海洋大学 1 号館 220 教室
3. 選挙管理委員     延東 真
4. 立会人     東海 正,大島敏明
5. 投票者数     14 名(有権者数 21 名)

得票順位
中国・四国支部担当理事候補者
 1. 高柳和史  次点  なし

このページのトップ


平成 21 年度支部長について

 下記支部長が決定しましたのでお知らせします。

中国・四国支部
 支部長     高柳和史
TEL(0829)55-3401 FAX(0829)54-1216 e-mail kazufumi@affrc.go.jp

このページのトップ


Fisheries Science 71 巻〜74 巻(back issue)オンライン版閲覧のご案内

編集委員会委員長 有元貴文

 Fisheries Science 71 巻から 74 巻のオンライン版は,75 巻(current issue)と同様に,SpringerLink に収載されました。出版社のウェブサービスの入り口(http://www.springerlink.com/home/main.mpx)から,雑誌名で検索を頂くことになります。会員の皆様の閲覧には,初回のみの個人登録と,年に 1 度の会員認証が必要となりますので,日本水産学会事務局までメールでお問合せください。

 なお,所属機関としてすでに登録の場合は,こちら(http://www.springer.com/12562)から直接に Fisheries Science のページ入口に入ることができますので,ご利用ください。

 また,70 巻よりも以前のものにつきましては,和文誌とともに学会 HP(http://www.miyagi.kopas.co.jp/JSFS/publication.html)からご利用できます。

* Wiley InterScience での会員の閲覧は,8 月 31 日をもって終了となります。

問い合わせ先 (社) 日本水産学会事務局 TEL(03) 3471-2165 FAX(03) 3471-2054
e-mail fishsci@d1.dion.ne.jp

このページのトップ


日本水産学会誌の記事(水産研究のフロントから,話題など)
企画案募集について

企画広報委員会委員長 佐藤秀一

 本誌では,会員の皆様に最新の研究や情報を伝えるために下記に示した様々な記事を掲載しております。つきましては,本誌に掲載する企画記事案を募集いたします。

 企画案の表題や内容,執筆候補者などを,学会事務局(〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7 東京海洋大学内;TEL:03-3471-2165,FAX:03-3471-2054,e-mail:fishsci@d1.dion.ne.jp)にまでご提出ください。応募は随時受付けております。応募いただいた企画案は,企画広報委員会で掲載の採否を検討します。採択された案については,あらためて本会事務局より執筆依頼状を送付してお知らせします。

「特 集」
水産学に関連する話題の内,特に重要だと考えられる課題につき複数の著者により集中的に解説しています。これまでに「水産微生物のリアルタイムモニタリング」,「マイワシ資源の変動と利用」等の企画を掲載してきました。

「座談会」
特定の話題に関する座談会を通じて,研究者個人のビジョンが明確に見える形での情報提供を行い,水産学に関する諸問題について会員間の議論を喚起する契機にしたいと考えています。

「水産研究のフロントから」
従来から各研究機関の紹介や水産学に関連する学会や研究集会への「参加記」等を取り上げてきました。今後はさらに「研究のフロント」に肉薄するために,研究者による留学先の報告や研究自体の紹介についても取り上げていきたいと考えています。若手研究者からの投稿大歓迎です。

「話 題」
1)   最近のトピックスや,水産学上の重要な課題などを平易に解説します。会員の皆様からの提案も受けながら幅広く取り上げていきたいと思います。「学会大会の注目発表・運営裏話」など,多岐の分野に渡るホットな話題をお届けします。
2)   「水産談義 古今東西」コラム形式で水産にまつわる話題や調査・研究のエピソードなどをお届けします。お気軽にお寄せ下さい。

「新刊書紹介」
和書・洋書を問わず,水産および周辺分野に関する新刊書をその分野のスペシャリストに紹介してもらいます。水産学,生物学,海洋学から,人文社会,さらには雑学まで幅広く良書を取り上げます。なお,新刊書紹介記事の執筆者には,紹介していただく書籍を寄贈いたします。

このページのトップ


日本水産学会水産増殖懇話会 平成 21 年度第 1 回講演会の開催について

水産増殖懇話会委員長 杉田治男

 平成 21 年度第 1 回水産増殖懇話会の講演会を下記により開催致します。
 会員以外の方々もお誘い合わせの上,ご来聴下さいますようご案内申し上げます。

日  時 平成 21 年 9 月 30 日(水) 13:00〜16:15
場  所 いわて県民情報交流センターアイーナ 8 階 803 会議室
(〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通 1-7-1)
テ ー マ ナマコ増養殖の現状と将来〜持続可能な生産方法の確立を目指して
参 加 費 無料

