会   報

 平成 15 年度第 4 回理事会議事録

 平成 15 年度日本水産学会北海道支部例会

 平成 15 年度第 2 回日本水産学会中部支部大会

会告へ戻る


平成 15 年度第 4 回理事会議事録

1.  日  時 平成 15 年 12 月 20 日 (土) 11:00〜14:30
2.  場  所 東京都港区港南 4-5-7 東京海洋大学旧資源育成学科会議室
3.  出席理事 会田勝美,石田祐三郎,大和田紘一,柏木正章,神谷久男,川村軍蔵,木村 茂,坂本 亘,
隆島史夫,竹内俊郎,梨本勝昭,山内晧平,渡邊精一,渡部終五

以上14人

委任状によるもの  川合真一郎,田中 克,谷口順彦

以上 3 人

  欠席理事

0 人

  出席監事 塩見一雄,藤井建夫
  出席幹事 佐藤秀一,嶋倉邦嘉,酒井久治,森 司,カルロス ストルスマン
4. 議事の経過および結果
(1) 議事録署名人に梨本勝昭,山内晧平を選出した。
(2) 平成 15 年度第 3 回理事会議事録 (案)を承認した。
(3) 定款の一部改正(案)について説明があり以下の通り承認し,臨時評議員会および総会へ諮ることとした。
定款の一部改正(案)
現  行 改  正(案)
第 2 条 この法人は,事務所を東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号
東京水産大学内におく。
(昭和 45 年 4 月 1 日 文部大臣認可
  (中略)
 (平成 11 年 11 月 1 日文部大臣認可)
第 2 条 この法人は,事務所を東京都港区港南 4 丁目 5 番 7 号におく。
(昭和 45 年 4 月 1 日 文部大臣認可
  (中略)
 (平成 11 年 11 月 1 日文部大臣認可)
 (平成 年 月 日文部科学大臣認可)

(4) 臨時評議員会の開催について
 定款の一部改正 (案)に伴う臨時評議員会を 2 月 7 日(土)10 時 30 分から開催することとした。
(5) 会長指名理事の新設に伴う細則および役員等選挙規程の一部改正 (案)について
 資料に基づき説明があり,審議の結果,以下の通り承認した。

細則の一部改正(案)
現  行 改  正(案)
第 16 条 理事の数は当分の間 17 名(会長 1 名,副会長 2 名を含む)とし,会務の分担は次のとおりとする。
庶務・企画広報担当 2 名,(中略)支部担当 7 名
第 18 条 理事および監事の候補者は(中略)
選出する。(略)
2 (略)

(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
 平成 15 年 4 月 3 日一部改正。)

第 16 条 理事の数は 20 名(会長 1 名,副会長 2 名を含む)とし,会務の分担は次のとおりとする。
庶務・企画広報担当 2 名,(中略)支部担当 7 名
第18条 理事および監事の候補者は(中略)
 選出する。(略)
2 (略)
3 会長が必要と認めたときは前項によるほか,3 名以内で会長が指名し支部評議員の過半数の同意を得て理事とすることができる。

(昭和 46 年 5 月 15 日一部改正。(中略)
平成 15 年 4 月 3 日一部改正。
平成 16 年 4 月 3 日一部改正。)


役員等選挙規定の一部改正 (案)
現  行 改  正(案)
2  役員候補者(以下役員という),評議員,学会賞選考委員の(中略)選出方法は,選挙による。
ただし会長指名の評議員を除く。

(昭和 47 年 8 月 5 日一部改正)(中略)
(平成 8 年 2 月 3 日一部改正)

2  役員候補者(以下役員という),評議員,学会賞選考委員の(中略)選出方法は,選挙による。
ただし会長指名の理事および評議員を除く。

(昭和 47 年 8 月 5 日 一部改正)(中略)
(平成 8 年 2 月 3 日一部改正)
(平成 16 年 4 月 3 日一部改正)

