会   報

 平成 18 年度第 7 回理事会議事録

 平成 19 年度第 1 回理事会議事録

 社団法人日本水産学会 プライバシーポリシー

 新入会

 平成 19 年度第 2 回理事会議事録

 平成 19 年度通常総会議事録

 平成 18 年度事業報告

 平成 19 年度事業計画

 第 3 号議案
平成 20 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱い

 第 4 号議案
社団法人日本水産学会細則一部改正

 第 5 号議案
役員(理事)選任の件

 第 6 号議案
名誉会員推薦の件

 第 7 号議案
除名者の件

会告へ戻る


平成 18 年度第 7 回理事会議事録

1.  日  時 平成 19 年 2 月 3 日(土) 11 時 00 分〜15 時 15 分
2.  場  所 東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号 東京海洋大学品川キャンパス 2 号館会議室
3.  出席理事 會田勝美,青木 宙,阿部宏喜,加納 哲,佐藤 実,塚本勝巳,東海 正,堀 貫治,本城凡夫,
三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五
以上 13 人
  出席理事候補者   岡本純一郎,松里寿彦
以上 2 人
  欠席理事   有元貴文,児玉正昭,原 彰彦,伏谷伸宏
以上 4 人
  欠席理事候補者   石原英司
以上 1 人
  出席監事   和田 俊,渡邊精一
  出席幹事   廣野育生,荒川久幸,小島隆人,遠藤英明,根本雅生

 4. 報告事項

[大会関係]
 (1) 平成 18 年度大会事業報告および収支会計報告
[庶務関係]
(1) 中国・四国支部 支部評議員の変更
具島健二(退会) → 酒井治己
(2) 平成 19 年度日本農学賞の受賞決定(第 5 回理事会推薦承認)
塚本勝巳「ウナギの回遊に関する研究」
(3) 機関別認定評価に係る専門委員(平成 19 年度実施分)候補者の推薦
青木 宙(海洋大),植松一眞(広大院生物),田中 彰(東海大海洋)
(4) 日本香料学会 創立 60 周年記念「香料(香りの本)」へ会長が寄稿
(5) 農水省農林水産研究情報センター研究・論文・記事の利用申請の承認
日本水産学会誌第 69 巻 6 号〜71 巻 5 号(平成 16 年 11 月号〜平成 17 年 9 月号)
[国際交流関係]
(1) 第 137 回アメリカ水産学会大会(2007 年 9 月 2 日〜6 日,於サンフランシスコ)で開催するアメリカ水産学会・日本水産学会合同シンポジウム「沿岸域の環境保全・修復と水質回復」
日本側講演者の決定:今井一郎(京大院農),中田英昭(長大水),山下 洋(京大水実)
(2) 平成 19 年度春季大会へアメリカおよびイギリス水産学会会長他の参加。
[編集関係]
(1) 和文誌電子投稿・審査システムの開始は J-stage の都合により 8 月に延期。
(2) 3 月号の学会誌から和文誌,英文誌ともに編集幹事の氏名を後付に記載。
[水産環境保全関係]
 シンポジウム開催にスポンサーをつけることを検討したが,つけないこととした。
[その他]
 各支部担当理事から報告。

5. 議事録署名人の選出  塚本勝巳,堀 貫治

6. 平成 18 年度第 6 回理事会議事録の承認。

7. 議事の経過および結果
[総会承認事項]
(1) 平成 18 年度事業報告(案),一般会計収支決算(案),特別会計(大会,支部)収支決算(案)を審議。
(2) 平成 19 年度事業計画(案),一般会計収支予算(案),特別会計(大会,支部)収支予算(案)を審議。
(3) 平成 18 年度除名予定者の審議。
[理事会承認事項]
(1) 関東支部細則一部改正(案)の承認。別記 1
(2) 中部支部細則一部改正(案)の承認。別記 2
(3) 編集委員会から推薦された平成 18 年度論文賞授賞論文の承認。別記 3
(4) 編集委員会委員長 竹内俊郎,企画広報委員会委員長 良永知義,水産学教育推進委員会委員長天野秀臣を選出し,承認。
(5) 「日本水産学会プライバシーポリシー」(案)について東海理事から説明があり,継続審議。
(6) 青木・塚本両理事から提出された理事会主催シンポジウム「水産学と日本水産学会の未来 Part-II-日本水産学会の役割と改革」のプログラムについて審議し,承認。
(7) 水産環境保全委員会から「沿岸環境関連学会連絡協議会」への参加に伴う経費申請は,詳細の確認等を本城理事が対応。今後の会計処理は負担金とする。
(8) シンポジウム企画委員会から同委員会主催のシンポジウムの取り扱いについて申請があり審議。
共催の申請はその都度理事会で承認の手続きを得る。
ミニシンポジウム「水産分野における知的財産に関する問題」平成 19 年 3 月 27 日開催(於海洋大品川キャンパス)の共催および参加費無料申請を承認。
他団体からシンポジウム共催の申し入れがあった場合,シンポジウム委員会でその妥当性を審議し,その結果を理事会へ報告し,理事会の承認事項とする。
大会中のシンポジウム参加費の無料申請は,企画責任者がシンポジウム参加費無料の理由書をシンポジウム企画委員会に提出し同委員会で審議し,理事会および大会事務局に報告し,「公開シンポジウム」とすることで承認。
(9) 青木理事から提出された第 5 回世界水産学会議の募金の取り扱いについて審議し承認。
学会員全員に「日本水産学会会員の皆様へ募金のお願い」と「募金趣意書」を送付すること。
総会において渡部実行委員会委員長から経過報告および募金のお願いをすること。
募金委員会を設置し佐藤実行委員会事務局長から募金委員の選出を各機関へ依頼すること。
(10) 共催,協賛の承認(定款第 5 条三号 関連学会等との連絡および協力)
   1) 第 18 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会
協賛 化学工学会,他 26 学協会
日程 平成 19 年 5 月 22 日(火)
場所 大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
希望 協賛
負担金なし
   2) 油脂で創る健康「トランス酸を取り巻く世界の流れ,日本の動向」
主催 日本油化学会・国際生命科学研究機構
協賛 日本生化学会,他 10 学会
日程 平成 19 年 6 月 29 日(金)・30 日(土)
場所 昭和大学上條講堂(東京都品川区)
希望 協賛
負担金なし
(11)  その他
   1) FAO との MOU 締結について岡本理事候補者から協定書(案)の説明。
   2) 特別委員会として財務検討委員会の設置を承認。委員として財務担当理事 2 名,総務担当理事 2 名,会計幹事を選出。
   3) 国際交流委員会委員として婁 小波(海洋大)を承認。

8. その他
(1) 阿部理事から事務職員の公募状況について報告。
(2) 平成 19 年度日本水産学会春季大会の講演申し込み状況について,阿部大会委員長から報告。
(3) 学会賞講演の座長の担当を決定。
(4) SEAFDEC からの Fisheries Science 誌の寄贈依頼。
(5) 支部会計について 2 月末決算の速やかな報告の依頼。

別記 1

関東支部細則一部改正

現  行 改  正
第 3 条 本支部は日本水産学会の定款,細則に基づいて事業を行う。大会規定に定める春季大会の開催業務は本支部がこれを担当する。 第 3 条 本支部は日本水産学会の定款,細則に基づいて事業を行う。(以下削除)
附則
関東支部の事務は,東京水産大学,日本大学,東京大学,中央水産研究所の順に担当する。
春季大会の開催業務は,東京水産大学,日本大学,東京大学,中央水産研究所の順に担当する。
春季大会委員長の選出は担当機関の互選による。支部長は支部評議員会,理事会の承認を経て,これを委嘱する。
附則
関東支部の事務は,東京海洋大学,日本大学,東京大学,中央水産研究所の順に担当する。
関東支部担当の春季大会の開催業務は,東京大学,東京海洋大学 A,東京大学海洋研究所,東京海洋大学 B,日本大学・中央水産研究所の順に担当する。
春季大会委員長の選出は担当機関の会員の互選による。支部長は支部評議員会,理事会の承認を経て,これを委嘱する。
 (昭和 53 年 4 月 3 日一部改正)(中略)
 (平成 2 年 3 月 17 日理事会承認)
 (昭和 53 年 4 月 3 日一部改正)(中略)
 (平成 2 年 3 月 17 日理事会承認)
 (平成 19 年 2 月 3 日一部改正理事会承認)

別記 2

中部支部細則一部改正

現  行 改  正
第 8 条 支部総会および支部評議員会の定足ならびに議決は日本水産学会の総会および評議員会の方法に準じておこなう。
第 8 条 支部総会は支部正会員の 1/5 の出席(委任状を含む)をもって成立する。
2 支部評議員会は支部評議員数現在数の 3 分の 2 以上の出席(委任状を含む)をもって成立する。
第 9 条 この細則は昭和 46 年 1 月 9 日から実施する。
 (昭和 56 年 1 月 31 日理事会承認)
 (昭和 58 年 3 月 12 日一部改正理事会承認)
第 9 条 この細則は昭和 46 年 1 月 9 日から実施する。
 (昭和 56 年 1 月 31 日理事会承認)
 (昭和 58 年 3 月 12 日一部改正理事会承認)
 (平成 19 年 2 月 3 日一部改正理事会承認)

別記 3

平成 18 年度日本水産学会論文賞受賞論文
a) Fisheries Science 第 72 巻 1 号:77-82
Development and application of fluorescence in situ hybridization (FISH) method for simple and rapid identification of the toxic dinoflagellates Alexandrium tamarense and Alexandrium catenella in cultured and natural seawater
田辺(細井)祥子,左子芳彦(京大院農)
b) Fisheries Science 第 72 巻 1 号:105-114
Food sources for the bivalve Corbicula japonica in the foremost fishing lakes estimated from stable isotope analysis
笠井亮秀,豊原治彦,中田晶子(京大院農),三浦常廣(島根内水試),東 信行(弘前大農)
c) Fisheries Science 第 72 巻 1 号:149-156
Thermal adaptation of Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis to temperate waters
北川貴士,木村伸吾(東大海洋研),中田英昭(長大水),山田陽巳(水研セ遠洋水研)
d) Fisheries Science 第 72 巻 2 号:342-349
Molecular attempt to identify prey organisms of lobster phyllosoma larvae
鈴木伸明(水研セ遠洋水研),村上恵祐(水研セ南伊豆セ),竹山春子(東京農工大),張 成年(水研セ中央水研)
e) Fisheries Science 第 72 巻 4 号:774-780
Inbreeding depression traits in Pacific abalone Haliotis discus hannai by factorial mating experiments
朴 哲志(東北大院農),李  作字(中国海洋大),小林俊将(岩手水技セ),木島明博(東北大院農)
f) Fisheries Science 第 72 巻 4 号:846-854
Role of small-scale fishing in Kompong Thom Province, Cambodia
堀 美菜(東大院農),石川智士(科学技術振興機構),Ponley Heng, Somony Thay, Vuthy Ly, Thuok Nao(カンボジア水産局),黒倉 寿(東大院農)
g) 日本水産学会誌 第 72 巻 4 号:725-733
増殖ステージが異なるワムシを摂餌したヒラメ仔魚の発育と形態異常の出現
友田 努,小磯雅彦(水研セ能登島セ),陳 昭能,竹内俊郎(海洋大)

このページのトップ


平成 19 年度第 1 回理事会議事録

1. 日  時 平成 19 年 3 月 17 日(土) 11 時 00 分〜15 時 15 分
2. 場  所 東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号 東京海洋大学品川キャンパス 2 号館会議室
3. 出席理事 會田勝美,青木 宙,阿部宏喜,有元貴文,加納 哲,児玉正昭,佐藤 実,塚本勝巳,東海 正,
原 彰彦,伏谷伸宏,堀 貫治,本城凡夫,三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五
以上 17 人
  出席理事候補者  岡本純一郎,松里寿彦
以上 2 人
  欠席理事
0 人
  欠席理事候補者  石原英司
以上 1 人
  出席監事  和田 俊,渡邊精一
  出席幹事  廣野育生,荒川久幸,小島隆人,遠藤英明,根本雅生

