ISSN 0021-5392
NSUGAF 79(4) 607-772 (2013)

日本水産学会誌

追悼文
 松浦文雄先生のご逝去を悼む
児玉正昭 607
 橘高二郎先生のご逝去を悼む
早川康博 609
巻頭言
 水産研究の現場から離れて
会田勝美 611
平成 24 年度論文賞受賞論文紹介
 学習のための群れ:マアジ稚魚における餌情報の共有と伝達
髙橋宏司 612
 カレイ科魚類人工種苗における形態異常魚の普遍的特徴
有瀧真人 613
 九州パラオ海嶺海域におけるマアナゴ Conger myriaster 産卵場の発見
黒木洋明 614
 海水適応ティラピア鰓におけるカリウム排出機構を介したセシウムおよびルビジウム排出
古川史也 615
 琵琶湖におけるニゴロブナ Carassius auratus grandoculis の種苗放流効果
北田修一 616
 本栖湖に密放流されたコクチバス Micropterus dolomieu の根絶
大浜秀規 617
 ニジマスの飼育成績に及ぼす大豆油粕主体飼料への胆汁塩の添加効果
山本剛史 618
平成 24 年度水産学奨励賞
 魚類の脳の性成熟機構に関する研究
大久保範聡 619
 海産多産性魚類の初期生残機構の解明とその増養殖への応用
田中庸介 623
 魚類代謝制御経路の解明と養殖魚品質向上への適用に関する研究
長阪玲子 627
 外来サケ科魚類の生態学〜ブラウントラウトの定着要因と在来種及び生物多様性への影響〜
長谷川 功 630
 ウミガメ類の回遊生態と生活史に関する研究
畑瀬英男 634
報文
  仙台湾周辺におけるイカナゴ Ammodytes personatus 当歳魚のターゲットストレングス測定とモデル計算による比較
松倉隆一,澤田浩一,安部幸樹,南 憲吏,永島 宏,米崎史郎,村瀬弘人,宮下和士 638
  名取川における安定同位体比を用いたヤマトシジミ Corbicula japonica の炭素源と窒素源の推定
片山亜優,伊藤絹子,佐々木浩一,片山知史 649
  人工ふ化放流河川におけるサケの成熟年齢・サイズの野生魚―放流魚間比較
長谷川 功,森田健太郎,岡本康孝,大熊一正 657
  甲幅組成から推定した富山湾におけるベニズワイ雌の成長と成熟サイズ
前田経雄,内山 勇 666
  イセエビ Panulirus japonicus の受精卵およびふ化幼生の DHA 含量に及ぼす水温の影響
徳田雅治,明田勝章,阿部文彦,松田浩一 673
  タツノオトシゴ Hippocampus kelloggi エタノール抽出物のラット好塩基球細胞株 RBL-2H3 細胞における脱顆粒抑制効果
伊藤智広,阪田雄大,吉田ゆに華,岩山昌弘,村瀬博宣,安藤正史,塚正泰之 683
  スケトウダラ冷凍すり身から調製した生分解性フィルムの性状に及ぼす NaCl および各種有機酸塩添加の影響
鈴木 遼,牧 広樹,Akasith Pornphatdetaudom,古川麻美,岡﨑惠美子,大迫一史 694
 競争吸着法によるイカ内臓のカドミウム除去システムの開発
関 秀司,丸山英男,川辺雅生,中出信比人 703
  我が国の水産物消費の減少要因に関する定量分析―LA/AIDS による家計消費分析―
有路昌彦 711
 北海道千歳川におけるサケの自然再生産効率(短報)
森田健太郎,平間美信,宮内康行,高橋 悟,大貫 努,大熊一正 718
東日本大震災による水産業の被災実態と復興の足がかり
 マガキ Crassostrea gigas 養殖に対する東日本大震災の影響と復興への取組
田邉 徹 721
懇話会ニュース
 漁業懇話会
724
 水産利用懇話会
728
 水産増殖懇話会
732
支部のページ
 「九州の自治体・行政における水産振興戦略―閉塞突破に向けて―」
  平成 24 年度日本水産学会九州支部例会・シンポジウムの開催
松山倫也 736
水産研究のフロントから
 岡山県農林水産総合研究センター水産研究所
萱野泰久 738
新刊書紹介
739
話題
 沿環連シンポジウム「沿岸環境モニタリング,実施・継続には今,何が必要か」
堀井貴司 741
 第二回日韓水産学会合同シンポジュウムに参加して
細川雅史 744
 水産科学の分野で活躍する女性たち 17
  流浪のポスドクが出産・育児を経験して
岩田容子 746
 企業だより
  鉄づくりを核としてものづくりの力を追求し,社会の発展に貢献します
新日鐵住金株式会社 747
日本水産学会誌 第 79 巻 第 4 号掲載報文要旨
749
Fisheries Science Vol. 79, No. 3 掲載報文要旨
751
理事会だより
755
会告・会報
757


[戻る][水産学会HPへ]