(6) 会長指名理事の選出における申し合せ事項について
審議の結果,「理事候補者懇談会(仮称)」において選出された会長候補者と現会長が十分討議をして 2 月末日までに選出し,支部評議員の過半数同意を得たうえで,評議員会および総会に諮ることとし,会務の担当はつけないこととした。
(7) 名誉会員の推薦について
正会員伏谷伸宏らから正会員岡市友利を名誉会員に推薦したい旨提案があり,審議の結果,原案を承認した。
(8) 平成 15 年度東北支部長の辞退および選出について
東北支部長稲田伊史の所属支部変更に伴う支部長辞退および中野 広支部長選出を承認した。
(9) 平成 16・17 年度役員(理事および監事)候補者の選出について
平成 16・17 年度役員(理事および監事)候補者選挙結果に基づく候補者を承認し,評議員会および総会に諮ることとした。
(10) 学会賞授賞規定の一部改正(案)について
坂本 亘学会賞検討小委員会委員長から,学会賞授賞規定(案)について資料に基づき説明があり,審議の結果,学会賞授賞規定一部改正案(別紙 1〜4)を承認した。
(11) 学会賞授賞規定一部改正案に伴う細則,選挙管理委員会および役員等選挙規定の一部改正案(別紙 5〜6)を承認した。
(12) 平成 15 年度日本水産学会賞受賞者を学会賞選考委員会原案どおり,以下のように決定した。
 功績賞   水産一般   絵面良男   海洋細菌の微生物生態学的研究
    松田 皎   漁具物理学と漁獲機構に関する一連の研究
    水産化学   神谷久男   海洋生物の生理活性成分に関する一連の研究
 進歩賞   水産一般   植松一眞   魚類中枢神経系の発達と機能に関する生理学的研究
    上野隆二   養殖魚におけるゼノバイオティックスの比較薬理学的研究
    水産化学   花岡研一   海洋生態系におけるヒ素化合物の動態に関する研究
 奨励賞   水産一般   坂本 崇   マイクロサテライトマーカーを用いた連鎖地図作成と有用遺伝形質の解析
      大平 剛   甲殻類のペプチドホルモンに関する分子生物学的研究
      松山幸彦   有害渦鞭毛藻へテロカプサ・サーキュラリスカーマの
  発生及び貝類斃死機構の解明に関する研究
    水産化学   船原大輔   二枚貝キャッチ収縮の制御機構に関する生化学的研究
      古板博文   種苗生産過程における魚類の必須脂肪酸要求に関する研究
 田内賞     向井 徹   魚類およびプランクトンの超音波反射特性に関する研究
 技術賞   水産一般   室越 章   牡蛎むき身装置の開発
      永井清仁・岡田昌樹・郷 譲治 低水温漁場を用いたアコヤガイの病害被害軽減方策
    水産化学   寺山誠人   活けしめ脱血によるカツオなどの品質向上に関する研究
(13) 平成 16 年度日本農学賞受賞候補者を学会賞選考委員会原案どおり,以下のとおり推薦することとした。
川内浩司「魚類脳下垂体ホルモンの同定と分子進化に関する研究」
(14) 平成 16 年度日本農学会評議員および運営委員の選出について
評議員に阿部宏喜,竹内俊郎を,運営委員に落合芳博を選出した。
(15) 大会のあり方に関する各支部の検討について
各支部から大会のあり方について意見および検討結果の報告があり,審議の結果,それに踏まえ次回理事会に方針を提案し,再度審議することとした。
(16) 科学技術振興機構から依頼があった日本水産学会誌の抄録利用許諾を承認した。
(17) 農林水産研究情報センターから依頼があつた日本水産学会誌の報文・記事のインターネットの公開を承認した。
(18) 国立情報学研究所から依頼があった日本水産学会大会講演要旨集の電子図書サービスの公開を承認した。
(19) 以下,6 件の協賛・後援・共催を承認した。