4. 報告事項

[庶務関係]
 (1) 平成 19・20 年度学会賞選考委員会委員選挙開票結果
 (2) 名誉会員 門田 元氏の逝去。生花,弔電を贈る。
 (3) 各支部から第 5 回世界水産学会議募金委員の選出報告。
 (4) 除名者 Francesc Sarda(外国会員 平成 14 年度除名)滞納金の納入により退会者へ変更。
 (5) 総会委任状の回収協力依頼。
 (6) 学会事務職員の決定。
[企画広報関係]
 (1) 学会大会中に「企画広報委員会アンケート」の回答用紙を参加者に配布。
 (2) 理事会主催シンポジウム「水産学と日本水産学会の未来 Part-II」の記録を日本水産学会誌 73 卷 5 号に掲載。
 (3) 平成 19 年度日本水産学会大会のプレスリリースを実施。
 (4) 会員名簿作成時に,学会の情報「メールによるお知らせ」配信の希望を照会。
 (5) 日本水産学会誌「水産研究のフロントから」他学会大会参加記の記載内容を今後検討。
[編集関係]
 (1) Fisheries Science 72 卷 Index の正誤表を Fisheries Science 73 卷 1 号に同封。
 (2) 電子投稿システムによる日本水産学会誌投稿の開始は 8 月からを予定。
[国際交流関係]
 (1) 平成 19 年度日本水産学会大会招待のアメリカ水産学会およびイギリス水産学会会長のスケジュール。
 (2) FAO とのコンタクトポイントの明確化。「国際交流委員会は FAO の MOU オフィスとなる。」という一文を入れる。
[第 5 回世界水産学会議関係]
 (1) 進捗状況報告。
 (2) 正会員に募金趣意書の送付。
[財務関係]
 (1) 「沿岸環境保全関連学会連絡協議会」参加他学会の会計状況等の情報。今後,学会が分担する費用について検討。
[シンポジウム企画関係]
 秋季大会開催予定 シンポジウム 3 件,ミニシンポジウム 1 件。
[出版関係]
 水産学シリーズ 151 巻から装丁変更。
[社会連携関係]
 シーフードショウでの講演会を予定。
[水産教育推進関係]
 (1) 水産・海洋大学進学フェアの検討。
 (2) 大会中に「日本技術士会 CPD 行事参加票」の配布。
[その他]
 各支部担当理事から報告。
5. 議事録署名人の選出  本城凡夫,三浦汀介
6. 平成 18 年度第 7 回理事会議事録の承認。
7. 議事の経過および結果
[総会承認事項]
 (1) 平成 18 年度事業報告(案),収支決算(案),貸借対照表(案)および財産目録の審議。
 (2) 平成 19 年度事業計画(案),収支予算(案)の審議。
 (3) 平成 18 年度除名予定者(案)の審議。
[理事会承認事項]
 (1) 名誉会員門田 元氏の追悼文を日本水産学会誌および Fisheries Science 誌に掲載を承認。
 (2) 「日本水産学会プライバシーポリシー」制定の承認。別記 1
 (3) 平成 19 年度各種委員会委員の選出。
 (4) 平成 20 年度日本水産学会春季大会について,開催日 平成 20 年 3 月 27 日(木)〜31 日(月),開催場所 東海大学海洋学部,大会委員長 上野信平を承認。
 (5) 「第 7 回水資源に関するシンポジウム」のシンポジウム委員および運営委員として,本城凡夫および広石伸互とすることを承認。
 (6) 協賛の承認(定款第 5 条三号 関連学会等との連絡および協力)
   1) 第 46 回日本油化学会年会
主催 第 46 回日本油化学会年会実行委員会
協賛 石油学会,他 6 学協会
日程 平成 19 年 9 月 6 日(木)〜8 日(土)
場所 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス(京都府京都市)
希望 協賛
負担金なし
 (7)  入会承認  正会員 103 名,外国会員 7 名,学生会員 256 名
 (8) その他
水産学教育推進委員会から提案の,「日本技術士会 CPD 行事参加票」の発行を承認。
8. その他
 (1) 学会賞受賞者講演の座長,会場係確認。

このページのトップ


別記 1

社団法人日本水産学会 プライバシーポリシー

(1) 目的
会員および本会の活動に参加する非会員の個人情報の保護およびその有効利用を目的とする。
(2) 個人情報の定義
個人情報とは,本会の会員および本会の活動に参加する非会員から提供を受けた氏名,e-mail アドレス,電話番号,所属,住所等,個人を特定できる情報を指す。
(3) 個人情報の収集
本会が行う個人情報の収集は,本会の事業遂行に必要な場合に限るものとし,かつ収集の際,その目的を明確にする。
(4) 個人情報の利用
本会が収集した個人情報の利用は,関係機関等への個人情報の提供も含めて,本会の事業遂行に必要な範囲内とする。但し,法的な手続きを通して開示または提供を求められた際は,これに応じる場合がある。
(5) 個人情報の管理
本会は,収集した個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに,その漏えい,滅失またはき損の防止等,安全管理のために努める。ただし,既に公開されている個人情報については,本会の管理の対象外とする。また本会は,事業遂行のため個人情報をもとに利用目的内の業務を外部に委託する場合,当該業者に対し適正な管理が行われるように監督・管理する。さらに本会会員は,会員名簿等に含まれる個人情報を外部に流出させないよう心掛ける義務がある。
(6) 個人情報の開示および訂正等
本会は,情報の提供者本人がその個人情報の開示,あるいは内容の訂正,追加または削除を求めた場合,遅滞なくこれに応じる。
(7) 個人情報に関する問い合わせ窓口
日本水産学会事務局
〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7 東京海洋大学内 Tel.:03-3471-2165
(付 則)
 本プライバシーポリシーは,理事会で承認された日より施行する。
 また,それ以前に本会が取得した個人情報についても,上記と同様の取り扱いを行うこととする。

(平成 19 年 3 月 17 日 理事会承認)

このページのトップ


新 入 会(平成 19 年 3 月 17 日承認)

正 会 員 (103 名) 北海道 加賀敏樹,片山 茂,城 幹昌,菅原理恵子,廣瀬敦司 東北 伊藤直樹,岩田恵理,
奥村 裕,昆 洋一,酒井麻衣,佐々木秀明,佐藤恵美子,柴田公彦,須藤篤史,野田 勉,福島 涼,
毛利隆志 関東 藍 憲一郎,井口 潤,池田宗平,池田大介,石井光廣,伊藤信夫,大畑 聡,
鴨下真吾,川崎 祐,木下滋晴,久下敏宏,合田賀彦,小林勇紀,小林 豊,小谷野有加,小山智之,崎山高明,
佐藤好史,塩谷 茂,新中達也,鈴木俊章,鈴木紘子,須能紀之,丹  張,徳本 大,冨永 敦,
豊川雅哉,中野健一,中丸 徹,浪越充司,庭野吉己,野田 實,長谷川健一,Vivekanandhan Govindasami,
麸沢珠子,Helen Marcial,星野貴行,馬  涛,水澤奈々美,南 美穂子,峰岸有紀,村野賢博,望月敦之,
Mohammed Manush Sayd,八神鉄彦,山崎素直,吉川尚子,Lars Nonboe Andersen, Lubna Yasmin,
婁 小波,渡邊国広 中部 宇治 督,神田育子,小西 繭,水藤勝喜,吉田 稔 近畿 荒金善一,
伊藤英樹,鈴木誉士,村上裕子,横井謙一 中国・四国 有馬秀幸,今給黎盛行,亀田謙三郎,久志本鉄平,
清水泰子,谷川貴之,土居幹治,永井崇裕,中場操子,水本祐之 九州 新井博文,遠藤 晃,小野寺健一,
河津 勲,木下今日子,國弘忠生,斉藤義昭,篠原直哉,杉浦省三,鈴木信昭,武富葉子,武部孝行,
陳 衛民,Parveen Jahan,藤田喜久
賛助会員 (1) 日本たばこ産業(株)食品開発センター
外国会員 (7 名) 呉 泰棋,金 憲淑,金 珍洙,金 正年,許 敏秀,朴 永珍,林 錫斌
学生会員 (256 名) 北海道 安部智貴,飯塚 慧,石沢清華,上村祐介,遠藤 琢,奥村知行,折口理恵,加藤史顕,
金 尉植,木村幹子,洪  磊,神津宜久,小西いずみ,佐藤成祥,佐藤茉菜,椎名 徹,志子田立平,
竹内佑紀,田中善規,谷上俊介,崔 成劑,田 元勇,東条斉興,長畑雄也,西川友典,福田美亮,
松浦裕志,三上奈々,宮本幸太,山根広大 東北 青木大輔,小野繭子,金田英子,木村敦子,小林勇喜,
佐藤英樹,張 準浩,高萩法子,太齊さゆり,手賀太郎,長井裕季子,芳賀 聡,橋本昭彦,三上恭平,
三毛門 毅,村上廣大,守谷英司,門馬卓哉,山浦邦宏,山下和洋,林 保澄,鷲尾洋平,渡邊耕平
関東 青木かがり,旭  隆,Akolkar Dadasaheb Bhausaheb,新井 澪,安藤秀樹,幾野英里花,池内眞弓,
石丸智代,石渡義之,井上雅史,上岡麗子,内海 優,内山 祐,大井洋平,大門高久,大崎賢一,
岡田 龍,小川琢也,奥津智之,小澤 蘭,海津彰弘,海部健三,片岡健吾,勝美絵理子,加藤渓介,
可児祥子,鎌田佳軸,河津静花,川端健徳,菅野千尋,Gung Yeu Tzeh Andrew,菊池夢美,岸 彩子,
金 作字廷,工藤夏樹,栗山潤一,Krongpong Laddawan,Kay Lwin Tun,毛塚大輔,小糸智子,小林 功,
小林泰次,櫻田玲子,澤田悦子,篠田 明,柴田賢一,重里 昌,進士淳平,新谷尚子,鈴木千賀,
鈴木克彰,須藤竜介,Su Myo Thwe,大力圭太郎,高橋英治,高橋由里子,瀧嶋俊介,竹内友里,
田中雄太,Darawiroj Damri,Dang Lua Thi,辻 結花,局 詩織,出村幹英,所 彩加,戸田奈都美,
長岡 卓,中川原 葵,中島和輝,楢崎友子,新居田 繭,西 健未,西村啓太,Nguyen Van Tien,丹羽晋太郎,
野田賢耶,Nofrizal,野村香絵,萩原大晴,浜  圭,Pisuttharachai Duangjai, Viriyarattanasak Chotika,
福田野歩人,藤山亜美,二川智宏,二村智之,古川 翔,不破隆行,細川愛加,前田洋祐,前田理恵,
真木 猛,松崎慎一郎,Mavichak Rapeepat,宮城亜紀,宮嶋清司,宮本 波,
Mohamed Salah Mahjoub, Md. Sherazul Islam,村上菜摘,八木玲子,安池元重,葉 明麗,山口洋子,
山崎佳奈,山本哲也,山本友紀子,于 北溟,Huynh Bao Nguyen Duy,吉田沙織,李 鎭熙,若林直樹,
脇  司,渡邉房子,渡辺佑基,王 国峰 中部 池田貴哉,梅本善明,大河内優美,金田 充,
河辺元子,木瀬和芳,木村尚洋,木野将克,檀上幸子,津久井健太,中澤雄介,久田雄一郎,深谷泰之,
程川和宏,蒔田朋和,三股智子,Mohammad Nakib Dad Khan,森元宣博,山川友一 近畿 明田勝章,
天本奈々子,飯野浩太郎,大南真緒,岡本拓磨,木村里子,栗川喜朗,塩見こずえ,鈴木啓太,鈴木健太郎,
妹尾真也,谷本尚史,陳 炳善,外岡武士,鳥越 賢,西川泰造,西澤秀明,西田 剛,三木孝久,三宅琢也,
三輪一翔,安田十也,山根弘士 中国・四国 浅間穂高,石津圭祐,井上晋一,今枝大輔,岩本壮王多,
大川内浩子,加藤重太郎,北本恵理,黄 秉益,Sarker Pallab Kumer,高野 晃,玉置 寛,中村圭佑,松平知帆,
松村慶介,Madinabeitia Ione,宮嶋 暁,宮脇和人 九州 Asda Laining,壹岐美晴,上田広大,
内村三幸,鵜瀬忠弘,Wullur Stenly,奥村 史,鏡 郁子,北田 稔,kyaw kyaw,Connie Fay Komilus,
崎村泰孝,白水 剛,園田航平,冨岡千里,永原潤子,梨木大輔,Ngy Laymithuna, Ha Thanh Tung,
Fady Raafat Michael,藤岡秀幸,藤原裕明,Francisco De La Serna Sabate,前川英樹,Moe Thu,
山口寿哉,渡邉賢二

このページのトップ


平成 19 年度第 2 回理事会議事録

1.  日  時 平成 18 年 3 月 27 日(火) 10 時 00 分〜11 時 30 分
2. 場  所 東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号 東京海洋大学品川キャンパス大学会館 2F 会議室
3. 出席理事 會田勝美,青木 宙,阿部宏喜,有元貴文,加納 哲,児玉正昭,佐藤 実,東海 正,原 彰彦,
伏谷伸宏,本城凡夫,三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五
以上 15 名
  出席理事候補者  石原英司,岡本純一郎,松里寿彦
以上 3 名
  欠席理事  塚本勝巳,堀 貫治
以上 2 名
  出席監事  和田 俊,渡邊精一
  出席幹事  廣野育生,荒川久幸,小島隆人,遠藤英明,根本雅生
4. 報告事項

[庶務関係]
 (1) 総会委任状回収状況の報告があり回収について再度要請。
[財務関係]
 (1) 「沿岸環境保全関連学会連絡協議会」からの会計に関する報告を 6 月理事会に提出予定。
5. 議事録署名人の選出 村田 寿,矢持 進
6. 平成 19 年度第 1 回理事会議事録の承認。
7. 議事の経過および結果
[総会承認事項]
 (1) 平成 18 年度事業報告案,一般会計収支決算案,財産目録,貸借対照表案等ならびに特別会計(大会,支部)収支決算案を審議。監事からの監査報告があり,これらを評議員会および総会に諮ることを承認。
 (2) 平成 19 年度事業計画案,一般会計収支予算案,特別会計(大会,支部)収支予算案を審議。これらを評議員会および総会に諮ることを承認。
 (3) 平成 20 年度事業計画案,収支予算案の取扱いは,定款第 40 条 2 項により取扱うことを承認。これを評議員会および総会に諮ることを承認。
 (4) 細則の一部改正案を確認し,原案を評議員会,総会に諮ることを承認。
 (5) 役員(理事)選任を確認し,原案を評議員会,総会に諮ることを承認。
 (6) 正会員 熊井英水氏を名誉会員に推薦する案を確認し,原案を評議員会,総会に諮ることを承認。
 (7) 平成 18 年度除名予定者の審議をし,これを評議員会,総会に諮ることを承認。

