平成17年度水資源学シンポジウム
−世界の水問題と日本の挑戦−

国土交通省は、日本学術会議土木工学・建築学委員会、水文・水資源学会と共催で水資源学シンポジウムを開催します。

テ ー マ: 世界の水問題と日本の挑戦
開催日時: 平成18年3月 7 日(火)10:00〜17:00
会  場: 日本学術会議講堂
主  催: 日本学術会議土木工学・建築学委員会,水文・水資源学会,国土交通省
定  員: 250名(予定)
参 加 費: 無料
趣  旨: 2006年3月にメキシコで第4回世界水フォーラムが開催される。前回2003年に我が国で開催された第3回世界水フォーラムでは、閣僚宣言、水行動集などの成果が様々な形でまとめられ、その後様々な主体が水問題解決のための活動が展開されている。しかしながら、2004年8月にUNICEFとWHOが発表した報告書によれば、上水道や井戸などの安全な水を利用できない人口は2002年に世界全体で約11億人もいるなど、依然として世界の水問題は主要な国際問題の一つとなっている。
  シンポジウムでは、第4回世界水フォーラムに先立ち、水問題の各分野での我が国の最新の取組や研究成果を確認した上で、日本の水資源学、水資源管理技術が果たす役割について議論する。
参加申込: 平成18年2月28日(火)までに住所、氏名、所属、連絡先(電話番号又はメールアドレス)を国土交通省水資源部水資源調査室水資源学シンポジウム係まで、郵便、FAX、又はE-mailで登録してください。

郵送先:〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-2
FAX:03−5253−1582
電子メール:mizcho@mlit.go.jp

詳  細: ホームページ(http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/h_event_pr/symposium/h17/notice.htm)をご覧下さい。
そ の 他: 本シンポジウムは土木学会の継続教育(CPD)プログラムとして認定されています。また、農業土木学会の継続教育(CPD)プログラムとして認定を申請中です。


平成17年度水資源学シンポジウム プログラム

平成18年3月7日(火)
日 本 学 術 会 議 講 堂  

(総合司会:渡辺 紹裕 総合地球環境学研究所教授)

10:00 開  会
  挨  拶
大垣 眞一郎 日本学術会議副会長
  挨  拶
仁井 正夫  国土交通省水資源部長
10:15 基調講演
  「世界の水、日本の挑戦」
尾田 榮章 日本水フォーラム事務局長
11:00 報告講演 I
1.水問題の国際性と日本の取組
中山 幹康  東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
  2.世界の水災害の防止・軽減に向けて−ICHARM設立の背景と課題
寺川  陽  土木研究所ユネスコセンター設立推進本部長
  3.発展途上国における灌漑管理の現状と農民参加の実現
佐藤 政良  筑波大学生命環境科学研究科教授
12:15 昼食休憩
13:30 報告講演 II
  4.いまそこにある危機(途上国の水と衛生)と、適正技術の国際共同開発
原田 秀樹  長岡技術科学大学工学部環境システム系教授
  5.アジア地域における流域水管理の現状と課題
砂田 憲吾  山梨大学大学院医学工学総合研究部教授
  6.つながり、広がる水の課題−国内外での取材報道から−
佐藤 年緒  環境・科学ジャーナリスト
14:45 休  憩
15:00 総合討論
コーディネータ 楠田 哲也   九州大学大学院工学研究院教授      
パネリスト   石川 幹子   慶應義塾大学環境情報学部教授      
        中山 幹康   東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 
        寺川  陽   土木研究所ユネスコセンター設立推進本部長
        佐藤 政良   筑波大学生命環境科学研究科教授     
        原田 秀樹   長岡技術科学大学工学部環境システム系教授
        砂田 憲吾   山梨大学大学院医学工学総合研究部教授  
        佐藤 年緒   環境・科学ジャーナリスト        
16:50 挨  拶
池淵 周一  水文・水資源学会会長
17:00 閉  会
※講演者、講演内容等については、今後変更の可能性があります。