1 ) 食品健康科学シンポジウム 2003
主催 日本油化学会オレオライフサイエンス部会
協賛 日本栄養・食糧学会,日本農芸化学会,日本ビタミン学会,日本食品科学工学会,日本薬学会
日時 平成 15 年 12 月 13 日 (土)
場所 帝塚山大学学園前キャンパス(奈良県奈良市)
協賛希望
負担金なし
2 ) 水資源学シンポジウム「転換期を迎えた水資源学―水資源管理変革前夜」
主催 日本学術会議水資源専門委員会,水文・水資源学会,国土交通省
後援 日本気象学会,土木学会,日本林学会,日本地下水学会,日本水環境学会,農業土木学会,他 6 団体
日時 平成 16 年 3 月 23 日 (火)
場所 日本学術会議講堂(東京都港区)
後援希望
負担金なし
3 ) 第 7 回マリンバイオテクノロジー学会大会
主催 マリンバイオテクノロジー学会
協賛 日本農芸化学会,日本薬学会,電気学会,日本遺伝学会,動物学会,日本化学会,他 7 学協会
日時 平成 16 年 6 月 17 日 (木)〜19 日 (土)
場所 北海道大学学術交流会館,クラーク会館(北海道札幌市)
協賛希望
負担金なし
4 ) 第 41 回理工学における同位元素・放射線研究発表会
主催 日本アイソトープ協会
共催 応用物理学会,化学工学会,日本物理学会,日本農芸化学会,日本原子力学会,他 47 学協会
日時 平成 16 年 7 月開催予定
共催希望
負担金 1 口 3,000 円
運営委員 阿部宏喜
5 ) 第 29 回国際動物遺伝学会議
主催 日本動物遺伝育種学会
後援 農林水産省,文部科学省,日本学術会議,日本畜産学会,日本遺伝学会,他 4 学会
日時 平成 16 年 9 月 11 日 (土)〜16 日 (木)
場所 明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
後援希望
負担金なし
6 ) 第 15 回食品ハイドロコロイドシンポジウム
主催 食品ハイドロコロイド研究会
協賛 化学工学会,高分子学会,セルロース学会,日本栄養・食糧学会,
   日本家政学会,日本化学会,他 22 学協会
日時 平成 16 年 5 月 28 日 (金)
場所 東京 DIC ビル大会議室(東京都中央区)
協賛希望
負担金なし

(20) 入会承認
正会員 13 名,団体会員 1,外国会員 1 名,学生会員 3 名の入会を承認した。
(21) その他
1 ) 参加依頼のあった The 5th World Fisheries Congress に,今後の学会活動との関連が大きいと判断されるため 1 名程度を視察のために派遣することとした。
2 ) その他
日本学術会議委員隆島史夫から今後の水研連について解説があり,来年度の科研費申請に係るキーワードの変更があれば申し出てほしい旨の依頼があった。

5. 報告事項
   1 )  坂本 亘副会長より,中国水産学会創立 40 周年大会の参加報告があった。
 [庶務関係]
   1 ) 各支部長から平成 16・17 年度支部評議員の選挙開票結果報告があった。
   2 ) 選挙管理委員会から平成 16・17 年度役員(理事および監事)候補者および平成 16 年度学会賞選考委員会委員の選挙開票結果報告があった。
   3 ) 平成 15 年度日本水産学会大会の事業報告があった。
   4 ) 以下の除名者を会費滞納金納入により退会者に変更した。
浅野昌充(正会員,九州支部,平成 13 年度除名者)
李 在晟(外国会員,平成 13 年度除名者)
辛 鐘根(外国会員,平成 14 年度除名者)
   5 ) 第 2 回(平成 15 年度)日本農学進歩賞の選考結果(不選出)報告があった。
  [会計関係]
   1 ) 学会費の口座振替日を 12 月から翌年 3 月へ変更した旨,報告があった。
  [編集関係]
   1 ) 投稿原稿の PDF ファイルによる受付を試行的に開始した旨,報告があった。
   2 ) 学会誌投稿原稿の減少により投稿の促進依頼があった。
   3 ) 日本海の英語表記を Japan Sea と統一する旨の報告があった。
   4 ) 英文誌出版社 Blackwell Publishing Pty Ltd との契約更改の進捗状況について報告があった。
  [その他]
   1 ) 各担当理事から報告があった。

入 会 者(平成 15 年 12 月 20 日入会承認)

正 会 員(13 名) 北海道 森田健太郎 東北 井ノ口伸幸,砂田桃代,長 由扶子 関東 市川 卓,奥山夏実,
林 周,藤本 賢 中部 荒井大介,坪井潤一 近畿 天野玉雄 中国・四国 三並 宏 
九州 山口和幸
外国会員(1 名) 辛 鍾根
団体会員(1) 徳島県農林水産総合技術センター鳴門分場
学生会員(4 名) 北海道 田中玲良 東北 有澤佳紘,緑川さやか 中部 Khomvilai Chutima