[理事会承認事項]
 (1) 入会承認 正会員 5 名,学生会員 6 名
6. その他
 (1) 大日本水産会がエコラベルについて検討している旨の情報提供。

このページのトップ


新 入 会(平成 19 年 3 月 27 日承認)

正 会 員(5 名) 関東 親松 剛,加賀豊仁,清木 徹 中国・四国 霍川幹史 九州 宮下仁志
学生会員(6 名) 北海道 岩倉和彦 東北 鹿又郁美 関東 岡崎恭子,小川 剛,松井大輝 近畿 河端雄毅

このページのトップ


平成 19 年度第 1 回評議員会議事録*

1. 日  時 平成 19 年 3 月 27 日(火) 13:00〜14:30
2. 場  所 東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号
東京海洋大学品川キャンパス大学会館 2 階会議室
3. 出席者
   出席評議員
    青木一郎,荒井克俊,飯田浩二,板橋 豊,今井一郎,植松一眞,岡崎恵美子,緒方武比古,小川和夫,
    加藤 登,川合研児,木村郁夫,黒倉 寿,左子芳彦,佐藤秀一,鈴木 譲,青海忠久,清野聡子,
    瀬川 進,竹内俊郎,中井敏博,濱野 明,林 征一,深見公雄
以上 24 人

   委任状によるもの
     天野秀臣,伊東 信,大島泰克,大関芳沖,北田修一,熊井英水,古丸 明,酒井保次,田中宗彦,
     中田英昭,秦 和彦,   古谷 研,前田昌調,松山倫也,山田 久,山本義和

以上 16 人

   出席理事
     會田勝美,青木 宙,阿部宏喜,有元貴文,加納 哲,児玉正昭,佐藤 実,東海 正,原 彰彦,
     伏谷伸宏,本城凡夫,三浦汀介,村田 寿,矢持 進,渡部終五

以上 15 人
   出席理事候補者  石原英司,岡本純一郎,松里寿彦
以上 3 人
   欠席理事  塚本勝巳,堀 貫治
以上 2 人
   出席監事  和田 俊,渡邊精一

   出席幹事  廣野育生,荒川久幸,小島隆人,遠藤英明,根本雅生

4. 會田勝美会長および平成 19 年度大会委員長阿部宏喜から挨拶があった。
5. 議長の選出      深見公雄
6. 議事録署名人の選出  荒井克俊,小川和夫
7. 審議議事
 「総会承認事項」
  第 1 号議案 平成 18 度事業報告案ならびに収支決算報告案,貸借対照表案,財産目録について審議し,監事からの監査報告を受けて,原案を承認した。
  第 2 号議案 平成 19 年度事業計画案ならびに収支予算案について審議し,原案を承認した。
  第 3 号議案 平成 20 年度事業計画案ならびに収支予算案の取り扱いは,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認した。
  第 4 号議案 「理事の会務,幹事に関する事項」および「ベルソーブックス委員会規則制定に関する事項」の細則一部改正(案)について審議し,原案を承認した。
  第 5 号議案 役員(理事)候補者について報告があり,原案を承認した。
  第 6 号議案 正会員 熊井英水氏を名誉会員に推薦する案について審議し,原案を承認した。
  第 7 号議案 平成 18 年度除名(定款第 11 条三号による)予定者について審議し,原案を承認した。
8. その他
 第 5 回世界水産学会議について,実行委員会委員長渡部終五から進捗状況の報告があった。
9. 平成 19 年度第 1 回評議員会議事録案を承認。
* 文部科学省の指導により,事業年度を終了後開催は次年度扱いになるため,今回評議員会は平成 18 年度評議員会に相当するものである。

このページのトップ


平成 19 年度通常総会議事録

1. 日  時 平成 19 年 3 月 29 日(木) 13:00〜14:45
2. 場  所 東京都港区港南 4 目 5 番 7 号
東京海洋大学品川キャンパス 大講義室
3. 出 席 者 1,706 名(内委任状によるもの 1,479 名)(正会員総数 3,160 名)
4. 議長の選出 深見公雄
5. 議事録署名人の選出 荒井克俊,小川和夫
6. 定足数の確認
7. 會田勝美会長から挨拶があった。
8. 平成 19 年度大会委員長阿部宏喜から挨拶があった。
9. 議  事
 第 1 号議案  平成 18 年度事業報告案ならびに収支決算案,貸借対照表案,財産目録が提出され,監事から監査報告があり,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
 第 2 号議案  平成 19 年度事業計画案ならびに収支予算案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
 第 3 号議案  平成 20 度事業計画案ならびに収支予算案については,定款第 40 条 2 項により取り扱うことを承認可決した。
 第 4 号議案  細則の一部改正案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
 第 5 号議案  役員(理事)候補者案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。
 第 6 号議案  会員の熊井英水を名誉会員とする案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。
 第 7 号議案  定款第 11 条第三項による平成 18 年度除名予定者案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。

このページのトップ


第 1 号議案

平成 18 年度事業報告

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行う。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一号)
 1) 研究発表会
大会:平成 18 年 3 月 29 日(水)〜4 月 2 日(日),於高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市)
大会委員長 伊藤慶明
研究発表 口頭 823 題,ポスター 129 題 計 952 題
シンポジウム 6 件 演題 62 題,ミニシンポジウム 3 件 演題 17 題
平成 17 年度日本水産学会賞等受賞者講演 13 題
参加者数 1,430 名
 2) シンポジウム
大会開催時(平成 18 年 3 月 29 日,4 月 2 日,於高知大学朝倉キャンパス)
   a) 「水産学と日本水産学会の未来 Part-T」演題 7 題,(主催 理事会)
企画責任者:塚本勝巳
   b) 「音響資源調査の新技術―計量ソナー研究の現状と展望―」演題 9 題
企画責任者:飯田浩二・古澤昌彦・濱野 明・高尾芳三・伊藤智幸・稲田博史
   c) 「海洋深層水の特性と利用」演題 13 題
企画責任者:川合研児・伊藤慶明・高橋正征・深見公雄・藤田大介
   d) 「水生動物の行動と漁具の運動解析におけるテレメトリー手法の現状と展開」演題 12 題
企画責任者:山根 猛・光永 靖・河邊 玲・佐藤克文・赤松友成・荒井修亮・山本勝太郎
   e) 「モデル水産植物研究の現状と課題」演題 11 題
企画責任者:伏谷伸宏・嵯峨直恆・北出幸広・谷口和也・天野秀臣・堀 貫治
   f) 「貝毒問題を巡る近年の研究の展開」演題 10 題(主催 水産環境保全委員会)
企画責任者:今井一郎・福代康夫・広石伸互
 3) ミニシンポジウム
大会開催時(平成 18 年 3 月 29 日,於高知大学朝倉キャンパス)
   a) 「ゴーストフィッシング研究の現状と方向性」演題 6 題
企画責任者:渡部俊広・松岡達郎・兼広春之・秋山清二・稲田博史
   b) 「クロマグロの初期発育と種苗生産―現状と展望―」演題 6 題
企画責任者:熊井英水・坂本 亘・細川秀毅
   c) 「魚類の発生工学の現状と展望」演題 5 題
企画責任者:山羽悦郎・吉崎悟朗・荒井克俊
 4) 講演会
2006 ジャパンインターナショナルシーフードショウにおける講演会「水産と水産食品の未来を考える」演題 3 題,
(日本水産学会・大日本水産会 共催)
平成 18 年 7 月 19 日,於東京国際展示場東京ビックサイト(東京都江東区)
企画責任者 會田勝美,講演者 石原英司・渡部終五・河野一世
参加者数約 100 名
 5) 支部の活動
   a) 北海道支部
支部大会(平成 18 年 12 月 15 日・16 日),於北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
シンポジウムI「北海道のサケ研究の現状と将来展望」演題 6 題 参加者数約 110 名
シンポジウムII「北海道の環境と農林水産―次世代への提言―」演題 8 題 参加者数約 100 名
一般研究発表 43 題 参加者数 200 名
若手の会講演会 演題 2 題 参加者数 60 名
   b) 東北支部
支部大会(平成 18 年 11 月 24 日・25 日),於秋田県農林水産技術センター水産振興センター(秋田県男鹿市)
ミニシンポジウム「東北地方における地域特産水産資源の現在・展望」演題 6 題
一般研究発表 26 題
参加者数 70 名
支部例会(平成19年 2 月 2 日),於東北大学農学部(宮城県仙台市)
特別講演 3 題
参加者数約 100 名
   c) 関東支部
シンポジウム(平成 18 年 8 月 25 日),於水産総合研究センター中央水産研究所日光庁舎・日光プリンスホテル(栃木県日光市)
奥日光淡水魚シンポジウム「淡水魚の生物学的研究および内水面漁業研究のフロントからの報告」演題 8 題
参加者数 56 名
単行本「海の利用と保全―野生生物との共存を目指して―」宮崎信之・青木一郎編を団体,賛助会員へ寄贈
関東支部細則の一部改正
   d) 中部支部
第 1 回支部大会(平成 18 年 8 月 25 日),於ガレッソホール−コープシティ花園(新潟県新潟市)
ミニシンポジウム「日本海中部海域の大型クラゲの異常出現と対応」演題 4 題
一般研究発表 13 題
参加者数 83 名
第 2 回支部大会(平成 18 年 12 月 22 日),於三重大学メディアホール(三重県津市)
講演会「イセエビ研究の現状と将来展望」演題 3 題
一般研究発表 14 題
参加者数 53 名
中部支部細則の一部改正
   e) 近畿支部
前期例会(平成 18 年 7 月 1 日),於和歌山県農林水産総合技術センター(和歌山県東牟婁郡)
シンポジウム「持続的養殖生産確保法施行後における養殖漁業の管理と将来展望」演題 8 題
参加者数 76 名
後期例会(平成 18 年 12 月 2 日),於大阪市立大学(大阪府大阪市)
一般研究発表 21 題,優秀発表賞表彰 3 名
参加者数 65 名
   f) 中国・四国支部
平成 18 年度日本水産学会大会,平成 18 年 3 月 29 日〜4 月 2 日,於高知大学朝倉キャンパス
担当 高知大学農学部
支部大会(平成 18 年 10 月 21 日・22 日),於リーガロイヤルホテル(広島県広島市)
シンポジウム「海藻をめぐる最近の話題―中国・四国地域における試み―」演題 6 題
一般研究発表 25 題
公開講演「中高生・一般人のための水産学入門」演題 4 題
参加者数 シンポジウム 56 名,一般研究発表 58 名,公開講演 33 名
中国・四国支部細則の一部改正
   g) 九州支部
支部例会(平成 18 年 10 月 14 日),於宮崎市民プラザ会議室(宮崎県宮崎市)
シンポジウム「水産物のブランド化と経営戦略―水産養殖産物の高品質化とその販売―」演題 9 題
参加者数 93 名
支部大会(平成 19 年 1 月 27 日),於宮崎大学農学部木花キャンパス(宮崎県宮崎市)
一般研究発表 21 題
参加者数 60 名
支部細則の一部改正
 6) 委員会の活動
   a) 漁業懇話会委員会
第 51 回講演会(平成 18 年 3 月 29 日),於高知大学朝倉キャンパス
講演「21 世紀における国際学術交流」演題 7 題,参加者数 89 名
   b) 水産利用懇話会委員会
第 1 回講演会(平成 18 年 10 月 18 日),於東京大学弥生講堂(東京都文京区)
講演「美味しさを科学する―最新の評価について―」演題 2 題,参加者数 65 名
第 2 回講演会(平成 19 年 2 月 20 日),於東京大学弥生講堂
講演「世界の水産資源および水産物の消費動向」演題 2 題,参加者数 41 名
   c) 水産増殖懇話会委員会
第 1 回講演会(平成 18 年 10 月 7 日),於鹿児島大学水産学部講義棟(鹿児島県鹿児島市)
講演「養殖用の人工種苗の現状と展望について」演題 6 題,参加者数 141 名
第 2 回講演会(平成 19 年 2 月 3 日),於東京大学農学部
講演「輸入養殖水産物の海外における生産の現状」演題 4 題,参加者数 101 名
   d) 水産環境保全委員会
シンポジウム(平成 18 年 3 月 29 日),於高知大学朝倉キャンパス
「貝毒問題を巡る近年の研究の展開」演題 10 題,参加者数 82 名
研究会(平成 18 年 11 月 25 日),於東京海洋大学品川キャンパス楽水会館(東京都港区)
「水産環境保全にとっての干潟再生の意義」演題 7 題,参加者数 89 名
沿岸環境関連学会連絡協議会への参加
第 16 回ジョイントシンポジウム(平成 19 年 2 月 17 日),於東京海洋大学品川キャンパス楽水会館
「沿岸環境モニタリングの持続性を支える制度・資金・人の現状と課題―今,“学”ができることは何か?」
演題 13 題,参加者数 111 名

