![]()
東京大学 海洋アライアンス主催 シンポジウム |
海洋保護区:そのコストとベネフィット |
International Symposium on Marine Protected Areas |
日時: | 平成21年3月15日(日)MARCH 15, 2009 14:00-16:00 |
場所: | 山上会館(東京大学内:文京区本郷7-3-1)Venue: Sanjo Kaikan, The University of Tokyo |
プログラム Program |
14:00-14:10 開会挨拶 Opening Remarks |
14:10-14:40 海洋保護区の費用と便益 |
ブリティッシュ・コロンビア大学教授 ラシッド・スメイラ |
Cost and benefit of marine protected areas |
Rashid Sumaila, The University of British Columbia, Canada |
14:40-15:10 日本型海洋保護区の特徴と国際課題 |
東京大学 海洋アライアンス特任准教授 八木信行 |
Marine protected areas in Japan and their international outlook |
Nobuyuki Yagi, Ocean Alliance, The University of Tokyo |
15:10-15:40 海洋保護区を巡るFAOの取組み |
国連食糧農業機関(FAO) ジェシカ・サンダース |
FAO activities on marine protected areas |
Jessica Sanders, Food and Agriculture Organization (FAO), Italy |
15:40-16:00 総合討論 Discussion |
司会 東京大学客員教授 ポ−ル・ハリソン |
Moderator Paul Harrison, Visiting professor, The University of Tokyo |
参加費:無料 |
お申込み先:entry@fs.a.u-tokyo.ac.jp (先着120名) |
To register, please send e-mail to entry@fs.a.u-tokyo.ac.jp |
Free - 120 seats only. |
お問い合わせ:海洋アライアンス 八木信行 |
Contact Nobuyuki Yagi 03-5841-5599 |