会   報

 平成16年度第5回理事会議事録

 平成16年度第6回理事会議事録

 平成16年度第7回理事会議事録

 平成16年度第1回評議員会議事録

 平成17年度通常総会議事録

 平成16・17年度役員(理事および監事)

 第5回世界水産学会議

 平成17年度本学会関連役職

 平成16年度事業報告

 会員数異動状況(種別会員数)(PDF)

 平成16年度収支決算報告(PDF)

 社団法人日本水産学会細則改正(PDF)

 平成17年度事業計画(PDF)

 平成17年度日本水産学会大会

会告へ戻る


平成17年度通常総会議事録

1. 日  時 平成17年4月2日(土) 13:00〜14:30
2. 場  所 東京都港区港南4丁目5番7号
東京海洋大学品川キャンパス 大講義室
3. 出 席 者 1,659名(内委任状によるもの1,417名)(正会員総数3,209名)
4. 議長に渡部終五氏を選出した。
5. 議事録署名人に大関芳沖および渡邊精一の両氏を選出した。
6. 隆島史夫会長から挨拶があった。
7. 平成17年度大会委員長松里寿彦氏から挨拶があった。
8. 議  事
(1) 平成16年度事業報告案ならびに収支決算案,特別会計(大会収支決算)案および財産目録,貸借対照表案が提出され,監事から監査報告があり,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
(2) 細則の一部改正案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
(3) 役員(中国・四国支部理事)候補者案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。
(4) 会員の楠田理一および小泉千秋を名誉会員とする案が提出され,審議の結果,これを承認可決した。
(5) 平成16年度除名予定者案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
(6) 平成17年度事業計画案ならびに収支予算案および特別会計(大会,第5回世界水産学会議収支予算)案が提出され,審議の結果,別記のとおり承認可決した。
(7) 平成18年度事業計画案ならびに収支予算案については,定款第40条2項により取り扱うことを承認可決した。
(8) その他
1) 会員から,平成16年度収支決算報告次期繰越収支差額と平成17年度収支予算案前期繰越収支差額の相違について質問があり,谷口順彦会計理事と舞田正志会計幹事より,公認会計士からの指示である旨の回答があった。
2) 会員から,平成17年度学会賞選考委員会委員の所属機関の偏りについて質問があり,今年度学会賞授賞規定の改正を検討中である旨,阿部宏喜庶務・広報企画担当理事(学会賞選考委員会委員長)より回答があった。
3) 会員から,水産を高校生や大学生に広報するための本学会の対応について質問があり,現在学会が検討している対応策とその進捗状況について隆島史夫会長より説明があった。
4) 山内晧平副会長から,大会のあり方について理事会での審議検討の経緯が説明され,平成19年度から大会の開催方法を改めた上,年2回に戻すことが提案され,了承された。

このページのトップ


平成16・17年度役員(理事および監事)

理   事

会   長 隆島史夫
副 会 長 山内晧平(学会賞担当),田中 克(国際交流担当)
理   事 青木 宙(編集担当),阿部宏喜(庶務・企画広報担当),
神谷久男(懇話会等・水産学教育推進担当),
竹内俊郎(庶務・企画広報担当),谷口順彦(会計担当),
塚本勝巳(会計担当),伏谷伸宏(シンポジウム・出版担当),
秦 和彦(会長指名懇話会担当),原 武史(会長指名シンポジウム担当),
廣瀬一美(会長指名水産学教育推進担当),原 彰彦(北海道支部担当),
佐藤 実(東北支部担当),田中宗彦(関東支部担当),
酒井保次(中部支部担当),川合真一郎(近畿支部担当),
細川秀毅(中国・四国支部担当),中園明信(九州支部担当)
監   事 塩見一雄,和田 俊

名 誉 会 員

石田祐三郎,板澤靖男,江草周三,岡市友利,荻野珍吉,落合 明,門田 元,
金澤昭夫,金田尚志,河合 章,橘高二郎,楠田理一,小泉千秋,鴻巣章二,
鈴木たね子,須山三千三,田中昌一,田村 保,出口吉昭,永山文男,能勢幸雄,
野村 稔,橋本周久,羽生 功,日比谷 京,平野禮次郎,平山和次,松浦文雄

平成16・17年度評議員,支部長,支部評議員

評 議 員 会田勝美,赤羽義章,秋山敏男,天野秀臣,荒井克俊,有元貴文,飯田浩二,石松 惇,板橋 豊,
稲垣光雄,大関芳沖,大森迪夫,川村軍蔵,北田修一,木村郁夫,楠田理一,熊井英水,坂本 亘,
佐々修司,佐藤秀一,鈴木 健,谷津明彦,手島新一,東海 正,中添純一,難波憲二,原田勝彦,
林 勇夫,日野明徳,細川秀毅,本城凡夫,松里寿彦,松田 治,宮崎信之,室賀清邦,村田 寿,
山本義和,吉中禮二,渡邊精一,渡部終五
支 部 長 (北海道)原 彰彦,(東北)佐藤 実,(関東)宮崎信之,(中部)酒井保次,(近畿)川合真一郎,
(中国・四国)細川秀毅,(九州)本城凡夫