2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二号)
 1) 学会誌
   a) 日本水産学会誌第 72 巻 2 号〜第 73 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 68 編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ 1,318 ページ(各号 4,700 部発行)]
   b) Fisheries Science 第 72 巻 2 号〜第 73 巻 1 号まで計 6 冊
[報文 181 編,総説等総ページ 1,403 ページ(各号 5,100 部発行)]
 2) 水産学シリーズ
   a) 第 151 号「海洋深層水の多目的利用」伊藤慶明・高橋正征・深見公雄編,1,000 部発行
   b) 第 152 号「テレメトリー―水生動物の行動と漁具の運動解析―」山本勝太郎・山根 猛・光永 靖編,1,000 部発行
 3) ベルソーブックス
   a) 024「江戸の俳諧にみる魚食文化」磯 直道著,2000 部発行
   b) 025「魚の変態の謎を解く」乾 靖夫著,2,000 部発行
   c) 026「魚の心をさぐる―魚の心理と行動―」益田玲爾著,2,000 部発行
   d) 027「魚のウロコのはなし」吉冨友恭著,2,000 部発行
   e) 028「海のギャング サメの真実を追う」中野秀樹著,1,500 部発行
3. 関連学会等との連絡および協力(定款第 5 条三号)
 1) 共催
   a) 第 43 回理工学における同位元素・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 59 学協会
平成 18 年 7 月 6 日,於日本青年館(東京都新宿区)
   b) 第 15 回市民公開講座「未来の海洋科学者たちへ」
主催 パイセス年次会合現地実行委員会,共催 水産海洋学会
平成 18 年 10 月 22 日,於横浜市開港記念館(神奈川県横浜市)
 2) 協賛
   a) 第 17 回ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 27 学協会
平成 18 年 5 月 18 日,於東京総評会館(東京都千代田区)
   b) 第 52 回低温生物工学会セミナー
主催 低温生物工学会,協賛 日本測定学会,他 12 学協会
平成 18 年 5 月 26 日,於九州大学箱崎キャンパス国際ホール(福岡県福岡市)
   c) 第 9 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 日本農芸化学会,他 12 学協会
平成 18 年 5 月 27 日・28 日,於東京海洋大学品川キャンパス
   d) 平成 18 年度農学系 JABEE 研修会
主催 (財)農学会,他 3 団体,協賛 砂防学会,他 28 学会
平成 18 年 7 月 29 日,於東京大学弥生講堂
   e) EFAFF2006(第 7 回農業水産環境展)
主催 農林水産環境展実行委員会,協賛 国際食糧農業協会,他 62 団体
平成 18 年 8 月 29 日〜9 月 1 日,於パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
   f) 第 4 回高付加価値食品開発のためのフォーラム
主催 日本食品機械研究会,協賛 日本栄養・食糧学会,他 13 学会
平成 18 年 8 月 31 日・9 月 1 日,於富士教育研修所(静岡県裾野市)
   g) 第 45 回日本油化学会年会
主催 日本油化学会,協賛 石油学会,他 6 学協会
平成 18 年 9 月 8 日〜10 日,於東京理科大学野田キャンパス(千葉県野田市)
   h) テクノオーシャン 2006/第 19 回海洋工学シンポジウム
主催 テクノオーシャン・ネットワーク他 3 団体,協賛 日本水環境学会,他多数団体
平成 18 年 10 月 18 日〜20 日,於神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
   i) 2006 年度日本冷凍空調学会年次大会
主催 日本冷凍空調学会,協賛 近畿冷凍空調工業会,他 22 団体
平成 18 年 10 月 22 日〜26 日,於九州大学医学部百周年講堂(福岡県福岡市)
   j) シンポジウム「海洋生物の着底と変態」
主催 日本付着生物学会,日本ベントス学会,他 11 学会
平成 18 年 10 月 25 日・26日,於東京大学弥生講堂
   k) 第 38 回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本船舶海洋工学会,他 8 団体
平成 18 年 10 月 27 日,於東京大学海洋研究所講堂(東京都中野区)
   l) 第 18 回研究成果発表会
主催 海洋調査技術学会,協賛 海中海底工学フォーラム,他 16 団体
平成 18 年 11 月 9 日・10 日,於海上保安庁海洋情報部(東京都中央区)
   m) 第 47 回高圧討論会
主催 日本高圧力学会,協賛 応用物理学会,他 42 学協会
平成 18 年 11 月 9 日〜11 日,於熊本市産業文化会館(熊本県熊本市)
   n) 日本食育学会設立記念シンポジウム
主催 日本食育学会,協賛 本学会のみ
平成 18 年 11 月 17 日,於東京農業大学百周年記念講堂(東京都世田谷区)
   o) 第 6 回基準油脂分析試験法セミナー
主催 日本油化学会,協賛 日本化学会,他 6 学会
平成 18 年 11 月 30 日・12 月 1 日,於東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区)
 3) 後援
   a) 第 3 回国際エアロ・アクアバイオメカニズムシンポジウム(JSABMEC)
主催 日本エアロ・アクアバイオメカニズム研究会,後援 日本機械学会,他 9 団体
平成 18 年 7 月 3 日〜7 日,於沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
   b) 宮崎日伊シンポジウム「マリンバイオテクノロジーの現状と未来」
主催 宮崎日伊協会,後援 文部科学省,他 5 団体
平成 18 年 11 月 17 日,於宮崎県立図書館会議室(宮崎県宮崎市)
 4) 第 5 回世界水産学会議開催準備の協力
メインテーマ「世界の福祉と環境保全のための水産業」
平成 20 年 10 月 20 日〜24 日,於パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市)
主催 日本学術会議,日本水産学会 共催 世界水産学協議会,水産総合研究センター
 5) 日本学術会議への協力
 6) 日本農学会への協力
 7) (財)農学会への協力
 8) 学術の共同研究,情報の交換
 9) 海外との学術交流
   a) アメリカ水産学会との交流
第 136 回アメリカ水産学会大会参加(平成 18 年 9 月 11 日〜15 日,於レークプラシット)
平成 1 8年度日本水産学会大会招待
2007アメリカ水産学会大会(平成 19 年 9 月 2 日〜6 日,於サンフランシスコ)
合同シンポジウムのテーマの検討
   b) 世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
   c) 文献交換の斡旋
   d) 外国人研究者との交流
   e) その他

4. 研究業績の表彰(定款第 5 条四号)
 1) 日本水産学会賞等受賞者の決定
  日本水産学会賞 青木 宙 魚介類の生体防御に関する研究
    谷口順彦 魚類集団の遺伝的多様性の保全と利用に関する研究
  日本水産学会功績賞 田中 克 海産魚類の仔稚魚期の生態と生理に関する一連の研究
    山内晧平 魚類の回遊と生殖の生理機能に関する一連の研究
  水産学進歩賞 酒井正博 魚類の自然免疫応答を用いた疾病の制御に関する研究
    鈴木敏之 貝毒の精密分析法の開発及び二枚貝の毒化機構に関する研究
    武田重信 鉄による海洋一次生産の制御機構の解明
    萩原篤志 ワムシ類等餌料用動物プランクトンの生理機能と仔魚への餌料効果に関する研究
  水産学奨励賞 新井崇臣 耳石解析による魚類の生活史と回遊履歴に関する研究
    勝川俊雄 水産生物資源の順応的管理に関する研究
    近藤秀裕 魚類培養細胞の増殖特性およびストレス応答に関する生化学的研究
    中田和義 ザリガニ類の保全および増殖に関する研究
  水産学技術賞 佐藤常雄 水産物中のヒスタミン簡易測定法の開発
    松下吉樹 底曳網漁業の海洋生態系への影響緩和技術開発
 2) 日本水産学会論文賞の決定
a) Fisheries Science 第 72 巻 1 号 77-82 ページ
Development and application of fluorescence in situ hybridization (FISH) method for simple and rapid identification of the toxic dinoflagellates Alexandrium tamarense and Alexandrium catenella in cultured and natural seawater
田辺(細井)祥子,左子芳彦
b) Fisheries Science 第 72 巻 1 号 105-114 ページ
Food sources for the bivalve Corbicula japonica in the foremost fishing lakes estimated from stable isotope analysis
笠井亮秀,豊原治彦,中田晶子,三浦常廣,東 信行
c) Fisheries Science 第 72 巻 1 号 149-156 ページ
Thermal adaptation of Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis to temperate waters
北川貴士,木村伸吾,中田英昭,山田陽巳
d) Fisheries Science 第 72 巻 2 号 342-349 ページ
Molecular attempt to identify prey organisms of lobster phyllosoma larvae
鈴木伸明,村上恵祐,竹山春子,張 成年
e) Fisheries Science 第 72 巻 4 号 774-780 ページ
Inbreeding depression traits in Pacific abalone Haliotis discus hannai by factorial mating experiments
朴 哲志,李 <117-41>,小林俊将,木島明博
f) Fisheries Science 第 72 巻 4 号 846-854 ページ
Role of small-scale fishing in Kompong Thom Province, Cambodia
堀 美菜,石川智士,Ponley Heng, Somony Thay, Vuthy Ly, Thuok Nao,黒倉 寿
g) 日本水産学会誌 第 72 巻 4 号 725-733 ページ
増殖ステージが異なるワムシを摂餌したヒラメ仔魚の発育と形態異常の出現
友田 努,小磯雅彦,陳 昭能,竹内俊郎
 3) 平成 19 年度日本農学賞受賞候補者の推薦
塚本勝巳「ウナギの回遊に関する研究」
 4) 平成 18 年度日本農学進歩賞受賞候補者の推薦
松山幸彦「新型赤潮生物ヘテロカプサの発生機構解明と漁業被害防止の開発」
5. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五号)
 1) 通常総会 1 回,平成 18 年 3 月 31 日,於高知大学朝倉キャンパス
a) 平成 17 年度事業報告,収支決算および財産目録,貸借対照表の承認
b) 平成 18 年度事業計画案および収支予算案の承認
c) 平成 19 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
d) 細則の一部改正の承認
e) 役員(理事および監事)の承認
f) 名誉会員の承認
g) 除名者の承認
 2) 評議員会 1 回,平成 19 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 平成 18 年度事業報告案,収支決算案および財産目録,貸借対照表案の承認
b) 平成 19 年度事業計画案および収支予算案の承認
c) 平成 20 年度事業計画案および収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
d) 細則の一部改正案の承認
e) 平成 19 年度役員(理事)候補者の承認
f) 名誉会員候補者の承認
g) 平成 18 年度除名予定者の承認
 3) 理事会 7 回
平成 18 年度第 3 回,平成 18 年 3 月 31 日,於城西館会議室(高知県高知市)
a) 会長,副会長の選出
b) 理事の担当部門の決定
c) 将来計画ワーキンググループの設置
d) 委員長,副委員長の任期に関する規程の一部改正の承認
e) 編集委員会,シンポジウム企画委員会および国際交流委員会の委員長の選出
f) 入会者の承認
  平成 18 年度第 4 回 平成 18 年 6 月 16 日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 会長の職務代理の指名
b) 会長指名理事候補者選出
c) 会長指名評議員候補者選出
d) 国際交流委員会委員,幹事の選出
e) 「再雇用職員の就業に関する規程」制定
f) 平成 16・17 年度理事会から引継ぎ事項の確認
g) 平成 18 年度支部補助金交付金配分の決定
h) 支部細則(中国・四国支部,九州支部)一部改正の承認
i) 永年会員の認定
j) 2006 シーフードショウにおける講演会開催の承認
k) 企画広報委員会委員の選出
l) 2007 アメリカ水産学会大会合同シンポジウム開催の承認
m) 協賛依頼の承認
n) 入会者の承認
  平成 18 年度第 5 回 平成 18 年 9 月 30 日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 定款一部改正(案)および細則の一部改正(案)の検討
b) 平成 18・19 年度会長指名理事候補者担当の承認
c) 各種規定の名称変更の承認
d) 「職員就業規則」改訂の承認
e) 「職員給与規則」改訂の承認
f) 「短時間勤務有期雇用職員就業規則」制定の承認
g) 「職員育児・介護休業規程」制定の承認
h) 「職員の定年に関する規定」廃止の承認
i) 「学会誌配布規定」一部改正の承認
j) 大会開催本部交付金の承認
k) 支部会計次期繰越金額の承認
l) 出版委員会のベルソーブックス担当を別組織にする案の承認
m) 平成 18 年度日本水産学会賞等受賞者の決定
n) 平成 19 年度日本農学賞受賞候補者の推薦
o) 「Fisheries Science」誌出版社の選定,契約の承認
p) 日本水産学会誌のアーカイブ化に伴う論文著作権取り扱いの承認
q) 平成 18 年度編集委員会委員の選出
r) 平成 19 年度再雇用職員採用の承認
s) 理事会主催シンポジウム Part-II開催の承認
t) 共催,協賛,後援依頼の承認
u) 入会者の承認
  平成 18 年度第 6 回 平成 18 年 12 月 9 日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 定款一部改正(案)検討の中断
b) 名誉会員推薦の承認
c) ベルソーブックス委員会規則(案)制定および細則一部改正(案)の承認
d) 同上委員会規則制定による各種規則,規程一部改正の承認
e) 「職員給与規則」別表「退職手当」一部改正の承認
f) 「大会規程」一部改正の承認
g) 会員名簿発行の検討
h) 平成 19 年度日本農学会評議員,運営委員の選出
i) 共催,協賛依頼の承認
j) 機関別認定評価に係わる専門委員候補者の推薦
k) 入会者の承認
l) 「水産・海洋大学進学フェア」の検討
  平成 18 年度第 7 回 平成 19 年 2 月 3 日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 平成 18 年度事業報告案ならびに収支決算案の審議
b) 平成 19 年度事業計画案ならびに収支予算案の審議
c) 平成 18 年度除名予定者の審議
d) 支部細則(関東支部,中部支部)一部改正の承認
e) 平成 18 年度日本水産学会論文賞の決定
f) 編集委員会,企画広報委員会,水産学教育推進委員会委員長の選出
g) 「日本水産学会プライバシーポリシー」制定の審議
h) 理事会主催シンポジウム Part-IIのプログラムの審議
i) 「沿岸環境関連学会連絡協議会」参加経費申請の審議
j) シンポジウム企画委員会主催のシンポジウム取扱申請の審議
k) 第 5 回世界水産学会議の募金取り扱い申請の承認
l) 協賛依頼の承認
m) FAO との MOU 締結の審議
n) 財政検討委員会設置の承認
  平成 19 年度第 1 回 平成 19 年 3 月 17 日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 平成 18 年度事業報告案ならびに収支決算案,貸借対照表案および財産目録の審議
b) 平成 19 年度事業計画案ならびに収支予算案の審議
c) 平成 18 年度除名予定者の審議
d) 平成 19 年度各種委員会委員および幹事の承認
e) 「日本水産学会プライバシーポリシー」制定の承認
f) 平成 20 年度春季大会開催地および委員長選出
g) 名誉会員追悼文の学会誌掲載の承認
h) 第 7 回水資源シンポジウムの委員選出
i) 協賛依頼の承認
  平成 19 年度第 2 回 平成 19 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 平成 18 年度事業報告案ならびに収支決算案,貸借対照表案,財産目録の審議および評議員会,総会に諮ることの承認
b) 平成 19 年度事業計画案,収支予算案の審議および評議員会,総会に諮ることの承認
c) 平成 20 年度事業計画案,収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの審議および評議員会,総会に諮ることの承認
d) 役員(理事)候補者を評議員会,総会に諮ることの承認
e) 名誉会員の推薦を評議員会,総会に諮ることの承認
f) 平成 18 年度除名予定者を評議員会,総会に諮ることの承認
 4) 委員会
a) 編集委員会      5 回
b) 企画広報委員会      6 回
c) 学会賞選考委員会      2 回
d) シンポジウム企画委員会      6 回
  シンポジウム企画小委員会      1 回
e) 出版委員会
水産学シリーズ担当
     3 回
  ベルソーブックス担当      2 回
f) 漁業懇話会委員会      1 回
g) 水産利用懇話会委員会      3 回
h) 水産増殖懇話会委員会      3 回
i) 水産環境保全委員会      2 回
j) 国際交流委員会      2 回
k) 選挙管理委員会      1 回
l) 水産学教育推進委員会      5 回
 5) 支部
a) 北海道支部    支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
b) 東北支部     支部総会 1 回,支部評議員会 2 回,支部幹事会 1 回,評議員・幹事合同会議 1 回
c) 関東支部     支部評議員会 2 回
d) 中部支部     支部総会 1 回,支部評議員会 2 回
e) 近畿支部     支部総会 1 回,支部評議員会 2 回
f) 中国・四国支部  支部総会 1 回,支部評議員会 1 回
g) 九州支部     支部総会 1 回,支部評議員会 3 回