このページのトップ


平成 15 年度日本水産学会北海道支部例会

日  程 平成 15 年 11 月 28 日 (金)・29 日 (土)
場  所 釧路市観光国際交流センター
〒085-0017 北海道釧路市幸町 3 丁目 3 番地

プログラム

11 月 28 日 (金)
ミニシンポジウム「資源管理と資源変動メカニズム解明に向けて―石狩湾系ニシンの場合―」
 コンビナー 佐々木正義・石田良太郎(釧路水試)
 趣旨説明  佐々木正義(釧路水試)
 座長 森岡泰三(厚岸栽漁セ)
 1. 石狩湾系ニシンの加入量変動 高柳志朗(稚内水試)
 2. 石狩湾系ニシン稚魚の生態とその量的評価〜稚魚期での年級群豊度推定の可能性〜 高畠信一(道中央水試)
 3. 石狩湾系ニシン稚魚の食性〜食性からみた河口域の意義〜 佐々木正義(釧路水試)
 座長 伊藤慎悟(稚内水試)
 4. 石狩湾系ニシンの人工種苗および天然稚魚の体成分について〜生化学的な面からの適正放流サイズ〜
福士暁彦(道中央水試)
 5. 石狩湾系ニシン稚魚(1999-2001 年級群)の成長と年級群豊度の関係 石田良太郎(釧路水試)
 座長 佐々木正義(釧路水試)
 総合討論
若手の会幹事会
支部評議会

若手の会企画講演会  「水産学研究の将来について話してみませんか?」
 コンビーナー:澤辺智雄(北大院水),渡野邉雅道(釧路水試)
 コンビーナー挨拶 渡野邉雅道
 「若手の会」の活動経過 澤辺智雄
 次代の水産学研究への「若手の会」の関わり
  話題提供者: 志田 修(函館水試室蘭支場)
佐々木義隆(道孵化場)
向井 徹(北大院水)
 全体討論
11 月 29 日 (土) 支部総会