プログラム
 開会の挨拶  高橋明義(北里大海洋)   13:00〜13:05
 座長  奥村誠一(北里大海洋)    
  1. 世界商品であるナマコを地域資源として考える 服部俊宏(北里大獣医) 13:05〜13:35
  2. 遺伝マーカーによるマナマコの集団構造解析―色彩変異型と地域集団―
  菅野愛美・木島明博(東北大院農) 13:35〜14:05
  3. 北海道のナマコ漁業管理と栽培漁業 中島幹二(稚内水試) 14:05〜14:35
 休  憩 14:35〜14:45
 座長  高橋明義(北里大海洋)    
  4. 中国におけるマナマコ養殖技術について 小林俊将(岩手水技セ) 14:45〜15:15
  5. 我が国におけるナマコ完全養殖技術開発の現状と将来 奥村誠一(北里大海洋) 15:15〜15:45
 座長  高橋明義(北里大海洋)    
 総合討論 15:45〜16:10
 閉会の挨拶  奥村誠一(北里大海洋)   16:10〜16:15

問い合わせ先 〒252-8510 神奈川県藤沢市亀井野 1866
日本大学生物資源科学部 海洋生物資源科学科
水産増殖懇話会幹事 糸井史朗 TEL(0466)84-3679 e-mail sitoi@nihon-u.ac.jp

このページのトップ


平成 21 年度 JABEE 農学系分野審査講習会の開催について

 標記講習会が日本水産学会協賛のもと下記のとおり開催されますのでお知らせします。本講習会は JABEE 公認で,講習会の参加修了者は JABEE 審査員候補者として登録され,本審査のオブザーバー参加を経て審査員の資格が得られます。

主  催   (社)農業農村工学会,(財)農学会,森林・自然環境技術者教育会,(社)日本生物工学会
日  時 平成 21 年 7 月 25 日(土)
場  所 東京大学弥生講堂(東京都文京区弥生 1-1-1)

プログラム
 JABEE の最近の動き 渡部終五(農学一般関連分野)
 JABEE 認定制度の考え方と基本方針を説明 落合芳博(農学一般関連分野)
 JABEE 認定基準を解説 平松 研(農学工学関連分野)
 認定・審査の手順と方法,審査の手引きを説明 窪田順平(森林関連分野)
 自己点検書の作成についての説明 内藤健司(森林関連分野)
 審査チームの構成と関連規則,実地審査の実際,プログラム点検書と審査報告書の作成についての説明
  良永知義(農学一般関連分野)
 生物工学関連分野の特徴などの説明 中山 享(生物工学関連分野)
 社会的背景,技術士制度との関係の説明 礒部孝雄(技術士会)
 JABEE 大学院認定プログラムと外国の事情について説明 森井俊広(農学工業関連分野)
参 加 費   5,000 円(当日,現金で支払い)
申し込み締め切り日   平成 21 年 7 月 17 日(金)
申し込み方法   「平成 21 年度 JABEE 農学系分野審査講習会参加申込書」(申込書は下記までご請求ください)に必要事項を記入しメールにて。
申し込み・問い合わせ先   日本水産学会事務局 e-mail fishsci@d1.dion.ne.jp

このページのトップ


第 23 回キチン・キトサンシンポジウムの開催について

 標記シンポジウムが日本水産学会協賛のもと,下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催   日本キチン・キトサン学会
日 時   平成 21 年 8 月 20 日(木)・21 日(金)
場 所   佐賀大学本庄キャンパス農学部
(佐賀県佐賀市本庄町 1)
参加費   有料

プログラム
  一般発表,ポスター発表,市民フォーラムなど

締め切り日 事前登録 平成 21 年 7 月 27 日(月)

問い合わせ先
  第 23 回キチン・キトサンシンポジウム運営委員会
  e-mail mitsutom@cc.saga-u.ac.jp

このページのトップ


日本油化学会第 48 回年会の開催について

 標記年会が日本水産学会協賛のもと,下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催   日本油化学会
日 時   平成 21 年 9 月 10 日(木)〜12 日(土)
場 所   名古屋工業大学(名古屋市昭和区御器所町)
参加費   有料
 プログラム
一般講演(口頭およびポスター),受賞講演,特別講演,シンポジウム,座談会等
 締め切り日
講演申し込み   平成 21 年 6 月 26 日(金) 必着
参加予約 平成 21 年 8 月 21 日(金) 必着

問い合わせ先
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 生命・物質工学教育類 内
日本油化学会第 48 回年会実行委員会事務局
TEL(052)735-5232,5206 FAX(052)735-5503
e-mail jocs48@ml.nitech.ac.jp
詳しくは,油化学会 HP(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jocs/index-j.shtml)をご覧下さい。P>