会 員 数 異 動 状 況(種別会員数)

種別 平    成
17 年度末
現 在 数
平 成 18 年 度 異 動 平  成
18年度末
現 在 数
平 成 19 年 3 月 1 日 現 在
入会 種別変更 死亡 退会 除名 平成 19 年度
より入会
種別変更 現在数
正会員 3,150 136 34 4 5 157 27 3,127 112 41 3 3,277
(内,永年会員) (  51)   ( 8) ( 0) (0) ( 0) ( 0) (  59)       (  59)
団体会員 194 0 0 0 0 6 0 188 1 0 0 189
賛助会員 79 1 0 0 0 4 0 76 1 0 0 77
外国会員 111 9 5 1 0 1 9 114 7 1 2 120
学生会員 275 230 2 37 0 195 0 275 270 1 39 507
名誉会員 25 0 1 0 1 0 0 25 0 1 0 26
合  計 3,834 376 42 42 6 363 36 3,805 391 44 44 4,196

平成 19 年度 3 月 1 日現在支部別会員数(正会員・学生会員)

種別・支部 北 海 道 東  北 関  東 中  部 近  畿 中国・四国 九  州 合  計
正会員 365 232 1,026 493 325 381 455 3,277
(内,永年会員) (3) (3) (27) (3) (9) (7) (7) (59)
学生会員 65 43 203 41 54 43 58 507

平成 18 年度収支決算報告

1) 収入の部(PDF)

2) 支出の部─1(PDF)

3) 支出の部─2(PDF)

貸借対照表(PDF)

正味財産増減計算書(PDF)

財産目録(PDF)

什器備品明細書(PDF)

平成18年度日本水産学会大会収支決算報告(PDF)

平成18年度支部会計収支決算報告(PDF)

2. 支出の部(PDF)

このページのトップ


第 2 号議案

平成 19 年度事業計画

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行う。

1. 研究発表会および学術講演会の開催(定款第 5 条一号)
 1) 研究発表会
  a) 春季大会: 平成 19 年 3 月 27 日(火)〜31日(土),於東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
大会委員長 阿部宏喜
研究発表 口頭 838 題,ポスター 207 題  計 1,045 題
シンポジウム 6 件 演題 60 題,ミニシンポジウム 2 件 演題 10 題
平成 18 年度日本水産学会賞等受賞者講演 12 題
  b) 秋季大会: 平成 19 年 9 月 25 日(火)〜28日(金),於北海道大学水産学部(北海道函館市)
大会委員長 原 彰彦
研究発表 口頭,ポスター
シンポジウム,ミニシンポジウム
 2) シンポジウム
  春季大会開催時(平成 19 年 3 月 27 日,31 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
  a) 「水産学と日本水産学会の未来 Part-II」,演題 7 題(主催 理事会)
企画責任者:青木 宙・塚本勝巳
  b) 「微生物制御の最前線:食の安全から環境保全まで」演題 10 題
企画責任者:藤井建夫・杉田治男・左子芳彦・吉水 守
  c) 「森,里,川と沿岸域の生物生産」演題 13 題
企画責任者:山下 洋・上 真一・上田 宏・青海忠久・田中 克
  d) 「水圏生物の色素―嗜好性と機能性―」演題 10 題
企画責任者:平田 孝・広瀬和彦
  e) 「海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題」演題 10 題
企画責任者:大関芳沖・胡 夫祥・藤森康澄・東海 正
  f) 「閉鎖性海域の水産環境保全―何が明らかとなったか,何をすべきか」演題 10 題(主催 水産環境保全委員会)
企画責任者:山本民次・古谷 研
  秋季大会開催時(平成 19 年 9 月 28 日,於北海道大学水産学部)
   未定
 3) ミニシンポジウム
  春季大会開催時(平成 19 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス)
  a) 「海藻類の単細胞化とその産業利用」演題 5 題
企画責任者:吉松隆夫・内田基晴・荒木利芳・原  隆・酒本秀一
  b) 公開シンポジウム「水産分野における知的財産に関する問題」演題 5 題
企画責任者:中村 宏・東海 正・佐竹幹雄
  秋季大会開催時(平成 19 年 9 月 25 日,於北海道大学水産学部)
   未定
 4) 支部の活動
  a) 北海道支部
平成 19 年度日本水産学会秋季大会担当,平成 19 年 9 月 25 日〜28 日,於北海道大学水産学部
  b) 東北支部
支部大会
  c) 関東支部
シンポジウム(平成 19 年 10 月 12 日)
平成 19 年度日本水産学会春季大会担当,平成 19 年 3 月 27 日〜31 日,於東京海洋大学品川キャンパス
  d) 中部支部
支部大会(平成 19 年 11 月 23 日予定),於福井県立大学小浜キャンパス交流棟多目的ホール(福井県福井市)
シンポジウム,一般講演
  e) 近畿支部
前期例会(平成 19 年 7 月 7 日),於神戸女学院大学ジュリア・ダッド記念館(兵庫県神戸市)
シンポジウム「危ない近畿の水環境とその制御に向けて-有害アオコの毒の動向,内分泌攪乱物質研究・最近の動向」演題 8 題
後期例会(平成 19 年 12 月 1 日予定)一般研究発表
  f) 中国・四国支部
支部大会(平成 19 年 12 月 7 日・8 日予定),広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
シンポジウム,一般研究発表,公開講演
  g) 九州支部
支部例会(平成 19 年 10 月 13 日予定)シンポジウム
支部大会(平成 20 年 2 月 2 日)一般研究発表
 5) 委員会の活動
  a) 漁業懇話会委員会
第 52 回講演会「大型クラゲ Nemopilema nomurai に関する研究の現状と方向性」
平成 19 年 3 月 27 日,於東京海洋大学品川キャンパス
  b) 水産利用懇話会委員会
第 1 回講演会(平成 19 年 10 月),於東京大学農学部(東京都文京区)
第 2 回講演会(平成 20 年 2 月),於東京大学農学部
  c) 水産増殖懇話会委員会
第 1 回講演会(平成 19 年 9 月),於北海道大学水産学部
第 2 回講演会(平成 20 年 2 月),於東京大学農学部
  d) 水産環境保全委員会
シンポジウム(平成 19 年 3 月 27 日),於東京海洋大学品川キャンパス
「閉鎖性海域の水産環境保全―何が明らかとなったか,何をすべきか」演題 10 題
研究会(平成 19 年 9 月 28 日),於北海道大学大学院水産科学研究科
「海を守り,食を保障する持続的漁業-海洋保護区と自主管理型漁業(仮題)」演題 7 題
沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム 1 回
2. 学会誌および学術図書の刊行(定款第 5 条二号)
 1) 学会誌
  a) 日本水産学会誌第 73 巻 2 号〜第 74 巻 1 号まで計 6 冊[報文 80 編,総説,企画記事,会告,会報等総ページ約 1,400 ページ(各号 4,500 部発行)]
  b) Fisheries Science 第 73 巻 2 号〜第 74 巻 1 号まで計 6 冊[報文 195 編,総説等総ページ約 1,500 ページ(各号 4,900 部発行)]
 2) 水産学シリーズ
   第 153 号から第 155 号まで 3 冊,各号 1,000 部発行予定
 3) ベルソーブックス
   029 号「日本の沿岸漁業の歴史(仮称)」山口 徹著,2,000 部発行予定
   030 から 033 まで 4 冊,各号 2,000 部発行予定
3. 会員名簿の発行
4. 関連学会等との連絡および協力(定款第 5 条三号)
 1) 共催
  a) 第 21 回太平洋学術会議
主催 日本学術会議,他 13 学会
平成 19 年 6 月 12 日〜18 日,於沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
  b) 第 44 回理工学における同位元素・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他 51 学協会
平成 19 年 7 月予定,於日本青年館(東京都新宿区)
  c) その他
 2) 協賛
  a) 第 13 回毒性評価国際シンポジウム(ISTA13)
主催 第 13 回毒性評価国際シンポジウム(ISTA13)実行委員会,協賛 富山県立大学,他 6 団体
平成 19 年 8 月開催,於富山県富山市内
  b) 「International Symposium on Underwater Technology 2007 and International Workshop on Scientific Use of Submarine Cables and Related Technology 2007」国際シンポジウム
主催 東京大学生産技術研究所,他 3 団体,協賛 日本船舶海洋工学会,他 7 団体
平成 19 年 4 月 17 日〜20 日,於東京大学生産技術研究所リサーチキャンパス会議棟(東京都目黒区)
  c) 第 18 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他 26 学協会
日程 平成 19 年 5 月 22 日,於大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
  d) 第 10 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 日本農芸化学会,他 13 学協会
平成 19 年 5 月 26 日・27 日,於山形大学小白川キャンパス教養教育棟(山形県山形市)
  e) 油脂で創る健康「トランス酸を取り巻く世界の流れ,日本の動向」
主催 日本油化学会・国際生命科学研究機構,協賛 日本生化学会,他 10 学会
日程 平成 19 年 6 月 29 日・30 日,於昭和大学上條講堂(東京都品川区)
  f) その他
 3) 後援
 4) 第 5 回世界水産学会議開催準備の協力
   メインテーマ「世界の福祉と環境保全のための水産業」
   平成 20 年 10 月 20 日〜24 日,於パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市)
   主催 日本学術会議,日本水産学会 共催 世界水産学協議会,水産総合研究センター
 5) 日本学術会議への協力
 6) 日本農学会への協力
 7) (財)農学会への協力
 8) 学術の共同研究,情報の交換
 9) 海外との学術交流
  a) アメリカ水産学会との交流
   ① 2007 アメリカ水産学会大会参加(平成 19 年 9 月 2 日〜6 日,於サンフランシスコ)
アメリカ水産学会・日本水産学会合同シンポジウムの開催
「沿岸域の環境保全・修復と水産資源開発」
   ② 平成 19 年度日本水産学会大会招待
  b) 世界水産学協議会,世界水産学会議への協力
  c) 文献交換の斡旋
  d) 外国人研究者との交流
  e) その他
5. 研究業績の表彰(定款第 5 条四号)
 1) 日本水産学会賞等の授与
  a) 日本水産学会賞    2 件以内
  b) 日本水産学会功績賞    2 件以内
  c) 水産学進歩賞    4 件以内
  d) 水産学奨励賞    4 件以内
  e) 水産学技術賞    3 件以内
 2) 日本水産学会論文賞の授与 10 件以内
 3) 他の学術関係の賞等に対する候補者の推薦
6. その他目的を達成するために必要な事業(定款第 5 条五号)
 1) 通常総会 1 回,平成 19 年 3 月 29 日,於東京海洋大学品川キャンパス
  a) 平成 18 年度事業報告ならびに収支決算,貸借対照表,財産目録の承認
  b) 平成 19 年度事業計画案ならびに収支予算案の承認
  c) 平成 20 年度事業計画案ならびに収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d) 細則の一部改正の承認
  e) 平成 19 年度役員(理事)の承認
  f) 名誉会員の承認
  g) 除名者の承認
 2) 評議員会 1 回,平成 20 年 3 月,於東海大学海洋学部(静岡県静岡市)
  a) 平成 19 年度事業報告案ならびに収支決算案,貸借対照表案,財産目録の承認
  b) 平成 20 年度事業計画案,収支予算案の承認
  c) 平成 21 年度事業計画案,収支予算案の定款第 40 条 2 項による取り扱いの承認
  d) 平成 20・21 年度役員(理事・監事)の承認
  e) その他
 3) 理事会 7 回
 4) 委員会
  a) 編集委員会
  b) 企画広報委員会
  c) 学会賞選考委員会
  d) シンポジウム企画委員会
シンポジウム企画小委員会
  e) 出版委員会
  f) ベルソーブックス委員会
  g) 漁業懇話会委員会
  h) 水産利用懇話会委員会
  i) 水産増殖懇話会委員会
  j) 水産環境保全委員会
  k) 国際交流委員会
  l) 選挙管理委員会
  m) 水産学教育推進委員会
  n) 財務検討委員会(特別委員会)
 5) 支部
  a) 北海道支部    支部総会,支部評議員会
  b) 東北支部     支部総会,支部評議員会,支部幹事会,評議員・幹事合同会議
  c) 関東支部     支部評議員会
  d) 中部支部     支部総会,支部評議員会
  e) 近畿支部     支部総会,支部評議員会
  f) 中国・四国支部  支部総会,支部評議員会
  g) 九州支部     支部総会,支部評議員会

