ISSN 0021-5392
NSUGAF 69(5) 691-894 (2003)

日本水産学会誌

追悼文
 稲葉傅三郎先生のご逝去を悼む
隆島史夫 691
受賞者総説(田内賞・技術賞)
 漁業生産技術システム化に関する研究
山下成治 693
 異体類体色異常出現の防除に関する研究
青海忠久 697
 ガザミ類の安定種苗生産技術の開発に関する研究
浜崎活幸 701
 未利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発
川崎賢一,舩津保浩 705
報文
 鹿児島湾産アカカマスの年齢,成長および年級群組成
増田育司,酒匂貴文,松下 剛,白石哲朗,切通淳一郎,神村祐司,小澤貴和 709
 同一環境下で継代飼育されたアユPlecoglossus altivelis 3品種間における温度適応力の差異
岡部正也,関 伸吾,西山 勝,桑原秀俊,佐伯 昭,山岡耕作 717
 日本産アイナメ科魚類7種のmtDNAのPCR-RFLP分析による種判別
柳本 卓 726
 実験水槽におけるブルーギルによるモツゴの捕食
片野 修,中村智幸,山本祥一郎 733
 第一卵割阻止処理によるサクラマスの四倍体誘起に伴う発生異常
阪尾寿々,藤本貴史,田中 稔,山羽悦郎,荒井克俊 738
 琵琶湖アユ沖すくい網漁業の漁船規模に階層性を考慮した場合の漁業管理に関する理論的研究
劉  穎,桜本和美,北原 武,鈴木直樹 749
 人工種苗生産ブリ仔稚魚におけるタウリン含量の変化および天然稚魚との比較
松成宏之,竹内俊郎,村田裕子,高橋 誠,石橋矩久,中田 久,荒川敏久 757
 ヒラメ網膜S電位のスペクトル相対感度と応答潜時
DUSIT THANAPATAY,袋谷賢吉 763
 東京湾海底におけるごみの組成・分布とその年代分析
栗山雄司,東海 正,田畠健治,兼廣春之 770
 フグ卵巣ぬか漬けの微生物によるフグ毒分解の検討
小林武志,木村 凡,藤井建夫 782
 破断試験法で評価した市販かまぼこの部位による物性の違い
塚正泰之,萩原智和,安藤正史,牧之段保夫,川合哲夫 787
 トカゲエソの貯蔵中に生成するホルムアルデヒドがかまぼこの品質に及ぼす影響
平岡芳信,菅 忠明,黒野美夏,平野和恵,松原 洋,橋本 照,岡 弘康,関 伸夫 796
 瀬戸内海中央部における流れ藻随伴幼稚魚の出現種の変化により確認された
タケノコメバルからクロソイへの魚種交替(短報)
栩野元秀,山本昌幸,山賀賢一,藤原宗弘 805
座談会
 水産を取り巻く沿岸環境の現状と将来の展望
清水誠,本城凡夫,中田英昭,田辺信介,鈴木輝明,河村知彦 808
ミニシンポジウム記録
 海洋動物の刺毒に関する最近の知見
  はじめに
神谷久男,塩見一雄,中川秀幸 824
  沖縄県における海洋刺毒動物による被害状況
岩永節子 825
  立方クラゲ類の刺胞毒
永井宏史 827
  ウンバチイソギンチャク類の刺胞毒
大城直雅 829
  オニヒトデ刺棘のタンパク質
塩見一雄 831
  ハオコゼ刺棘のタンパク質
中川秀幸 833
懇話会ニュース
 水産利用懇話会 835
水産研究のフロントから
 国際魚類生殖生理シンポジウム
中川秀幸 839
 水産物エキス研究会
阿部宏喜 840
 マリントキシン研究会
淺川 学 841
新刊書紹介 842
話題 844
日本水産学会誌 第69巻 第5号掲載報文要旨 852
話題 655
Fisheries Science Vol. 69 No. 4掲載報文要旨 854
会員のページ 859
日本水産学会正会員名簿(選挙人名簿) 861
会告・会報 877


[戻る][水産学会HPへ]