このページのトップ


第 7 回高付加価値食品開発のためのフォーラム開催について

 標記フォーラムが日本水産学会協賛のもと,下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催   日本食品機械研究会
日 時   平成 21 年 9 月 29 日(火)・30 日(水)
場 所   富士教育研修所
(〒410-1105 静岡県裾野市下和田 656)
プログラム 特別講演,交流会,フォーラム,他
問い合わせ先 〒545-0032 大阪府大阪市阿倍野区清明通11-51
日本食品機械研究会事務局 フォーラム係
TEL(06)6654-1801 FAX(06)6654-1804
e-mail nishoku@nifty.com
このページのトップ


International Symposium on Climate Change Effects on Fish and Fisheries: Forecasting Impacts, Assessing Ecosystem Responses, and Evaluating Management Strategies の開催について

 標記国際シンポジウムが日本水産学会後援のもと,下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催   PICES,ICES,FAO,(独)水産総合研究センター,北海道大学
日 時   平成 22 年 4 月 26 日(月)〜29 日(木)
場 所   仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山無番地)
 要旨締め切り日 平成 21 年 11 月 30 日(月)
問い合わせ先 〒985-0001 宮城県塩釜市新浜町 3-27-5
独立行政法人 水産総合研究センター
東北区水産研究所 現地実行委員会
TEL(022)365-1191 FAX(022)367-1250
e-mail 2010-local-organizers@ml.affrc.go.jp
詳しくは PICES の HP
http://www.pices.int/meetings/international_symposia/2010/cc_effects_fish/)をご覧下さい。
このページのトップ


平成 21 年度水産油脂資源講演会

 標記講演会が下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催   日本水産油脂協会
日 時   平成 21 年 8 月 28 日(金) 13:30〜16:30
場 所   アイビーホール青学会館・会場「サフラン」
(〒105-0002 東京都渋谷区渋谷 4-4-25)
参加費   無料
問い合わせ先 財団法人日本水産油脂協会 担当者 南部・小泉
TEL(03)3469-6891 FAX(03)3469-6815
e-mail y-koizumi@suisan.or.jp
詳細,お申し込みは HP(http://www.suisan.or.jp)をご覧下さい。
このページのトップ


ソルト・サイエンス・シンポジウム 2009 の開催について

 標記シンポジウムが下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催   (財)ソルト・サイエンス研究財団
日 時   平成 21 年 9 月 28 日(月)
場 所   早稲田大学国際会議場井深大記念ホール
(東京都新宿区西早稲田)
テーマ   塩と生物
参加費   無料(事前に FAX・メール等で申し込み)
問い合わせ先 (財)ソルト・サイエンス研究財団
TEL(03)3497-5711 FAX(03)3497-5712
e-mail saltscience@mve.biglobe.ne.jp
詳細は HP(http://www.saltscience.or.jp)をご覧下さい。
このページのトップ


2009 年度日本付着生物学会「カワヒバリガイの侵入と対策に関するミニシンポジウム」について

 標記ミニシンポジウムが下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催 日本付着生物学会
日 時 平成 21 年 10 月 3 日(土) 13:00〜17:10
場 所 岩手県民情報交流センター(アイーナ)8 階
(〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通 1-7-1)
参加費 無料,資料代 1,000 円
プログラム 1. 進入の歴史と原状
2. カワヒバリガイに関する生物学的話題
3. 対策等の取り組み
問い合わせ先 〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来字烏頭 160-4 北里大学海洋生命科学部内
日本付着生物学会事務局(担当:難波信由)
TEL(0192)44-2121 FAX(0192)44-2125
e-mail ses.org@kitasato-u.ac.jp
詳細は日本付着生物学会の HP
http://wwwsoc.nii.ac.jp/sosj/)をご覧下さい。
このページのトップ


ワークショップ「船底塗料と海洋環境に関する最新の話題」の開催について

 標記ワークショップが下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主 催 日本マリンエンジニアリング学会 海洋環境研究委員会
日 時 平成 21 年 11 月 5 日(木)・6 日(金)
場 所 函館湯の川 花びしホテル
(函館市湯川町 1-16-18)
 参加費 有料
発表申込み締切り   平成 21 年 8 月末日
参加申込み締切り   平成 21 年 9 月末日
問い合わせ先 勝山一朗 日本エヌ・ユー・エス(株)
TEL(03)5440-1852 e-mail hakodate@jime.jp
詳細は日本マリンエンジニアリング学会 HP(http://www.jime.jp/),
日本付着生物学会 HP(http://wwwsoc.nii.ac.jp/sosj/)をご覧下さい。

このページのトップ


第 1 回(平成 21 年度)とうきゅう環境浄化財団
社会貢献学術賞受賞候補者の推薦について

 とうきゅう環境浄化財団では,創立 35 周年を迎え,その記念事業としてとうきゅう環境浄化財団社会貢献学術賞を創設し,日本の環境分野(環境保全・エネルギー・リサイクル・廃棄物など)において学術的,社会的に特に顕著な業績(調査研究・科学技術の発展・行政施策・実践活動など)を挙げた研究者(個人・共同・団体,企業除く)に贈呈するにあたり,本学会にその推薦依頼がまいりました。