平成19年度収支予算( 1) 収入の部 2) 支出の部─1 3) 支出の部─2)(PDF)

平成19年度日本水産学会春季大会収支予算

平成19年度日本水産学会秋季大会収支予算

平成19年度支部会計収支予算

このページのトップ


第 3 号議案

平成 20 年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)の取り扱い

定款第 40 条 2 項により取り扱う。
 第 40 条 この法人の事業計画およびこれに伴う収支予算は会長が編成し,理事会,評議員会および総会の議決を経て毎年会計年度前に,文部科学省に届け出なければならない。事業計画および収支予算を変更する場合も同様とする。
  2  前項の規定にかかわらず,やむを得ない事情により,同項に規定する評議員会および総会を開催することができないときは,翌会計年度開始後最初に開催される評議員会および総会において,これに係る承認を得なければならない。

このページのトップ


第 4 号議案

社団法人日本水産学会細則一部改正

 理事の会務,幹事に関する事項

現 行 改 正(案)
第 16 条  理事の数は当分の間 20 名(会長 1 名,副会長 2 名を含む)とし,会務の分担は次のとおりとする。
庶務・企画広報担当 2 名,会計担当 2 名,編集担当 1 名,学会賞担当 1 名,シンポジウム・出版担当 1 名,懇話会等担当 1 名,国際交流担当 1 名,水産学教育推進担当 1 名,支部担当 7 名
第 16 条  理事の数は当分の間 20 名(会長 1 名,副会長 2 名を含む)とし,下記の会務を担当する理事をおく。
総務担当,企画広報担当,財務担当,編集担当,学会賞担当,シンポジウム担当,出版担当,国際交流担当,水産教育担当,社会連携担当,支部担当,地域連携担当
2 監事の数は当分の間 2 名とする。 2 上記以外の会務の担当については理事会で決定する。
3 監事の数は当分の間 2 名とする。
(中略)
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,庶務幹事 3 名,会計幹事 2 名,編集幹事 2 名,企画広報幹事 2 名,出版幹事 2 名(水産学シリーズ担当,ベルソーブックス担当),シンポジウム幹事 1 名,懇話会等幹事 4 名(水産環境保全担当,漁業懇話会担当,水産利用懇話会担当,水産増殖懇話会担当各 1 名),国際交流幹1 名,水産学教育推進幹事 1 名


(中略)
第 24 条 この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,庶務幹事 3 名,会計幹事 1 名,編集委員会幹事 2 名,企画広報委員会幹事 2 名,出版委員会幹事 2 名(水産学シリーズ担当,ベルソーブックス担当),シンポジウム委員会幹事 1 名,懇話会等幹事 4 名(水産環境保全委員会担当,漁業懇話会委員会担当,水産利用懇話会委員会担当,水産増殖懇話会委員会担当各 1 名),国際交流委員会幹事 2 名,水産学教育推進委員会幹事 1 名


第 53 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
第 53 条 本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)平成 18 年 3 月 31 日一部改正。) (昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)平成 18 年 3 月 31 日一部改正。)

 2 上記以外の会務の担当については理事会で決定する。
 例:水圏環境,漁業資源管理,水産増養殖,水産物利用,産学連携,水産政策,将来計画

 ベルソーブックス委員会規則制定

現 行 改 正(案)
第 16 条 理事の数は当分の間 20 名(会長 1 名,副会長 2 名を含む)とし,下記の会務を担当する理事をおく。
総務担当,広報担当,財務担当,編集担当,学会賞担当,シンポジウム担当,出版担当,国際交流担当,水産教育担当,社会連携担当,支部担当,地域連携担当
第 16 条 理事の数は当分の間 20 名(会長 1 名,副会長 2 名を含む)とし,下記の会務を担当する理事をおく。
総務担当,広報担当,財務担当,編集担当,学会賞担当,シンポジウム担当,出版担当,ベルソーブックス担当,国際交流担当,水産教育担当,社会連携担当,支部担当,地域連携担当
(中略)
第 24 条  この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略),出版委員会幹事 2 名(水産学シリーズ担当,ベルソーブックス担当),シンポジウム企画委員会幹事 1 名,(後略)
(中略)
第 24 条  この法人に次の幹事をおく。
総務幹事 1 名,(中略)出版委員会幹事 1 名,ベルソーブックス委員会幹事 1 名,シンポジウム企画委員会幹事 1 名,(後略)
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),出版委員会,水産環境保全委員会,(後略)
第 25 条 この法人に次の委員会をおく。
編集委員会,(中略),出版委員会,ベルソーブックス委員会,水産環境保全委員会,(後略)
(中略)
第 31 条  出版委員会は出版委員若干名をもつて構成し,水産学シリーズの編集を行なうほか,その他の学術図書の企画刊行に関する業務を担当する。
(中略)
第 31 条 出版委員会は出版委員若干名をもつて構成し,水産学シリーズの編集を行なうほか,その他の学術図書の企画刊行に関する業務を担当する。
 
第 32 条 ベルソーブックス委員会はベルッソーブックス委員若干名をもつて構成し,ベルソーブックスの企画・編集を行なうほか,その他の一般向け図書の企画刊行に関する業務を担当する。
第 32 条〜第 37 条 第 33 条〜第 38 条
第 38 条  この法人は,学会誌および水産学シリーズのほか,理事会が適当と認めた図書を刊行することができる。
第 39 条  この法人は,学会誌,水産学シリーズおよびベルソーブックスのほか,理事会が適当と認めた図書を刊行することができる。
第 39 条〜第 42 条 第 40 条〜第 43 条
第 43 条  水産学シリーズは,シンポジウムの記録を掲載するほか,理事会および出版委員会が適当と認めた事項を集載し,出版社を通じて毎年数回これを発行する。
第 44 条  水産学シリーズは,シンポジウムの記録を掲載するほか,理事会および出版委員会が適当と認めた事項を集載し,出版社を通じて毎年数回これを発行する。
 
第 45 条  ベルソーブックスは,高校生,大学生および一般読者を対象とした水産に関する知識や情報等,ベルソーブックス委員会が適当と認めた事項を掲載し,出版社を通じて毎年数回これを発行する。
第 44 条  水産学シリーズは,出版社から会員ならびに一般に有料で頒布する。ただし,会員には一定の購読特典を設ける。
第 46 条  水産学シリーズおよびベルソーブックスは,出版社から会員ならびに一般に有料で頒布する。ただし,会員には一定の購読特典を設ける。
第 45 条〜第 52 条 第 47 条〜第 54 条
第 53 条  本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)平成 18 年 3 月 31 日一部改正。)
第 55 条  本細則は昭和 45 年 4 月 3 日から実施する。
(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)平成 18 年 3 月 31 日一部改正。平成 19 年 3 月 29 日一部改正。

このページのトップ


第 5 号議案

役員(理事)選任の件

理事候補者    石原英司(産学連携担当,水産政策担当)
   岡本純一郎(国際交流担当,水産政策担当)
   松里寿彦(水産増養殖担当,国際交流担当,水産政策担当)

このページのトップ


第 6 号議案

名誉会員推薦の件

熊井英水

このページのトップ


第 7 号議案

除名者の件

平成 18 年度除名者

定款 第 11 条三項(会費を 2 年以上滞納したとき。)により,以下の会員を除名する。

正 会 員 (27 名)
 北海道 (2 名)  高田壮則,宮庄 拓
 関 東 (9 名) 大野良輔,菊池 有,佐野陽子,鈴木貞男,瀬尾亮平,田中秀岳,時松靖之,北条弥作子,
水口憲哉
 中 部 (4 名) 秋山真一,安達秀子,長田 健,名倉 盾
 近 畿 (4 名) 金山 勉,雑賀修一,新野 大,伴 隆之
 中国・四国 (4 名) 岡村雄吾,長澤幸一,藤田慶之,増田紳哉
 九 州 (4 名) 金澤 健,久納洋一,比嘉幹彦,平野瑞樹
外国会員 (9 名) 呉 清熊,康 燉赫,孔 昌淑,蔡 國珍,Tiana Mariscal Jose Alejawdro,根崎悟朗,
Hyung Tack Huh,Landau Matthew,林 相民

平成 18 年度退会者

正 会 員  (157 名) 北海道 阿刀田光紹,伊藤義三,猪上徳雄,大森 始,工藤 勲,蔵多一哉,小島 博,
佐川志朗,清水幹博,鷹見達也,高山裕斌,田島研一,田中秀二,新原義昭,西 紘平,横山信一 
東北 飯塚景記,岩田雅光,上田智広,佐々木喜代志,鈴木秀一,丹野清志,浪越通夫,早狩千秋,
星合愿一,松浦裕幸,吉野芳和,渡辺 宏 関東 新井裕子,有田淳哉,糸山一重,伊藤克麿,上田寿一,
遠藤健一,及川政彦,大栗智昭,大村晴樹,岡本尚人,奥野敦朗,方波見泰,加藤正人,上村竜一,
萱野(村山)英子,川西路子,川端孝一,吉川貴志,木村繁夫,久保 敏,郡山 剛,小長谷史郎,
佐々木和夫,佐藤 要,反町 稔,武井 司,竹内壱明,竹内正一,對木英幹,常盤秀夫,中島章博,
中嶋康裕,中西弘一,中西 孝,中村 充,西出英一,沼田茂仁,根本隆夫,樋口文夫,福岡秀雄,
藤永 愛,堀田太郎,松本正喜,溝渕春気,八並一寿,山口宏二,湯口和幸,横山勇生,吉田 孝,吉永 潔
中部 Arun Bhai Patel,上北征男,上野隆二,植本東彦,岡村信良,実吉峰郎,下池和幸,瀬古準之助,
高橋 章,高橋淳,高橋 卓,高木修作,辻 邦郎,辻 祥子,中川征章,中村俊六,平松 香,水島 毅,
本杉正義 近畿 青木隆一,飯高勇之助,石田義成,板野一臣,大澤 豊,梶本 誠,片岡正樹,木本秀明,
葛谷直也,倉田 亨,小林俊一,清水寿一,鷹崎幸一,田名瀬英朋,寺田彰友,豊田幸詞,中島謙二,
服部 学,藤田かおり,藤本佳道,藤原公一,古澤 巌,矢田 茂,吉川矩次 中国・四国 上田(松山)洋子,
奥田弘枝,越智 尚,烏田修二,小林知吉,示野貞夫,田中耕士,成田公義,花渕靖子,美籐千穂,山本章造
九州 相原正光,上野雅正,呉 碩津,岡田俊明,北之園禎之,木村清朗,久野哲生,黒木善之,
佐久間美明,種村公平,徳力基之,中田晴彦,奈良迫嘉一,長谷川 泉,原田禎顕,福元 覚,古市政幸,
前 香二,松井誠一,村松 毅,本村 宏,森井秀昭,山口忠則,横尾一成,
Ruttanapornvareesakul Yaowalux
団  体  (6) 茨城県内水面水産試験場,香川県産業技術センター食品研究所,静岡県水産試験場沼津分室,
(独) 水産総合研究センター中央水産研究所上田庁舎,中村学園大学図書館,広島県保険環境センター
賛  助  (4) 一番食品(株),一正蒲鉾(株),ケンコーマヨネーズ(株),ヒーエーエフエスジャパン(株)
外  国  (1 名) ParkJae-Won
学  生  (195 名) 北海道 伊藤太一,今井尚隆,奥田大貴,小関統義,香川吉央,籠島美由紀,勘澤博人,
久々湊隆,久保田陽子,佐川洋介,佐合洋祐,柴田大輔,清水研二,清水孝士,霜鳥佑介,田中恵梨,
田辺幹雄,津田裕一,土川真澄,冨松亮介,中谷友衣子,中村隆之,橋本禎士,尾留川直子,藤村祐介,
望月麻智子,本木康二郎,Md. MonirHossain,森西 史,山口紘平,山本敦也,吉川廣幸 
東北 壱岐卓生,市村直基,木原智彦,木村朋寛°,佐藤 聡,芝 頼彦,Ky Pham Xuan,仙北屋浩亮,
高木牧子,田中将平,玉置さやか,Thawatchai Ngamsiri,陶 志華,永井孝典,中尾令子,西山麻美,
野口大毅,原田賢史,日野和義,松山 巴,百瀬陽介,山下 洋 関東 天貝一花,荒川哲広,伊藤正也,
伊藤佳香,井上太喜,今尾香鈴,岩崎 純,Wiyono Eko Sri,内山佳丈,岡都美子,Hao Junhong,
金子 元,川上達也,Quiazon Karl Marx,紀井晋一,工藤俊哉,栗原幸希,小糸智子,斉藤高志,
佐々木俊博,佐藤佳恵,猿渡悦子,城 和治,高橋裕子,田崎逸郎,田向康行,田村大輔,張 国華,
中村友紀,中谷恭子,中保今日子,西原政晃,Vargas Kelly,浜口 パトリシア ユカ,Pichaya Chainark,
日野明寛,平川直人,藤田俊介,二橋夕紀,Prapruddee Piyaviriyakul,Bergsson Arinljotur Bjarki,
細金晃一,本間篤史,水野 崇,峰岸有紀,宮城由紀,三宅奈月,Mary Beth Bacano Maningas,柳内 健,
柳田哲矢,尹 榮泰,鷲尾明佳,渡辺 愛,渡邊晋士°,渡辺壮一 中部 五十嵐真紀,伊丹美里,
井上明典,岩崎宏一,上田珠希,岡本亮介,小沼玄尚,小幡麻友,片寄政彦,桂田慶裕,岸本太郎,
Christopher Noble,白石将史,田中基義,董 金華,中尾恭子,中島 匠,蜷木宏子,長谷川裕一,
牧野朗彦,横山真教 近畿 有本紗貴,岡田良平,岡野 奨,奥村直子,兼松陽太,河端雄毅,木村淳平,
黄 河涼,河野博俊,財満信宏,酒井祥太,坂本志磨子,佐藤まりえ,高木雅哉,中尾将志,中山彩子,
畑山 純,菱本陽一郎,二見規子,古澤 剛°,本領智記,松田龍信,村瀬未来,山本昌義° 
中国・四国 AlJamali Ebrahim,大関直幸,大後戸貴浩,Gakindo-Villegas Jorge,桐山 真,黒木亮一,
小林信貴,高桑史明,名越敬記,泥谷明子,平山健史,麩澤珠子,松田周平,山野井英介 九州 池田広志,
井上慶一,井上理香子,小川剛史,押山夏樹,金子奈都美,釜本仁志,川島 茜,児玉 敏,猿渡里沙子,
三丸博基,重松奈央,首藤公宏,首藤るり,城本朋美,瀧川由宇登°,堤 千華°,徳永正嗣°,戸田佳文,
中川由美子,中村 央,平野勝紹,堀内泰宏,松田敦子,村上由美,森 耕輔,渡邉賢二
(°:退会届提出者)

