1. |
開催予定日時 |
| 平成22年10月9日or15日の土曜日(10:00−17:30) |
2. |
開催予定会場 |
| 東京大学弥生講堂 |
3. |
本シンポジウムの経緯と趣旨 |
| 日本農学会シンポジウムは、平成16年度までは加盟学協会内で講演者を選出し毎年4月5日の日本農学大会において行ってまいりました。平成17年度からは、加盟学協会を問わず日本農学の当面する課題に関するシンポジウムテーマを掲げ、それに精通した専門家に講演を依頼し、若手研究者を主な対象としたシンポジウムを毎年10月に開催しております。 |
4. |
過去のシンポジウムテーマ |
| 平成21年10月10日(土)開催「世界の食料・日本の食料」 |
| 平成20年度「地球温暖化問題への農学の挑戦」 |
| 平成19年度「外来生物のリスク管理と有効利用」 |
| 平成18年度「動物・微生物における遺伝子工学研究の現状と展望」 |
| 平成17年度「遺伝子組換え作物研究の現状と課題」 |
| 平成16年度「農が支える安全・安心な暮らし」 |
| 平成15年度「21世紀における循環型生物生産への提言 Part2」 |
| 平成14年度「21世紀における循環型生物生産への提言」 |
| 平成13年度「農学領域におけるゲノムサイエンスの展開 Part 2」 |
| 平成12年度「農学領域におけるゲノムサイエンスの展開」 |
| 平成11年度「アジアにおける環境と生物生産の現状と将来 Part2」 |
| 平成10年度「アジアにおける環境と生物生産の現状と将来」 |
| 平成9年度以前のシンポジウムテーマは日本農学会HP(http://www.ajass.jp/symposium.html)をご参照ください。 |
| 以上 |