支部評議員

北 海 道 (19名)
荒井克俊,飯田浩二,猪上徳雄,上田 宏,浮 永久,岡田鳳二,帰山雅秀,桜井泰憲,嵯峨直恆,
関 伸夫,高橋是太郎,鳥澤 雅,西山恒夫,原 彰彦,丸山英佳,真山 紘,水戸啓一,山内晧平,
吉田英雄

東   北 (15名)
五十嵐輝夫,井田 齊,岩田宗彦,大森迪夫,神谷久男,神山孝史,北川大二,児玉正昭,佐古 浩,
佐藤 実,関口勝司,谷口 旭,谷口和也,谷口順彦,中谷 肇

関   東 (47名)
会田勝美,青木一郎,青木 宙,阿部宏喜,有元貴文,石丸 隆,内田直行,大島敏明,大関芳沖,
岡崎恵美子,岡本信明,小川和夫,兼廣春之,北田修一,木村 茂,黒倉 寿,小泉千秋,木暮一啓,
佐藤秀一,塩見一雄,清水 誠,白木原國雄,杉田治男,鈴木 健,瀬川 進,隆島史夫,竹内俊郎,
田中宗彦,谷内 透,塚本勝巳,東海 正,廣瀬一美,廣野育生,福代康夫,藤井建夫,伏谷伸宏,
古谷 研,望月 篤,山下倫明,吉崎悟朗,若林久嗣,渡邉悦生,渡邊精一,渡邉 武,渡邊良朗,
渡部終五,和田 俊

中   部 (27名)
赤羽義章,秋山敏男,天野秀臣,飯田貴次,伊藤文成,岡内正典,乙竹 充,小野里 坦,柏木正章,
久保田 正,小西光一,古丸 明,酒井保次,佐野元彦,鈴木 譲,杉山元彦,青海忠久,田中秀樹,
長浜嘉孝,中添純一,原 素之,福所邦彦,三輪 理,南 卓志,横山 寿,吉岡 基,吉中禮二

近   畿 (19名)
有山啓之,今井一郎,上野紘一,江口 充,川合真一郎,熊井英水,坂本 亘,左子芳彦,竹内照文,
田中 克,中原紘之,林 勇夫,真鍋武彦,宮下 盛,村田 修,矢持 進,山崎 淳,山本義和,
鷲尾圭司

中国・四国 (21名)
伊藤慶明,上 真一,上野俊士郎,川合研児,鬼頭 鈞,具島健二,楠田理一,三本菅善昭,
示野貞夫,高橋幸則,中川平介,難波憲二,花岡研一,浜田盛承,林 健一,深見公雄,松田 治,
村井武四,山元憲一,山岡耕作,山本章造

九   州(24名)
東 幹夫,石松 惇,伊東 信,大嶋雄治,大和田紘一,小田達也,門脇秀策,川村軍蔵,
坂田泰造,四宮明彦,田中淑人,手島新一,中園明信,中尾実樹,中田英昭,野呂忠秀,
萩原篤志,林 征一,本城凡夫,松井誠一,松山倫也,村田 寿,吉越一馬,矢野友紀

平成17年度委員および幹事
委   員

編集委員会委員
委 員 長 渡部終五
副委員長 有元貴文,古谷 研
委  員 阿部宏喜,植松一眞,延東 真,大島敏明,尾島孝男,落合芳博,
金子豊二,木島明博,北田修一,黒倉 寿,木暮一啓,今野久仁彦,佐藤秀一,
白木原国雄,青海忠久,瀬川 進,張 成年,廣野育生,胡 夫祥,深見公雄,
藤田大介,村田昌一,村本光二,渡邊良朗,Ian A. Johnston,Marcy N. Wilder

企画広報委員会委員
委 員 長 東海 正
副委員長 良永知義
委  員 荒井修亮,安藤清一,石崎松一郎,大越和加,岡田 茂,勝川俊雄,
桑原隆治,小林牧人,澤辺智雄,清野聡子,濱崎活幸,広海十朗,堀 貫治,
山川 卓,横山雅仁,吉江由美子

学会賞選考委員会委員
委 員 長 阿部宏喜
副委員長 谷口順彦
委  員 有元貴文,飯田浩二,板橋 豊,帰山雅秀,北田修一,桜井泰憲,高橋是太郎,
竹内俊郎,東海 正,原 彰彦,本城凡夫,門谷 茂,渡邊精一

シンポジウム企画委員会委員
委 員 長 山本勝太郎
副委員長 塩見一雄
 水産一般 荒井克俊,稲田博史,神原 淳,田中栄次,藤田大介,松山倫也,山川 卓
 水産化学 天野秀臣,板橋 豊,國本正彦,佐藤 実,橘 勝康,中添純一,平田 孝
 支部委員 (北海道)嵯峨直恆,(東北)村本光二,(関東)広海十朗,(中部)青海忠久,
(近畿)左子芳彦,(中国・四国)川合研児,(九州)大嶋雄治

出版委員会委員
委 員 長 青木一郎
副委員長 松田 皎
  水産学シリーズ担当
  水産一般 金子豊二,兼廣春之,櫻本和美,瀬川 進
  水産化学 落合芳博,左子芳彦,中添純一,埜澤尚範,深見公雄
  ベルソーブックス担当
   金子豊二,倉田 亨,畑江敬子,竹内俊郎,谷口 旭,東海 正,福代康夫,藤井建夫,
   松浦 勉,松田裕之