平成 18・19 年度役員(理事および監事)

理   事
 会   長   會田勝美
 副 会 長 青木 宙(学会賞,将来計画担当),渡部終五(編集,国際交流担当)
 理   事 阿部宏喜(総務,企画広報,水産物利用担当),石原英司(産学連携,水産政策担当),
岡本純一郎(国際交流,水産政策担当),佐藤 實(財務担当),塚本勝巳(社会連携,将来計画担当),
東海 正(総務,漁業資源管理担当),原 彰彦(水産教育担当),伏谷伸宏(シンポジウム,出版担当),
本城凡夫(財務,水圏環境担当),松里寿彦(水産増養殖,国際交流,水産政策担当),
三浦汀介(北海道支部,地域連携担当),児玉正昭(東北支部,地域連携担当),
有元貴文(関東支部,地域連携担当),加納 哲(中部支部,地域連携担当),
矢持 進(近畿支部,地域連携担当),堀 貫治(中国・四国支部,地域連携担当),
村田 壽(九州支部,地域連携担当)
監   事 和田 俊,渡邊精一

名 誉 会 員

石田祐三郎,板澤靖男,江草周三,岡市友利,荻野珍吉,落合 明,金澤昭夫,河合 章,橘高二郎,熊井英水,
小泉千秋,鴻巣章二,楠田理一,清水 誠,鈴木たね子,須山三千三,田中昌一,田村 保,出口吉昭,能勢幸雄,
野村 稔,橋本周久,羽生 功,平野禮次郎,平山和次,松浦文雄

平成 18・19 年度評議員,支部長,支部評議員

評 議 員   青木一郎,天野秀臣,荒井克俊,飯田浩二,板橋 豊,伊東 信,今井一郎,植松一眞,大島泰克,
大関芳沖,岡崎恵美子,緒方武比古,小川和夫,加藤 登,川合研児,北田修一,木村郁夫,
黒倉 寿,熊井英水,古丸 明,酒井保次,左子芳彦,佐藤秀一,鈴木 譲,青海忠久,清野聡子,
瀬川 進,竹内俊郎,田中宗彦,中井敏博,中田英昭,秦 和彦,濱野 明,林 征一,深見公雄,
古谷 研,前田昌調,松山倫也,山田 久,山本義和
支 部 長   (北海道支部)三浦汀介,(東北支部)児玉正昭,(関東支部)中添純一,(中部支部)加納 哲,
(近畿支部)左子芳彦,(中国・四国支部)堀 貫治,(九州支部)村田 壽

支部評議員

北 海 道 (19 名)

荒井克俊,飯田浩二,板橋 豊,上田 宏,岡田鳳二,帰山雅秀,嵯峨直恆,桜井泰憲,高橋是太郎,
鳥澤 雅,永田光博,西内修一,西山恒夫,原 彰彦,福田雅明,前川光司,山内晧平,吉田秀雄,
吉水 守

 東   北 (15 名)

岩田宗彦,緒方武比古,大島泰克,神谷久男,木島明博,児玉純一,児玉正昭,佐古 浩,佐藤 實,
関口勝司,谷口和也,谷口順彦,長久英三,水戸啓一,室賀清邦

 関   東 (46 名)

會田勝美,青木一郎,青木 宙,阿部宏喜,有元貴文,石丸 隆,潮 秀樹,内田直行,大島敏明,
大関芳沖,大原一郎,岡崎恵美子,岡本信明,小川和夫,落合芳博,金子豊二,北田修一,黒倉 寿,
佐藤秀一,塩見一雄,白木原國雄,杉田治男,瀬川 進,隆島史夫,竹内俊郎,田中宗彦,谷内 透,
塚本勝巳,東海 正,長島裕二,日野明徳,廣野育生,福代康夫,藤井建夫,藤本 賢,伏谷伸宏,
古谷 研,堀井豊充,宮崎信之,山下倫明,良永知義,若林久嗣,渡邊精一,渡邊良朗,渡部終五,
和田 俊

 中   部 (26 名)

天野秀臣,荒木利芳,飯田貴次,生田和正,井口恵一朗,伊藤文成,上野信平,岡内正典,小野里 坦,
加藤 登,加納 哲,柏木正章,河村功一,神原 淳,古丸 明,酒井保次,鈴木 譲,青海忠久,
田中 彰,田中秀樹,杜多 哲,福所邦彦,舩原大輔,宮崎多恵子,横山雅仁,吉松隆夫

 近   畿 (20 名)

有山啓之,今井一郎,上野紘一,江口 充,川合真一郎,熊井英水,坂本 亘,左子芳彦,竹内照文,
田中 克,中原紘之,西川哲也,平田 孝,藤原正夢,真鍋武彦,宮下 盛,村田 修,山本義和,
矢持 進,鷲尾圭司

 中国・四国 (21 名)

秋山敏男,上 真一,上野俊士郎,植松一眞,川合研児,酒井治巳,高橋幸則,中井敏博,中川平介,
難波憲二,花岡研一,濱野 明,浜野龍夫,深見公雄,伏見 浩,堀 貫治,松田 治,山元憲一,
山岡耕作,山本民次,渡邉康憲

 九   州 (24 名)

荒川 修,石松 惇,伊東 信,伊丹利明,岩槻幸雄,大嶋雄治,香川浩彦,門脇秀策,川村軍蔵,
神田 猛,境  正,酒井正博,四宮明彦,関屋朝裕,田代一洋,田中淑人,手島新一,中園明信,
中田英昭,幡手英雄,本城凡夫,前田昌調,松山倫也,村田 壽

平成 19 年度委員および幹事
委 員

編集委員会委員
 委 員 長   竹内俊郎
 副委員長   北田修一
 委  員   板倉 茂,潮 秀樹,延東 真,大島敏明,尾島孝男,落合芳博,片山知史,河村知彦,木島明博,
  小暮一啓,小林牧人,佐野光彦,青海忠久,瀬川 進,都木靖彰,張 成年,長澤和也,馬場 治,
  廣野育生,胡 夫祥,藤田大介,松石 隆,松下吉樹,松永茂樹,村田昌一,村本光二,Ian A. Johnston,Marcy N. Wilder

企画広報委員会委員
 委 員 長   良永知義
 副委員長   佐藤秀一
 委  員   朝比奈 潔,荒 功一,大越和加,岡田 茂,勝川俊雄,菊池弘太郎,桑原隆治,佐々木 剛,
  澤辺智雄,嶋倉邦嘉,武田 博,中井敏博,濱崎活幸,舩原大輔,光永 靖,山川 卓,吉江由美子

学会賞選考委員会委員
 委 員 長   青木一郎
 副委員長   竹内俊郎
 委  員   荒井克俊,石丸 隆,上田 宏,大関芳沖,小川和夫,五嶋聖治,今野久仁彦,田中宗彦,塚本勝巳,
  古谷 研,三浦汀介,吉水 守,渡邊良朗

シンポジウム企画委員会委員
 委 員 長   塩見一雄
 副委員長   荒井克俊
 委  員   赤嶺達郎,天野勝文,板橋 豊,稲田博史,海野徹也,柿沼 誠,越塩俊介,国本正彦,橘 勝康,
  平田 孝,藤田大介,不破 茂,山川 卓,山下倫明
 支部委員   (北海道)足立伸次,(東北)鈴木 徹,(関東)大原一郎,(中部)生田和正,
  (近畿)山本義和,(中国・四国)川合研児,(九州)中尾実樹

出版委員会委員
 委 員 長   左子芳彦
 副委員長   瀬川 進
 委  員   水産一般 稲田博史,櫻本和美,佐野光彦,田川正朋
  水産化学 落合芳博,金庭正樹,木村郁夫,埜澤尚範,深見公雄

ベルソーブックス委員会
 委 員 長   竹内俊郎
 副委員長   東海 正
  小川廣男,金子豊二,多屋勝雄,畑江敬子,福代康夫,古澤昌彦,松田裕之,森本 孝,山本民次

水産環境保全委員会委員
 委 員 長   山本民次
 副委員長   深見公雄
 委  員   今井一郎,石丸 隆,大嶋雄治,大和田紘一,城戸勝利,河野 博,佐藤 繁,桜井泰憲,塩見一雄,
  清野聡子,瀬戸雅文,原 武史,広石伸互,藤井一則,古谷 研,前田広人,満谷 淳,横山 寿

漁業懇話会委員会委員
 委 員 長   渡部俊広
 副委員長   飯田浩二
 委  員   石川智士,遠藤 進,内田圭一,岡本峰雄,木下弘実,佐々木浩一,高井則之,高橋正憲,戸張政雄,
  永松公明,鉛  進,原田 厚,原田泰志,平石智徳,不破 茂,光永 靖,山川 卓,山口恭弘

水産利用懇話会委員会委員
 委 員 長   木村郁夫
 副委員長   佐藤良一,小川廣男
 委  員   五十嵐友二,石内幸典,内田直行,江成宏之,岡田 茂,大島敏明,岡崎恵美子,
  落合芳博,加藤 登,河口克巳,木村 凡,久能昌朗,駒木 勝,坂下俊行,
  坂本義信,千葉 智,中野荘次,野口 敏,
  平田雅文,益田和明,松宮政弘,吉岡立仁

水産増殖懇話会委員会委員
 委 員 長   小川和夫
 副委員長   稲垣光雄,廣瀬一美
 委  員   青木 宙,石田 明,上野俊士郎,浮 永久,海野徹也,門脇秀策,神原 淳,阪倉良孝,佐藤秀一,
  佐野元彦,鈴木伸洋,田中 克,堤 清樹,中野 覚,橋本啓芳,林 総一郎,原 武史,益本俊郎,
  村田 修,山内晧平,山森邦夫

国際交流委員会
 委 員 長   渡部終五
 副委員長   竹内俊郎
 委  員   青木 宙,阿部宏喜,岡本純一郎,佐藤秀一,佐藤 實,東海 正,伏谷伸宏,
  古谷 研,本城凡夫,松里寿彦,婁 小波

選挙管理委員会委員
 委 員 長   瀬川 進
 委  員   長島裕二,良永知義

水産学教育推進委員会委員
 委 員 長   天野秀臣
 副委員長   大島敏明,萩原篤志
 委  員   天野勝文,荒 功一,荒木利芳,荒西太士,飯島憲章,飯田浩二,伊藤慶明,内田直行,植松一眞,
  江口 充,及川 信,大泉 徹,岡崎恵美子,落合芳博,家戸敬太郎,金井欣也,加藤 登,加納 哲,
  河原栄二郎,久下善生,桑原隆治,黒倉 寿,五嶋聖治,佐伯宏樹,酒井正博,佐藤秀一,佐久間美明,
  杉本昌明,鈴木秀和,青海忠久,田川正朋,武田誠一,中添純一,野呂忠秀,林 英一,平田 孝,
  松宮政弘,三浦 猛,南 卓志,村上正信,山根 猛,山元憲一,渡部終五,婁 小波,良永知義

