三重大学大学院生物資源学研究科 大学教員の公募について
(生物圏生命科学専攻・水圏生物生産学講座・浅海増殖学教育研究分野)

1.職名(募集人員) 教授(1名)
2.教育研究分野 浅海増殖学研究分野
 本教育研究分野は, 浅海域に生息する多様な水圏生物の生理・生態を理解し, 浅海域における有用資源の増殖と保全をはかるための教育・研究を行っている。また, 今後, 浅海域の高い生産性を利用し, 優良な食糧生産の場としての活用を図るため, 水圏生物の増殖・養殖に関する教育研究を重点的に進めていく予定である。これらの研究を通して, 有用水圏生物の効率的利用に必須となる魚介類の増殖, 養殖等について最新の知見と研究手法を教授し, 広く国際社会で活躍できる人材の育成を目指している。
3.応募資格等
 (1)博士の学位を有すること。
 (2)着任時45〜55才であることが望ましい
 (3)浅海域における水圏生物の増殖・養殖についての研究実績があり,積極的に応用面に展開していく意欲と能力があること。
 (4)学部・大学院学生の教育に関し, 十分な能力と経験を有すること。
 (5)国際交流や留学生の指導等に熱意をもってとりくめること。
 (6)学部・研究科の運営を積極的に行えること。
4.採用予定日  決定後,なるべく早い時期。
5.応募書類
 (1)履歴書(高等学校卒業以降の学歴・職歴・所属学会,写真貼付,市販用紙可)
 (2)研究業績リスト(査読付原著論文,著書,紀要,報告書,総説,国際学会プロシーディング,受賞,その他)
 (3)主要な原著論文15編の別刷(コピー可)
 (4)競争的資金の獲得状況(過去5 年間,課題,期間,参加者数,経費,役割)
 (5)社会連携・国際貢献などへの参加状況(過去5 年間,課題,期間,参加者数,経費,役割)
 (6)これまでの教育・研究活動の概要(A4 版,1000〜2000 字)
 (7)着任後の教育・研究活動への抱負(A4 版,1000〜2000 字)
 (8)本人についての所見を求め得る方(2 名)の氏名,所属,役職,連絡先(推薦書の添付も可)
6.選考方法 書類選考を主とするが, 面接を行う。その際の旅費は自己負担とする。
7.応募期限    平成20年 9月30日(火曜)(必着)
8.応募書類提出先 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
三重大学大学院生物資源学研究科
生物圏生命科学専攻 水圏生物生産学講座主任 古丸 明 宛
封筒に「教員公募書類在中」と朱書きし,簡易書留
で郵送して下さい。なお,応募書類は返却致しませんので,ご了承下さい。
9.問い合わせ先
三重大学大学院生物資源学研究科
生物圏生命科学専攻 水圏生物生産学講座主任
古丸 明
TEL: 059-231-9527
E-Mail: komaru@bio.mie-u.ac.jp
10.担当科目
 ・学部関係:浅海増殖学,水族増殖生態学,浅海増殖学実習,水圏生命科学英語,臨海実習,生物圏フィールドサイエンス実習,共通教育科目等
 ・大学院関係: 浅海増殖学特論,資源生物・浅海増殖学演習,水圏動物学
11.当該講座教員教 授 古丸  明(水圏資源生物学)
教 授 神原  淳(水族生理学)
教 授 (本公募)(浅海増殖学)
教 授 吉岡  基(魚類増殖学)
教 授 小池  隆(応用行動学)
教 授 宮崎 照雄(水族病理学)
教 授 荒木 利芳(水圏生物利用学)
准教授 河村 功一(水圏資源生物学)
准教授 宮崎多恵子(水族生理学)
准教授 一色  正(浅海増殖学)
准教授 淀  太我(魚類増殖学)
准教授 森川 由隆(応用行動学)
准教授 田丸  浩(水圏生物利用学)
准教授 青木 恭彦(水産物品質学)
講 師 柴田 敏行(水産物品質学)
三重大学大学院生物資源学研究科ホームページ http://www.bio.mie-u.ac.jp/
水圏生物生産学講座ホームページ http://www.bio.mie-u.ac.jp/seimei/suiken/koza/index.html


[ 戻る ]