一般研究発表
11 月 28 日
第一会場
座長 志田 修(函館水試室蘭支場)
101 道東海域におけるスケトウダラ成熟体長の変動要因
°濱津友紀・八吹圭三(北水研)
102 スケトウダラ太平洋系群初期成長様式の経年変化,2000〜2002 年
西村 明(北水研)
103 スケトウダラ 0 歳魚に対するスルメイカの摂餌行動および消化管内容物の消長
°安井崇浩(北大院水)・柳本 卓(北水研)・桜井泰憲(北大院水)
104 サロマ湖におけるカレイ類の分布と摂餌生態に関する研究
°室岡瑞恵(網走水試)・阪口耕一(サロマ湖養殖組合)
座長 西村 明(北水研)
105 2002 年函館湾におけるマコガレイ仔稚魚の孵化日組成
°城 幹昌・高津哲也・中屋光裕・関口督人(北大院水)
106 海洋生活初期におけるサケの耳石日周輪形成と成長解析
°斎藤寿彦・清水幾太郎・関 二郎(さけ・ます資管セ)
107 シロザケ(Oncorhynchus Keta)の体表粘液は棲息環境に応じて変化するのか
°松本紗生子・植田弘美(酪農大獣医)・武田浩郁(釧路水試)・保坂善真・竹花一成(酪農大獣医)
108 北海道鵡川沿岸におけるししゃも仔稚魚の初期生活
°工藤 智・春日井潔(道孵化場)・飯岡孝一(鵡川漁協)・吉澤 裕(東海大海洋)・猿渡敏郎(東大海洋研)
座長 工藤 智(道孵化場)
109 千歳川支流紋別川におけるアメマスとブラウントラウトの天然餌料の選択性
°山本敦也(東農大生物産業)・鷹見達也(道孵化場)・吉原拓志・桑原 連(東農大生物産業)
110 針外し時のハンドリングが新子ヤマメに与える影響
°瀬尾賢司・清水 晋・藤森康澄(北大院水)・上田 宏(北大フィールド科セ)・三浦汀介(北大院水)
111 河畔生態系における陸上動物によるサケホッチャレの利用
°河村 博(道孵化場)
座長 高柳志朗(稚内水試)
112 洞爺湖遊漁釣獲調査に基づくヒメマスの資源量動態
°田中玲良・松石 隆(北大院水)・上田 宏(北大フィールド科セ)
113 作業負荷量を用いた漁港天端高の設定に関する研究
°刑部博人・村岡寛史・山崎 新(北大院水)・瀬尾明彦(都立科技大)・山下成治(北大院水)
第二会場
座長 境 博成(東農大生物産業)
201 ホタテガイ貝柱浸漬貯蔵中の ATP 消失に及ぼす微生物の影響
°金子健一・木村メイ子・埜澤尚範・関 伸夫(北大院水)・里見正隆(中央水研)
202 コイ・ミオシンの加熱ゲル形成過程に及ぼす F-アクチン等の影響
°鈴木健一・埜澤尚範・関 伸夫(北大院水)
203 イカ肝臓タンパク質自己消化物およびイカ塩辛の抗酸化活性
°海老田曜子・川合祐史・山崎浩司・猪上徳雄(北大院水)
204 スルメイカ肝臓ペプチドの化学的性状と乳化機能に及ぼす酵素修飾の影響
°梶直人・川合祐史・山崎浩司・猪上徳雄(北大院水)
座長 川合祐史(北大院水)
205 二枚貝におけるタウリン生合成経路
境 博成・°瀬田 敦・宮内 晋・笠井孝正(東農大生物産業)
206 低温貯蔵中における酸素充填塩水ウニの品質および成分変化
°三上加奈子・木村 稔(道中央水試)
207 褐藻ヒバマタのアミノペプチダーゼ M 阻害物質
°来生貴也・沖野龍文(北大院地球環境)
208 ウニと漁場環境における腸炎ビブリオの季節変化について
°木村 稔・三上加奈子・干川 裕(道中央水試)・山口敬治(道衛研)・吉水 守(北大水)
座長 干川 裕(道中央水試)
209 rDNA 塩基配列分析による水産餌料用微細藻類 2 種の遺伝的特徴
°武山 悟・加藤元一・中神秀一(厚岸カキ種苗セ)・上田光宏・中澤昌美(大阪府大院農)・
増田篤稔・洞口公利俊(ヤンマー)・岡内正典(養殖研)・宮武和孝・村上克介(大阪府大院農)
210 DNA マイクロアレイを用いたシロザケミトコンドリア DNA ハプロタイプの簡易解析
°守屋彰悟(日清紡・研)・佐藤俊平(北大院理)・浦和茂彦(さけ・ます資管セ)・
浦野明央(北大院理)・阿部周一(北大院水)
211 マツカワ Verasper moseri における染色体操作魚の評価に向けたマイクロサテライト DNA マーカーの開発
°岸岡稚青(北大院水)・森立 成(道中央水試)・斉藤節雄(道栽漁総セ)・荒井克俊(北大院水)