水産環境保全委員会委員
委 員 長 今井一郎
副委員長 山本民次
委  員 石丸 隆,大森迪夫,岡本 研,大嶋雄治,大和田紘一,柏木正章,川合真一郎,
河野 博,小山次朗,城戸勝利,桜井泰憲,清野聡子,瀬戸雅文,原 武史,日野明徳,
広石伸互,深見公雄,藤井一則,古谷 研,前林 篤,満谷 淳

漁業懇話会委員会委員
委 員 長 柿原利治
副委員長 濱野 明
委  員 遠藤 進,岡本峰雄,木下弘実,佐々木浩一,高井則之,高橋正憲,
戸張政雄,鉛 進,原田 厚,原田泰志,平石智徳,不破 茂,光永 靖,
山川 卓,山口恭弘,渡部俊広

水産利用懇話会委員会委員
委 員 長 阿部宏喜
副委員長 西 栄一,福田 裕
委  員 芦田勝朗,五十嵐友二,石内幸典,内田直行,大島敏明,小川廣男,落合芳博,
加藤 登,江成宏之,河口克己,木村郁夫,木村 凡,久能昌朗,坂本義信,佐藤良一,
高木敏明, 中村弘二,野口 敏,増田寛行,益田和明,望月 篤,矢野 豊,吉岡立仁

水産増殖懇話会委員会委員
委 員 長 竹内俊郎
副委員長 小川和夫,稲垣光雄
委  員 青木 宙,秋山敏男,石松 惇,上野俊士郎,海野徹也,柏木正章,門脇秀策,
熊井英水,鈴木伸洋,田中 克,中島員洋,中野 覚,林 総一郎,原 武史,
橋本啓芳,廣瀬一美,藤田純一,古川 厚,堀内三津幸,村松高明,山内晧平,
山岡耕作,山森邦夫

選挙管理委員会委員
委 員 長 北田修一
大関芳沖,佐藤秀一

水産学教育推進委員会委員
委 員 長 黒倉 寿
副委員長 竹内俊郎,萩原篤志
委  員 天野勝文,天野秀臣,石坂丞二,内田直行,江口 充,岡崎恵美子,尾島孝男,
落合芳博,久下善生,小岩信竹,佐藤秀一,杉山昌明,武田誠一,浜口正人,
村上正信,良永知義

大会委員長
松里寿彦

幹   事

総   務 長島裕二
庶   務 荒川久幸,小島隆人,廣野育生
会   計 舞田正志
編   集 小林武志,茂木正人
企 画 広 報 宮内浩二,塩出大輔
出   版 石崎松一郎(水産学シリーズ担当)
吉崎悟朗(ベルソーブックス担当)
シンポジウム 藤森康澄
懇 話 会 等 吉川 毅(水産環境保全委員会担当)
内田圭一(漁業懇話会担当)
岡田 茂(水産利用懇話会担当)
吉崎悟朗(水産増殖懇話会担当)
国 際 交 流 カルロスA.ストルスマン
水産学教育推進 遠藤雅人

このページのトップ


第5回世界水産学会議

組織委員会
委 員 長 隆島史夫
副委員長 会田勝美,田中 克,谷口 旭,伏谷伸宏,山内晧平,渡部終五

実行委員会
委員長 渡部終五
副委員長 竹内俊郎
広報委員会委員長 山内晧平
財務委員会委員長 青木 宙
企画委員会委員長 阿部宏喜
プロシーディングス編集委員会委員長 塚本勝己
渉外委員会委員長 有元貴文
プログラム委員会委員長 古谷 研
事務局長 佐藤秀一
事務局次長 吉崎悟朗
幹事 国際担当,兼渉外委員会 ストルスマン・カルロス
国内担当,兼渉外委員会 落合芳博
広報委員会 吉崎悟朗
プログラム委員会 金子豊二
プロシーディングス編集委員会 良永知義
財務委員会 廣野育生
広報委員会 岡田 茂

このページのトップ


平成17年度本学会関連役職

第19期日本学術会議会員 隆島史夫
第19期日本学術会議水産学研究連絡委員会 隆島史夫,竹内俊郎
第19期日本学術会議海洋科学研究連絡委員会 伊藤絹子,松田 治
第19期日本学術会議育種学研究連絡委員会 和田克彦
第19期日本学術会議水資源学研究連絡委員会 広石伸互
平成17年度日本農学会評議員 阿部宏喜,竹内俊郎
平成17年度日本農学会運営委員 岡田 茂
第42回理工学における同位元素・放射線研究発表会運営委員 岡田 茂

このページのトップ


平成16年度事業報告

 本学会の目的達成のため,定款に定められた次の各事項の事業を行った。

1. 下記の研究発表会,学術講演会を開催した。(定款第5条一号)

1) 研究発表会
a) 大会: 平成16年4月1日(木)〜5日(月),於鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
大会委員長 手島新一
研究発表 口頭827題,ポスター99題 計926題
シンポジウム3件 演題38題,ミニシンポジウム2件 演題10題
平成16年度日本水産学会賞受賞者講演12件
参加者数1,349名