 要領,推薦用紙が本学会事務局にございますので,推薦ご希望の方はお問い合わせ下さい。なお推薦書は 7 月 31 日(金) までに学会事務局にご提出下さい。

問い合わせ先 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 1-16-14
渋谷地下鉄ビル 8 階 (財)とうきゅう環境浄化財団
TEL (03)3400-9142 FAX (03)3400-9141
http://home.q07.itscom.net/tokyuenv

このページのトップ


第 31 回(平成 21 年度)沖縄研究奨励賞
受賞候補者の推薦について

 (財)沖縄協会では,沖縄の地域振興および学術振興に貢献する人材を発掘し,育成するため奨励賞を設け,沖縄を対象とした将来性豊かな優れた研究(自然科学,人文科学または社会科学)を行っている 50 歳以下(7 月 15 日現在)の新進研究者(又はグループ)3 名以内に贈呈しており,本学会にその推薦依頼がまいりました。要領と推薦用紙が本学会事務局にございますので推薦ご希望の方はお問い合わせ下さい。

 なお,推薦書は平成 21 年 9 月 14 日(月)までに本学会事務局にご提出ください。

このページのトップ


第 18 回(平成 21 年度)木原記念財団学術賞の受賞候補者の推薦について

 (財)木原記念横浜生命科学振興財団では,生命科学の分野で優れた独創的研究を行っている者,とりわけ今後の生命科学の分野での発展を支えることが期待される国内の若手研究者(平成 21 年 9 月 30 日現在 50 歳以下)に木原記念財団学術賞を贈呈しており,本学会にその推薦依頼がまいりました。要領と用紙が学会事務局にございますので推薦ご希望の方はお問い合わせ下さい。

 なお,推薦書は 9 月 14 日(月)までに本学会事務局にご提出ください。
http://www.kihara.or.jp

このページのトップ


香川大学農学部(海洋環境分野)の教員公募について

 標記の公募案内を下記のとおりお知らせします。

公募人員   助教 1 名(任期 3 年,再任 1 回可)
所  属   農学部 応用生物科学科
応募条件   (1) 博士の学位を有する人,もしくは平成 22 年 3 月 31 日までに博士学位取得見込みの人。
(2) 海洋学,水産学及び関連分野の素養を持ち,浅海域の低次生物生産過程における物質循環について,化学と生物の手法を用いて同分野での教育・研究を志向する人。野外観測・調査船乗船の経験と実績を有し,環境研究プロジェクトに貢献できる人。他。
採用予定   平成 22 年 4 月 1 日(木)
応募締め切り   平成 21 年 7 月 31 日(金)必着
問い合わせ先 〒761-0795 香川県木田郡三木町池戸 2393
香川大学農学部庶務係
TEL(087)891-3008 FAX(087)891-3021
応募書類など,詳細は香川大学の HP
http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/)をご覧下さい。
このページのトップ


東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科
応用生物工学講座教員の公募について

 標記の公募案内を下記のとおりお知らせします。

公募人員   准教授 (1 名)
応募条件   海洋生物の遺伝子の構造,発現調節機構,発現産物の機能解析等のゲノムサイエンスならびに水産領域における遺伝子工学の応用と分子育種について教育・研究を行うことができ,学内の管理運営,社会貢献にも意欲のある方。
 採用予定 選考手続き終了後すみやかに
 応募締め切り 平成 21 年 8 月 14 日(金)必着
問い合わせ先 〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科
応用生物工学講座 廣野育生
TEL・FAX(03)5463-0689
e-mail hirono@kaiyodai.ac.jp
応募書類など,詳細は(http://www.kaiyodai.ac.jp/koubo/221/222/index.html)をご覧下さい。

このページのトップ


東京農業大学生物産業学部の教員公募について

 標記の公募案内を下記のとおりお知らせします。

公募人員   教授 1 名(採用当初は 5 年の任期とする)
所  属   生物産業学部 アクアバイオ学科
応募条件   (1)主として魚病学について研究しており,広く水産生物の生化学を教育していただける方。
(2)年齢は 45〜55 歳の方。
(3)協調性が豊かで,現職の教員と協力して教育・研究に当たることができる方。
(4)博士の学位を有する方。
採 用 予 定   平成 22 年 4 月 1 日(木)
応募締め切り  平成 21 年 9 月 30 日(水)(当日消印有効)
問い合わせ先 〒099-2493 北海道網走市八坂 196 番地
東京農業大学生物産業学部 アクアバイオ学科長
伊藤雅夫 e-mail m-ito@bioindustry.nodai.ac.jp
応募書類など,詳細は東京農業大学の HP(http://www.nodai.ac.jp/)をご覧下さい。

このページのトップ