212 マツカワにおける飼育水温と塩分濃度が及ぼす成長への影響
°安藤 忠(北水研)・森岡泰三・鈴木重則(厚岸栽セ)・松原孝博(北水研)
11月29日
第一会場
座長 本間隆之(道中央水試)
114 スキャニングソナーを用いた魚群移動速度の計測手法の検討
°鈴木浩之(北大院水)・宮下和士(北大フィールド科セ)・河邊 玲(長大水)・高尾芳三(水工研)
115 計量魚群探知機を用いた道東沿岸海域における夏季と冬季の動物プランクトン分布密度の比較
°佐々木系(北大院水)・宮下和士(北大フィールド科セ)・河邊 玲(長大水)・
本田 聡(北水研)・大島達樹(水総研セ調査開発)
116 照度変化におけるツノナシオキアミのターゲットストレングスの変動
°牧 陽一・向井 徹・飯田浩二(北大院水)
座長 本田 聡(北水研)
117 懸垂法によるエチゼンクラゲ(Stomolophus nomurai)のターゲットストレングス測定
°広瀬美由紀・向井 徹(北大院水)・黄 斗湊(韓国麗水大)・飯田浩二(北大院水)
118 北洋丸,おやしお丸,金星丸の 3 船による計量魚群探知機の船間較正
°本間隆之・三宅博哉(道中央水試)・武藤卓志(函館水試)・
志田 修(函館水試室蘭支場)・和田昭彦(稚内水試)
119 道南太平洋海域におけるスケトウダラの分布と漁業の関係
°志田 修(函館水試室蘭支場)・三原行雄(稚内水試)
120 計量魚探を用いた噴火湾湾外部におけるスケトウダラ魚群分布と海洋環境の関係について
°甲斐匡・向井 徹・飯田浩二(北大院水)
座長 向井 徹(北大院水)
121 ソウハチに対する刺し網の網目選択性
°若山賢一(北大院水)・村上 修・板谷和彦(道中央水試)・藤森康澄・三浦汀介(北大院水)
122 D-FMT におけるオキアミ類の網目選択性
°山下由起子・阿部真之・藤森康澄・清水 晋・三浦汀介(北大院水)
123 ポケットネット試験による FMT (Framed Midwater Trawl)の動物プランクトンに対するサイズ選択性
°阿部真之・藤森康澄・清水 晋・三浦汀介(北大院水)
第二会場
座長 森 立成(道中央水試)
213 ハナサキガニ種苗の蛍光 Elastomer 標識
°小野田進・相川公洋・橘高二郎(根室市水研)
214 Stress-less Nurture Tank System(ストレスのない養育槽システム)によるハナサキガニの幼生飼育
°橘高二郎・小野田進・佐々木和則(根室市水研)
215 ホタテガイ貝殻リングを用いたエゾアワビ稚貝量の相対評価について
°干川 裕・高橋和寛・津田藤典(道中央水試)・町口裕二(水産庁)
216 北海道のアサリ資源に関するアンケート調査結果概要
°伊藤 博・坂西芳彦・宇田川徹(北水研)
座長 河村 博(道孵化場)
217 北海道の沿岸浅海域における水中の光環境について
°坂西芳彦・伊藤 博(北水研)・飯泉 仁(日水研)
218 釧路川上・中流域におけるウチダザリガニの成熟と河川環境
°磯崎 文・桑原 連(東農大生物産業)
219 天然資源濾材を用いた河川浄化装置の性能試験-1:平成 14 年度北見市小石川水質浄化実験
°桑原 連(東農大生物産業)・前田寛之(北見工大)・飯山一郎(上海鉄道大)・
吉住昭一(安全建設)・柴木富幸(北海道シェル工業)・進藤治美(池知建設)・
吉住真一・吉住洋一(安全建設)・長谷部賀宣・若山 崇・福岡敬介(北見工大)
220 天然資源濾材を用いた河川浄化装置の性能試験-2:平成 15 年度北見市小石川水質浄化実験
°桑原 連(東農大生物産業)・前田寛之(北見工大)・吉住昭一(安全建設)・
柴木富幸(北海道シェル工業)・進藤治美(池知建設)・神保貴彦・小松希恵子(北土緑化)・
石坂 一・長谷部賀宣(北見工大)・小田中紗耶香(東京農大)
座長 宮下和士(北大フィールド科セ)
221 光と音響刺激を用いたトド忌避システムの開発
°飯田浩二・朴 太健・小城春雄(北大院水)
222 ネズミイルカ鳴音の多様性
°三浦健治・本野吉子・常田 悠・松石 隆(北大院水)・
澤村雅美・伊藤精英(未来大)・鈴木健太郎(札幌学院大)・籠島賢二(小樽水族館)