2) シンポジウム
   大会開催時(平成16年4月1日・5日,於鹿児島大学郡元キャンパス)
a) 「ベントス研究の漁業生物学的展開」演題12題
企画責任者:中尾 繁・五嶋聖治・大越和加・横山 壽・上野正博・林 勇夫
b) 「水産物の品質・鮮度とその高度保持技術」演題14題
企画責任者:中添純一・山中英明・関 伸夫・渡邉悦生・渡部終五・福田 裕
c) 「水産機能性脂質―給源・機能・利用―」演題12題
企画責任者:高橋是太郎・福永健治・柳田晃良
d) 「流出油の生態系への影響と中・長期モニタリング―ナホトカ号の事例を中心に―」演題9題
(水産環境保全委員会主催)
企画責任者:大和田紘一・小山次朗・廣石伸互

3) ミニシンポジウム
  大会開催時(平成16年4月1日・5日,於鹿児島大学郡元キャンパス)
a) 「水棲動物のリポタンパク質・ホスホリパーゼA2・レプチン受容体」演題5題
企画責任者:林 征一・飯島憲章・安藤清一
b) 「頭足類学の胎動―分子解析から資源変動まで―」演題5題
企画責任者:桜井泰憲・池田 譲・滋野修一
c) 「干潟域の一次生産者―その生態と機能―」演題5題
企画責任者:多田邦尚・吉松定昭

4) 各支部の活動
a) 北海道支部
(1) 支部大会(平成16年11月26日・27日),於北海道ハーバービューホテル(北海道函館市)
ミニシンポジウム「函館地域における都市エリア産学官連携促進事業」演題6題
一般発表68件
参加者数226名
(2) 若手の会企画講演会(平成16年11月27日),於北海道ハーバービューホテル
演題「水産物の安全と安心―From Fishery to Table―」演題2題
参加者数102名
b) 東北支部
(1) 東北支部大会(平成16年11月5日・6日),於八戸シーガルビューホテル(青森県八戸市)
ミニシンポジウム「水産物有効利用への取り組みと今後の展望」演題6題
研究発表20題,参加者数130名
(2) 東北支部例会(平成17年2月2日),於東北大学農学部(宮城県仙台市)
「特別講演」7題,参加者数70名
(3) 支部会報の発行 第55号
c) 関東支部
(1) 支部大会(平成16年11月14日),於東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区)
シンポジウム「海の利用と保全―野生動物との共存を目指して―」演題9題
ポスター発表42題,参加者数180名
d) 中部支部
(1) 第1回支部大会(平成16年9月20日),於ホテル六華苑蓬莱会場(石川県金沢市)
ミニシンポジウム「日本海の海洋環境の変化と漁業の対応についての可能性」演題4題
研究発表12題,参加者数119名
(2) 第2回支部大会(平成16年12月10日),於名古屋みなと振興財団名古屋港湾会館(愛知県名古屋市)
ミニシンポジウム「水族館における飼育・繁殖技術の現状と展望」演題6題
特別講演「ウナギの種苗生産技術」
研究発表14題,参加者数131名
e) 近畿支部
(1) 中国四国・近畿両支部合同大会(平成16年9月13日・14日),於メルパルク岡山(岡山県岡山市)
シンポジウム「沿岸海域の環境諸問題およびその改善への取り組み」演題5題
シンポジウム「中四国・近畿における水産物利用の現状と高付加価値化の試み」演題5題
シンポジウム「瀬戸内海の漁業資源はどうなるのか?―食物連鎖に起きた異変―」演題5題
シンポジウム「瀬戸内海および四国沿岸域における赤潮と貝毒の問題」演題8題
研究発表61題,参加者数155名
(2) 後期例会(平成16年12月4日),於神戸女学院大学ジュリア・ダッドレー記念館(兵庫県西宮市)
研究発表16題,参加者数58名
f) 中国・四国支部
(1) 支部例会(平成16年5月28日),於広島大学生物生産学部(広島県東広島市)
研究発表7題,参加者数71名
(2) 中国四国・近畿両支部合同大会(平成16年9月13日・14日),於メルパルク岡山(岡山県岡山市)
シンポジウム「沿岸海域の環境諸問題およびその改善への取り組み」演題5題
シンポジウム「中四国・近畿における水産物利用の現状と高付加価値化の試み」演題5題
シンポジウム「瀬戸内海の漁業資源はどうなるのか?―食物連鎖に起きた異変―」演題5題
シンポジウム「瀬戸内海および四国沿岸域における赤潮と貝毒の問題」演題8題
研究発表61題,参加者数155名
(3) 支部例会(平成16年11月27日),於水産大学校(山口県下関市)
研究発表10題,参加者数54名
(4) 支部会報の発行 4月,7月,10月,1月(平成16年度1〜4号)
g) 九州支部
(1) 平成16年度日本水産学会大会,平成16年4月1日〜5日,於鹿児島大学郡元キャンパス
担当 鹿児島大学水産学部
(2) 支部例会(平成16年10月2日),於九州大学中央図書館視聴覚ホール(福岡県福岡市)
シンポジウム「九州における水産技術研究の最先端」演題9題
参加者数70名
(3) 支部大会(平成17年1月22日),於九州大学中央図書館視聴覚ホール
研究発表13題,参加者数56名

