第7回水資源に関するシンポジウム
どうなる水と暮らし?―気候変動、安全・安心と水資源―

日時: 平成19年8月3日(金)〜8月4日(土)
会場: 東京都庁第一本庁舎5F大会議場 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
交通機関/JR新宿駅西口下車徒歩10分 都営地下鉄大江戸線都庁前駅下車徒歩1分
入場無料
「水資源に関するシンポジウム」は、昭和52年以来5年ごとに開催され、わが国の水資源に関する分野の研究および行政の発展に多大な成果を収めてまいりました。
このたび、「第7回水資源に関するシンポジウム」を開催するにあたり、多くの方々の御参加を願い、ご案内申し上げます。

詳細はホームページ(http://www.jawa.or.jp/symposium.html)をご覧下さい。

プログラム
テーマ どうなる水と暮らし?―気候変動、安全・安心と水資源―
総合司会 渡辺紹裕(総合地球環境学研究所)、河村 明(首都大学東京)
8月3日(金)
10:00 開会
10:05 開会挨拶 水資源に関するシンポジウム委員会、日本学術会議、国土交通省
10:40 基調講演1 鬼頭昭雄(気象庁気象研究所)「気候変動予測研究の最前線」
11:20 基調講演2 沖 大幹(東京大学)「21世紀における世界の水需給と日本」
13:00 セッション1 (<35分講演+5分質疑応答>×3題)
13:05 講演1-1 野田 彰(地球環境フロンティア研究センター)「高解像度モデルによる温暖化に伴う降水・台風の変化」
13:45 講演1-2 中北英一(京都大学防災研究所)「温暖化と異常降雨ならびに今後の災害影響評価への取り組み」
14:25 講演1-3 熊谷朝臣(九州大学演習林)「温暖化が森と水の関係に与える影響」
15:35 セッション2 (<35分講演+5分質疑応答>×3題)
15:40 講演2-1 佐藤政良(筑波大学大学院)「これからの国土・水資源管理における水田と農業用水」
16:20 講演2-2 神野健二(九州大学大学院)「地球温暖化シナリオ下での流域における地下水管理の役割」
17:00 講演2-3 岡田誠之(東北文化学園大学)「水使用と地球環境」
8月4日(土)
10:00 セッション3 (<35分講演+5分質疑応答>×3題)
10:05 講演3-1 三村信男(茨城大学)「温暖化のアジア・太平洋地域への影響と適応策」
10:45 講演3-2 広石伸互(福井県立大学)「安全・安心な社会における淡水・海水の質の重要性」
11:25 講演3-3 船水尚行(北海道大学大学院)「持続可能なサニテーションシステムと水循環系」
13:10 関係機関紹介
  日本水フォーラム
  「第1回アジア太平洋水サミット」
  アジア太平洋水文水資源協会
13:40 特別講演 安田喜憲(国際日本文化センター)「水と文明」
15:00 パネルディスカッション
  『どうなる水と暮らし?―気候変動、安全・安心と水資源―』
  コーディネーター
   鬼頭昭雄(気象庁気象研究所)、沖 大幹(東京大学)
  パネリスト
   栗原 優(東レ株式会社)
   和田英太郎((独)海洋研究開発機構)
   桜井敬子(学習院大学)
 尾崎 勝(東京都水道局技監)
   棚橋通雄(国土交通省水資源部長)
  閉会
※プログラムの詳細は、一部変更する場合があります。

お申し込み問い合わせ先
  『第7回水資源に関するシンポジウム』事務局
(担当者:山口・佐藤・木村)
〒107-0052 東京都港区赤坂6-2-8
E-mail: mizu_sympo2007@jawa.or.jp
TEL: 03-3584-4166 FAX: 03-3584-4365