ISSN 0021-5392
NSUGAF 72(6) 1029-1226 (2006)

日本水産学会誌

報文
 有明海におけるトラフグ Takifugu rubripes 人工種苗の産卵回帰時の放流効果
松村靖治 1029
 七尾湾および富山湾で放流したハタハタ人工種苗の成育,産卵と移動
友田 努,堀田和夫,森岡泰三 1039
 バイオテレメトリー手法によるアイゴとノトイスズミの行動解析
山口敦子,井上慶一,古満啓介,桐山隆哉,吉村 拓,小井土 隆,中田英昭 1046
 土佐湾沿岸域におけるアユ仔魚の分布および食性
八木佑太,美藤千穂,舟越 徹,木下 泉,高橋勇夫 1057
 岩手県沿岸に出現する Alexandrium 属とその毒生産能
加賀新之助,関口勝司,吉田 誠,緒方武比古 1068
 真骨魚類 9 種の卵巣と脳におけるアロマターゼ活性の比較
佐々木俊博,朝比奈 潔 1077
 SSBL 方式とピンガー同期方式を組み合わせたバイオテレメトリー方式の開発
朴 柱三,古澤昌彦 1082
 魚油乳化による魚肉すり身加熱ゲルの物性向上効果
岡崎惠美子,野田誠司,福島英登,福田 裕 1093
 加圧処理が活魚の活力持続性に及ぼす影響
永井 慎,御木英昌 1099
 ズワイガニの硬ガニおよび水ガニの品質評価手法に関する検討
原田和弘,大谷徹也 1103
 ベニズワイ雌の成熟脱皮と初産(短報)
養松郁子,白井 滋 1108
シンポジウム記録
 水産学と日本水産学会の未来 Part-I
  企画趣旨
塚本勝巳 1111
  はじめに
隆島史夫 1112
  T.水産学の未来
   (1) 水産学の広がりと未来
塚本勝巳 1113
   (2) 水産加工利用の立場から
田中宗彦 1116
   (3) 水産増養殖の立場から
青木 宙 1118
  II.日本水産学会の未来
   (1) 漁業界の立場から
長屋信博 1121
   (2) 日本水産学会と産業界の関係
秦 和彦 1124
   (3) 水産業界の立場から
原 武史 1127
   (4) 日本水産学会のありかた
山内晧平 1130
  III.総合討論
1132
懇話会ニュース
 水産環境保全委員会
1135
支部のページ
 平成 18 年度日本水産学会近畿支部前期例会シンポジウムについて
堅田昌英 1139
 平成 18 年度第 1 回日本水産学会中部支部大会を終えて
佐藤善徳 1141
水産研究のフロントから
 鳥取県水産試験場
増田紳哉 1143
 兵庫県農林水産技術総合センター水産技術センター
反田 實 1144
 青森県ふるさと食品研究センター
柳田雅芳 1145
 青森県ふるさと食品研究センター下北ブランド研究開発センター
山本晋玄 1146
 平成 18 年度農学系 JABEE 研修会に参加して
塚正泰之 1147
 第 9 回国際水産遺伝育種学会シンポジウム参加記
野村和晴 1148
 2006 シーフードショーにおける講演会「我が国の水産と水産食品の未来を考える」
中谷操子 1149
新刊書紹介
1150
話題
 バングラデシュ見聞録
落合芳博 1152
 カンパチ人工種苗の大量生産と養殖技術の高度化への挑戦
虫明敬一 1158
 三官庁海洋業務連絡会における黒潮大蛇行の判定基準について
横内克巳,吉田 隆,下平保直,林王弘道,秋山秀樹 1161
 第 15 回ジョイントシンポジウム
  沿岸環境モニタリング,その必要性,可能性,緊急性―関連学会からの提言に向けて
清野聡子,広石伸互,児玉圭太,青木一郎,清水 誠,清水容子,田中勝久,山田一来,
中田英昭,石丸 隆,灘岡和夫,小倉久子,石田鉄兵,高橋康夫,平井正風,吉松定昭
1163
 水産談義 古今東西
  東京湾の捕鯨II
馬場幸男 1169
日本水産学会誌 第 72 巻 第 6 号掲載報文要旨
1171
Fisheries Science Vol. 72 No. 5 掲載報文要旨
1173
理事会だより
1178
会告・会報
1179
第 72 巻総目次および索引


[戻る][水産学会HPへ]