5) 委員会の活動
a) 漁業懇話会委員会
(1) 第48回講演会(平成16年4月1日),於鹿児島大学郡元キャンパス
講演「鹿児島県の沿岸漁業」演題6題,参加者数142名
b) 水産利用懇話会委員会
(1) 第1回講演会(平成16年10月29日),於東京大学農学部弥生講堂
講演「水産食品の機能性」演題2題 参加者数71名
(2) 第2回講演会(平成17年2月18日),於東京大学農学部農化第一講義室
講演「水産未利用資源の利用・開発」演題2題 参加者数78名
c) 水産増殖懇話会委員会
(1) 第1回講演会(平成16年12月11日),於三重大学生物資源学部(三重県津市)
講演「魚類栄養の餌の問題を考える」演題4題,参加者数58名
(2) 第2回講演会(平成17年1月29日),於東京海洋大学品川キャンパス楽水会館(東京都港区)
講演「遺伝子組換え魚介類と水産増養殖―その課題と将来―」演題5題,参加者数104名
d) 水産環境保全委員会
(1) シンポジウム(平成16年4月1日),於鹿児島大学郡元キャンパス
「流出油の生態系への影響と中・長期モニタリング―ナホトカ号の事例を中心に―」演題9題,参加者数60名
(2) 研究会(平成16年12月11日),於東京海洋大学品川キャンパス楽水会館
「沿岸海洋生態系を包括的に考える―浮遊生態系と底生生態系の相互作用―」演題8題,参加者数95名
(3) 沿岸環境関連学会連絡協議会への参加
(4) 第12回ジョイントシンポジウム(平成17年2月12日),於東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
「内湾河口漁場の崩壊過程―その検証を予防と再生に活かす―」演題13題,参加者数180名
e) 企画広報委員会
(1) 第3回座談会(平成16年6月28日),於虎ノ門パストラルあやめ(東京都港区)
「東南アジア漁業開発センター(SEAFDEC)と日本研究・教育機関との協力関係」
(2) 日本水産学会誌のJ-Stage登録
(3) 日本水産学会誌掲載記事の審議
(4) ホームページ「ジュニアコンテンツ」の審議
f) シンポジウム企画委員会
(1) シンポジウム企画小委員会(平成16年12月18日)
「シンポジウムとシンポジウム企画委員会の見直しに関する小委員会報告」
g) 第5回世界水産学会議実行委員会
(1) 開催地の決定 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
(2) 開催時期の決定 平成20年10月20日(月)〜24日(金)

2. 下記の学会誌および学術図書を刊行した。(定款第5条二号)

1) 学会誌
a) 日本水産学会誌:第70巻2号から第71巻1号まで計6冊
[総ページ1,109ページ{論文79編(494ページ),短報5編(15ページ),総説13編(47ページ),
企画広報担当記事(239ページ),その他(314ページ)}]
毎号4,900部発行
b) Fisheries Science:第70巻2号から第71巻1号まで計6冊
[総ページ1,302ページ{論文140編(1,145ページ),短報24編(72ページ),総説1編(11ページ),その他(74ページ)}]
毎号5,100部発行

2) 水産学シリーズ
a) 第140号「微量人工化学物質の生物モニタリング」竹内一郎・田辺信介・日野明徳編,1,500部発行
b) 第141号「水産物の品質・鮮度とその高度保持技術」中添純一・山中英明編,1,500部発行
c) 第142号「水産機能性脂質―給源・機能・利用―」高橋是太郎編,1,500部発行
d) 第143号「水産食品の安全・安心対策―現状と課題―」阿部宏喜・内田直行編,1,500部発行
e) 第144号「ベントス研究の漁業生物学的展開」林 勇夫・中尾 繁編,1,500部発行
f) 第145号「流出油の生態系への影響と中・長期モニタリング」大和田紘一編,1,500部発行

3) ベルソーブックス
a) 第019号「環境ホルモンと水生生物」川合真一郎著,2,000部発行
b) 第020号「エビ・カニはなぜ赤い―機能性色素カロテノイド―」松野隆男著,2,000部発行
c) 第021号「水生生物の音の世界」竹村 暘著,2,000部発行

3. 関連学会等との連絡および協力を行った。(定款第5条三号)

1) 共催
a) 第41回理工学における同位元素・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会,共催 応用物理学会,他51学協会
平成16年7月7日〜9日,於日本青年館(東京都新宿区)
b) 国際会議「外来種リスクの評価と管理」
主催 横浜国立大学21世紀COEプログラム,共催 WWFジャパン,他5団体
平成16年8月26日〜29日,於横浜国立大学教育文化ホール(神奈川県横浜市)
c) 第29回日本動物遺伝学会議
主催 日本動物遺伝学会,共催 農林水産省,文部科学省,日本学術会議,他6学会
平成16年9月11日〜16日,於明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
d) 学術講演会「海とさかなと日本人」
主催 日本学術会議,後援 農林水産省,協賛 全国漁業協同組合連合会
平成17年3月5日,於日本学術会議講堂(東京都港区)

