ISSN 0021-5392
NSUGAF 72(4) 619-810 (2006)

日本水産学会誌

会長挨拶
會田勝美 619
平成 17 年度日本水産学会論文賞紹介 621
受賞者総説(水産学進歩賞)
 サケ科魚類の生活史戦略と個体群動態に関する研究
帰山雅秀 628
 魚類のイオン・浸透圧調節に関する機能形態学的研究
金子豊二 632
 水産脂質の水系での酸化安定性
宮下和夫 636
 沿岸性重要魚介類の初期生態の解明と栽培漁業への応用
山下 洋 640
報 文
 70 kHz スプリットビームエコーサウンダーによるクロソイ,ウスメバルおよびウマズラハギのターゲットストレングス測定
644
 京都府沖合海域で採集されたアカガレイの年齢と成長
柳下直己,山崎 淳,田中栄次 651
 岩手県におけるサケを漁獲対象とした大型定置網の蓄積性能
秋山清二,貝原智志 659
 長良川における稚アユ遡上量の予測に関する検討
嶋田啓一,後藤浩一,山本一生,和田吉弘 665
 若狭湾沖に生息するズワイガニの産卵数
今  攸,安達辰典 673
 木曽三川感潮域における二枚貝浮遊幼生の着底場所および着底時期
南部亮元,水野知巳,川上貴史,久保田 薫,関口秀夫 681
 トロール網のグランドロープに対するズワイガニ類の行動
藤田 薫,渡部俊広,北川大二 695
 初回摂餌の遅れがキジハタ Epinephelus akaara 仔魚の摂餌,成長,および生残に及ぼす影響
與世田兼三,照屋和久,菅谷琢磨,関谷幸生 702
 放流メバルの識別標識としてのミトコンドリア DNA 塩基配列およびマイクロサテライト DNA 多型の有効性
村上倫哉,相田 聡,吉岡孝治,吉田晴美,Enrique Blanco Gonzalez,西堀正英,海野徹也 710
 アイゴの海藻摂食に及ぼす振動流の影響
川俣 茂,長谷川雅俊 717
 増殖ステージが異なるワムシを摂餌したヒラメ仔魚の発育と形態異常の出現
友田 努,小磯雅彦,陳 昭能,竹内俊郎 725
 小型底びき網漁船で使用する離着底兼用トロール網の開発
松下吉樹,熊沢泰生,冨山 実,稲田博史,武内要人,藤田 薫,山崎慎太郎 734
 海洋細菌と大腸菌の細胞融合および得られた融合株の性状(短報)
張 恩実,今田千秋,鎌田正純,小林武志,濱田(佐藤)奈保子 743
支部のページ
 平成 17 年度日本水産学会東北支部例会について
吾妻行雄,中野俊樹,山口敏康 746
水産研究のフロントから
大阪府立水産試験場
辻野耕實 750
千葉県水産総合研究センター
清水利厚 751
ようこそ,バイオロギングサイエンスへ
荒井修亮 752
第 22 回マリントキシン研究会
荒川 修 753
国際頭足類諮問機構シンポジウムに参加して
岩田容子 754
国際頭足類諮問機構シンポ・ワークショップ「実験動物としての頭足類」に参加して頭足類の実験研究にも動物倫理が要求される日が来るのか?
酒井光夫 755
日本育種研究会総会・研究会に参加して
正岡哲治 756
「音響資源調査研究会」とシンポジウム「音響調査の新技術―計量ソナー研究の現状と展望―」の開催報告
向井 徹 757
新刊書紹介 758
話題
水産学教育推進委員会からの報告―大学における水産学教育の現状
黒倉 寿,良永知義 760
日本のアサリを増やすために〜アサリ資源全国協議会の提言〜
町口裕二 766
第 5 回世界水産学会議(WFC2008)開催へ向けて
落合芳博 772
平成 18 年度日本水産学会大会を運営して
久保田 賢 775
水産談義 古今東西
  国連海洋法条約と「大陸棚」
馬場幸男 779
日本水産学会誌 第 72 巻 第 4 号掲載報文要旨 781
Fisheries Science Vol. 72 No. 3 掲載報文要旨 783
会員の声 788
理事会だより 789
会告・会報・事務局からのお知らせ 791


[戻る][水産学会HPへ]