このページのトップ


平成 15 年度第 2 回日本水産学会中部支部大会

(日本水産学会中部支部大会・浜名湖をめぐる研究者の会合同集会)

日  時 平成 15 年 12 月 6 日 (土) 10:00〜18:00
場  所 舞阪町民センター 静岡県舞阪町舞阪 2701-9
後  援 舞阪町教育委員会

プログラム

I.口頭発表
座長 大竹二男(三重大生物資源)
 1. Corubicula sandai Prime とマガキ Crassostrea gigas (Thunberg ) の摂食刺激物質に関する研究
高村 仁(高村生命科学研)
 2. ヒイラギの体表粘液レクチン
°岡本真樹・筒井繁行・末武弘章・鈴木 譲(東大院農水実)
 3. トラフグ体表組織における生体防御因子の検索と同定
°菅又龍一・末武弘章・鈴木 譲(東大院農水実)
 4. Fungicidal Effect of Sodium Hypochlorite Solution on a Saprolegnia Isolated from the Eggs of Chum Salmon, Oncorhyncus keta
°Khomvilai Chutima・苅田修一・柏木正章・吉岡 基(三重大生物資源)
座長 斉藤俊郎(東海大海洋)
 5. 大豆タンパク質がブルーギルの体内タウリン生合成関与した酵素活性に与える影響
°船津浩之・杉山広樹・長田侑子・蓮実文彦(沼津高専)・高木修作(愛媛県庁)・
宇川正治(丸紅飼料)・後藤孝信(沼津高専)
 6. ベステルチョウザメ眼球由来株化細胞 STIP-1 cell に対する 2 種類の重金属の複合毒性試験
°熊倉謙太郎・小野信一(東海大海洋)・平岡 潔((株) フジキン)
 7. 生息域によるトラザメ平衡砂の元素組成の相違
°久積正具・田中 彰(東海大海洋)
 8. 銚子川河口域に分布するシオアユの安定同位対比
°高崎有美子・大竹二男(三重大生物資源)

第 2 回支部評議員会

支部総会

II.合同集会記念講演「豊かだった頃の浜名湖」
座長 鈴木 譲(東大院農水実)
 1. 物理環境から見た浜名湖の変遷
松田義弘(東海大海洋)
 2. 低次生産から見た浜名湖
岡本 研(東大院農)
 3. 漁業生産からみた浜名湖
後藤裕康(静岡水試浜名湖)

III.ポスター発表
(浜名湖をめぐる研究者の会参加者によるポスター 23 題も同時に発表)
会場責任者 鈴木 譲(東大院農水実)
 1. 魚類コラーゲンの熱分解特性に関する研究II
―ニジマス,ハマチおよびヒラメの皮膚コラーゲンの熱分解について―
°水田尚志・村井悦巳・石綿千晶・西本真紀・横山芳博・吉中禮二(福井県大生物資源)
 2. コモンカスベI,IIおよびV /XI型プロコラーゲンの一時構造の解明
°黄 載皓・横山芳博・水田尚志・吉中禮二(福井県大生物資源)
 3. トラフグ MMP および TIMP の cDNA クローニング
横山芳博・°塚本啓司・水田尚志・吉中禮二(福井県大生物資源)
 4. 嫌気的条件下保存中におけるマガキの品質変化および発現タンパク質の変化
横山芳博・°小椋洋一・水田尚志・吉中禮二(福井県大生物資源)
 5. マガキ GRP78 のヒートショック応答性
°横山芳博(福井県大生物資源)・橋本寿史(名大生物分子応答 )・
豊原治彦(京大院農)・子椋洋一・水田尚志・吉中禮二
 6. 神奈川県および和歌山県産スベスベマンジュウガニの体内フグ毒分布
小浜孝仁・°斉藤俊郎(東海大海洋)・宇井賢二郎(松島水族館)・渡部終五(東大院農)
 7. PCR-制限断片長多型法を用いたウナギ種簡易 DNA 鑑定(4) 新制限酵素を用いた高信頼性化および低コスト化
°守口慎也・鈴木 徹・矢島秀基・常吉俊宏・梶 眞壽(静岡理工科大)・
久保田裕明・久保田隆之((株) あつみ)
 8. アオサ粉末添加飼料によるウナギの飼育とウナギの品質に及ぼす影響
吉川雅之(静岡水試浜名湖)
 9. Heterocapsa circularisquarma の出現密度によるアサリ斃死率の推定
°松浦玲子・鷲山裕史(静岡水試浜名湖)
 10. 人工アマモを用いた二枚貝の着底実験
°鷲山裕史・後藤裕康(静岡水試浜名湖)・浜口昌巳(瀬戸内海水研)・吉川雅之(静岡水試浜名湖)
IV.総合討論

このページのトップ