2) 協賛
a) 第33回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本造船学会,他6団体
平成16年5月10日,於東京大学大学院数理科学研究科大講義室(東京都目黒区)
b) 第15回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会,協賛 化学工学会,他24学協会
平成16年5月28日,於東京DICビル大会議室(東京都中央区)
c) 食品,医薬品におけるアモルファス(非晶質)科学の応用と発展
主催 低温生物工学会,協賛 日本熱測定学会,他12学会
平成16年6月5日,於東京海洋大学品川キャンパス
d) 第7回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会,協賛 日本農芸化学会,他12学協会
平成16年6月17日〜19日,於北海道大学学術交流会館,クラーク会館(北海道札幌市)
e) 平成16年度農学系JABEE研修会
主催 (財)農学会,他3学会,協賛 砂防学会,他29学協会
平成16年7月31日・8月1日,於東京大学農学部弥生講堂
f) 第12回IIFET国際漁業経済会議
主催 国際漁業研究会,協賛 日本鰹鮪漁業協同組合連合会,他関係団体
平成16年8月5日・6日,於東京海洋大学品川キャンパス
g) 第18回キチン・キトサンシンポジウム
主催 キチン・キトサン学会,協賛 日本栄養・食糧学会,他11学会
平成16年8月5日・6日,於成蹊大学(東京都武蔵野市)
h) シンポジウム「日本の水産学研究の現状と課題(水産学一般)」
主催 広島大学大学院生物圏科学研究科,協賛 日本魚病学会
平成16年8月28日,於広島大学サタケメモリアルホール(広島県東広島市)
i) 第2回高付加価値食品開発のためのフォーラム
主催 日本食品機械研究会,協賛 日本栄養・食糧学会,他13学会
平成16年9月17日・18日,於富士教育研究所(静岡県裾野市)
j) 第45回高圧討論会
主催 日本高圧力学会,協賛 応用物理学会,他45学協会
平成16年10月9日〜11日,於立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
k) 第34回海中海底工学フォーラム
主催 海中海底工学フォーラム運営委員会,協賛 日本造船学会,他7団体
平成16年10月18日,於東京大学海洋研究所講堂(東京都中野区)
l) フグ・ゲノミクス―研究の現状と展望
主催 フグ・ゲノミクス国際シンポジウム実行委員会,協賛 水産庁,他1学会
平成16年11月3日〜6日,於東京大学農学部弥生講堂
m) OCEANS '04 MTS/IEEE/TECHNO-OCEAN '04
主催 テクノオーシャン,協賛 日本水環境学会,他多団体
平成16年11月9日〜12日,於神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
n) 第4回基準油脂分析試験法セミナー
主催 日本油化学会規格試験法委員会,協賛 日本化学会,他8学会
平成16年11月11日・12日,於東京理科大学森戸記念館第1フォーラム(東京都新宿区)
o) 海洋調査技術学会第16回研究成果発表会
主催 海洋調査技術学会,協賛 海中海底工学フォーラム,他13学協会
平成16年11月18日・19日,於海上保安庁海洋情報部(東京都中央区)
p) シンポジウム「人とフジツボとのかかわり」
主催 日本付着生物学会,協賛 日本学術会議水産学研究連絡委員会,他21団体
平成16年11月18日・19日,於日本科学未来館(東京都江東区)
q) EFAFF2004(第5回農林水産環境展)
主催 農林水産環境展実行委員会,協賛 国際食糧農業協会,他64団体
平成16年11月24日〜26日,於日本コンベンションセンター(千葉県千葉市)
r) 国際シンポジウム「コイヘルペスウイルス感染症の現状と防疫対策」
主催 東京海洋大学,(独)水産総合研究センター,協賛 日本水産学会,他1学会
平成16年12月15日,於東京海洋大学品川キャンパス
s) 第18回海洋工学シンポジウム
主催 日本造船学会,協賛 海洋音響学会,他28学協会
平成17年1月27日・28日,於東京海洋大学越中島キャンパス(東京都江東区)

3) 後援
a) 第29回国際動物遺伝学会議
主催 日本動物遺伝育種学会,後援 農林水産省,他8団体
平成16年9月11日〜16日,於明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
b) 水資源学シンポジウム「国連水の日―気候変動がもたらす水問題―」
主催 日本学術会議水資源専門委員会,他2団体,後援 IWRA国際水資源学会日本国内委員会,
他13学協会
平成17年3月23日,於日本学術会議講堂

4) 日本学術会議への協力

5) 日本農学会への協力

6) (財)農学会への協力

7) 学術の共同研究,情報の交換

8) 海外との学術交流
a) アメリカ水産学会との交流
(1) アメリカ水産学会大会出席
(2) 日本水産学会大会招待
b) 第4回世界水産学会議参加
c) 文献交換の斡旋
(1) 日本国内情報の照会に対する回答
(2) その他
d) 外国人研究者との交流
e) その他

4. 下記の研究業績の表彰を行った。(定款第5条四号)

1) 日本水産学会賞受賞者の決定
a) 功績賞 水産一般 坂本 亘 バイオテレメトリーによる海洋生物行動に関する研究
梨本勝昭 漁獲機構と選択性に関する一連の研究
水産化学 関 伸夫 水産食品のタンパク質に関する一連の研究
b) 進歩賞 水産一般 上田 宏 サケ科魚類の母川回帰機構に関する生理・生態学的研究
岡本信明 魚類のウイルス抵抗性形質に関する分子育種学的研究
水産化学 加納 哲 魚類筋肉タンパク質の構造安定性に関する生化学的研究
c) 奨励賞 水産一般 小路 淳 サワラ仔稚魚の摂餌戦略と資源加入機構に関する研究
深田陽久 サケ科魚類成長ホルモンの作用に関する研究
山口敦子 板鰓類の資源生物学的研究
水産化学 濱田友貴 魚貝類アレルゲンに関する食品化学的研究
米田千恵 貝類筋肉のテクスチャーに関する生化学的および調理科学的研究
d) 田内賞   稲田博史 イカ釣り漁業における漁獲技術に関する研究
e) 技術賞 水産一般 岡本峰雄 海中計測技術に関する研究
平田 靖 マガキの人工採苗技術開発に関する研究
水産化学 該当なし