財務検討委員会(特別委員会)
 委  員   阿部宏喜,佐藤 實,東海 正,根本雅生,廣野郁生,本城凡夫

春季大会委員長  阿部宏喜

秋季大会委員長  原 彰彦

幹   事

総  務      廣野育生
庶  務      遠藤英明,近藤秀裕,間野伸宏
会  計      根本雅生
編  集      塩出大輔,片桐孝之
企画広報      中谷操子,芳賀 穣
出  版      石崎松一郎
ベルソーブックス      遠藤雅人
シンポジウム      嶋倉邦嘉
懇話会等      大越和加(水産環境保全委員会担当)
     藤田 薫(漁業懇話会担当)
     村田裕子(水産利用懇話会担当)
     良永知義(水産増殖懇話会担当)
国際交流      カルロス A. ストルスマン,木下滋晴
水産学教育推進      田代有里

第 5 回世界水産学会議

組織委員会
  委員長   會田勝美
  前委員長  隆島史夫
  副委員長  田中 克,谷口 旭,伏谷伸宏,松里寿彦,山内晧平,渡部終五

実行委員会
  委員長      渡部終五
  副委員長      竹内俊郎
  副委員長      松里寿彦
  広報委員会委員長      山内晧平
  財務委員会委員長      青木 宙
  企画委員会委員長      阿部宏喜
  プロシーディングス編集委員会委員長      塚本勝己
  渉外委員会委員長      有元貴文
  プログラム委員会委員長      古谷 研
  サテライトシンポジウム委員会委員長      井上 潔
  会場運営委員会委員長      東海 正
  事務局長      佐藤秀一
  事務局次長      吉崎悟朗
  幹事   国際担当,兼渉外委員会    ストルスマン・カルロス,木下滋晴
    国内担当,兼渉外委員会    落合芳博
    広報委員会    吉崎悟朗
    プログラム委員会    金子豊二,落合芳博
    プロシーディングス編集委員会    河村知彦
    財務委員会    廣野育生
    企画委員会    岡田 茂
    会場運営委員会    石崎松一郎

平成 19 年度本学会関連

平成 19 年度日本農学会評議員   塚本勝巳,東海 正
運営委員   塩出大輔
第 44 回アイソトープ・放射線研究発表会運営委員  岡田 茂
第 7 回水資源に関するシンポジウム シンポジウム委員   本城凡夫
運営委員   広石伸互

平成 18 年度第 2 回日本水産学会中部支部大会

日  時   平成 18 年 12 月 22 日(金) 9:30〜18:00
場  所   三重大学総合研究棟IIメディアホール
〒514-8507 津市栗真町屋町 1577
プログラム
(1)  講演会「イセエビ研究の現状と将来展望」 9:40〜11:50
    座長 関口秀夫(三重大院生資)
    1. 亜熱帯循環系とイセエビの生活史および生態
     °井上誠章・関口秀夫(三重大院生資)
    2. イセエビ漁業の現状と資源管理
     山川 卓(東大院農)
    3. イセエビ種苗生産技術開発の現状
     松田浩一(三重水技振セ)
    4. 総合討論
(2)  一般研究発表 14:00〜17:50
    座長 鈴木 譲(東大院農)
    飼育下におけるクマノミ属 Amphiprion percula の繁殖習性と卵稚仔魚
°岡村峻佑(東海大海洋)・田中洋一(東海大海洋研)・山田一幸(東海大海洋博)
    中西部熱帯太平洋におけるカツオのバッチ産卵数推定
°芦田拡士(東海大院海洋)・田邉智唯(水研セ遠洋水研)・鈴木伸洋(東海大院海洋)
    ササウシノシタ Heteromycteris japonica 初期発育における非相称部位への甲状腺ホルモンの影響
°横山真教・青海忠久(福井県大生物資源)
    東紀州沖に来遊するマンボウの視覚に関する研究
°木野将克・宮崎多恵子・神原 淳(三重大院生資)
    座長 青海忠久
(福井県大生物資源)
    スズメダイ科 10 属 20 種の尾部骨格
°田中洋一(東海大海洋研)・山田一幸(東海大海洋博)・田中敬二(エバラ食品)
    漁獲された放流ヒラメにおける脊椎骨癒合個体の出現割合
°井関智明・藤井徹生(水研セ日水研)・沢矢隆之(石川県水産総合セ)
    長良川河口堰上流湛水域の魚類相―揖斐川汽水域との比較―
伊藤 亮(岐阜大地域科学)・
高崎文世(岐阜大教育)・向井貴彦(岐阜大地域科学)・°古屋康則(岐阜大教育)
    新舞子日間賀島潮溜り土岐川の魚介類の研究
°高村 仁(高村生命科学研究所)
    座長 生田和正(水研セ養殖研)
    サクラマス 3 亜種の類縁関係とミトコンドリアゲノム全塩基配列の比較
°石黒直哉・政兼隆(福井工大工)
    フグ種簡易 DNA 鑑定法の検討(II)
°森下 穣・磯部ひかる・渡辺智也・鈴木仁美・太田有紀・梶眞壽・常吉俊宏(静岡理工科大)・
小泉康二(静岡県水試・浜名湖分場)
    DNA 分析により推定した日本海中部における放流ヒラメの移動および再生産への貢献
°藤井徹生(水研セ日本水研)
    座長 天野秀臣(三重大院生物資源)
    褐藻アラメ・サガラメの生長・成熟に及ぼす水温の影響
°森 勇樹・材津陽介・倉島 彰・前川行幸(三重大院生資)
    Spirulina platensis 培養のための焼酎カスの有効利用
°木村尚洋・前田広人・田中礼士(三重大院生物資源)・
宮内盛男(宮内酒造)・長山 研(ヤンマー農機)・吉森博史(ユーテック)
    Dietary effect of Porphyra protoplast for short-neck clam.
  (アマノリプロトプラストのアサリに対する飼料効果)
°Alok KALLA(三重大院生資)・吉松隆夫(養殖研)・荒木利芳・N. D. KHAN(三重大院生資)・
山本剛史・日向野純也(養殖研)・酒本秀一(オリエンタル酵母工業)

平成 19 年度日本水産学会春季大会

(日本農学大会水産部会)

 平成 19 年度日本水産学会春季大会の研究発表会およびシンポジウムは,3 月 27 日(火)から 3 月 31 日(土)まで,東京海洋大学品川キャンパスにおいて Fisheries Science 73 巻 1 号(2 月号)に同封されたプログラムにより開催致しました。
 なお,研究発表に関する変更ならびに各講演の座長氏名は下記の通りです。

研究発表取消

237 ムラサキイガイ抽出物がクルマエビの成長,生存および免疫応答に及ぼす効果
°Kyaw Kyaw(鹿大水)・Fady R. Michael・Connie Fay Komilus(鹿大院連農)・
Saichiro Yokoyama・Manabu Ishikawa・Shunsuke Koshio(鹿大水)
246 Using rainbow trout as self-feeding facilitators for white spotted charr.
C. Noble・°S. Rennie・M. Tabata(帝京科大アニマル)
320 畜養クロマグロ生殖腺内における vasa 遺伝子の発現解析
°長澤一衛・竹内 裕(海洋大)・森田哲朗・三星 亨(日水中研)・
宮木廉夫・門村和志(長崎水試)・吉崎悟朗(海洋大)

研究発表会場・日時変更

455 3 月 30 日(金) 第 4 会場(11:12-11:24)→3 月 30 日(金) 第 4 会場(17:48-18:00)
1230 3 月 28 日(水) 第 12 会場(15:48-16:00)→3 月 28 日(水) 第 12 会場(17:36-17:48)

演者の変更

152  石丸智代→松裏知彦
160  齋藤 大→佐藤好史
425  木村幹子→安河内澄子
653  西塔正孝→小倉晴美
722  冨塚達也→小野陽介
1128  宮嶋清司→横山 博

座長氏名一覧表 (PDF)

会員の所属変更

 (平成 19 年 3 月・4 月の会員からの異動連絡を元に作成していますので,実際の異動月とは異なる場合があります。)

会 員 名 異 動 前 異 動 後
會田 勝美 東大院農 東農大総研
阿部 真比古 水研セ中央水研 水研セ西海水研
荒木 希世 熊本県庁 熊本水研セ
荒木 享介 日大生物資源 鹿大水
石田 行正 水研セ中央水研 水研セ東北水研
板倉 茂 水研セ瀬水研 水産庁
伊藤 欣吾 青森水総研セ 青森県庁
植木 範行 岡山海区漁業調整委員会事務局 岡山水試栽培漁業センター
上出 貴士 和歌山農水総技セ 和歌山県日高振興局
内川 和久 水研セ東北水研 水研セ水工研
内田(久米) 元 長大水 カンタベリー大学
浦和 茂彦 水研セさけますセ North Pacific Anadoromous Fish Commission
大迫 一史 長崎水試 海洋大
大平 剛 東大院農 神奈川大学理学部
岡田 鳳二 道孵化場 (社)北海道栽培漁業振興公社分室
柿野 純 千葉水総研セ東京湾漁業研究所 (株)東京久栄環境事業本部
可児 祥子 東大院農 新東京インターナショナル(株)
神部 武重 (財) 日本食品分析センター九州支所 (財)日本食品分析センター彩都研究所
亀甲 武志 滋賀水試醒井養鱒分場 滋賀県庁
久下 善生 大洋エンジニアリング(株) (株) 東光コンサルタンツ
小池 一彦 北里大水 広大院生物圏科
小西 芳信 水研セ西海水研 水研セ本部
佐藤 琢 海藻技術研究所アルガテック Kyowa 水研セ西海水研石垣支所
塩本 明弘 水研セ中央水研 東農大生物産業
嶋田 幸典 福井県大 近大水研白浜実験場
鈴木 勝也 北大院水 近大農
関口 勝司 岩手水技セ 久慈地方振興局
瀬崎 啓次郎 (財)日本冷凍食品検査協会 (株)河久水産養殖研究所
高澤 俊秀 山形県庁 山形内水試
高橋 肇 山脇学園短期大学 海洋大
武田 保幸 和歌山農水総技セ 和歌山県庁
田所 尚二郎 (財)化学物質評価研究機構化学物質安全センター (財)化学物質評価研究機構東京事業所
田中 勝久 水研セ西海水研 国際農研セ
田中 淳也 鯵ヶ沢地方水産業改良普及所 青森県庁
田中 寛繁 東大院農 水研セ西海水研
田中 庸介 水研セ遠洋水研 近大水研白浜実験場
谷口 順彦 東北大院農 福山大生命工附属内海生物資源研究所
千村 昌之 水研セ八重山 水研セ北水研
冨山 毅 福島水試 福島水試相馬支場
中居 裕 岐阜水試 岐阜県河川研究所下呂支所
中添 純一 水研セ日本水研 水研セ中央水研
中野 広 水研セ水工研 水研セ養殖研
中村 謙治 (株)エスペックミック エスペックミック(株)大阪オフィス
中村 良成 神奈川県庁 神奈川水技セ
名古屋 博 之 水研セ養殖研玉城分室 水研セさけますセ
野村 幸司 富山水試 富山県庁
浜田 和久 水研セ五島 水研セ養殖研上浦栽培技術開発センター古満目分場
原田 和弘 兵庫水技総セ但馬水産技術センター 兵庫水技総セ
檜山 義明 水研セ西海水研 水研セ本部
福田 裕 水研セ中央水研 水大校
藤井 建夫 海洋大 山脇学園短期大学
益本 頼昌 (株) あじかん技術本部研究所 (株) あじかん研究開発センター
松田 圭史 北大院水 国際農研セ
松原 創 水研セ養殖研 東農大生物産業
水澤 寛太 国立遺伝子研究所 北里大水
南 隆之 (財)宮崎県栽培漁業協会 宮崎県庁
宮木 博 青森工総研セ 青森工総研セ弘前地域技術研究所
村上 倫哉 広島水試 広島県福山地域事務所
望月 敦之 海洋大 京都動物検査センター
望月 俊孝 (有)河久 河久水産養殖研究所
柳本 卓 水研セ北水研 水研セ遠洋水研
山田 久 水研セ中央水研 (財)海洋生物環境研究所
山本 直之 日本医科大学 名古屋大学大学院生命農学研究科
山家 秀信 琉球大熱研セ 東農大生物産業
和田 敏裕 京大院農 福島水試
渡辺 研一 水研セ古満目 水研セ養殖研上浦栽培技術開発センター
渡部 俊広 水研セ水工研 水研セ本部

機関名の変更

変 更 前 変 更 後
大阪府立食とみどりの総合技術センター 大阪府環境農林水産総合研究所
静岡県水産試験場 静岡県水産技術研究所
(独)食品総合研究所 (独)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
武田キリン食品(株) キリンフードテック(株)
長崎県立長崎水産高等学校 長崎県立長崎鶴洋高等学校
(独)農林水産消費技術センター (独)農林水産消費安全技術センター
広島県立海洋技術センター 広島県立総合技術研究所水産海洋技術センター

市町村合併のため住所変更

機 関 名 旧 住 所 新 住 所
広島県総合技術研究所水産海洋技術センター 広島県安芸郡音戸町波多見 6-21-1 広島県呉市音戸町波多見 6-21-1

訃   報

下記の会員がご逝去された旨,ご連絡をいただきました。
ここに慎んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。
正会員  関 東 支 部  川口弘一 氏 (平成 12 年度春季大会委員長)
正会員  近 畿 支 部  宇川正治 氏
正会員  中国・四国支部  合屋晏秀 氏