2) 日本水産学会論文賞の決定

a) Fisheries Science第70巻1号123-131ページ
Numerical investigation of the optimal control rule for decision-making in fisheries management
勝川俊雄
b) Fisheries Science第70巻3号456-462ページ
Mass preparation of marine silage from Undaria pinnatifida and its dietary effect for young pearl oysters
内田基晴,故 沼口勝之,村田昌一
c) Fisheries Science第70巻4号620-628ページ
Isolation of microsatellite markers by in silico screening implicated for genetic linkage mapping in Japanese pufferfish Takifugu rubripes
古川聡史,武島弘彦,大高太郎,三星 亨,白須邦夫,池田大介,金子 元,西田 睦,渡部終五
d) Fisheries Science第70巻4号629-637ページ
Sequence and polymerase chain reaction-restriction fragment length polymorphism analysis of the large subunit rRNA gene of bivalve: Simple and widely applicable technique for multiple species identification of bivalve larva
細井公富,田辺(細井)祥子,澤田英樹,上野正博,豊原治彦,林 勇夫
e) Fisheries Science第70巻4号638-644ページ
Daily change of genetic variability in hatchery offspring of red sea bream during spawning season
Estu Nugrohoa,谷口順彦
f) Fisheries Science第70巻4号645-649ページ
Transgenic medaka with brilliant fluorescence in skeletal muscle under normal light
木下政人
g) 日本水産学会誌第70巻5号728-737ページ
逸失底刺網のゴーストフィッシング能力の経時的変化と死亡数推定
仲島淑子,松岡達郎
h) 日本水産学会誌第70巻6号910-921ページ
鹿児島湾におけるヒラメ人工種苗の放流効果
厚地 伸,増田育司

3) 平成17年度日本農学賞受賞候補者の推薦

4) (財)農学会日本農学進歩賞の推薦

5. その他目的を達成するために必要な事業を行った。(定款第5条五号)

下記の会議を開催した。

1) 通常総会1回,平成16年4月3日,於鹿児島大学郡元キャンパス
a) 平成15年度事業報告および収支決算の承認
b) 財産目録および貸借対照表の承認
c) 定款の一部改正の承認
d) 細則の一部改正の承認
e) 役員(理事および監事)の承認
f) 名誉会員の承認
g) 除名者の承認
h) 平成16年度事業計画案および収支予算案の承認
i) 平成17年度事業計画案および収支予算案の定款第40条2項による取り扱いの承認
2) 評議員会1回,平成17年3月31日,於東京海洋大学品川キャンパス
a) 平成16年度事業報告案および収支決算案の承認
b) 財産目録および貸借対照表案の承認
c) 細則の一部改正の承認
d) 平成17年度役員(中国・四国支部担当理事)候補者の承認
e) 名誉会員候補者の承認
f) 除名予定者の承認
g) 平成17年度事業計画案および収支予算案の承認
h) 平成18年度事業計画案および収支予算案の定款第40条2項による取り扱いの承認
3) 理事会7回
a) 平成16年度事業報告案および収支決算案の審議
b) 財産目録および貸借対照表案の審議
c) 平成17年度事業計画案および収支予算案の審議
d) 平成18年度事業計画案および収支予算案の定款第40条2項による取り扱いの審議
e) 会長,副会長の選出
f) 各理事の担当部門の決定
g) 平成17年度役員(中国・四国支部担当理事)候補者の選出
h) 中国・四国支部理事の理事代行の承認
i) 名誉会員候補者の承認
j) 永年会員の認定
k) 会長指名評議員の選出
l) 前年度担当理事の引継ぎ事項の検討
m) 国際研究・交流基金に関する規定,事務機能合理化推進基金に関する規定の制定
n) 学会賞授賞規定,大会規定の一部改正の承認
o) 平成18年度大会開催地の担当支部の審議および承認
p) シンポジウム企画委員会内に小委員会の設置の承認および委員の選出
q) J-STAGE作業部会設置の承認および委員の選出
r) 大会のあり方に関する審議
s) 編集委員会,企画広報委員会,水産学教育推進委員会の各委員長の選出
t) 学会賞選考委員の選出
u) 各種委員会委員および幹事の承認
v) 学会誌「日本水産学会誌」,「Fisheries Science」の刊行
w) 水産学シリーズおよびベルソーブックスの刊行
x) 水産学シリーズの英語による出版の審議および承認
y) 研究発表,学術講演会等の開催
z) 研究業績の表彰
A) 学術関係の賞等に対する候補者の推薦
B) 学会の経理の審議
C) 日本水産学会誌に「理事会報告および解説」の掲載の承認
D) 支部補助費の審議
E) 恩賜賞・学士院賞受賞者の学会誌への紹介記事掲載の承認
F) スマトラ沖地震被災者への支援活動
G) 日本学術会議会員候補者の情報提供者の選出および推薦
H) 文部科学省科学研究費補助金の審査委員候補者の情報提供者の選出および推薦
I) 日本農学会評議員および運営委員の選出
J) 叙勲受賞者他に対する取り扱いの審議
K) 入会者の承認
L) 除名予定者の審議
M) 除名者の退会者扱いの審議
N) 関連学会等との連絡および協力
4) 編集委員会 5回
5) 企画広報委員会 6回
6) 学会賞選考委員会 3回
7) シンポジウム企画委員会 2回
シンポジウム企画小委員会(特別委員会) 2回
8) 出版委員会  
水産学シリーズ担当 2回
ベルソーブックス担当 2回
9) 漁業懇話会委員会 1回
10) 水産利用懇話会委員会 3回
11) 水産増殖懇話会委員会 3回
12) 水産環境保全委員会 2回
13) 選挙管理委員会 3回
14) 水産学教育推進委員会 5回
15) 北海道支部 支部総会1回,支部評議員会2回
16) 東北支部 支部総会1回,支部評議員会2回,支部幹事会1回,評議員・幹事合同会議1回
17) 関東支部 支部評議員会1回
18) 中部支部 支部総会1回,支部評議員会2回
19) 近畿支部 支部総会1回,支部評議員会2回
20) 中国・四国支部 支部総会1回,支部評議員会3回
21) 九州支部 支部総会1回,支部評議員会3回
22) 第5回世界水産学会議実行委員会等 3回

会員数異動状況(種別会員数)(PDF)

このページのトップ


平成17年度日本水産学会大会

(日本農学大会水産部会)

平成17年度日本水産学会大会の研究発表会およびシンポジウムは,3月31日(木)から4日(月)まで,東京海洋大学品川キャンパスにおいてFisheries Science 71巻1号(2月号)に同封されたプログラムにより開催致しました。

なお,研究発表に関する変更ならびに各講演の座長氏名は下記の通りです。

研究発表取消

150 多段開閉式フレームトロールの開発と動作試験
°山下成治・藤森康澄・向井 徹(北大院水)
333 養殖マダイの成長に及ぼす水温の影響
伊藤文成・坂見知子・°阿保勝之(養殖研)
510 養成クロマグロの産卵環境と4歳魚の生殖腺発達
°瀬岡 学・家戸敬太郎・村田 修・坂本 亘・岡田貴彦・
向井良夫・八木洋樹・宮下 盛(近大水研)・太田博巳(近大農)・熊井英水(近大水研)
534 大量培養珪藻Chaetoceros gracilisの給餌によるオオノガイ稚ガイの育成
小野田 進・°橘高二郎(根室市水研)・室越 章・加藤元一(ヤンマーマリンファーム)
554 ハナサキガニ稚ガニの成長及び生残に及ぼす飼育環境の影響
°橘高二郎・小野田 進(根室市水研・工藤良二(根室市役所)
928 紀伊水道〜紀伊水道外域におけるマルアジの年齢組成
°武田保幸(和歌山水試)・渡邊良朗(東大海洋研)・
片山知史(中央水研)・斎藤真美(日本エヌ・ユー・エス)
1042 水産の研究・教育への事例研究の適用について
°石田健一(東大海洋研)
1116 筑後川高濁度エスチャリーに生息する浮遊性カイアシ類の有機物源としての浮泥の評価
°尾崎浩司・上田拓史(愛媛大沿岸セ)・田中 克(京大フィールド研)
1122 北海道産コンブ属産業種の遺伝的多様性について
片山貴之(関税中分)・川井唯史(道原子力セ)・嶌田 智(北大先端研)・
°四ツ倉典滋(北大FSC)
1318 メダカに対するメントールおよび冷刺激の効果
°笠井聖仙・大田秀春・清原貞夫(鹿児島大・理・生命化学)°

発表順の変更

734 ムラサキイガイtwitchin C末端側リン酸化部位結合タンパク質の探索→736
736 ムラサキイガイtwitchin N末端側リン酸化部位の機能解析→734

著者の変更

154 °久保田 学(海洋大)・高橋秀行・高木儀昌・赤松友成(水研セ水工研)
→°久保田 学(海洋大)・高橋秀行・高木儀昌・赤松友成(水研セ水工研)・古澤昌彦(海洋大)
1148 °渡辺 貢(高知大農)
→°渡辺 貢(高知大農)・安藤裕章(高知水試)・高桑史明・細川秀毅(高知大農)
1458 °佐々木義隆・水野伸次・今田和史(道孵化場)・足立伸次・山内晧平(北大院水)
→°佐々木義隆・水野伸也・今田和史(道孵化場)・足立伸次・山内晧平(北大院水)(入力ミス)

演者の変更

349 会田勝美→丸山赳司 738 植木暢彦→落合芳博 934 高橋未緒→竹内幸夫
1022 西 隆昭→川村軍蔵 1143 手島新一→石川 学 1276 宇多高明→清野聡子

演題訂正

825 水産加工廃棄物によるメタン発酵への適用性に関する研究
→水産加工廃棄物を用いたメタン発酵に関する研究
1174 伊勢湾・三河湾沿岸に漂着したスナメリの微量元素蓄積
→伊勢湾・三河湾に漂着したスナメリの微量元素蓄積
1272 頭足類の微量元素蓄積と金属結合タンパク質の特徴
→マダコ(Octopus vulgaris )における微量元素蓄積と金属結合タンパク質の特徴

座長氏名一覧表

このページのトップ


訃   報

下記の会員が逝去された旨,ご連絡をいただきました。
ここに慎んで哀悼の意を表し,ご通知申し上げます。
名誉会員     日比谷 京 氏
正会員 九州支部 川原 大 氏 

このページのトップ